• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

えらそうなんである2

えらそうなんである2まったく昨日のブログはそこだけ捉えると意味不明なものでしたが、ようはこういう事だったのであります。敬愛するアニキの上京を迎撃して来た訳で。

ラーメンはちゃぶ屋のとんこつでした。ミシュ◯ンだか何だか知らんが、ラーメンならワイらの方がなんぼか食っとるwww。おっかない人も「替え玉もあるけど、しなくていいぞ」と仰り…『え~、何でですか?(汗』と思いましたがw、「お腹いっぱいに食べる所じゃない」と。

たしかにスープは濃厚で美味しいと思いましたが、全体のマッチングはいまいちかと。まぁラーメンにこんな評価もへったくれもありませんけどねw。おっかない人の評価は確かであります。なかなかの賑わいで、隣のカップルは2人ともスープを飲み干していましたが、ボクは途中で止めました。

なにやら塩っぱいという意見も…
アレ?アッサリしていると思ったボクの舌はおかしいでつかwww

なんだか食ってばかりいるような気がしますが…





その後、マックでバリューセットを食べていたのは秘密だw

しかし、こんな事も幸いしてなのかどうかは分かりませんが、ときおり弊社には遠方からのお客様もたまにみられます。そのとき…「さいきん、美味しいお店はどうですか?」と聞かれますw。なんか中目黒の何軒か教えてあげたら、どれも美味しかったそうで…

「歩く食べ物図鑑」

と思われていますw。でも良いのです。仕事に役立ってますw

でも基本、1000円以下です♪



さて、レンズに(;゚∀゚)=3ハァハァしていた我らがアニキですが、パッと見「何しに来たですか?」という格好やらやけに飛び出たレンズを笑ってはいけませんw

もともとグレードは違えど同じクルマに乗っていて、趣味は似ているというような事はありましたが、もともと別な世界に生きて来た人達の集りですから、まったく新鮮な刺激というものを常に受けるわけでございます。

しかし私もカメラについては…

初めてパソコンを買って最初にしたことは、デジカメを買った事でした。オリンパスのキャメディア。まだ30万画素ってヤツ。ズームも何もありませんでしたし、全てがフルオートで夜景を撮ろうものなら世界が紫になるというw。これで初めての海外、香港の写真を自慢のPen2-266MHz、これまた自慢の2GのHDDに取り込んで楽しんでいた訳ですよw

いちおうカメラの勉強もしていたし、周りにカメラマンなんてのもいたりして…でもまだプロでもデジイチはちょっとなぁ…という時代でしたので、アマチュアが使えるようなデジタル1眼レフなんて無かったのですよ。

それでボクが2台目に選んだのは、カシオのQV-3500EXというヤツ。
キャノンレンズを使用した…ハイアマチュア向けなカメラでした。

いま、改めて見てみて、そのボディの大きい事(笑
下手したらデジイチよりも大きいかもしれませんw
でもなかなか奇麗な画を撮れていたんですよ。

ただ…

世の中は軽くて薄いのが最上とされ始めた時代でしたので…
カシオで言えばエクシリムが初めて登場して…胸ポケットに収まるサイズ…

そんな時に、ジャケットのポッケにも入らないようなカメラが喜ばれる訳も無くw

「何それホントにデジカメー?www」

「だっせーwww」

という事で、ボクがデジカメを持ち歩く事はほぼ無くなったのであります(爆

その反省点を踏まえて、この次がエクシリムのEX-Z50

ボクが待ち望んだ超コンパクトタイプでございますwww

そしてこのブログも書き始めたりして、写真が必要になってw

ドコに行くにも持ち歩いていました。
またカメラの楽しさに気付き始めてきたという訳。

今回も予算の関係でCaprioになりましたが、実はGRが欲しかったり。。。

でも最大サイズで撮るとeMacが悲鳴を上げ始めw
なんたってG4、700MHz、VRAM32MBですからw

パソコンをそろそろ更新すべきなんだと気がつきました。
来るべきRAWの現像にも備えて…いつになるんだかw
ぁぁ、オケネがw

こんな風になったのも、きっとアニキ達の影響でw
そうでもなければ、「これでいいやぁ」となっていたのは間違いない。
ともすれば楽な方に流れがちなボク。ともすれば視野が狭まりがちな漏れ。

別にいいじゃんカメラなんて写れば…
別にいいじゃんクルマなんて走れば…

それはそうなんですよ。

音楽だってオリコンの上位から聞いてw
「最近の若いモンの音楽は分からねぇ」
なんて言ってても良かったんですよ。

でも友達にフジロックに連れて行かれて…
そりゃ最初の年は悲惨でしたよ。だってアラニスモリセットぐらいしか分からなかったんだもんw

でももう7年間も通って…
だいぶ聞く音楽の幅も広がったように思います。

先日も音楽ジャーナリストの人と話してて…
「今年のフジは、誰が来るだろう?」
とこの時期定番の会話をしていましたが

『そろそろMOBYが新作出すじゃないですか。だから今年は来てくれるんじゃないかと』

とボクが言ったら、その人は「05年のMOBYは、あの年のベストだったかもしれないよね」と。

一緒に来ていた人も「サイコーだったよねぇ」と。

たぶんあの年、ライブで見てなかったらMOBYなんて「インテルのCMの人」ぐらいにしか思わなかっただろうけど、アレ以来MOBYの大ファンになって。

そしてその引き出しが、ひょんな所で開かれるわけです。

本当に2005年のフジロック最終日、MOBYのパフォーマンスは素晴らしく、その感動が尾を引いて、その後はそれを超えるものがなかなか無くてどうも楽しくないw

これがオッサンへの入り口なんだろうか。。。

でも最高を超えるものがなくても良いのです。

そのとき、感動できるものを探しに出かけていくのです。

アレは良かったなぁ。
だからコレはつまらないと評価してしまう事がつまらない。

でもどうしても批判的になってしまう事って多いよね。
比較できる経験は必要だと思う。
だがそれが、物事をつまらなくしている原因なのだ。

人生に無駄な時間は無いのかもしれないが、

人生に無駄なものなんて、そもそも無いのである。

アッチへフラフラ、コッチへフラフラしながら、

それなりに喜びを感じながら生きています。
Posted at 2008/02/29 02:53:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大切なあなたへ | 日記
2008年02月13日 イイね!

えらそうなんである

えらそうなんであるスバルの感謝ディに行かなかったのに…

ジェームスのには行って来ましたw

ちょっと早いけどオイル交換おば。
このところの燃費悪化に辟易して、今回はレスポのTYPE-Eにしました。15%オフですしねw。「TYPE-E」の「E」はエコロジーの「E」。「eコマツ」の「e」は「エロスケベサバイバー」の「e」。似て非なるものでありますw。ところが換えてもフィーリングは特に変わりませんでした。。。

まぁこれで湾岸のM7を入れる下地は出来上がったわけで…
今週末は投入して…近場を走ってみたいと思いますw

良かったのは、フィルター同時交換で4.5Lと規定されていますが、4L缶と1L缶を持って行ってお願いしたんですけれども…交換してくれた若いメカマンの子が「おそらく4Lだけで十分だと思います」と。

レベルゲージで確認させてもらいましたが、確かに6~7分目まで入っている感じ。よく規定量4.5Lということでその分の料金を取る所がありますが、4L缶だけで済んだので非常に助かる。それに1L缶を開けてしまってもどうせちょっとしか使わないのだから、それ以外は捨てる事にもなるし…エコロ爺。

若いのによく出来た子だw

それとこのところ、いろいろと気になる所がありまして…
例えばパワステ。

なんか重たくなってきた?
タイヤの空気圧をチェックしてみるも特別減っている感じも無く、冷えきっている状態ではなんとなく異音が(汗

こりゃなんかトラブルかなぁー(汗
なんて思ったりもしましたが、そうでもない日もあったりして…

なんか気にする事を止めましたw
スバルと長く付き合うコツは、やはり細かい事を気にしない事ですw

そういえばパワステフルードを換えた事なかったなぁ…
ってなもんで、一緒に交換してみました。

フィーリン…グー!w
と、まぁそんな感じですw。若干消極的なメンテでお茶を濁してみました。

あとはワイパーゴム。
またしてもブレードをケチってみました。
たぶん全然問題ないのだこれが。ブレード自体は2年ぐらい楽勝で保つでしょう。気にしないのがコツw


以上、コマツ号の近況報告でしたw


でも本当は、ちゃんとメンテしてくれる所で見てもらいたいなぁ。。。
ちょっと相談に行ってみようかな(ウフフ




さて月曜日(祝日)に友達の展示会に銀座に行って来ました。
なんか…みんな見せるものがあってうらやましいなぁw

ある意味、ずっと書いているものを見てきている訳で…

「ほんと、最近よくなってきたよねぇ」

なんて言ってみたり…

アレとアレがいいね♪なんて言ってみたら…

『そうなんだ、あんまり手がかかっていないヤツなんだけどね』

との事。

「いやぁ、やっぱ絵画だって時間をかければ良いって訳じゃないでしょ。書道と一緒だよ。あと、描いている時の気持ちだとかさ…」

と、えらそうに文化人を気取ってみました(爆
ほんと芸術に興味がなく…って訳じゃないんですけどw
できれば自分の目で、耳で、舌で感じ取りたいじゃないですかw

そんな訳で、結局はいろいろと得るものがある訳で、キッカケを作ってくれる友達にはほんと感謝なのであります。

美術館なんかにも行くんですよ…

タダ券なんかを貰うと(爆


お昼は煉瓦亭と決めていたのですが、お昼休みになっちゃって(汗
どうしようもないカレー屋さんで食べてしまいました(スマヌ
外れの少ないオムカレーにしておいたのですが…

そういえば一昨年はラーメンマン。
去年はライスマン(orフードファイター:大盛り星人)。

今年は…

カレーライスマンかなぁw

そもそもラーメンマンだって、2日続けてラーメンブログを書いていたら、でんかさんに「今週は毎日ラーメンだ」とけしかけられて始まったものw

別にコンセプトも何もないブログですから、別に良いんですけどねw



なんてグダグダしてたら、後輩達がやってきたりして…

後輩夫妻のベイビィーです。水族館帰りでクタクタだった模様w

起こそうとしていた訳ではないのですが…

なんか無駄に写真を撮っていましたw







スイッチー









オーンw

充電が完了したみたいで、この後は元気一杯で走り回っていましたw
実の親よりも、写真を撮って来ましたよw

そんなこんなしていたら、後輩が『最近仕事が忙しくて…』

良い事じゃないか。と褒めてあげましたが…

『適当にはやってないんですけど、いい加減になっている時があります』

と。

「何を言っているんだ。それだって経験で判断してやっているんだろ?そういう経験が必要なんじゃないか。もっと自信を持て」

と…えらそうに先輩風を吹かして来ました(爆

いや、でも同じような経験が…っていってもその経験は人それぞれで、その人が経験した事ってとてつもなく大事なんだとボクは思うのですよ。それに感じ方は人それぞれ、こなし方も人それぞれです。意外と自分がしている経験って、自分が思っているよりも他の人から見たら新鮮な体験と受け取られるものです。そんなに自分を卑下することはない。

…何を言っているのでしょうかw

やはり昔の仲間達と会うと、「あの時」の事を思い出させられて、ふと後を振り返ってみたくなりますね。でも悪い事ではないとボクは思うのです。チョロQみたいなものです。後に引くから前に走って行けるのです。

問題があるとすれば、このボクの表現方法だけなんです(爆

違う道を同じ時間だけ走って来て、同じ場所に会している。
こんな日は、少し古い音楽を聞いてみたり。

「朝顔のような、百合のような、菫のような、あなたを見ていたら胸が締め付けられるんです」奥田民生の「手紙」

何でも答えが必要だった昔に比べて、年をとるごとに右から左へ受け流す事が多くなってきているように思います。それはそれで良いのであろうけど、やはり忘れてしまうには惜しい若さというか気持ち。結局、ボクは何も言えなくなってしまうけど、いつかは伝わるであろうと願いつつ。やはり歳をとっているのかな、そっと仕舞っておく事がなんとなく出来るようになっちゃって。黙っている事が楽だから?いや、そういうことではない。言葉に出したら消えてなくなってしまいそう。

「道を迷っていたら、いつもそこに君がいて、僕は泣き止んで泣き止んでいたよ、その全てを思い出して」ホフディランの「欲望」

むかしは打てば響くようだった心も、いつの間にか公式が必要になって、目の前にあるものを、あるものとして受け入れていたのがいつの間にか「ああ、あんな感じだね」と知らず知らずのうちに軽く受け止めようとする心。知れば知るほど視野って狭まってないか?いいじゃないか答えなんてそもそもないんだから。テクニックとか知識とか経験とか臭食らえだ。。。


…な~んてこんな日は、酒飲んで泥酔して爆睡しました(爆
立派な「オッサン」そのものじゃないかw

結局、えらそうなんである。
Posted at 2008/02/14 02:05:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大切なあなたへ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation