• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

回顧的フジロック



そろそろTHE MUSICの日本で見られる最後のライブが始まるでしょうか?フジロッカーズのみんな雨大丈夫?あたしは今年も行きませんでしたが、FUJIROCK EXPRESSで楽しんでました。あー、THE MUSIC最後なんだなぁ。ボクらが最後に行った08年のホワイトのトリがTHE MUSICで入場制限かかってたみたい。観られて良かった。彼らが最初にThe Peopleを出した時に衝撃的でねぇ。家系にハマってた時はWelcome to the Northを発表したぐらいの時で、いつも出かけるときに聞いていたから今でも聞くとお腹がすくw

また1つの時代が幕を閉じます。

いつも7月末はフジロックだったから、この2年間なんとなくフワフワしてます。昨日は仕事を終えて家に帰っても嫁はいないし(注:仕事でですwww)早く帰る理由もなかったんだけれど早く帰ったのは…



ネットで発注してたコレを受け取る為でした。忌野清志郎のトリビュート・ライブと言ったらいいのでしょうか、10年前に武道館でやったRESPECT!のDVDです。これ、最初の会社で先輩からBSかCSでやったヤツのビデオを見せてもらった時にね…仲井戸麗市がいいことばかりはありゃしないをやってるんですけど

チャボの弾き語りを観て、鳥肌が立ったのです。

なんかフジロック期間中だし、フジロックと言えば清志郎なんて所もあるのでこれを観たくなって買いました。久しぶりに観たんですけど、なんか涙が出ちゃう感じでねぇ。

RCはボクら世代にはレジェンド枠で。ボクらはバンドブームの世代なので、そのバンドマン達がThe KnackのマイシャローナとRCの雨上がりの夜空にを崇拝しているのを聞いていたという感じなんです。ちなみにThe Knackはフジにも来ていて、観に行こうと思っていたが友達たちが「別に観なくてもいいだろう」ということで湯沢のMacで朝マックしてたというw

勿体ない事をしたものですw

で、先輩に見せられたビデオでチャボに魅せられてRCのベスト盤を買ってみたりして遡って聞いていたのです。だからその背景にあるものも知らずに聞いた「いいことばかりはありゃしない」で心揺さぶられたのって凄いなと。いま改めて見直してみようと。何回も観て、何回もブルっときたよ。ちなみにこのライブ秀逸で、けっこう面白いんです。陽水との帰れない二人がまた良くってねぇ。清志郎が普通の恰好でこういうフォークソング時代の曲を普通にやっていたらどうなっただろうと思ったりしました。もっと多くの人から普通に受け入れられて…忘れ去られてしまったかもしれないけれどw

DVDだから今のテレビで見ると残念な画像に見えるかもしれない。でもこれは汚い絵で汚い音(DVDは確か32k)で見たほうが良いかもしれない。だってその時代のものだから。全てが綺麗なものが良いとは限らないのです。理想は思ひ出ぽろぽろの最後のシーンですかね、「田舎の音楽、聞きましょか?」っていうあのカーステの音w

古くて良い物と言うと…

みんカラだしw



まだシフト操作が文化的だったころのシーケンシャルシフトw
十分新しいという話もありますがw

なんか、良いですよね。駆動系の音がまた何か盛り上げているというか。



こっちのマクレーのシーケンシャルシフトは可哀そうだw
メチャメチャ弄られてて壊れそうですw

ただ、両方ともなんか「エンジンの美味しいところ」を使っている感じがプンプンしていて良いですねぇ。オートマ乗ってるとついぞ考えることも感じることもなくなりましたが、マニュアルだったら…やっぱり楽しいだろうなぁ。

こんな動画を見ていたら…



こんなのも買ってしまった。
この回顧主義って、オッサンの証拠なんでしょうかねぇw

このDVDの見どころは、森脇さんの技術解説ですかね?「後ろを良く動かして、前を固めてピッチングコントロールをする。それが最新のレーシングカーのやり方です」って。うん、なるほどね。20年前のマシンですけどねwwwそんなに変わってないんだろうと思いましたがw



次はこんなのを見つけてしまったので…95年版のドライバーズアイでも買いますかね?この12気筒の排気音…もう2度と聞けないですけど…古き良き時代。
Posted at 2011/07/31 23:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽。 | 日記
2009年07月31日 イイね!

未来志向のカーナビゲーション。最新PNDモニターレポーター大募集!

未来志向のカーナビゲーション。最新PNDモニターレポーター大募集! * あなたの愛車、装着ナビついて教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

愛車:レガシィ・ツーリングワゴン 平成16年式 CBA-BP5 2.0i
ナビ:パナソニック・ストラーダ CN-DS100D

* あなたが通信機能搭載の最新カーナビを手に入れたら、あなたのカーライフはどう変わると思いますか?(200ワード以内)

面白そうなところがあるから、ちょっと寄って行こうか…と、気ままな旅が楽しめそう。今まではある程度は下調べをしていかなければならなくて、逆にそれが縛りになっていたような気がしています。また、渋滞にはまっても今までのようにお決まりの抜け道でなく、生きた情報で脱出できそうで、これは重宝しそうです。

* ※ この記事はカロッツェリア エアーナビでドライブに出かけよう!!について書いています。


ということで色々あった7月も終わり…この6~7月は色々あったなぁ。何となく精神的に辛いものがありました。8月はいまのところ、旧交を温める月間になりそうです。懐かしい向きから声がかかってみたり、ノスタルジィに浸ることなく今後を話してきたいと思います。

そろそろカーナビの地図でも更新するかぁ…2003年版だし(汗)ということもありまして、だのに調子が微妙に悪く、大事なところで地図が半分表示されなくなったりして焦ります。そうすっと、修理+地図更新で3~4万円はかかりそう…だったら新しくしてみるのも良いんじゃない?でもお金は無いんじゃない?

…応募してみましょうw

で、カロッツェリアですよ。パイオニアですよ。パイオニアと言えば音楽ですよ。

先日の飲み会でも…「初めて買ったコンポは、パイオニアのプライベートという…」

ちょwww懐かしいwww

なんて話も出ていましたしねw。ボクはハイコンポ時代のレガートリンク・コンバージョンやらターンテーブル方式のCDとか(これは面白い考え方でしたよね)、そんな時代に96kで録音できるDATとか、とにかく発想が普通じゃなくて楽しかったですねぇ。UKシリーズなんてのもあったなぁ。

もうオーディオなんて死語になりつつある感じですが、どうかピュア・オーディオを見限ることなく作り続けてほしいもんです。

で、音楽といえば今週末はロッキンオン・ジャパン2009ですね。また行けませんが(汗)

なんと日曜日はあの

eヤザワ

が出るじゃありませんか!矢沢永吉ですよ!E.YAZAWAですよ!!
今年の夏フェスの神様ユニコーンも登場するし…

イケる人、行った方がいいですよ。

で、その中でこれまた懐かしい名前を発見しました。

ホフディラン

です。



「欲望」

これがまた良い曲でねぇ。
その昔、課長に連れて行かれたスナックでカラオケ熱唱して唖然とされたこともあったっけw

サマソニには「トライセラトップス」なんて懐かしい名前も出ていたりして…

良い時代だったなぁと。

なんか、やっぱりノスタルジックになってしまいましたw
ノスタルジィを感じるDVDナビも良いですけど、そろそろ新しくしたいのも本音ですw
Posted at 2009/07/31 01:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽。 | タイアップ企画用
2009年07月26日 イイね!

今年もフジ…

今年もフジ…今年もフジロックの季節がやってまいりました!

梅雨が明けた…

また梅雨に戻った…

とドタバタしておりますが、また肌を黄金色に焼く季節がやってきました。
なんとなくウキウキしてきますよね。

せめて一日だけでも…と、土曜日に行ってきました!



空気を震わせるラインアレイ…



地を震わせるウーファー…




今年もキター





あれ…

何か間違えたかな(滝汗

関越と中央道、間違えたかな(汗

なんていうネタで、今年はタダ券をいただきましてSUBARU LEGACY Mt.Fuji MUSIC FESTIVALに行ってきました。ロックどころかジャズです(汗)ジャズの教養がありませんで、興味本位で立ち寄らせていただきましたが…どうしてもフェスっていうとフジ(ロック)のイメージがありますからね。

…なんで…

こんなに人が少ないんだろ?(汗

と、思ったりしました。

スバルはタダ券配らなかったのかなぁ?ちょっとお客さんを集めないとこりゃ寂しい限りですわ。



で、こんな事をしていましたw

富士の裾野で見るレガシィはいいやね。でもねー、音楽祭なんだから、こんなことすなw。ちなみにフジロックでは三菱がスポンサーについていたりしますが、場所の問題もあるだろうけど展示なんてしてないぞ。今年は電気自動車を走らせていたんですかねぇ。オフィシャルカーとして会場内を走っています。

まぁジャズフェスなので、お客さん層が年齢高めだからなのかもしれないけど…朝方天気が悪く、そうなるとおじさま達は…「チケットあるけど止めておくか」とこうなるのでしょうねぇ(汗

露店も可哀そうなぐらいお客さんがいなくて…来年はとにかくお客さんを入れる努力を。それと、ほとんど関係ないだろうけどフジロック期間にぶつけてくるなんてwww

いろいろ、改善点はあるんじゃないかと思うのです。

だいたいあの場所で、クルマで来ない人ってそうとう少ないぞw。駐車券を売るなんてことせずに、駐車スペースの確保をどうか。確かに山中湖の周りには駐車場が多いので…ちなみに自分は「もしかしたら混んでるんじゃないのか?」と思い、会場から少し離れた無料駐車場に停めて歩いて来ました。

勘違いで、少しどころかえらい離れていたんですけどね(汗

けっこう歩いて、来週へ向けてのトレーニング状態でした。でも山中湖の湖畔は気持ちがよく、雰囲気の良いキャンプ場も見つかったりして、なかなか有意義な時間でした。

SUBARU LEGACY Mt.Fuji MUSIC FESTIVAL その1

SUBARU LEGACY Mt.Fuji MUSIC FESTIVAL その2



夕方からは予定通り田舎の友達が桟敷席をとってくれたので、久しぶりに沼津の花火大会へ。運転手のボクは酒が飲めないので(汗)三脚とレリーズスイッチを持ち込み本気で撮影をして過ごそうかとw

せっかく桟敷をとってくれたのに…

「おい〇夫!煙いんだよ!」
「〇夫!近すぎて撮れないwww」

まぁ気の置けない友人とはありがたいものですねw。

花火大会

来年は…

絶対フジロックに戻ってやる!(バコ
Posted at 2009/07/27 01:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽。 | 日記
2007年10月01日 イイね!

コマツ的休日也

ちょいとお仕事で中国語三昧になっております。

中国語なんて漢字なんだから見れば分かるよ…

なんて事も無くw

だって「日本」を「リーベン」とか言われちゃうともう(汗
なので時々出てくる「烏龍茶」「青椒肉絲」あたりでニヤリとするばかり(爆

第二外国語をちゃんとやっておくべきでした。。。
若者よ、勉強を馬鹿にするでないぞw



さて、日曜日。
背中に出来物が出来て、いまにも泣きそうになりました(爆
ニキビの親玉みたいなヤツ。おまけに潰れて(汗

雨だし寒いし、家でF1観戦をば。雨の富士が寒いのはもう重々承知。
なので家で上着を着込んでホットコーヒーをがぶ飲みしながら見ましたよ。


エフワンが終ってチャンネル回してみたら…テレ東で中国の話を。若者たちも株式投資に夢中みたいな番組。そこでフューチャーされてた女の子が…カワイイのなんのってwww

普段は歯科助手。なんていうか、歯科助手ってなんでカワイイんでしょうかねw


で、日本人も負けてはいられないと。イカした日本人というものにならなければなりませぬ。


レガセッションの準備でいろいろやっている人もいますけれども…私は出来ないから…こりゃあ新しいおべべでもw


とベイマリに行く事にしました。雨ん中。
エフワン観た直後ですからねw。オリンピックイヤーで急にマラソンランナーが増えるみたいなものですからねw。ちょっと熱くなって危ない走りをしちゃったカモです(汗)反省(汗



もう夜だし雨だしでガラガラなベイマリへ…






レプソルレプリカのCBR900Rだっつ!
レプソルといえばドゥーハンは無敵だったよなぁ。
まさに強い、早い、最強のチャンピオンでしたね。





で、本気で欲しくなったアプリリアの125cc!
たかだか125ccと馬鹿にするなかれ。軽量ボディーにフルパワー125ccはきっと速い!でも125ccなのに51万円(滝汗





とまぁ…
その気になればバイク屋巡ればいくらでも見れそうなバイクを眺めつつww

イベントでバイクの展示をやっていたのでありました。



そしてお食事処砂漠と呼ばれるベイマリ…



もう止めようと思っているのにサイズで選んだこのチーズドッグw
美味くねぇ~(汗)でも店員はうれしいほど親切丁寧で気持ちイイ時間をすごさせてもらいました。おまけに雨も何となく上がっていたので、海風が気持ちよかった~


あっ、ベイマリはアウトレットモールですからねwww
何しに行ったんだっちゅうお話でございました。

そんな訳で、レガセッションはでヨレヨレの服を着てますけれども、見て見ぬ振りをしてくださいますようよろしくお願いします。


せめて移動中に楽しもうということで、J-WAVEでヘビーローテーション気味に流れているMeleeの「Built to Last」のCDを買おうと思っていましたが…中国語でてんてこ舞いになっていて買いに行く暇がねぇ~

で、iTunesのストアで買いました。ほんと、むかしはダウンロードで買うなんて…と思っていましたが、今では無くてはならないものになりつつあります。

しかし…「Built to Last」の邦題が「永遠のハーモニー」ってwww
シザーシスターズの「ときめきダンシン」よりは良いけれどwww

そんな感じでクルマも人も普段着のままレガセッションに参加します。
せめてエアクリぐらいは換えてやろうかとは思ってますけれど。。。
Posted at 2007/10/02 02:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽。 | 日記
2007年08月01日 イイね!

FUJI ROCK FESTIVAL '07に行って来ました

FUJI ROCK FESTIVAL '07に行って来ました今年も行って来ましたよぉフジロック!

諸事情により、土曜日をキャンセルして金・日の2日間だけでしたけど…

やはり3日いたかった(涙

なんか今回は余裕が無くて忙しかったなぁ。

でもフジロックはもうライブを見るだけのイベントではなくなりましたので、移動やキャンプもふくめて、総合的なフェスティバルになりました。

もう…中毒ですよ。

2往復したから、もうオイル交換しなきゃ(汗
ほんと雀の涙ですけどボーナスの配給が決まったので、油脂類を改めて交換してリフレッシュしたいと思ってます。

ほんと…

助かった(涙

切実な思いです(爆
自民党がいくら「成長を実感へ」と謳った所でまだ末端まで来てないからね。もう許しません。

ささやかながら久しぶりにクルマにモディファイを加えたいと思います。大したものは買えませんけど。もっぱら茄子は住民税に消えてしまうから。。。

さ、何にしようかなー。

そうそう、月曜日は土用の丑の日でしたよね。

帰り道に関越でしたので、川越に寄ってみました。
いちおう鰻を名物にしてますからね。

ネットで数件検索して、なんとなく行きやすそうな「ぽんぽこ亭」に。



あのさ…

ぶっちゃけ、不味くないかい?
沼津三島出身者としては、許せない味でしたw
けっこう人出があったので期待したんだけどなぁ。
それとも客が多すぎて、じっくり作れなかったのかな?

皮の方が生焼けで。
鰻も痩せた感じで。

やはり川越は「いちのや」で食べないとダメなのかしら?
これでは名物とは言えません。

まぁそれでも縁起物だ。
気合い入れてこの夏も頑張ろー!


フォトギャラは今年は8本ですw。「前に」をクリックして先に進んでみて下さい。

パーツレビューが増えないうちにフォトギャラは次で100個めw
記念すべきフォトギャラ100個めは何でしょうかねー。

その前にカービューから怒られない事を祈るばかりですwww
Posted at 2007/08/02 02:51:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽。 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation