
今日はとても久しぶり!上野公園に行って来ました。
なんかお客さんから国立西洋美術館の「イタリア・ルネサンスの版画」展のチケットを頂きまして。こういう事も無い限り、ボクが美術館に行く事もないものでw、せっかくですからここらでインプット!と思い行って来ましたよ。
それにしたって上野、久しぶりです。まともに上野恩賜公園に入ったのって学生時代以来じゃないかなぁ。なお今日はパスモのおかげで電車で行きました。なんかカードで払うとやはりお金を使った感がないものでw。確実にチャージした金額は減るんですけどねw。しかもクルマだと駐車料金が1時間600円の上野価格になっちゃうし。
上野公園に入ると「正岡子規記念野球場」がありました。
正岡子規?野球場?記念?となりましたが、正岡子規が戦争中に敵性言語としてベースボール用語が使えなくなったのを日本語訳してたって知ってました?
「直球」「走者」「打者」などは正岡子規が作った言葉なんですって。
へぇぇ。
ちなみに「リー・リー・リー」とかどうしてたんですかねぇw
「助走、助走、助走、戻れ!」とかやってたんですかねぇwww
都会の中の公園ってなんか清々しいです。
テクテク歩いて国立西洋美術館に辿り着きました。
さすがに展示品は写真撮れませんのでw
美術館の前庭はロダンの彫刻で。
ナニゲに凄い格好の彫刻と、地獄の門ですねw
地獄の門を見ている人の格好がなかなか笑えますw
企画展の版画ですけれども、
版画って自分がやった木版画とかエッチングのイメージしか無かったもので(汗
まさかあんなに細かい描写が出来るとは思ってませんでした。なのでちょいと驚き。なかでも「カラーリオ」というプリンターみたいな名前の人のw作品が面白かったなぁ。とても版画とは思えませんでした。
あと、時代背景もあるのでしょうが、神話的なもの、キリスト教的なものが多く感じられました。そこで思ったのですけれども、版画って印刷して複製が楽ですから、もしかしたら教会筋から頼まれて作成する事が多かったんじゃないですかねぇ。
現代のCGみたいな役所だったのではないかと、そう思いました。もしかしたらお金になる職業だったのかなぁ。。。絵画の複製(版画版)なんかもありましたしね。たまには美術的鑑賞も必要であります。
神話的なもので面白かったのが「レスリングが得意なナントカは地面に足がついている限り不死身であった。なので空中に持ち上げて殺している図」とかw「力持ちのナントカは髪の毛がその力の源であった。なので寝ている間に髪の毛を切って捕まえた」みたいなのがありましたw。神話ってステキwww
おまけに版画って白と黒で表現しますから、陰影の付け方なんかは現代と同じ。この時すでに「週刊少年ジャンプ」の基礎が出来上がっていたと言っても過言ではありませんwww紙幣なんかも同じく黒が濃いところは線の交差で黒くしてますもんね。
しかし美術館という慣れないところに行くと疲れます。。。
なのでボクのフィールド、動物園にも足を延ばしてw
実は上野動物園初めてでしたw
パンダ焼きを、パンダの目の前で食べようと思ってたんですけど(爆
「ファンファンいるかなぁーw」
なんていつの人だと言わんばかりのバカっぷりでしたけれどもw
パンダの前は黒山の人だかり(汗
そして驚いたんですけど、動物の写真を撮る時に
フラッシュ焚いてる人が多い(汗
いや、それはまずいんでないの?動物達はフラッシュなんて分からないんだからピカッと光って驚いて何をしでかすか分からない。ストレスの元にもなりますしね。
でもパンダは動じてませんでしたねぇ。たぶん多いのでしょうね。フラッシュ焚く人が。普通に考えれば良くない事は分かるはず。なんか悲しい現実なのでありました。本当に、自分の事しか考えられない人ばかりになってしまいました。
意外と上野動物園はおもしろかったですね。鳥類が充実していて、めずらしい鳥達がいっぱいです。で、喜んでみていたらハプニング発生!
アリクイが、脱走しました(爆
係員さんが慌てて捜索に行ったり、ちょっとした大事件でございました。
今日もたくさん歩きました。
朝ご飯は軽めで、その他はパンダ焼きしか食べてませんのでお腹が空いてきましたよw。ちなみにパンダ焼きはパンダ型のタイ焼きみたいなものw。けしてパンダの肉ではありませんからねwww
で、アメ横をブラブラして、ちょいと気になったお店に入ってみました。
すみません名前とか忘れてしまったんですけど、ココが意外とウマー。
ちなみにコレは360gですけれども、ココは最大560gまでありますwww
ご飯は大盛りもお代わりも自由。
なのでボクは大盛りにして、お替わりしました(爆
ココのハンバーグは大きくしても長くなるのではなくてどんどん肉厚になるといううれしい形。ナイフを入れると幸せの肉汁が溢れ出ます。
ソースも数種類から選べますが、今回チョイスした「辛味噌マヨネーズ」も味噌カツのソースみたいで美味しかったです。メニューに「思わずご飯をお替わりしたくなる」と書いてありましたが、そうでなくてもお替わりするところwいやぁ、また行きたいです。そしたら名前を確認して、おすすめに載せておきます。
ちょっと幸せになりましたので
「みはし」のクリームあんみつでフィニッシュ!
あんもそうですけれども、アイスがまた濃厚でウマー
さすがに有名店ですね。
今日も大量のカロリーをどうもありがとうw
Posted at 2007/04/22 03:07:17 | |
トラックバック(0) |
街 | 日記