• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2006年06月19日 イイね!

最初で最後

最初で最後なんか意味ありげなタイトルつけましたが、まったく意味がありませんw

土曜日の事でした。

鎌倉へ行こう!
なんとなくそうなりまして、いざ鎌倉でした。

なので昼ご飯はw
そこから入りますw

こんなの見せつけられていましたのでw、とりあえず鎌倉までの道のりには大船があるなぁ、ただそれだけで壱六家(大船)へ行きました。

しかし大船ってマトモに降りたの初めて(汗)。全然道が分からない。なんとなく、カーナビが指していたあたりをグルグルしてみてアッター。大船には、壱六家が2店舗あるんですね。

1号店か2号店か分からなかったけどw入店。

キャベツが高騰しているご時世なのに「もやキャベ」がありました100円。

中盛り、もやキャベ、のり増し、ライス(爆)

好みは初めての店なのでおまかせで。
とりあえずなんとなく厨房をちら見しますw

スープは普通「注ぐ」なんですが、
ココはドボドボ「落とす」感覚(汗)。
ザルの中身はなんだか分からないけどいっぱい詰まってるょー(汗)

見た目は白っぽいので薄いかと思いきや・・・
順序間違えましたw。スープを一口

(;´Д`)ウ、、ウ…

なんかボク、すぐにウマーとか言っちゃうので
今日から基準が高くなりましたw



( ゚Д゚)ウマー(笑)


いや、ウマい!てゆうか濃厚すぎます。
麺は最初から柔らかく感じたので、次回は麺固で注文しよう。

そして「海苔のおいしい食べ方」なんてのが書いてあったりする程、スープをしみ込ませた海苔をライスに乗っけて食べるのウマー。

しかしトッピングのもやキャベ、ボリュームあります。
最後の方は、かなり苦戦しておりました。

一部ではフードファイターのように思われ始めているコマツ、二郎にも屈しなかったのに、こんな所で敗れてどうする!?

;´д`)ハァッハァッ

絶対に負けられない試合がそこにはありましたw

;´д`)ハァッハァッ

完食!
(´)ε(` )ゲップー

概ね、というかおいしかったです。基本的に油が多めな感じがしました。なので次回は麺固、油少なめだなと。塩も同じく油が多いので、ジョシは必ず油少なめがよろしいでしょう。

しかし中盛りライスでこんなに苦戦するとは(汗)
ついにフードファイター引退の時がw
ところが今現在、風邪をぶり返している所から鑑みるに
この時すでに調子が悪かったのであろうとw

たぶん次回も懲りずに中盛り&ライスを注文する事でしょうw


で…
ボクのやりたかった事は満たされた訳で…


ここからは消化試合ですw




いちおう大船まで来たので観音様。
大成建設が作ったようです(爆)



もう当初の目的地であった鶴岡八幡宮に来たときは夕方でしたw



おお、FFだw



「かわいい~ん」と人気ですたw



「欧林洞」ですね。有名らしいですよ。ボク食べた事ありませんけどw



最後は鎌倉のカレー屋さん「ゆうゆう庵」で「鎌倉灼熱カレー」をw。灼熱の割には普通においしくいただきました。いかすみカレーなんてのもあって(黒船カレーというらしい)カレー博物館に出品中だそうです。大和田獏絶賛だとか(獏)

ちなみに鎌倉で2食目のラーメン「ひなどり」に行きたかったのですが、基本的にみんカラーの人以外はラーメン立て続けに2食はいただけないそうです(爆)

そんな訳で、最初の壱六家で今日のボクのやるべき事は全て終ったという、そんな土曜日の出来事でございました。

何を血迷ったか、大船商店街がおすすめスポットにw
Posted at 2006/06/20 03:08:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月11日 イイね!

プレミアムな男の休日

プレミアムな男の休日「ダヴィンチコード」観てきましたよ。

結構おもしろかったです。ちなみに私は映画を観る前に原作の本は読みません。そうすると自分で描き上げたイメージが残ってしまって、映画を楽しめなくなってしまうからです。

海老名のビナウォークへ。昔から、ヴァージンがあったのでよく行っていました。2年ぐらい、ろくに映画を観ていなかったのでココは久しぶりでしたけど。

なぜヴァージン(現TOHO)が好きなのかと言うと、全館THXだからです。ちなみにTHXとは基準というか規格です。THXの基準で作られている映画館は基本的に、何処の映画館で観ても同じ音が聞こえてくるという目的の元に作られています。

ちなみにTHXのスタジオを作る時は設計段階からTHXとやりとりをし、設計についてアドバイスを受け、スピーカーなどもTHXの認証を受けたものを使わなくてはいけません。そしてTHXの人が来てスタジオで音を聞いて「おめでとう。」とTHXの認証が受けられると。これもTHXという共通の環境を作る為には必要な事なのです。

いぜん「DOLBYとかDTSとかTHXとかさぁ…」なんて話している人がいて、ちょっと気になったので。。。同じ線上で語るものではありません。

さて(汗)久しぶりの海老名のヴァージン(現TOHO)。久しぶりにプレミアスクリーンで映画を観ました。やっぱりイイネ。プレミアS。プレミアムなコマツにはピッタリな場所です(爆)。ポップコーンもおまけでついてきます。通路も広いので、長い足もなんなく組めますw

ココ、海老名のプレミアで私、とてもプレミアな経験をしたことがあります。

平日、変な時間に映画を観に行ったところ、上映時間が合わなくてプレミアスクリーンで観る事に。で、チケットを買ったら急にカウンターのオネーさんがそわそわしだしたのです。何故かカウンターで「ポップコーンは何になさいますか?」なんて聞かれたり、無線でやりとりしています。。。


なんだろうなぁー?

平日なので階段を登ったら誰もいませんでした。まぁ、始まったらパラパラ入ってくるだろうと。。。ど真ん中のシートに腰を落ち着け、上映開始。

やっぱり真ん中だと迫力が違いますねー。夢中で観ていました。

上映終了。




俺だけだったのか(汗)(;´Д`)




というわけでプレミアスクリーンはコマツだけのものだったのでした。そこから、プレミアム伝説がはじまったのでございます(爆)素晴らしい。



まぁ





8mileでしたが(爆)

DVDもサントラも買いましたよwサントラなんて多分2~3回しか聞いてませんがw


さすがにダヴィンチ・・・はまだ人の入りも多かったですけどね。プレミアム伝説終了w。そもそも今日も見終わったあとに「せっかくだから・・・」とプレミアスクリーン専用のトイレに入ったあたり、その品のなさが伺えますw。しかも数が少ないので並びましたwさすがプレミアw

ダヴィンチコード、おもしろいですよ。そろそろ落ち着いてきたし、観に行ってみてはいかがでしょうか?

おもしろかったー。


そして


うまかったー(爆)

六角家に初めていきましたw
味はスープを飲んだ後の後味が、まさに本牧家のそれと同じでした。なるほど。チャーシューは吉村家系のスモーキーさを減らした感じ。概ね、おいしいです。でもボクは吉村家系のあの黒いスープが好きだし、すずき家系のあのスープには勝てないのではないか?と思いました。まぁ決して損はしないと思いますが。だって私、中チャーにライスを完食しましたのでw

こんどは勝丸にしよう。

Posted at 2006/06/12 01:16:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月23日 イイね!

お~とこは~ァ♪(三社祭)

お~とこは~ァ♪(三社祭)すっかり風邪をひいてしまったようです。猛烈に喉が痛くて、痛くてたまらないのに・・・昨日「お腹が空いたので帰ります」なんてやってたから・・・今日は帰る前に仕事を言いつけられましたw。「風邪をひいてて..」なんて通用しませんでしたw。いや通用って本当なんですけど(汗)。オオカミ中年と思われているようです(汗)。

すでに全く「法事」なんて使えません(爆)。

まぁお客さんが美人だったのでヨシとしよう。前向きに生きようではありませんかw。

さて、日曜日に学生時代の友人と浅草は三社祭に行って来ました。上京してはや10年ですか。そういえば一度も行った事なかったね、なんつって行く事に。世田谷のぼろ市なんかも行った事ないんですよ。

はてさて有名なお祭りだけに人の洪水ですね。どんな祭りなのか知りませんでしたが、神輿が数台回っていて、要はお祭りなんですねw。

昨日のその1に続いてフォトギャラのその2を作成しました。

そしてまたおみくじを引いてみたのですが・・・


もうパチンコはしません(滝汗)

江ノ島では「大吉」で、浅草では「凶」ですと(汗)。やはり私は江戸っ子ではなくてハマッコ(偽)なんですねw

むかしは両国~池袋を歩いて帰ったり、江◯田~所沢間をやはり歩いて帰ったり・・・とにかくヒマを持て余していた若かりし頃の私たちはとにかく歩いていましたねぇ。その頃を思いだそうゼ!と今回は浅草~池袋を歩いて帰る事にしました(汗)。

しかし天気も良いので気分がイイ。気持ちはもう22~3ぐらいでしたw。違うのは・・・

運動不足の老体(爆)

もう途中で;´д`)ハァッハァッしてましたわ。
でもやっぱり思ったよりも近いんですな。都内というものは。途中ドトールで30分程休憩したにも関わらず、2時過ぎに浅草を出発して5時頃には池袋に到着してました。その間のフォトギャラもあったりします(爆)。カービューに怒られそうですw。

さて、そんな訳で熱も出てきたようなので寝ます。
寝る前に、明日は帰る前にどんな言い訳をしようか考えますw




なーんてこんなブログをいつも読んでくれている皆様に感謝の意を表して

この日のラーメン、池袋の「二天」(爆)
前につけ麺食べた時に「スープ割り」の濃厚な鰹の香りから察するに「絶対普通のラーメンの方がウマい!」と思っていたので普通のラーメンにしましたが・・・アレ?意外と魚臭はしないんですね?

でも( ゚Д゚)ウマーよ。
Posted at 2006/05/24 02:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月30日 イイね!

さくら、さくら。

さくら、さくら。久々に早く帰宅できました。ナニしようと思っていたら・・・「どっちの料理ショー」に捕まりました(汗)。せっかく早く帰って来たんだから、気合い入れてブログでも書こうと思ってたのに・・・。テレビって怖い(;´ρ`)ハラヘッター

それでもなんとか整備手帳フォトギャラ作ってみたりして。お暇な時に覗いてみて下さい。

なんだか今日は午前中は温かかったのに、急に冷えて来ましたね。風も強かったし、今年のさくらもなかなか大変そうです。「やっべぇ~まだ早かったよ!」なんて声が聞こえて来そう。

けっこうさくらの花が風に泳いでたてる音が好きなんですけどね。「サラサラ~♪」って軽やかな音がします。今日のは強すぎる風でしたけど。

目黒川は今週末あたりがピークになるのでしょうか?なんだか早い気がしますけど、どうなんだろう?
Posted at 2006/03/31 00:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月22日 イイね!

ウインナーコーヒーの飲み方(熱海編)

ウインナーコーヒーの飲み方(熱海編)パパコマツが3月いっぱいで定年退職いたします。そんな訳で「机の片付けを手伝え」という指令が下って、先週の土曜日に職場に行って来ましたよ。

もう最後だから・・・息子に見せようと思っていたみたいだから、前日も午前様でしたがそのまま帰省。翌日フラフラになりながら熱海へ。

知っている人は知っていますが、ヤヂオが就職した時はまだピッカピカの建物も40数年経って今はヨレヨレです。ナニヤラ移転計画もあるようですが、父の就職から退職までを一緒に過ごした建物だと考えると感慨もひとしお、といったところでしょうか。早々に建て替えを行っている母校とは対照的ですw。今日も偶然お客で在校生が来ましたが、近況を聞いて涙がチラリでした。

「だいぶ窓際に追いやられたねぇ、ヤヂオ」

部下というには間がありますが、もうボク(息子)より年下の子が普通に働いている訳ですから、月日の経つのは早いものです。その部下の子の歳を聞いて、実は驚いたのはボクで、それから後数週間の上司ヤヂオの体裁を考えて普段ほとんど使わない「お父さん」と呼んでいたのは秘密ですw

その後、熱海の街へ繰り出し、「何が食べたい?」と聞くので喜撰をリクエスト。このお店もヤヂオの歴史の一ページだったようです。またさくまあきらもネットでこのお店を賞賛していましたよ。

食後は熱海の街を散策。熱海の街もヤヂオの歴史の固まりです。とあるレストランを覗き込んでいるヤヂオに「どうした?」と聞くと、「昔、ここに母さんの家にあったステンドグラスが飾られててなぁ」もう30年も昔の話でした。

熱海銀座の外れにある「ときわぎ」できな粉餅を買ってみたり

風情がありますでしょ?

ヤヂオ行きつけの喫茶店「加奈」に行ってみたりしました。

いまだにサイフォンでコーヒーをいれていました。今時めずらしいですよね。で、コーヒーについてきたクリームがウインナーコーヒーのクリームみたいだったので聞いてみたら、同じものなんだと。

で、店員さんにウインナーコーヒーの話を聞かせてもらいました。「ウインナーコーヒーはそもそもコーヒーが違うのですよ」濃いコーヒーを使っている?「そうです。それでウインナーコーヒーを注文する人ってすぐにかきまぜちゃうでしょう?」ぇぇ(汗)「本当はまずは冷たいクリームを味わって、それから温かくて苦いコーヒーを飲んで、それから甘いコーヒーを楽しむと3回楽しめるんですけどねぇ。

知らなかった(汗)「だからウチはスプーンつけないで出すんですけど、お客さんに『スプーン無いよ』って言われちゃうんですよねぇ。面倒だからハイって出しちゃいますけど」

そうなんだ(汗)。まぁコーヒーの飲み方も人それぞれですからねぇ。北方謙三なら「キリマンジャロのブラックに塩をひとつまみ」となるのでしょうが・・・。でもそうやってウインナーコーヒーを粋に味わう(人知れず)のも乙なものかなって思った訳ですよ。ちょっとした蘊蓄にも使えそうです。

へぇーっと感心しているコマツの横で、ヤヂオはニコニコしながら聞いていました。ぬっ?もしかして親父はそうやって飲んでいたのか?何気に粋なトコがあるんじゃないかと息子は感心したのですが・・・


「初めて知った(汗)」

ヤヂオ・・・(汗)。
そんな親子の昼下がりなのでした。
Posted at 2006/03/23 02:17:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation