• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント明石家サンタやってますねぇw
クリスマスがやってきました。

最近アイドリングが不安定になって、今にもエンストしそうになったりしてたのでコマツサンタがコマツ号にクリスマスプレゼントをあげました。

ACデルコのMFバッテリーです。某オクで送料込み8110円。安いでショw。BOCSHのと悩みましたが、なんとなく電流が多すぎたりしないのかなぁと思ってACデルコの75Dにしてみました。

自分でバッテリー交換するとなると困るのが古いバッテリーの処分。どうしようかなぁ、なんつってボンネットを開けたら…

「・・・古い家電、オートバイ、なんでもご相談ください♪」

と神がやってきましてね(爆

廃品回収のクルマがこれ以上無いタイミングで来てくれました。
ソッコー手を上げて呼び止めます。

「5分、待ってて下さいネ」

と待ってもらっていたのですが、ナカナカ外れない(滝汗
ちょっとボデーにガーンと当てながらなんとか外して(汗)1000円で引き取ってもらいました。いやぁ、運が良い♪

ついでにエアフロなんかも掃除してみるか、とエアフロ外してエアダスターで吹いたら…

エアフロを止めてたネジが…

カラカラーン(滝汗

ついでにエアクリボックスも外して、エアクリもダスターで吹いておきました(爆)しかしエアクリ外すにもあんなに手間がかかるなんて、やっぱり設計ミスなんでしょうかw。エアフロ、やっぱり汚れてました。たまには掃除してやらんとです。

おかげさまで時間がかかったので、しっかりECUもリセットされた事だしw、バッテリー繋いで30分程アイドリングさせてバッチシです。しかし最初エンジンかけたら「何か変な音するなぁ?」と思ってエンジンルーム覗いてみたらビックリ、エアフロのコネクターを外したままでした(滝汗)油断大敵です(汗


土曜日はベイクォーター(フォトギャラ)へ。とっても奇麗でしたが、お店はこれといって無いのかなぁ。ご飯はベイクォーターで食べましたが、結局そごうへ行ってワインとDONQのクロワッサンを買って帰りました。ベイクォーターよりそごうの方が混んでた。ビトンはもの凄い人でしたねぇ。


バッテリー換えたコマツ号は快適そのもの。もちろんパワーアップとかではないけれども、ミラーもシャーっと開くし、なんだかレスポンスアップしたかのようにキビキビしてる感じ。アース強化したって、電気がちゃんと流れてないとねぇ。バッテリーは近代のクルマの第2の心臓ですね。

17インチのタイヤは第3京浜等を走ってみて、轍にハンドルが取られやすくなったかな?でも明らかにグリップ力が増してハンドルの手応えもあるし、ブレーキもギューっと効くし。路面次第では五月蝿いけれど、差し引きでプラスになっているかもね。ぜひお金を貯めてレグノを履きたいところです。

走ってて楽しい。ちょっと前は心配しつつでしたが、リフレッシュされて気持ちがイイ♪夜だとみなとみらいまで30分程で着いちゃいますが、もっと走っていたい感じがしました。


日曜日はまもなく営業を止めてしまうもの3本立て(フォトギャラ)にしました(爆)氷川丸にマリンタワーにカレーミュージアムですw

止めるとなったら…凄い人出でw。
氷川丸もマリンタワーも外から眺めるだけw。
お腹がペッコリーノだったのでカレーミュージアムへ。



食べ物の写真が無いと笠楊さんが心配するので(爆
しかしカレーミュージアムはカレーの値段が高いのなんのって(汗
特に某ホテルのカレーは間違いなくボッタクリ価格です。味も量も信じられない感じで、恐いもの見たさに食べてみてもいいですが、頭に来る事必然です。その中で唯一値段と味と量がバランスしていると思われた大阪代表の船場カレー。

クリスマススペシャルとかで2種類のトンカツに大盛りカレー。2000円ですけど十分2人前はあるし、大満足。たいていクリスマス・ディナーとかいうやつはボッタクリ価格ですが、これは素晴らしいネ。

ちなみにカレーミュージアムで3杯、レギュラーサイズをいただきましたw。でもレギュラーったって、それがハーフサイズみたいなのばっかり。舟場カレー万歳。カレーミュージアムは消えてもらって構わないが、船場カレーはお店を出して下さいw

ということで2日間、ハマッコ全開でした(爆
まぁ、ボクみたいのばっかりで、横浜市民の皆様、随所で渋滞を巻き起こしてしまってごめんなさいね。でもマナー悪いヤツ、多かったなぁ。道を間違えたのは仕方がないが、3車線の真ん中の車線から急に交差点内で右折したり左折したりするのはお止めなさい。



さようなら、氷川丸。
あとは日本郵船の業績次第ですねw
きっとマリンタワーは新装開店することでしょう。
Posted at 2006/12/25 01:06:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月11日 イイね!

ラゾーナ川崎という所。

ラゾーナ川崎という所。最近ららぽーとが増殖していますが、むかし千葉にいた頃は船橋によく行きましたけれども、アウトレットがたくさんある昨今、ショッピングモールなんてものには興味がありませんでした。

だがしかし、今や川崎市民5年目。
川崎市民としての心意気を示す時がやってきました。

川崎駅前の東芝工場跡地に、ラクーア川崎がオープンしたというではありませんか。

いや、違うんだ。ラゾーナ川崎なんだった(汗)。なんかとても覚えにくい名前なんです。

JR川崎駅前のイメージから、きっとビルだと思っていたら大違い。普通にショッピングモール。駅前ってコトを考えるに、贅沢な造り。ココに300店入っているそうな。

駅直結だというのに、クルマで出動w
だって川崎は南北に大きく分けて4つの線路が走ってますが、南北を結ぶのが南武線だけと言っても過言でなく、微妙に移動しにくいのです。

夕方に着いたからか、それほど並ぶことなく駐車場に進入。いいぞ、警備員のオジサン、いい仕事してるw

そもそもこんな所に来たってボクのすることはたいしてありません(爆
ロフトで塗るだけでダイエット効果のあるオイルを見ていない様で凝視した後は、お座なりにお店を覗くぐらい。ティンバーだってアウトレットの方が買いやすいし、ビクトリノックスって服もあるんだ、けっこうカッチリした造りでいいなって思っても値札見てじゃあねー。



さ、


ご飯にしましょう(爆


とはいえ、あまり食べたいと思わせるお店が無くて(汗
フロアガイドを見ていたら「陳マーボー」の文字が。

「行くべ!」(爆

ところが行ってみたら、フードコートでした。
なんか怪しい雰囲気が漂ってましたが、仕方がないw



どっこいココの陳マーボーは辛くないんです(汗

しかも量も全然足りない(汗



ぬぉ、
冗談じゃないぜー!


コマツ
行きまーす!




2杯目(爆

ほんとは「すみれ」に行きたかったんですが、行列してて(汗
空いてたから「えるびす」に。ウマくないって分かってたんだけど。

食べてたら強面で売ってるコマツですが、隣に座ってたおばあさんに「それはおいしいのかい?」と何故か聞かれましたw。とりあえずすみれをおススメしておきましたが・・・。


そんなんでイマイチながら落ち着きましたw
さぁて、食後の1プクでも・・・

と思ったら、ラゾーナ川崎、基本的に禁煙です(汗
とりあえず外に出てみるか、と思って出てみたら・・・

川崎市民、忘れてました。
路上喫煙禁止区域ですw

こう見えてワタクシ、ルールとマナーにうるさいのです(爆

なので戻って喫煙コーナーを探します。
大抵は隅っこに追いやられて、寒い中でタバコを吸うのが一般的ですが…

ラゾーナ川崎、喫煙ルームと書いてあります。

すてきー。

とか思ったら、またしても怪し気な雰囲気が。
サッシをガラガラと開けると

むぉぉ

白い煙がモクモクと出てきます。
どう見たって動いていないエアコンが天井に。
換気、ゼロ地帯でした。

喫煙者は文字通り、煙たがられる存在ではありますが、
いくら何でも・・・

「殺す気かっつ!(byダチョウ倶楽部)」


「だったら、止めればいいじゃない」

という言葉が懐だけでなく、心までも冷やしていきました。

ラゾーナ川崎には何人かの大臣やらがいて、マニュフェストを掲げています。
総理大臣ナゾーラが

「ラゾーナは、すべての人の暮らしを楽しく美味しく、自分らしくする国になります」

と公約を掲げていました。
喫煙者はすべての人には入りませんか?
そうですか(汗

そんなラゾーナ川崎なのでした。
Posted at 2006/12/12 01:09:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2006年11月25日 イイね!

そうだ、ほったらかし温泉に行こう!

そうだ、ほったらかし温泉に行こう!さっきのブログはナンジャラホイ?って感じだったかもしれませんが、今日はほったらかし温泉に行って来ました。

今週の土日はほっとかれて実に暇。
さて、どうすんべー?
誰か暇な人いないかなーって

あのシト

に連絡とってみましたw
で、一緒に行く事になったんですが(爆
「クルマどうするー?」『どうするって?』「2台で行くの?」『えっ?』

「1台でいいでしょ?」

そんな事言うみんカラの人って、ハッタリ君だけじゃないんだ(爆

なのでコマソ号で行く事に。『んじゃ、電車でウチの駅まで来て』と言う方も言う方ならば、来る方も来る方です(爆

ウチの最寄り駅でたっきぃーさんを捕獲して、せっかく山梨行くんだからと中の茶屋へ行って舌鼓。


お土産もゲット(笑
最初、大五郎かと思いました(爆
分かってるなーなんて思いましたがw、違います。
中の茶屋名物、バナジウムウォーター。
コーヒー入れたり、お米炊いたりする時に使わせてもらいます!
ほんとに中の茶屋のお水はウマーなんですよ。

なお中の茶屋、今年は12月も土日は営業するみたいです。


満腹になって、いつもの撮影スポットに行ってみると、富士山がバッチシ出ているではありませんか。さすが晴れオトコ。で、トップ画像の撮影やら、コマツ号の撮影(一人)大会に。なんか、カメラって面白い。バチバチ撮りまくりました。

その後、ドライバーチェンジしてたっきぃ博士にコマソ号のハンドルを委ねます。普段何気なく運転してますので、たまには他の人の意見を聞いてみようと、そう思った訳でございます。

パワー不足については…「全然問題ないじゃない?」エンジン音を聞いてると、どうもボクは踏み込み不足なんじゃないかと思いました。でも長年で染み付いた貧乏足のクセ、そうそう抜けそうもありません。

次は足回りについて。自慢のスタビリンクは「リアが踏ん張ってるねぇ」だって。ナガスポのコマツリンク(もう、意味不明w)、やっぱり良さげです。

で、懸念のブレーキなんですが…

「ジャダーが出てるんじゃない?」
『ジャガー?』

やっぱり、ちょいと問題ありみたいです。「だって強く踏み込むと、なんかペダルに反力があるよ」って。ボクは弱々しいタッチに気を取られてましたが、それだけでなくてローターにもしかしたら問題があるのかもと。全然、気がつかなかったでし。


なんて感じで、意見のやりとりをしてると、良い所も問題点も浮き彫りになって来て、いいですね。なお、レガの助手席、いいですねー。もう助手席に乗ったのなんて半年ぶりぐらいでしたが、安心感あるねー。コマソ号を見直した瞬間でした。

で、

ほったらかし温泉に。

この「入浴ヤンキース」のTシャツだったのでした。
これ、1600円。

買っちまいました(汗
こういうの大好き(爆
また温泉行く機会があれば、着て行こうと思います。

温泉でまったりしたあと、ほうとうを食べて、デニーズでスイーツを楽しみながら江古田の父の人生相談を聞いて、充実した1日になりました。今度はドコの温泉に行こうかしら。
Posted at 2006/11/26 02:40:17 | コメント(7) | トラックバック(1) | | 日記
2006年11月20日 イイね!

みかんとフォレスターと私。

みかんとフォレスターと私。「部屋とYシャツと私」って誰が歌ってましたっけ?(汗)平松…???
さっきテレビを見ていたらPUFFYが。亜美かわいいなぁ(;´ρ`)なんつって見てたんですが、由美は「吉村由美」だったよなぁと。ところが亜美は、亜美は…(汗

なんか普通な名前だったよね?

田中?

かなりアルツハイマーが進行しているみたいです(汗)恐縮です(汗

だいぶ風邪が軽くなってきました。これもひとえに大正製薬のパブロンS錠のおかげでございます。ふだん薬を飲みませんから、たまに飲むと効くー。すぐに眠たくなります。子供に戻ったみたいです。でもおかげで目に見えて良くなっていくのですな。

しかし微妙に鼻声なので、コレを活用しない手はありません。今日も18時頃にはもう「帰ります」と帰ってきました(爆)まるでだめおです♪

しかしながら先週あたりはひどかったんですよホント。なので週末は風邪に金欠病を併発してましたので実家に逃げ帰っておりました。ところがせっかく可愛い次男坊が帰ってくるというのに、ヤジオは旅行で出かけるそうで。なんかヤジオ、退職してから金遣いが荒くなったというか、なんですか?還暦デビュー?みたいなw。でもeです。むしろ遊んでいてもらった方が。



そんなヤジオからみかんを買って来いと指令を受けました。




みかんと言えば、愛媛とか三ヶ日みたいなイメージがありますが、沼津の人にとってみかんは「西浦みかん」なのですよ。小粒なんだけど甘くてウマーなのです。先日、友達のお父さんにもらった西浦みかんはマジウマでした。

で、西浦に行くとみかんの直売所が多数ありまして、ヤジオの指定するお店に母ちゃんと出かけて行ったのですが、ココは「どれがウマいか?」と聞くとおススメを出して来て味見もさせてくれて、微妙に安いとそういう訳です。で「なるべく小さいヤツにしてくれ」と母ちゃんに頼んだのに、デカいやつを買ってしまいやがって(汗)微妙に苦い(汗)いくつか持って帰ってきましたが、しばらく放置だな。熟れた頃に食べようと思いますが、あまりほっとくとみかんはスカスカになっちゃいますからね。見極めが大事です。







で、今回は2回目の12ヶ月点検を終えたばかりのヤジオのフォレスターで行って来ました。久しぶりに乗ったんですけど、やっぱりイイネ。肩肘はらないというか、ドライブに持って来いのクルマです。シャカリキに走らなければコイツで十分。絶対コマツ号の方が速いんだけど、加速とかヤジオのフォレスターの方が気持ちがイイのはナゼ?


それになんかクラスレス感がありますね。レガって他車と比べられるトコがあるような気がしますが、フォレスターってなんか計りにのらない感じがします。昔はレガシィってクラスレスなクルマだったんだけどなぁ。少し高級になろうとし過ぎている感じがしますね。フォレスターって安っぽいんだけど、気にならない。そのくせ値段が高いのは難点ですがw。大きく見えて実は小さくて。車高が高くて運転しやすい。べた褒めです。





帰り道に漁港の朝市でサバやらイワシの開きを物色。そこで何故か母ちゃんが山芋を買って夕飯はトップ画像の麦とろになりました(爆)しかも山芋を入れ過ぎて恐ろしくドロドロしたものに。出汁を混ぜても混ぜてもいっこうにトロトロにならないのでおかしいなぁとは思っていたのですがw


作るのも、食べるのも疲れたょーw




そんな訳で

久しぶりのブログでした。


纏まりがなくてごめんなさい。
Posted at 2006/11/21 00:22:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月27日 イイね!

忘れていませんか?

忘れていませんか?F1観てたら最初はギャルだらけで何処を観たものやらw
レースは波乱が続いてますね。

こんばんは。

今日は充電日。
いったい何が充電されたのやらw
脂肪が充填されてたりしてw

なんつってたら「あるある」でも
メタボリックシンドロームが(爆

きっとボク、すごいょw
痩せてても内蔵脂肪は油断できないらしい(爆

さて(汗
タイトルの「忘れていませんか?」ですが、
トップの写真にコマツ号を持って来たあたり、
コマツ号について…カッチョイー!
ではなくw

昨日、ズンドバーに久々に行って参りました。


ちょっぴり味濃いめだったけど、
やっぱりウマーよ。
もう既に行列などどこ吹く風。
すぐに入店できます。
今が狙い目。

かく言う自分もすっかり忘れてましてw
一昨日、友達からメールが来て「明日ズンドバー行ってくるよ」って書いてあったので、ボクもそちら方面に行く予定でしたので寄ってみた次第。

そしたらお店に着いたら見た事あるクルマがw。お店に入って席を案内されたらウギャー!!なんと友達の隣に案内されたのでありましたw。かなりお互いウケてました(爆)。デートの邪魔をしてごめんよぅw

で、延々渋滞した246を走りましたが、途中で痺れを切らして東名へ。

駒門PAにて。だいぶ第2東名出来ましたね。

そういえば今年、マトモに花火見てなかったので、地元沼津の花火を見に行きました。サンセット云々です。

実家にクルマ停めさせてもらって、なんかコマツママのクルマが新しくなってましたがw(コレはまた改めて)魚がしで満腹にしてからいざ花火です。


ポーン

・・・

ポーン

・・・

と間の悪さはさすがオレを育んだ待ち沼津w
しっかし、随分と間隔の長い花火だなぁ
なんつって見ていたら

バババッバーン

と激しく打ちあがりました。

いよいよ、本番かっ

と観ている方も気分が乗って来ます。


ひゅ~

ドーン

デカイのキタ━(゚∀゚)━!

さぁ、
これからドンドン来るよぉ(´∀`*)

(´∀`*)


(´∀`*)


( ̄◇ ̄;)

終わり(滝汗)?

8時だよ?全員集合?
いや(汗)たしかに8時で終っちゃいましたねぇ(凄汗)

ある意味、さすが沼津w
オレを育んだ街w

最後はド派手に終らせるのが流儀なのに、
ただの1発で終らせやがりましたよw


ビックリしたよ、ホントw

おすすめスポット増強しました。
Posted at 2006/08/28 01:08:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation