• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年09月18日 イイね!

スカイアクアリウム

スカイアクアリウムもう仕事が忙しくて大変です(汗
少々とっ散らかっています。
全然みんカラを見る元気もなく…

そんな感じで忙殺されていたら、けっこう大事な情報を見逃していて、人生の分岐点だったかも(汗

ちょっと…大げさかw

しかし自分も大変ですが世の中も大変でございます。
危機に際して心が躍る…そんな風でありたいと思っていましたが、案外うまくはいかないものです(汗)ただ、日経平均の掲示板見ていると、けっこうおもしろかったりします。

マンUの胸のロゴも、「AIG」から「FRB」に変わるのか?

だって(爆

株式相場もなんか操られているかのような上下っぷりで、素人が手を出せるもんじゃありません。

理屈で考えていくと、どう考えても世の中明るくはありません。

そんな中…

今日ヤフーのトピックで気になるものが。

リーマン倒産で、六本木ヒルズのブランド失墜 「ヒルズの呪い」などと揶揄も

どうでもいいんじゃねぇ?そんなこと?
日本のマスメディアの稚拙さを感じました。

なので、ちょいとキツイが今日はブログを書こうと思ったわけ。

ただ、ボクもむかしはヒルズなんて…と思っていました。が、最近はけっこう好きなんです。それなりの理想があって作られたものだし。。。

森タワーも、遠くから眺めていると、夜なんか遊園地みたいですw。ミッドタウンとかある意味、普通のビル。森タワーの方が何倍も東京のランドマークになっているのではないでしょうか。これだけでも意味がある。

そんな六本木ヒルズでスカイアクアリウムというイベントをやっているので先週観てきました。



まずは麻布十番の「くろさわ」で腹ごしらえ。カレー南蛮ウマー。
十番もお祭りやってました。豆源はこうして購入されたわけですw



まずは東京シティービュー。展望台の中ではココが一番好き。そして期間限定かもしれないけれど、JTが喫煙スペースを設けてくれました!最近の流れにそって、こんな貴重な空間なのにガラガラですw。

ボクはここでしばしセレブ気分を満喫w。座って「ぁはは、まるで人間がゴミのようだぁ」とムスカな気持ちを味わい(爆)煙をくゆらせていたのであります。

なお、なんかマイセンギャルが新しいマイセンを配って歩いてたので、ボクは無理やり2本目のたばこに火をつけて、ギャルがやってくるのを待っていた…というのは秘密です。



アクアリウムと併設でペリエカフェなるものがあって、オリジナルカクテルが飲めますが今回もクルマで行ったのでボクはペリエ。ペリエも普段は美味くもなんとも思いませんが、こういうとこで飲むと美味くかんじるのだなぁ。

なんだかよく分からないが、妙な感傷に浸ってしまうんですよこの景色。前も、なんか留学生な方が外を眺めてじっと、何を考えていたのかはボクでは推し量れないんですが、感慨に浸っていましたよ。

そしてスカイアクアリウムです。
ようはプチ・水族館みたいなもの。

どうせ水槽並べてるだけなんでしょ?

とバカにしていましたが、これがどっこい、とても魅せる展示なのでありました。例えば金魚なんですが…



屏風型!



他にもいっぱいあるんですが、時間の関係で割愛させていただきますけれども、どれもこれも見ていて面白いのです。

とても大人向けな水族館になってますよぉ。
28日までのようですので、週末はあと2回。騙されたと思ってみてきてください。激しくおススメします。

帰り道、「ニモ」を飼いたくなることうけあいですw



そして今回ようやくスカイデッキも行けました。

まぁ…こっちはそれほどでも。。。この日は湿気が多くて気持ちが悪かっただけかもしれませんが。



夕飯はテレ朝の前ぐらいにあった「フートンサンラーキョ」という名前(?)のお店。冷やし坦々麺を頼んだら、やけにヘルシーな感じで登場したのでびっくりw

なんか「日本一辛いマーラーーメン」ってメニューがw
隣の席の人が頼んでいたが、普通に食べてましたw

でも美味しかった。

この辺は歩いているだけでも気持ちいい。
いつかはヒルズ族なのであります(バコ

ちなみにトップ画像なんですが「あの巨大なヘリポートはなんじゃろな?」という話になって、ボクはピンと来たのであります。「あっ、あれは米軍の施設だよ」と。なんで分かったか?

それは、前に「五行」(ラーメン居酒屋)に行ったとき、目の前が米軍施設だったなぁと思いだしたからw。地理は、ラーメン屋で知るというようなこのボクに、ヒルズに住む資格はあるのでしょうか?(汗

ぁぁまた長くなってしまった。
それではお休みなさいzzz
Posted at 2008/09/19 01:19:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月19日 イイね!

Team7☆8三崎へ行く。

Team7☆8三崎へ行く。今日のブログも写真ばかりです。

お盆の最終日、田舎にも帰らなかったのですが

久しぶりにTeam7☆8のミーティングがw

ちなみにTeam7☆8とは、7.8Lのクルマに乗っているんじゃなくてw

7月8日生まれで…

AB型で…

BP2.0iに乗っているという、稀有な集まりでありますw

しかし占いなんかでは、かなりの確率で同じ結果が出ているはずなんですけど…

かたや成功者

かたやお貧乏というのはどうしてなのかw

四柱推命とか姓名判断のほうが信頼がおけるということかもしれませんねw

前回は横須賀まりん~江ノ島水族館でしたが、今回は三崎のまぐろを食べるツアー。

ハマッ子らしい遊び方です。
ま、ボクはハマッ子ではありませんが。

風車のある公園に集合して…
ちなみにココは、前回来た時は通り道にあったはずなのだが、今回は見当たらず(汗)しかし風車が見えたので道なりに走っていたらどんどん風車から遠ざかりましたwwwいや、ビビった(汗

三崎に着いてみると…
お盆の最終日だからか、それとも天気が怪しかったからなのか?



ギャランドゥでした。

紀の代もガラガラ。おまけに隣のお店も有名店だそうですが、前回来た時は行列だったのにガラガラ。こりゃ、行ってみる?

でも、ちょっとbe-ttyさんの娘(kittyにしておきますw)に聞いてみよう。

「どっちにする?」

『あっちぃ~』

紀の代に決定ですwww
こんな決め方ですみません(汗



相変わらずお上品なサイズ



最初に食べた時の衝撃はさすがに無かったがウマー

ちなみに前回のと比べると、まぐろのサイズが小さくなってる(涙
原油高の影響でしょうかねぇ。

とはいえ歳だしw、意外に満腹に。
商店街をブラブラ…



と、思ったら…

「さっき、食べたばかりですよー(汗」

抱っこをせがむ娘を無視して、お父さん他店のメニューに釘付けですw



しかしお父さんはやはりお父さんです。

「オヤジから借りてきた」

と、α200を取り出しました!
ジィジカメラですね。




be-ttyさん、
絶対パパカメラを買うべきですw

こんなに良い被写体もいるわけですし。
α300とか買いましょうよw

そんなわけでkitty撮影会となっておりました。
なんか、写真に撮られ慣れているというか、カメラを向けるとポーズをとってくれますw。本当は自然な姿を撮りたいのだが…

そうなってくると、長玉とか、1000万画素とか、速いAFとか欲しくなってきますw。そうです、ボクは機械に頼るしかありませんw

そういえば…

「城ケ島行きの船が走ってるんだよね」

とbe-ttyさん。
なにやら「渡し船」の看板も見えます。

行ってみますか?

そしたら…



漁船キターwww

たった4人を乗せて出港です(汗
元取れてるんでしょうかねぇ?

ところでbe-ttyさん…
「城ケ島って何があるんですか?」

「小学生の頃に行ったはずなんだけど…

イカゲソをたくさん売ってたな」

be-ttyさん?(汗



船から降りたら、海の男の職場でしたwww

フォークリフトの間を縫って歩いていて「帰ろうか?」と(汗
地図を見つけてちゃんと調べたら、ちょいと歩けば海岸じゃないですかと。

海を目指していたら商店街もあったー

良かったーw

kittyは「ソフトクリーム♪ソフトクリーム♪」

と歩いています。

その声を無視するように…



お父さん、イカゲソを購入(爆

ヒドイwwwww



案外ガッカリする灯台を見て…



磯で遊んできました。

個人的にはゴージャスなフナムシを見つけて…

「kitty!背中がエメラルドグリーンなフナムシだよー!」

と興奮していましたが

『フナムシ嫌ーい』

と嫌われてしまいました(汗

ま、今回もkitty撮影会だったことは言うまでもありません。
子供の一瞬の表情を捕らえたいとか…
子供の動きについて行きたいとか…

新しいボディが欲しくなったことは言うまでもありませんw

次回はお父さんもデジイチでw

帰り道、きっとkittyは爆睡しているんだろうなぁと思っていましたが、アンパンマンのDVDを見てご機嫌だったようで。

一方…

おじさん達は、横須賀駅前の渋滞で、危うく居眠り運転をするところでした(汗)子供ってやっぱり凄い(汗

電池が切れたのは、何の事はないおじさん達の方でした。



ヌコー!

でも、子供の可愛さには敵いません。
Posted at 2008/08/20 02:26:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月08日 イイね!

神宮外苑花火大会

神宮外苑花火大会神宮外苑花火大会を見たり…

北京オリンピック開会式を見たり…

ラジバンダリ。

神宮の花火って実は初めて。
山手線内では唯一の花火大会なんですかねぇ。

神宮と言えば銀杏並木ですが、このせいで見えそで見えない花火大会です。凄い混んでるだろ?みたいに思っていましたが、軟式野球場での観賞券(1500円。高い(汗)で優雅に見てきました。

神宮球場から打ち上げたりするもんですから、思ってたよりもアッサリした花火大会という印象。やはり花火は熱海が良いなw

今週末は台場での大華祭のようですが、仕事もあって行けないでしょう。そう、明日は仕事なんだった(汗)早く寝なきゃ。。。



そんなわけで花火大会の様子をば。



コンデジのフルオートで撮りましたが、なんだか花火というより「爆発」にしか見えないのはご愛敬w



帰りは外苑も青一も混んでしまうので、落ち着くまで青一の実之和で辛口カレー麺。六本木と違ってカレー鍋が無いんですな。

激辛は止めておいて辛口にしましたが、けっこう辛かった(汗
汗をかいたり、ビールをこぼして大汗をかいたり(汗

なんかもう、ボクには少しドブの臭いのする街の方が合ってるのかもw。なんかちょっとなぁ…と思ったのでした(たぶん、粗相したのが堪えてるんだと思います。。。)

しかし…

北京オリンピックの開会式、長いよwww
聖火の点灯を待ってたら、日付が変わってしまった(汗

しかしいろんな国があるもんですね。

我々の世代では「チェコスロバキア」だったのに、二つに分かれて「チェコ」と「スロバキア」になってたんですね(汗

おまけに「ユーゴスラビア」が「セルビア」に…どんな浦島太郎やねんというw

古代オリンピックが、戦争を一時中断してまでやっていたのを素晴らしいと思って、近代オリンピックの父がオリンピックを再開させたという話がされていましたが・・・

なにやら気になるニュースが。

グルジア軍、南オセチア自治州州都を包囲

auのニュースでは、ロシア軍機がグルジアの基地を爆撃したとか。全面戦争の可能性もある…と書いてありました。

なのにプーチンが平気で開会式に出ていたり…

なんだかなぁ、と思ったのでした。
Posted at 2008/08/09 02:26:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月19日 イイね!

かける2の人生

かける2の人生ホワイト家族のお父さんが同窓会に顔を出していたからではありませんが…

残念ながら写真を載せることは出来ませんが、この週末はボクの母校である某高校に行ってきました。というのも部活の顧問が来年定年を迎えるので、OBを集めようという話があったからです。4~50年の歴史があるので、けっこう集まるんじゃないかと思ったり。そしたら…OB会名簿の住所が消えてしまっていて、葉書が送れない人が続出したらしい(汗)ボクもその一人でしたが…後輩からのメールで知って、行ってきたんですけど。

残念ながら、同期も3人しか集まらず、一個上下は全くいないという状態でしたが(汗)もう卒業以来という母校は、恐ろしいほどに変わっていなくて、それはもうタイムスリップしたかのよう。

ボクが高校1年の時に教師1年生で副担任だった先生にも出会えて…『もう40越えたでしょw』と言ったら「バカヤロー、お前らと…お前らが15で、俺が22だったから…」『7コ違うんだよねw』「でもまだ38だよ!』と意外な年齢差に焦っていましたがw、もうそんなに経つんだね。これはかなりセンチメンタルになりますよ。普段はヘビーメタルですけどねw

副担任の家に遊びに行って、わいのわいの騒いでたのが昨日の事のように思い出されました。

同級生が教師になっていたり…

ついに顧問に会ったら

「お、どうした?」

チョwwwまったくその口癖が変わってないwww

『どうしたもこうしたもないですよw』

ちなみにボクのいた部は、いわゆる全国クラスで有名な部活でして、もう毎日部活でした。なので非常に思い出深い。余談ですが、僕らも全国優勝をしました。それが6年連続全国優勝の最後の年だったんですねぇ。自慢w。そのころの赤面写真も部活展示で飾られていたりして。キャー

…なんて狭い世界で話していたら、気分は高校生に戻ったようでした。しかし…校内を歩いていてなんとなく思っていたこと…


あのさ…

高校生って、めちゃめちゃ若くね?(汗


そりゃそうですよね。
高校2年生の時から「かける2」の年齢なんですから(汗
ボクの半分しか生きてないんですよヤツラw

久しぶりの同期に「全然変わってないよ!」なんて言ってましたが…そんなことはないのですw。大江千里ではありませんが「あれから10年も~♪」どころか15年…そりゃ、変わってますがなw

そんな中を歩いていたので…
変な気疲れがwww

現役63名との懇親会に出た後、OB会もあったのですが、もう逃げるように同期だけで飲みに行きました。飲み屋で腰掛けたら

「ファァ~」

次回の顧問お疲れさま会までに、なんとか同期を集めようと誓い合って別れました。

その後は近所の同期と沼津の街をブラブラ…

で、トップ画像を撮ってみたり。
さびしい街中が、なんだか心温まる風景に見えてきたので…

んで…



これまた懐かしのラーメン屋!
まだ潰れてなかった(うれし涙



これがチャウチャウのラーメンだ!
っていうか、ここのラーメンがどんなんだったか覚えてなかったがw、とりあえず水が「レモン水」だったのだけ記憶にあって…

水を一口飲んでみたら…

『レモンじゃなくなってるよ~』

と、どうでもいいことに驚いていたりしてw
しかしながら久々のラーメンは、ちょっとスープが甘い感じの野菜だしで、これぞ醤油ラーメンという懐かしい味。

別に美味いとか不味いとかじゃない、懐かしい味。

平打ちっぽい麺が、沼津の醤油ラーメンの基本でしょうか。「豚平」の手打ちラーメンもこんな感じですしね。スープの色の濃さの割に薄味なのがポイントです。

それにしたって、これはチャーシューメン840円ですけど、これでもかとチャーシューが載せられていて…

普通のラーメン650円でも…

オレンジが付いてくるのw

ぁぁ、沼津大好きだょお。

こういうサービス精神が、ボクのお腹を作ってきたのですね。
ちなみにこれがデジイチで撮った最初のラーメンですたw
そうそう、ついにRAWで撮影するようになりました。さすがの解像度には驚くばかりです。画像を小さくして載せているのは、ボクの想い出だから(臭



で、いくらRAWで撮影しようが、夜の手持ち撮影にはやはり無理が(汗)若干手ぶれしてますが、これは「御成橋(おなりばし)」という街の中心にある橋です。天皇陛下が沼津の御用邸に来る際に通られるとのことで作られた橋。だから「御成り」なんですな。

第二次大戦前には作られていたというのですから歴史のある橋でございます。

第二次大戦前にはあったということは…



橋の所々にあるこの凹み…

なんだと思いますか?

これ、

焼夷弾の当たった跡なんだそうです。
この他にも、いくつか凹んだ跡が残っています。

なんともためになるトリビアでございました。


まぁ…高校生の読者がいるとは思えませんが、高校生に一言言いたい。

「君たちは若い!」(爆

なんでもいいから打ち込んでくれ。
とにかく毎日、学校に行きなさい。

なんてことのないことが、すべて思い出に変わって、すべてが美しくなります。君たちはとても輝いています。オジサンは君たちがとてもうらやましい。
Posted at 2008/05/20 01:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月25日 イイね!

人の行く裏に道あり…

人の行く裏に道あり…株式相場の格言みたいなタイトルw

先日…「株を始めてみようと思うんですけど…」

と相談されました。

「止めておいた方がいいですよ」

チョwww全然アドバイスになってねぇw
なんか詳しく聞いてみると、「オリエンタルランドの株主優待でパスポートが貰えるんです」ってなんか幸せそうな理由だったのでw、オリエンタルランドのチャートを見てみたら…

ボックス相場の下限ではありませんか…

明日が権利落ちの最終売買日。意外と普通な理由でネズミーランドのパスポートが貰えて尚かつ利益も手に出来るかもしれません。ビギナーズラックとは恐ろしいものですw

なんだ、王道勝負で良いんじゃないか…

それじゃ今日のブログが成り立ちませんでw、20日の日の事でございます。

いわゆる飛び石連休。おまけに天気も荒れ模様でした。
こんな日は…「さいきん雨のドライブが好きになってきた」とは少し前のレガシィのキャッチコピーでしたが、そういう日だからこそ出かけるべきだと。

いつも混んでいる所も空いているだろうと…

いざ、鎌倉!

で行って来たのであります。

鎌倉でいつも悩まされるのが駐車場。
鎌倉駅近辺なぞは、朝から出かけていないと停める事は不可能なんであります。だからこそ、天気の悪い日に行けば余裕で行けるぜと…




の、つもりだったのですが…






江の電キターw

藤沢にクルマを停めて、江の電で行きました。
なお、この江の電の写真があまりにも中途半端な訳は…

電車が見えてきた頃から何枚かパシャパシャと写していたのですが…

この写真の次辺りは、我が写真史上、最強最高の一枚となるはずだったのですが…

連写モードにもせず撮っていたので、気がついた時には「あれ?意外とスピードが速いぞ(汗」

次の一枚は史上最強どころか既にホームに入線していて真っ黒ですけどコレーwww


江の電のスピードに負けた(爆
泣いたwww


鉄にもなりきれず、アルミぐらいのコマツなのでした(汗




まぁ良いのです。久しぶりの江の電を堪能し、猫背なアイツに会ってきました。人少なーい。もちろん駅から高徳院までの間の駐車場は…ガラガラ(汗


実はいかにも江の電目当てで藤沢から乗ったみたいに書いてますが、本当は昼ぐらいに家を出て…だんだん藤沢の手前から混みだして…空は暗くなる一方だし…


途中で諦めて藤沢から江の電に乗ったのですw
ちょうど白旗神社あたりで白旗を揚げましたw




まぁたまには良いのです(いつもだけど)
大仏来たらもちろん長谷寺も。実はボク、鎌倉で最も好きな場所は長谷寺。もし行った事がないという人がいたら是非。鎌倉らしいお寺とはココの事を言うと思っています。

フォトギャラ1
フォトギャラ2



鎌倉に限らず、観光地は無駄なお店が多くて好きw
例えば雑貨屋。家の近所に雑貨屋があってもあまり買わないのです。こういう所にあるからこそ、思わず買ってしまうもの。「それ、ドコで買ったの?」「鎌倉~」みたいな感じが大切なのです。何を力説しているのでありましょうかw。おまけに鎌倉みたいなトコは客が多いから、ますます無駄な店が増えてなおかつ生き抜いていけるのです。そして面白くなっていくのですな。




そして藤沢の松壱家でフィニッシュ!
鎌倉まで行ってラーメンかよって話ですけど…寒かったしw

なんか…鎌倉に行きましたとか言いつつも、時間の関係で鎌倉駅までも行かず、藤沢と長谷の往復だけで終ったのは秘密です。

江の電、一日乗車券「のりおりくん」を買ったにもかかわらず、藤沢~長谷の往復乗車運賃と同じ金額だったのはたまたま。

加えて「のりおりくん」の事を、

一日乗車券

「のりお君」

だとばかり思っていたのは、あまりにも秘密なのでありますw
Posted at 2008/03/25 02:40:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation