• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

ルポ?・静岡地震

ルポ?・静岡地震とはいっても外側から見た…ですけどね。

あの日はきっと地震がやってくるときに伝わってくるナントカ波で目覚めて…そうすると寝ぼけている間もなく「ゴゴゴゴゴ」とジョジョよりも凄い音が聞こえてきて…

なんだなんだ(汗

と思っている間にユサユサと揺れ始めました。

ムッ、これはデカイ(滝汗

コマツ荘はもつのか?

ボロ家なんですが、変な形とナチュラルに揺れをいなすw構造が幸いしているのか無事でした。まぁ川崎では震度4だったみたいですが。そんなんで潰れられても。

いつものことながら、実家が静岡なので東海大地震を叫ばれてもう数十年、やはり心配ですからね、いつも川崎で感じるほどの地震が起こった時はかならず震源を確認して安堵していたのですが…

今回も同じように震源を確認してみたら…

「やっ…ちまった…」

顔面蒼白とはこのことです。

静岡で震度6弱だというではありませんか。おまけに震源が駿河湾だっていうからたちが悪いです。阪神神戸の直下型を思い起こさせました。

母親が枕元に携帯を置いているのを思い出し、震える手でかけてみたら…もちろん通じません(汗)ヤジオのにもかけても当然通じません。。。

半ばパニック状態で家の電話にかけてみたら…呼び出し音が。ヤジオが出ました。「大丈夫だ。無事。着替えて準備してる」という声を聞いて

ホッ

としました。このときはいきなり「ドーン!」と揺れがきて、最初は雷が落ちたのかと思ったらしいです。で、今回の特徴として揺れた時間が少なかったと。これが倒壊する家が無かった要因の一つとも言われていますが。。。まぁ実家は適度に古い時代に作られていますから、返って頑丈に作られているため潰れることはないと思ってはいますが、現実におこるとかなり心配にはなります。

都内に住む薄情な兄にメールを。そしたらすぐに返事がきました。さすがに起きたんだなぁと。しかしその返事が…「今から会社に行く。あそこが一番安全だからな」ってオイ(汗

確かに食料の備蓄もあってそうなんだろうけど…「君も会社のほうが安全なんじゃないのか?」ってお前なー、少しは親の心配をしろよ(汗

少しずつテレビ等で状況が分かってきて…静岡の友達にメールしてみました。そしたら意外とあっさり返事が返ってきたりして…

危なかった…


そうか…さすがに揺れ自体は大きかっただろうしね…


…買ったばかりの液晶テレビが!!

ってバカヤロウwww

他の友達からも「生きてるよ。東名が大渋滞してる」そうだね。東京から通行止めだからね。まぁ周りの状況が見えているということは落ち着いている証拠なんだろうと、一安心なのでした。

そして翌日には帰省してみましたが、沼津市内は平穏そのもの。そして家の状況を確認してみましたが・・・塀の石が崩れそうなんだけどもしかして…?

「おう、あれはな松の枝が成長して押し込んでいるみたいでな…」

…(汗

要するに何の被害もなかったというわけです(汗
しかしまぁ、これで油断していると何があるか分らないということだけは分ったんで。なんだか静岡が危ない!みたいに思われていますけど、八丈島で震度5があったりして安全な場所なんてないです。

それに最も危ないのは都内だろうし。静岡では散発的な被害も都内なら連鎖的に起こりますよ(汗)そもそも首都高3号渋谷線なんて高架橋の支柱が1本ですからね(滝汗

いくら耐震工事をしたって、素人目に見ても倒れるだろう(汗

日中の渋滞しているときだったら?
上も下も車でいっぱいだし。
246脇のビル群をなぎ倒してしまったら?

何も起こらないときに、いろいろ準備をしておかないとね。

滞在中に余震がありましたが、駿河湾の地震は揺れる時間が短いのかも。それと東海大地震ではないと学者の方がおっしゃってますが…これは本当に違うのですか?予想される震源と違うってことですが…地下何十キロのことなんて本当の事は分らないわけだし。。。準備は必要ですが、なんか不安をあおるような物言いに少し反発を感じます。さらなる研究を望みます。



なんじゃあこりゃぁぁぁ

なんで、「パフパフ」に、女の子の写真がついているんじゃぁぁぁ

…というように疑問があるところから学問は始まりますw



落ち着かない2日間でしたが、とりあえず両親と無事でよかったねぇとご飯を食べに行ったりしました。母ちゃんのエッセはまだ一万キロ走ってません(汗)4年目なのかな?タイヤにヒビが見られます。その他は絶好調です。

で、コマツ号にも少し細工をしました。

整備手帳

今日は仕事だったので夏休みとはいえ全然休んだ気がしない(汗
飛び石の残りの2日は、やっとこさ…キャンプしてきます。
Posted at 2009/08/15 01:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月28日 イイね!

川崎観光大使(仮)

川崎観光大使(仮)フジロックのラインアップもあらかた決まりました。去年行っている時から「今年は行かない」と決まっていましたが…

いざ、こうなってくるとまた行きたくなるのが人情というもの(汗

しかもOasisが金曜日ですか…スカパラやキラーズ、チャラもちょっと見てみたい。おまけにオールナイトフジはKEN ISHIIにテイ・トウワさんもいらっしゃるではありませんか!

金曜日に行く確率が…8割w
行きたいなぁ…

しかし今年はよりによって面子が素晴らしいのがなんとも悔しいですw。去年がちょっとだったので、頑張ったのかもしれません。

ま、あんまり書いてるとホントに行きたくなるのでやめましょう。で、先週末にヤジオと母ちゃんがやって来ました(汗

前に「川崎大師の参道は、咳止め飴を「トントコ、トントコ」切っていて面白いよ。」と話したら行ってみたくなったようです。

ところが…

ヤジオはちょっと面倒くさい男でして(汗
なかなか喜ばせるのが大変です。ま、この点は見事にボクにも受け継がれておりますけどねw。とにかくせっかちなのであります。美術館に行っても、館内を「歩く」男ですからね、全然見てないような気がするw

正直、あんまり川崎って見る所が…というより南北に長すぎて見て回るには移動が死ぬほど大変です。

川崎観光大使(仮)として、川崎をアピールせねば!

と、今回は川崎駅から南側で勝負です!



去年行った時の川崎大師の様子です。
いかにも、賑わっていて活気がありますよね。

どーだい!?

と言いたかったのです。

ところが…

今年は…






どーこ行っただー(滝汗

去年、人ごみをかき分けかき分け歩いたあの参道…

今年はまさに

スーっ

とものの数分で歩ききってしまいました(汗

なにせ売る客がいないので、飴を切る職人も切るのを止めてました(汗



いちおうお参りはしましたが…
なんだかありがたみが薄れたような気がしてなりません。



ほんとは大師公園も行くつもりでしたが、トコトコと駅に向かって歩くヤジオにかける声はありませんでした(汗

それでは次は…

チッタで勝負に出ます!



川崎駅前は凄い人通りで、これなら賑やかで楽しんでもらえるか…も…

とヤジオを見てみました。

「で…

次は何処に行くんだ?」

…(汗

いちばんの見せ所である噴水も、今日はイベントで噴水はなし(汗

ステンドグラスのアーケードを抜けて

ラゾーナに行ったところで

チッタに何の興味を持たなかった人にラゾーナで何をしろとwww

仕方がないのでビックカメラで液晶テレビを見ましたが(爆
もう家電芸人のように、テレビの説明をして果てましたw

もう、こうなったら
食べるしかないんですwww
食べたものフォト

なんか、去年も結局やたらめったら食べてた気がしますが。。。
やっぱり去年も食べまくっていた!フォト



ラーメン博物館に行きたいと聞いていたので、新横浜に移動することに。川崎観光大使(仮)、職を失いましたw

新横浜の駅ビルでのんびり景色を眺めながら昔話。
スペシャルゲスト無しではこの難局をしのげませんでしたw

それにしても困ったのが、なにかと食べてばかりいたので誰一人お腹が空いてないのにラー博に行っちゃっていいものかどうかw

まさか、また新横の駅ビルのビックカメラに行くわけにもいかずw



仕方がないので、何もやってない日産スタジアムに行ってみたり(汗

なんか母ちゃんの万歩計が2万歩ちかくいっていたそうな(汗)翌日、筋肉痛になったらしいですw。親不孝者です。



半ばやけくそ気味にラー博へ。

一杯だけ食べて帰ろうとするヤジオを引き連れて「美味いから食べて」と春木屋にも挑戦して、ようやく「おう、これは美味いな」という言葉を引き出すことができました。。。

「ん、もう様子は分かった」

と帰るヤジオです(汗
何の視察なんだっつーのw

こうして、胃も心もボロボロに疲れ果てた先週末の出来事なのでした。

さ、明日からGWに突入です。
結局のんびりできずに終わりそうな予感がします(汗

ダジャレ
Posted at 2009/04/29 01:28:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月20日 イイね!

地図を読めない女 空気が読めない男

地図を読めない女 空気が読めない男さぁ、みなさん…

スクロールホイールでエクササイズの時間がやってまいりましたw

今週は忙しかった…

来週も忙しいです(汗

でも何はともあれ今書いておきたいこと。それは先週のばれんたいんでぇ。とても暖かくておでぇと日よりでしたものでねぇ。

「IKEAに行きたい」

と言われて、おっいいねぇ…

とイケア・ジャパン…

通称「ニトリ」(大嘘)に行くような私(汗

同じ港北なんだからいいじゃないか(汗
とは言ったものの、険悪なムードは漂います。

地図が読めない女に

空気が読めない男なのであります。

んで、昔だったら猫も杓子も

「代官山」

だったじゃないですか。

なので…

行って来ました…



大倉山に。

ちょっと違う?
全然違うw

でも「ホテル ニューオークラ」

なんてあったりしてwwwニューオータニとホテルオークラを足して2で割ったようなもんです(違)面白いじゃないか代官山よりw

ここには梅林がるので、それで行ってきたのですよ。
思ってたよりも立派でしてねぇ。それに先週末はとても暖かかったので、梅も満開に近い状態でした。

なんてことはつゆ知らず(汗
デジイチは置いて、リコーさんで撮って来ました。
デジイチ軍団も大挙押し寄せていて、あちこちで接写隊列を組んでいましたw

そんな中…私は



しらかが~♪



あおぞ~ら♪
み~な~ぁ~みぃ~かぁ~ぜぇ~♪



これは何と読むのかねぇ?

なんてwww

「ちゃんと梅を撮りなさいよ!(怒)」

と危機的状況に陥ったりしているのでありました。

そしたら彼女が一言…

「ねぇ、お仲間がいるよ」

と。

何を言っているのかね?私は今日はコンデジだし、デジイチ軍団とは違うのだよ?

と言ったら…

「デジイチに…

ニット帽…」

え?

「えっと…

おじいちゃん

…だったっけ?」

え?

え?

えええぇぇぇ???







そこには…

デジイチを構えた、ニット帽のおじさんがいたのでありました。

でも、デジイチを持ってニット帽を被っている人が全ておじいちゃんではないのですよ。

nagatakuさん、

今までほんとうにごめんなさい(爆

フォトギャラ

なかなかおもしろい街でした。ちょっと住みたくなりました。
なおフォトギャラは、「鉄」のかた必見ですw
Posted at 2009/02/21 03:14:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月31日 イイね!

橋渡し

橋渡し今年はとにかく忙しかった(汗
ブログを書く回数も格段に減りました。
そんな一年を象徴する今年最後のブログです。

ようやく昨日最後の仕事を駆け足で終わらせて帰省してきました。で、さっそく田舎の仲間と忘年会を。ボクの事情を考慮していただいて幹事からのメールには「集合場所はいつもの場所で。時間は夜」ってwww申し訳ないw。超アバウトな時間設定にしていただきました。それぞれの景気事情を確認して暗く…なるはずもなくw。加齢による不具合報告会になってました。

んで、今日年賀状をだしました(汗)まぁ年内に間に合ったから良しとしようw。仕事は相変わらず残してますが、3が日ぐらいは忘れていたいですな。

そんな一年の最後を締めくくる今日のブログは、28日に久しぶりにお台場に行ってきました。さすがに空いてましたねぇ。もう第一次帰省ラッシュの後ですからねぇ。

メガウェブやビーナスフォートをウロウロ。そしたらスーパーカーの展示があるというではありませんか。



スーパーカー



スーパーカー



スーパーカーと

ねぇ。



ラーメン国技館の新潟「極一」で黒とんこつを。なんとなくマー油に飽きている自分がいましたw

次は徳島だな。

ここからはEOS10Dで撮影です。
今回レリーズスイッチを初使用!これがスバラシイのなんのって。夜景を撮るのに必須ですね。アディクトさんありがとうございました。



レインボーブリッヂ

自分でもうっとりするような写真が撮れました。この写り方はさすがデジイチという感じです。

その後は…ハマっこだからw



ベイブリッヂ

みなとみらいも夜10時過ぎてたので人もまばら。思わずここからは三脚も持ち出して本気モードで撮影しますたー



やはりみなとみらいの夜景は美しい…

みなとみらい他

そんなわけで今年もお世話になりました。

なんとなく日々過ぎていくのでありますが、今年もどうにか越せそうであります。

それでは皆様よいお年を。


そして…




あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


ということで、今年と来年の橋渡し。
またの名を、去年と今年の橋渡し。
レインボーとベイ。
ようするに手抜きw

そんなわけで今年もいいかげんなスタートな事をお詫び申し上げますw
今年もあちこちで遊びましょう♪

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2009年元旦(仮) eコマツ
Posted at 2008/12/31 23:00:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月04日 イイね!

四季を感じる

四季を感じる新機能Myファンですが…

こんなボクにも2人のファンが(喜

きっと、内気なギャルが「おっ、お友達からお願いしますだなんて恥ずかしくて言えないヮ」とファンどまりでいることでしょう。かわいらしい事であります。でもボクはお友達登録を別に断ったりしたことはありませんから、全然大丈夫ですからね。

「それは俺だ」なんてコメントはいらないですよ。しばらく妄想を楽しませて下さいw

ボクもファン登録しようかと思っている人がいます。好きなクルマで改造もボクだったらそうしているかもみたいな人で…でも接点がなくてという。まぁ面白い機能かも知れません。

もし、ボクの足跡が無駄に付いている方がいらっ茶ってもビビらないでくださいw。コメントもせずにすんません。しかし、できたら共感できるとか、面白いコメントを残したくて…でもなかなかかけずにいたりして。たまに良い米を思いついてもすでに書かれていたりして書けんかったりするのです。

まぁ快心のコメントはだいたいtaka@GTさんのところに残せていると思いますw。でも返事がしずらそうなあたり、本人には良いコメントと思われてなさそうですwww。でも良いのです。これからも困らせてみようと思っています。

さて…

ブログ強化月間もおそらく今日で頭打ちになります(汗
また明日から謀殺の日々が…違う忙殺ね。こんなボクを狙う悪の手が忍び寄ることはないでしょうしw

しかし今日の仕事は緊張感があって疲れました。あっ、普段緊張感がなさ過ぎるってんじゃないですよ。このところ弱ってましてね。ビールもサンゴー缶1本でメロンメロンになってます。

金曜日もあんな事になってましたからねぇ(汗

土曜日は健康的に紅葉狩りに行きました。横浜市内の四季の森公園というところです。まっ、本当はせめて立川の昭和記念公園に行こうと思ったのですが、やはり土曜日起きられなかったのでw、近場で済ませた事実。

12月になると…なんか紅葉も終わってしまっているようなイメージがありますよねぇ。

四季の森公園でも…



あの葉が落ちる頃には…

あっ、雪…

さすがにそこまではありませんでしたがw

むしろ…

去年はたしか11月ごろだったっけ?
紅葉の丘とか名前が付いているのに真っ青だったあそこw…



今年はどうだったのでしょうか!

紅葉の丘2008です!




青いなぁ~

なんで、青いんだろ~w

ボクの中のコマーリンも「地球は青かった」とコメントしています。

というよりも、紅葉するには日当たりが必要みたいですね。日当たりの良い場所ではしっかり色づいているようなんですが…

残念ながらこの「紅葉」を名前につけたゾーンですが、園内のどの場所よりも低地にあるのです。

…設計ミスです(爆

そんなわけで今年もろくに紅葉を楽しめませんでした。久々にフル回転したかのように思える10Dも、可哀そうな結果になってしまいました。

<object width='484px' height='335px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>

とりあえずささやかながら撮影した赤っぽいところを久々のフォト蔵で。フォト蔵使うのも申し訳ないぐらいの出来栄えであります。アディクトさんの熟練した撮影技術、少しは分けていただけませんかw

なんだか夢中になってシャッター切ってたのは、be-ttyさん家の娘を撮影した時が最後だったような気がしますwww(汗)子供が被写体だと燃えてきます。

やはりボクは人を撮影すべきなんじゃなかろうか、と勝手に思っていたりもするのであります。

そうすると、今度は明るいズームレンズが欲しくなってキター
その前にボーナスは出るんじゃろうか(汗



この日の夕飯はららぽーと横浜でパスタ。まだこの時は金曜日の後悔により健康的を意識してました。しかもこの日は休肝日にしましたよ!たぶん半年ぶりぐらいでしたかねぇ。

歩いて小食にして酒を断った。

近年稀にみる健康的で文化的な休日なのでありました。

本当はエアクリとか交換しようかと思ってたけど、やはり妙に調子が良いのでそのままにしておきました。土曜日は激走!する…かも…しれません。
Posted at 2008/12/04 02:06:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation