• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年01月19日 イイね!

キタ━(゚∀゚)━!洗車男キタ━(゚∀゚)━!

キタ━(゚∀゚)━!洗車男キタ━(゚∀゚)━!昨日は突如として社会派…
今日も寒いので、部屋が温まるまで皆さんと一緒に社会について考えてみたいと思いますw

NHKの社員が株のインサイダー取引で問題になりました。
各報道機関で伝えられている通りです。

しかし…

問題のNHKの社員が株を買ったとされる時よりも早く…

実はカッパ・クリエイトの株が値上がっているのをどう思いますか?
右肩下がりだったこの株が、2~3日前から急上昇しているのでありました。

これは合法的なインサイダー…もしくは誰も文句が言えない人によるインサイダー取引があったんじゃないかと。

でもこういう事は実は良くある事で…

何かしらニュースが出て、その株に買いが殺到して…
なんて時は大抵、数日前から動き出していたりします。

さすがに最近は無くなったのでしょうけど、その昔には選挙の年に必ず吹く銘柄、いわゆる「選挙銘柄」なんてのもありましたしねw。結局、何かしらの意思が働いていて、ごく一部の人が儲かる仕組みになっているのですね。

そもそも我々を苦しめている原油高も…
実はロシア(産油国)の借金を帳消しにする為に仕組まれた事だとか…

アメリカがサブプライムローン問題でこうなる事が分かっていたので…
「原油高は容認する。ただし、儲かったお金をアメリカに投資してくれ」
という裏約束があった事だとか…

なんだかありそうな事だと、思ってしまいます。
急になんとか王朝のファンド資金がうんたらかんたらとかねw

しかし、そんな世界の事なぞは、小市民には全く関係ない話なんであって…
小市民はコッソリと地球の片隅で洗車したのでありましたw。ほんと、ガソリンの値上がりとともに走行距離が伸びなくなりました。まぁ、これでCO2排出削減なのかと思えば(汗

そんな事態に焦っている企業があります。
天下の大トヨタであります。

海外販売好調につき、世界No.1自動車メーカーにのし上がったトヨタでありますけれども、国内販売の伸び悩みはいかんともし難い。

どうすんべ?
と考えたすえに…結局クルマに興味がない人達に見てもらうしかない!
とショッピングモール併設のディーラー…というか、ショッピングモールに無理矢理wクルマディーラーをくっつけた施設を作りました。トレッサ横浜であります。

とりあえず半分だけ(南館は工事中)しか出来上がっていませんが、行ってみました。先週、成人の日に想像以上におとなしい横浜市の成人式を横目で見ながら…。トレッサにはかなり巨大な駐車場があるんですが、思っていたよりも一杯で(汗

そして入場する時に若干手間取りました。この辺りは要「カイゼン」なんでしょうねぇwwwそもそも駐車券がありませんから、近所に用事のある人が停めていってしまっているよう。それでもいい、と割り切っている所がトヨタです。

中に入ってみると、なんとなく明るいビーナスフォートみたい。


でも…




半分がクルマの展示スペース(ディーラ-)なんですねw
予備知識なしで行くと、けっこう異様ですw



みんカラユーザーには興味の無さそうなクルマがいっぱい展示されていますw
しかしこれだけ多種多様なモノがあると、いろいろ見比べる事ができて楽しいです。クルマのディーラーってなんとなく敷居が高いもの。こういう施設なら比べ放題見放題なので、けっこうイメージが湧いて欲しくなっちゃうかも。

まだ南館に何が入るのか分かりませんが、ボクは是非スバルのディーラ-に入ってもらいたいと考えます。トヨタグループの一員として(失礼)お願いしてでも入れてもらうべきなんじゃないか。

北館には高級なブランドのお店なんて入ってませんから、南館にはそういうお店も入るんじゃないかと。そうするとレクサス…あたりが。レクサスと別の階にスバルがあったら…なんかスバルが特別な感じがして良いじゃないですかー

日産もカレストで頑張っているとは思いますが…あちらはそもそもがクルマの用事で来た人に見せる場所…トレッサはクルマに興味が無い人に見てもらう為の施設…こういう発想の違いが販売台数にも表れているんじゃないかと思います。さらに驚いたのは、帰り道にトレッサの裏側数百メートルに…

トヨタディーラーが数店舗存在している事です(汗
トヨタってマジ凄い(汗



トヨタなので、ダイハツももちろんあります。
コレはボクがカッコ悪いのにやけに気になるソニカw

ムーブも乗ってみましたが、草野さんが「広々スタジオ発見!」なんつってやっているように、車内はさすがに広大です。リアシートの座り心地なんかも下手な乗用車顔負けです。ていうか、実際に乗りやすいと思う。座面も広いですしね。こりゃ、買っちゃうよなぁ…って感じです。



そんなトレッサなので、子供連れも数多く来店中。
この兄妹は全てのクルマに乗るんだ!といった感じでw、次から次へと乗っていましたよw。おもしろいのが必ずお兄ちゃんが運転席で、妹が助手席に乗るという事w。僕らが乗って確かめていると、お兄ちゃんはドカドカと運転席にw。そうすると妹はドコに乗ったら良いものかと悲しそうな顔をw。もちろん譲ってあげましたよw

お母さんはただ苦笑い(爆

小さい頃からクルマに興味をもってもらう事が、将来の為に大事なんだと大トヨタなんですねぇ。で、この小さな軽自動車も小さな子供達が乗り込めばそりゃもうポルシェ並みですよw



で、夕飯も食べていきましたが…
サイズが選べなかったので…久しぶりの普通サイズ(爆

とてもとても…
これはポークソテー界の軽自動車やぁ~

って事は無いらしいです(爆
しごく普通のサイズなそうなwww
そんなボクは帰りにコンビニでパンとお菓子を買ったのは秘密ですw

いやぁ、トレッサはなかなか気に入りました。
将来子供が出来たら…何時の事か分かりませんがw、来ちゃいそうですw

そして…



このナイスな喫煙所をフューチャーしたいと思います。
ラゾーナの3倍素敵な喫煙所サンキューですw
これでジュースの自販機があれば100点です。

ちなみに北館にはおもしろい雑貨屋や衣料品店もあって、ボクもマフリャ~買って帰りました。別段パワーが上がったり、五月蝿くなったりしませんでした(爆)でも1000円でしたからね。小市民の買い物なんてこんなモノなのであります。


Posted at 2008/01/20 02:16:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月24日 イイね!

メリークリスマスと新機種

メリークリスマスと新機種メリクリです。
もう「いや、ボクは仏教徒だから…」なんて野暮ったい事は言いませんw

なんて事言いながら、今日は仕事して来ましたけどね(汗

この季節、なにはともあれ街中はイルミネーションで奇麗に着飾られています。歩いているだけでもなんとなく楽しくなってきますよね。




なのでイルミネーションをみに行きました。









奇麗だねぇw
アキバですけどナニカw
萌え系(死語かw?)なモノは見れませんでしたけどねw



でもボクのサンタさんからデジカメをプレゼントされました♪
なんか超うれぴぃ~

一部でマニアな人気を得ているGRシリーズで有名なリコーのデジカメです。

広角28mm~望遠200mm光学7.1倍ズームレンズが売り物のCaplioR7を選んでみました。

最初は今まで通りカシオのエクシリムか…定評のあるCanonIXYかと悩んでいましたが…比べるとやはりカシオは若干画質等々は落ちるのかなと。

で、富士フイルムも比較検討に入れて悩んでいましたが…

とにかくCanonのIXY910ISはバカ売れしていると。
見ているハナからどんどん売れて行きます。

そうすると…

ボクの天の邪鬼が騒ぎだしますw

なんか今まで調べもしなかったリコーに傾いて行きました。
ハッキリ言って衝動に近いです。
そして今まで(プレゼントされた訳ですが…)こんなに調べもしないでモノを買ったのは初めてかも。やはり調べて行って最後に背中を押されて買うのがボクのスタイル。

調べて「やはりIXYかなぁ…」なんて思ってたんですけどね~

そんな訳で誰かさんではありませんが、今の愛機エクシリムの最後の仕事は新しいデジカメを写す事でしたw。2年半でしたがお疲れさま。最近はだいぶレンズ部分にガタがきてて、ときどきレンズエラーなんか起こってました。まぁかなり酷使してきましたからね。良く働いた。そしてカシオの美点はとにかくバッテリーの保ち時間が長かったですね。素晴らしいです。




そして新しいカメラの最初の画像は、前のカメラを写す事だったりw

いくらなんでもアキバでイルミネーションなんて言ってたら怒られそうなのでw

横浜みなとみらいに行って来ました。

そして最新型のコンデジの実力を思い知らされたわけです。

ご覧下さい。







こりゃ奇麗だね(汗
実物よりも奇麗に写りましたょ。
もちろんコレがベストの一枚だったのは事実ですが、ちゃんと写せばここまでイケルと。こりゃカメラの勉強もしなくっちゃです。

んで、なんとなく気がついたのですが、最近デジイチの大流行でむかしのカメ子がオヤジになって余裕ができて復活しだしたと。なんか三脚抱えて歩いている人が多かったなぁw

んで、夢中になって撮影していたボクに一人の気の良いオッサンが近づいて来て…

アドバイスしてくれました(爆

「夜景を撮る時は、露出を補正したほうが…」



で、こんな感じ。
たしかにフルオートで撮るともっと明るく写ってPCで見た時に本来の色が失われている感じがしました。オッサンのアドバイスを受けて露出補正-1.0で撮ったらバッチシ。ちなみに-2.0にしてみたら、デジカメの液晶では良いのですが、PCモニタだと逆に暗すぎるかも。。。

さすがカメラオヤジ。だてに歳とってませんwww

なんだかカメラが楽しくなってきました。
いつかはデジイチですが、とりあえずRICOHのCaplioで腕を磨いてみたいと思います。とても良いカメラです。ありがと♪



そんな訳でみなとみらいはオフィス棟の電気を全部点けるという荒技で「勝負の巻」でした。いろいろ考えますねぇ。

Posted at 2007/12/24 23:42:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月12日 イイね!

彩の国「さきたま?」

彩の国「さきたま?」埼玉が、さきたまだったら…

どんな表現をされていったのでしょうねw

日曜日にちょっと純正部品が欲しくて、埼玉県は行田市にあるさきたまガーデンに行って来ました。部品センターがあるので、在庫があれば当日お持ち帰りできます。

在庫があれば…


「行田市埼玉(さきたま)の地は、巨大古墳群の所在地であり、埼玉郡の中心地であったと考えられることから、県名発祥の地とされています」という事で「埼玉=さきたま」なんです間違いではありませんw

なんか埼玉スバルのホームページを見たら、とても楽しそうではありませんか。ちょっと観光がてら行ってみる事にしたのです。おまけに圏央道が出来て、渋滞している都内を走らずとも、関越に乗る事が出来るようにもなりましたしね。

行きは「あきるの」まで下道で。その後は圏央道~関越で東松山まで。11時半ごろ家を出て(汗)途中お昼を食べても14時半頃には到着しましたから、片道3時間が長いのかどうか…いやしかし東松山から行田までの下道は快適ですねぇ。渋滞ってものがほとんどありませんでした。ほんと都内って異常ですよね。

そしてさきたまガーデンに到着。

なんていうか…


ガラ~ンwww


何にも無いじゃん(汗)というのが感想です。なんかデカいショールームでもあって色々見れるんじゃないかとか勝手に想像していました。でもココは検査場とかモータープールとかそういう施設なんですね。

気を取り直して部品センターに。
とりあえず3つばかりお願いしてみます。

「では在庫があるか確認してみます。」

なんだぁ、けっこう簡単に注文出来るもんだネ。

なんて感心してたんですけど。。。

「お待たせ致しました。灰皿なんですが在庫がないのでメーカー取り寄せになりますけど。」

『そうするとまた取りに来るんですよね?(汗』

「そうですね、もしくは社内便という形でお近くのディーラーにお届けできますが」

『ディーラーって、もちろん埼玉スバルのですよね?(汗』

「もちろん、そうなります」





『・・・(汗』


だから…


ボクは…





クリップ2個だけ発注しました(滝汗

「そ、それでは請求書と納品書と部品を持ってまいります(汗」

『お、お願いします(汗』

なんだかクリップ1個50円のために、見積書と請求書と領収書が発生し(汗)、クリップを探すのに走り回っていただいて…(汗

本当に、

申し訳ございませんでした(汗

さすがに1個だと悪いかな?と思って、2個にしたのはボクの良心の賜物です(爆

105円の為に、さきたままで行って来たぞというお話でございました。
一応、近くの古墳群も見てきましたよ(爆

フォトギャラリー

なお、熊谷市近辺では「フライ」という文字を多く見かけます。
看板に「やきそば・フライ」なんて感じです。

ネットで調べたら、なんとなくお好み焼きみたいなものかな?なんて思ってたんですが…



こんな衝撃的な看板を発見(汗

まさか…ゼリーを揚げちゃってるんじゃないか(汗

と思って、さすがにコレは食べてみる事にしました(爆



そしたら…






想像以上に普通の食べ物が(爆

なんか、山芋のはんぺんみたいな食べ物でしたw

なんか増々、フライという食べ物が分からなくなりましたよw

今度はお店でフライを食してみたいと思いますw
それから…今度は在庫を確認してから行きたいと思いますパーツセンターw
受付をしてくれたお兄さんは、とっても好感度高かったんです。



しかし…
古墳群の古墳って、登っちゃったりできるんですよねwww
階段が設けられていて…良いのかなぁw?
Posted at 2007/11/12 23:00:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月23日 イイね!

ランドマークと帆船と私。

ランドマークと帆船と私。どうも、海の男です。

無計画の日曜日、さてどうすんべ?と思っていたら、日本丸で「総帆展帆」をやっているとのこと。これは日本丸の全ての帆を広げる、ほぼ月一の行事なので珍しくもないのかもしれませんが…

そういえば日本丸が帆を張っているのを見た事が無い!

っていうか、普段ほとんど気にしてないw

という事で見に行って参りました。



帆を広げた日本丸の勇姿。
いつもこうではないのです。
やはり帆船は帆を張ってなんぼ。

ハンセンはウィーッとやってなんぼですw

元船長の解説を聞きながら帆を畳んでいく様子を見学しました。



数十人のボランティアの方々による作業です。
甲板長のかけ声で一斉にロープを引っ張ります。


せーのっ


わっしょい♪

わっしょい♪



意外とお祭りなかけ声www
もっと男らしい「エイ!オウ!」みたいなのを想像していましたがw

よく見るとカワイイ女の子もボランティアでいたりして(汗
別に女の子がいたからわっしょいではないとは思いますけどw
まぁ日本のかけ声というのは、基本的に「わっしょい」が基本なんですなw

そしてあらかた帆が畳まれたら…





わぁぁぁぁぁ!

っと一斉にマストに登り始めました(汗
まるで海賊が襲ってきたかのようです(汗

ボクは全ての帆は下からコントロールできると思っていましたが…
実際には、最後に帆をしっかりとロープで縛る作業が必要なんですね(汗

ボクは船が好きです。
なんで船乗りにならなかったのだろうと後悔しておりました。

でも、
この命綱なしでマストに登っていく姿を見た時、
船乗りにならなかった事が正解だったと思いました(爆

いや、高所恐怖症なもんで(汗

そのごマリタイムミュージアムを見学。
そこで日本丸の航海演習のビデオが流れていましたが…

大時化の海で、揺れに揺れる船上で、マストに登る練習生達(滝汗

ほんと…良かったーw

館内には各種、船の模型が飾られていて、やはり船は美しい♪
ボクは帆船じゃなくて、ガスタービンの船に乗りたいのですがwww

企画展は「セーラー服と縞シャツの起源」
さすがに制服フェチは来ていませんでしたけどw
女子校の制服も飾られていましたよw

そういえば、なんでセーラー服が女子の制服になったのか。
それは、そもそもセーラー服というのは結構テキトーな成り立ちであることw

そしてそれでも機能的な服装であったため、まずはスポーツする時の服になった事。それから貴婦人たちがファッションに取り入れた事。

そうやってなんとなくセーラーファッションが女性のものになって。。。
日本では男子が詰め襟になり、女子はセーラーへ。。。

よく分からなかったんですけどw、だいたいこんな感じでしょうか。
無計画でありながら、適度に楽しめた休日でした。

そういえばエアクリをまだ装着していませんでした。
そういえばエアインテークガイドのクリップを一つ壊してたっけ。
なので部品を取り寄せなければなりません。で、なんとなく探していたら、パーツセンターに行けば、その場で購入できるみたいです。

今週の土曜日はさきたまガーデンにでも行ってみようかなぁw。と、こんな風に計画(?)していると、意外と行かなかったりするものですがw

きっと立川のパーツセンターは休みでしょうしw(どなたかご存知ですか?)



はい。日曜の回想の続きw
で、以前ハードボイルドは肉食だと書きましたが



北方謙三ルールによれば、ステーキ400g以上なのでしょうけどw
私は値段とボリュームのバランスをとって350gを発注。

なんだかオージービーフ。おまけに放牧牛ってつまりは放ったらかしって事だろうがwと思いつつ。。。

でも、そう高級にできていないボクにはこれぐらいがちょうど良い♪
柔らかすぎず、適度に噛みごたえがあって肉肉しい(爆

あっさり食べきったあたり、ボクにはハードボイルドの血が流れているようです(爆)ちなみにココは最大550g。それでも3000円はしないようなので、そのうちチャレンジしてみようかな。





そのお店の名は…


レッドスネーク!カマーン♪






ワールドポーターズ1F

Posted at 2007/10/23 23:50:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月28日 イイね!

引きこもり症候群

引きこもり症候群このところ出不精でデブ症なコマツです。

外に出るのは仕事だから…

土曜日は仕事で落語を聞きに池上へ行って参りました。

落語を聞く事のドコが仕事なんだ?

って言う人がいるかもしれません。

でも世の中の仕事っていろんなものがあるのでございますよw


そういえば学生時代…

1時間「漫才を見る」という授業を受けていたなぁ(爆

で、初めての池上に、初めての東急池上線。
こりゃ…

eね。

ちなみにトップ画像は「旗の台」という駅の写真ですけれども…
たいていの駅はこんな感じ。なんか懐かしい感じがしませんか。

3両編成、ワンマン運転。いまどき世田谷線以外でこんなのあるんだねぇ。

とてものんびりした空気が流れてましたね。
池上といえば「池上本門寺」
で、本門寺の周りは小さなお寺がたくさん。

この日もとても熱かったんですけど、なんだか歩いているだけで気分が良くなってくる、そんな街だとおもいました。

重鎮の落語を聞いて「さすがだな…」とひとしきり感心したあと…




神宮でヤクルトー横浜戦を観戦。

これも多少意味があって観に行ったんですけど…

2日前に初登場で4打数4安打6打点という脅威のデビューをした

「ユウイチ」

を観たかったのですw

7回だったか8回ごろに…

なんせ私は中日ファンですからw、喫煙所で時間を潰していたら(爆

「代打、ユウイチ」

のアナウンスが…

キタ━(゚∀゚)━!!

ダッシュで席に戻ってみたら…
横浜のピッチャーも交代になって…

「ヤクルトスワローズ、選手の交代をお知らせします…」

コナ━━━━━━(・A・)━━━━━━イ!!!!

城石に代えられてしまいましたよ(汗

おまけにスワローズは逆転して…
横浜のクルーンさえ観れませんでした。
160km観てみたかったんだけど(汗



おまけに4時間も試合しやがって(爆
青山1丁目の駅前のむつみ屋も閉まってた(涙

なんだか疲れた一日になりました。



日にちが変わって日曜日。

やはり家で掃除したり洗濯したりしてましたが…
そんなに落ち着ける家でもございませんでw



ららぽーと横浜に行ってみました。
そろそろ空いてるべ?って事で。
イケアもそろそろ行って見ないとなぁ。



ボク、ワンゲルでしたけど、

子供が出来ても絶対コレ買わないw




初代レガシィはやっぱりカッコイイやね。
なんておもちゃ屋も回って、9月のキャンプに向けて花火を購入(400円)。



ひさしぶりに楽器屋にも足を運んで。。。

BOSSのエフェクターって、なんで欲しくなるんですかねwww
うわぁーってしばらく眺めちゃいましたw

で、久しぶりにギターの弦を購入。フジでのジェイクのパフォーマンスに影響を受けたボクは、久しぶりにギターをやるべって心に誓ったのです。

まだ張り替えてもいないけど(爆
そのうちやります。

で、お腹が空いてきたのでw



タイムサービス1000円に騙されて…

「The Best Cheesecakes」でご飯を食べました。
チーズケーキ屋なんじゃねぇのw
とか思ったけどw

これで1000円。ポテトをフライドでなくてマッシュにしたら結構お腹いっぱいになるかも。とにかく1000円てのがうれしかったなw味も適度においしかったし。

なんてやってたら…

このあとボクの人生を揺るがす一大事が(大袈裟
次回のブログで書きます。

昨日は1ヶ月分ぐらいメールを打ちましたw
手が腱鞘炎になりそうでしたw
メールの着信音が、耳鳴りで聞こえてきますwww


まぁ、ららぽーと横浜、けっこう楽しかったです。
半日は過ごせるかなぁ。やはり「ららぽーと」って日本のショッピングモールの先駆けみたいなトコですから、よく出来てるなぁと。市川に住んでたときも船橋にはよく行ってたし。

そうそう喫煙者には懸念の喫煙所ですけれども…

やはり喫煙室方式でした。

でもラゾーナとは違うのは、換気がちゃんとしていることw
当たり前の事だと思うんだけど、ラゾーナのはホント喫煙者殺しの部屋ですから。。。


この辺も合格点。どうしてもって時は、イトーヨーカドーの方の喫煙室を使うと良いでしょう。こちらの方が部屋も広くて楽チンです。

館内禁煙は仕方がない。
せめて喫煙者の自由も多少は考えてくれと。



たとえ…




それが…





人間動物園な部屋だったとしてもwww

なんか若い子たちが写真撮ってましたよw

外から見て下さいと言わんばかりの大きな窓でw


喫煙者:ヒト科
タバコを吸う生き物。中毒者はタバコが吸えなくなると手が震えたりする。タバコを吸わない人間からは嫌われている。でも何気に高額納税者で、日本のでたらめな財政を支えている生き物でもあるのだ。

アォ~~ン
Posted at 2007/08/29 03:15:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation