• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

衣替え

衣替え日本の政治が衣替えされましたが…

コマツ号もスタッドレスタイヤに衣替えされました。

なんていうか政治について云々する事もないんですけど、どこのマニュフェストもアジェンダも帯に短し襷に長しで…なんとも言えませんね(汗)保守だ革新だと区別したところで、どこも訴える事は「改革」しかありませんでね。

結局、

民主党から自民党に戻った

ただそれだけの話だったのかもしれません。

まぁコマツ号も17インチのホイールから、純正16インチのホイールに戻ったわけですけれども…これに関しては去年もそう思いましたが

16インチ最強説www

という感じです。このホイールでセットアップされているわけだから当たり前なのかもしれませんが、全てにおいて快適に、変化します、というより元に戻っただけかもw。この感じを味わうたび、おーうぇん君がこの16インチにポテンザを履いていた時などは彼が最強だったかもしれません(爆

こうなったら…コマツ号のファイナルステージは、サマータイヤも16インチに戻すべきかなんて考えちゃいますね。SAAのオプションホイールがやはりエンケイ製で、ヤフオクなどで熱視線を送っていますw

政治も自民党が与党に戻って「ああ良かったかも」なんて生活の中で感じられるようになればいいですね。なんて上手い事をいってみたりするw

政治による明日もそうなんですが、日本は技術大国でありますから、産業による明日というのも非常に大切なことです。で、土曜日にエコプロダクツ2012に行ってまいりました。



個人的にはあんまりエコエコ言うのは好きではありません。言うより行うは難しですから、我が家では今シーズンまだ暖房機器は使用しておりませんし、なんとなくエコしてみるという事の方が大事だと思っていたりしまして…でもやっぱりクルマには乗りたいなぁと思ったりもするので(汗)まぁ出来るところから始めようか、そんな心づもりでおります。



エコカー買うだけがエコじゃない。低燃費も努力次第w(言いわけ

で、なぜにエコ宣言を嫌う私がエコプロダクツに行ったのかと言えば…

クルマ関係という事もありますが



これです。東レのカーボンモノコックであります。
なんていうかもう、F1ですよね。

低燃費に直結する、軽量化の切り札であります。そして恐らく日本の技術が1歩進んでいるであろう分野。東レといえばヒートテックなんてイメージが強いですから繊維メーカーという印象しかありませんが、隣に新日鉄住金のブースがあったり、もう鋼材みたいな感じであります。

東レは「どうぞ見て行ってください」という感じで、触る事も許されずでしたが…



こちら帝人のブースでは、このドアパネルを手に持つ事ができました。そして持ってみたら思わず「おぉぉぉぉ」と唸ってしまうぐらい、軽い(汗)すごいよコレ。普通のドアパネルとほぼ同等の大きさで、重さは2キロちょっとしかありません。

そして若い技術の方が一所懸命に説明してくれました。中に発泡ウレタン、外側にカーボンを貼ることでここまで硬く軽量に仕上げることが出来ますと。そして帝人といえばGMと共同でクルマ用パネルの生産技術を開発中と新聞で読みましたから聴いてみたら…

「その技術を使えば1枚何時間とかかっていたものが1分で出来るようになります。それをGMに売り込んでいるのです。今のままでは1台数千万円のクルマにしか使用できませんが、量産効果がでてくれば1台数百万円になります」と。

なかなかこの時の感動を伝えることは難しいのですが、カーボンで作られたクルマはとても軽く、間違いなく低燃費に寄与しますが、たぶん、カーボンモノコックは超高剛性で乗っても楽しいクルマになると直感しました。

死ぬまでにぜひフルカーボンボディーのクルマに乗りたいですと伝えたら…

そうなるように頑張りますと言ってました。

とりあえず金額的なところでカーボンパネルを大々的に使ったクルマが、近い将来きっと登場しますが(カーボンボンネットやカーボンルーフはすでにありますけれどもw)、ぜひ我々にも買えるような値段でw、出てきてくれればなぁと思います。

自動車メーカーや電機メーカーのエコなプロダクトは予想の範囲内でしたが、素材メーカーの技術というのは、なんかこうアカルイミライを照らしていた…そんな印象を受けました。

日本の政治がどんなに腐っていても、日本の技術力は世界に誇れるぞ!なんて思ったこの週末なんでありました。さぁ今年もあとわずかですが、あたしの仕事も今週が山場です。給料あげてー!(爆
Posted at 2012/12/17 00:17:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 環境問題 | 日記
2008年11月15日 イイね!

キャノンプラザで知ったかぶり。

キャノンプラザで知ったかぶり。なんか鼻がムズムズするなぁと思って…

プチっと抜いてみたら…

鼻毛が白髪だったりしたことありませんか?

こんばんは。まいどくだらない一席のお時間でございます。実はさっきまで書いていたのが、にしおかすみこを見ながら書いていたらウインドウを閉じてしまいました(汗

この豚野郎ー

さて、昨日は銀ブラしてきました。

銀のブラ〇ャーをしてきたわけではありません念のため。

キャノンプラザを見てきたり…



矢場とんを食べたりしました。
さっきまではこの辺までがかなり凝ってたんですwww

それなりに有名だと思って食べてみたんですけど、けっこう普通なんですね。それに名古屋出身なのにライス大盛り105円って許せません(爆

味は…こんなものでしょうか。ボクは江古田の「トキ」を思い出しましたw。トキは喫茶店なんですけどとんかつ定食、あるとき突然始まって、気がついたらバリエーションが6種類ぐらいになってましたw

とにかく安くて量が多くて、貧乏学生だったボクはだいぶお世話になりましたねぇ。セットコーヒーが100円だったんですけど、日曜日にはアイスコーヒーがコーヒーフロートになります。

しかもお値段そのままなんですってよ奥さん!

また行きたいなぁ…と思いつつ



買えるかどうかは別として、カタログもらって読みました。

ディジックが3から4になって…基本的には処理速度向上が主たるポイントっぽいですが…

現実的には40Dなんでしょうなぁ。

なんて知ったような事を書きましたが、キャノンプラザでこんなことがありました。

50Dを触っていたら綺麗なお姉たまが。
お姉たまには触ってませんw

「いま10Dを使っているんですが、バッテリーグリップってそのまま使えますか?」

と質問しました。
掴みはオッケーですw
お姉たまは掴んでませんwww

掴むといえば…

テレビでみたんですけど、男子は精子を守るために股間は体温よりちょっと冷えている方が良いんだそうですね。

ちょっと触ってみました。

納得しました(爆

話がそれました(汗

そうしていかにも「知ってますよ」的なオーラを発して、お姉たまと相対したわけです。お姉さまいわく「エンジンが3から4にそもそも変わりまして、画素数もアップしてますし…」

そうですか、どうりで40Dと50Dを比べたら50Dの方がシャープに撮れているように見えました

「背面の液晶が24万画素から96万画素になりましたしね」

それのせいじゃんw
だんだんボロが出てくるものでありますw

このIMAGE STABILIZERって何ですか?

「あっ、手ぶれ補正の…」

あー、ISって、IMAGE STABILIZERの略称だったんですね。初めて知ったわーw

最後はほうほうのていで帰ったわけでありますw
でも最近のボディはやっぱり凄いですね。触るたびに欲しくなります。40Dなら7万円台か。

そういえば給付金、年内は無理になりましたね。
8万円あれば買うけどなぁw

高給取りは定額減税の方がありがたいんでしょうけど、ボクには給付金かなぁ。でも給付金だすのもいろいろお金がかかるみたいで。。。だったら補助金で必要なところに配分した方が効果は高いみたいな話をテレビで見て。う~ん(汗)就職支援で、介護事業の講義を開くとかしてみたらどうですかね。

少なくともボクみたいな貧乏人には、給付金で配られた方がうれしい事はうれしいのですが。でも、やはり釈然としません。

そんな貧乏なボクは…



メーカー泣かせの詰め替えインクをやってみました。
めちゃくちゃ簡単に詰め替えできて、印刷も全く問題なし。まだあと6回ぐらい詰め替えできそうなインクで貧乏人には助かります。

まぁエプソンとブラザーはピエゾ方式でインクタンクだから、本当は詰め替え式の方がいいんでしょうけどね。最近のプリンタの売り方ってどうなんですかねぇ。インク代2回分で新品が買えちゃうんですからね。

エコ…

でも利益を出さないと…

またプリンタ本体を高くして(普通の値段で)インク代を安く…

でも、本体が売れなくなって利益が出ない…

クルマも一緒です。

クライスラーも公的資金注入を望んでいるそうで…

どうすんだろ?

そんな事を考えながら、鼻毛をカットしています。

明日は仕事です(涙
貴重な休日、洗濯したんですけど気がついたら雨が「しっとり」と降っていました。降るならドシャーって振ってくんないと気がつかないって(汗
Posted at 2008/11/15 23:03:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 環境問題 | 日記
2008年09月01日 イイね!

ボロボロ

ボロボロあらあら福田首相が辞任しました。

どうでもいいこと、と言ったらなんですが、なので、今日はどうでもいい事をつらつらと書いてしまいました。すみません。

まぁいつかは辞めるだろうとは思っていましたが…そこでボクが思ったのは、FX口座を開設しておくべきだったかと。

こういった政局不透明感って、あきらかな円売り要因だと思いませんか?ドルを買って円が安くなれば、差額を得られるだけでなく、金利まで手に入るという。

ところが…

現段階では…

円が買われておるじゃないかwww(すみません、なんか今日は一時1ドル107円台まで行ってたのね(汗。もう分からん。現時点では108円前半)

福田さんが辞めて…

「日本が良くなる」

と思われているのかも知れ¥ません。
小市民として悲しく思います。

もちろん円が買われているのはそんな理由ではないことは分かってますがw。アメリカはレイバーズディで休日だし、

それどころではない、ハリケーン「グスタフ」がやってきていますからね。日本のなんだかよく分からない首相辞任劇よりも、もっと身近な大問題だと、こういうわけであります。

それにしたって、3年前にもハリケーン「カトリーナ」なんかがありましたが、自然災害は年々規模を増すばかり。日本も先週は毎日雷雨って、どう考えてもおかしいです。今年は偏西風が蛇行しているとかなんだとか言われてますけどね。。。

そう、先週末はキャンプするぞー!なんて言ってましたけど、そんなわけ分からない天候のおかげで、結局キャンセルしてしまいました。キャンプ場に電話したら、すべての予約がキャンセルされていたようです。

むしろ、ボク等だけでキャンプしててもかえって面白かったかもしれませんけどねw。それほど大きな天候の崩れはなかったですし。でも、そんな賭けに出るわけにもいかず、無念のキャンセルでした。横浜市内を走っていたら、センター南では大雨だったのに、数キロ離れた地点では雨が降ってないなんて…まぁボクは川崎市民ですけどw…なんなんだこの天候は!?

そんなんだから、悔しさのあまり、トップ画像のように、家で炭火焼しましたよwww



スーパーで半額だったから買った、この見事な牛(爆

さすがに美味かったのが、またなんとも悲しいw

ぜったい近いうちにリベンジするのだと、決意を新たにしたのであります。できれば寒くならないうちにやりたいですけどね。

今日はまた無駄に過ごした休日について書こうと思いましたが、なんともやるせない気持ちで日本の未来を心配してみました。

円が買われているのも、福田さん辞任のおかげではなく、ハリケーン被害の可能性と、原油高ドル安の流れを受けてのもののようです(今調べたら原油価格は1バレル111ドルに下がってるみたい。わけわかんないw)。もちろん欧米の景気後退とのトレードオフな関係もあるかもしれません。今後については明日のアナリストの意見を参考にしつつ…

ちょっと本気でFX口座を開設しようかしらんと。
いずれにせよ、為替は動きそうですね。危機に際して心が躍ると言ったら失礼かもしれませんが…


それと、報道ステーションを見てたんですけど、いきなりナベツネに突撃インタビューの映像が流れてですね。


ナベツネ「こんな時にWBCの監督の話なんてどうでもいいだろ!

それよりも次の内閣じゃないのか?!状況を考えろ!」


と、一喝している映像が流れたんですよ。

その質問をした記者のバカさ加減もさることながら…
そんな無意味な映像を流すのもどうかと思いました。


そういえば、福田さんと麻生さんの総裁選挙の時に、福田さんと麻生さんのファッションの違いをやっていたなぁと思いました。


日本のマスコミは、もっと真面目に真実を報道しなきゃいけないんじゃないか。そんな低次元の話であります。

グルジア問題で世界の秩序が変わろうとしている時…
そういえばあの事務所費問題で騒がれていた人は窮地を脱したんでしょうか…今更そんな事はどうでも良いのでありましょうが…
世の中に溢れる情報は、伝える側の意図的な取捨選択によってなんだか真実やら本音やらはどこかへ消されてしまい…

ほんと、小市民はバカにされてるよなぁと、怒りを覚えました。
そして、脱力感であります。

なんか、日本、やべぇなぁ

なんかそんな事しか思いつかない小市民でした。

なんか不安定な天候やら、変にベタベタしている湿気やら、リーダー不在の世の中やら、イライラはつのるばかりでございます。

変な事件とか起こらなきゃ良いですけどね。巻き込まれるのもなんですから、しばらくジッとしていた方が良いかも(汗
Posted at 2008/09/02 01:41:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 環境問題 | 日記
2008年01月25日 イイね!

オレたちの‘‘アース’’

オレたちの‘‘アース’’いやぁ、今週はいろいろありました。

降雪や…
電車トラブル…

やっと終ったか(汗
とビールで乾杯ちうです。
プハー

株式市場もこの数日の上昇で落ち着きを取り戻しつつある感じですね。マスコミ報道も非難の矛先に困っている事でしょうw

日本だけの問題でないと責任転嫁を計った福田総理もほくそ笑んでいる事でしょう。ソレ見た事かと。たしかに確固たるグランドデザインがあって、それに沿って政策を実行しているとかなら分かりますが、結局はお財布と相談して「今は黙っておこう」としか出来なかったのは明らか。

最近の政府の動き方と言えば、もうなんとか財政を黒字に持っていく事しか考えていないようにしか思えません。もちろん財政赤字が深刻なのは分かっていますが…当初、薬害エイズの問題も保証金が莫大になるからといって原告を退けようとしました。その後、世論をみたのか保証金を安くあげる目処が立ったのか…なんていうか、行政が「利」に走る事の怖さをマジマジと見せつけられているような気がしてなりません。

今回はとりあえず急場を凌げたかも…しれませんが、何時何時また株価の急落があるかもしれないし、どんな時でも危機管理について考えておかなければなりません。それは政治家だけに留まらず。



そんな時に、先週末ですが話題になっている映画を観てきました。




「アース」
でございます。

「道路を作るため」の税金で野球のユニフォームを買った某官庁の方々にも是非観ていただきたい作品ですねw

「問題ない」と言い切ってしまった某柴さんには、そのうちDVDになったら買ってくださいと言いたいですw

とはいえ「アース」、決して環境問題の深刻さを滔々と語るものではありませんでした。最初は「ディスカバ◯ーチャンネル?」と思ってしまったぐらいw

最新の機材を駆使して撮影された、生き物の生態を題材にした作品でした。

主役というものは特にいませんが、最初と最後に出てくるご覧のとおり「シロクマ」さんが主役級かな(爆

それもともかく、北極圏のいわゆるツンドラ地帯にある樹木、これらは地球上の森林地帯の1/3の面積を占めているって知ってました?

極寒の地で緑も何も無いだろうと思っていたら、針葉樹林たちは逞しく生きていて、これらが葉を付ける季節になると、なんと…


地球上の酸素濃度が高くなるのだそうです!


映画は北極から始まって、南極に向かって各地の動物達を描いています。
寒い地方に住む動物達の「食うか食われるか」な生活に比べると…

赤道あたりに住む「極楽鳥」の求愛に全てをかける生活はなんとコミカルな事かw。もちろん彼らにもそれなりに戦いがあるんだろうとは思いますがw。こんな映画なのに、館内では時折「笑い」が起こるというw。生き物は暖かい所にいると楽天的になるのかもしれませんねw


子供がいたらぜひ一緒に。
アースを観たかどうかは分かりませんが、観た後で喫煙所にてタバコを吸っていたら…子供連れのお父さんがタバコを吸いに来ました。

そしたら子供達が…

「あー、タバコ吸ってるぅ」
「いけないんだぁ~」
「環境に悪いよ~」

と大ブーイングを(爆
立派に育てていらっしゃいますねw
お互い、肩身の狭い想いをしますねwww


まぁしかし、この極寒のツンドラ地帯にそだつ針葉樹林達、もし地球が温暖化したら…これらが常時、葉をつけて二酸化炭素を吸収してくれるのではないか、なんて甘い考えですかね。まぁ北極の氷が溶けて海面上昇なんて問題は無くならないでしょうが。もしかしたらパトレイバー並に東京湾にバビロンプロジェクトが計画されたりして。



それにしても地球は見事なバランス感覚で、これから起こる出来事に対処できるような気がします。無計画に生きているのは人間だけなのかもしれません。



と、これまでが前フリでwww



先週「シロクマ」のマサさんに誘われて行って来ました某中本。

最新のデジカメ画像と一緒にご覧下さい。
コンダクターは、みなさん心の中に「渡辺謙」をご用意下さいw






~オレたちの「アース」~









Na:この寒いツンデレ地帯に、赤く輝く北極がありました。



Na:ツンデレ地帯を彩る赤い身が。普段は鳥獣に支配されていますが、今日は草食動物もやってきて赤い身をつついて食べました。



Na:海の表面を彩る「ラー油」
このラー油も、原油高騰で減少しているのだとか(嘘



Na:南国では難病に対する技術も開発されているようだ。



Na:そして再び北極の映像で…
この楽しい仲間達がいつまでも食べられるよう、この地球にやさしい事をコツコツと始めようではありませんか。







クッ

我ながらくだらねーwww

本当に私の文才の無さを嘆くばかりでございます(汗
いつもご覧いただいている皆様に心からお詫び申し上げます。





だいたい私は、アースを観た後で…








アウトバックで350g逝っときました。

「◯肉◯食」を「焼肉定食」で覚えてきた私につけるクスリがあるとすれば、それは義務教育の再教育しか無いような気がしますw



プハー
ウマー!!!
Posted at 2008/01/26 02:20:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 環境問題 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation