• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

No Camera, No Life.

No Camera, No Life.ついに9万キロ超えました(汗

ついに今年の仕事納めでした。いやー、今年はとにかく仕事ばっかりしていた感のある1年でした。でも会社も自分も一皮むけたかなという感じがしています。体をやや壊しましたがねw

辛いけれど来年もこんな感じでいけたらいいかなと思ってます。

そしてようやくというか、寒くなってきましたね。

とうとうヒートテックのタイツを導入しましたw

我慢ならずに布団を1枚追加しました。

そんな季節に…



ラジエターキャップをようやく交換しましたw

前のは2~3年使ってましたかね?何度か交換しようと思った時がありましたが、在庫が無いだのなんだので無交換でした。特に何が変わるわけでもありませんが、転ばぬ先の杖ってことで。先日トレッサに行った時にジェームスでやりました。

ついでにパワステのフルードも交換しました。こちらは1年ぶりぐらいかな?交換し過ぎるきらいもありますが、これは一度パワステポンプの異音発生がありましたので、なんとなく気にして交換です。まぁ友達はパワステベルトが切れたりするほどノーメンテでも壊れなかったというから、そうそう壊れるもんじゃないかもしれませんが。

そういえば去年の冬に交換した古いバッテリー、このあいだ不用品の回収車がやってきたのでようやく出せましたw。今度の業者さんは安くてバッテリー500円で持って行ってくれました。その時の会話…

「スバルはいいよねー。あんまり壊れないもの」
『いやぁ、そんなことないですよ。けっこう修理してます』

その業者さんはサンバーが欲しかったがダイハツのハイゼットを使っている方でして、なんだか分らないけど気を利かせてあたしも壊れるとか言ってしまいましたが、

案外

壊れてないなぁ俺のレガシィ

と内心思ってましたw。いやほんと、チョコチョコ治しましたが大枚はたいているわけでもなく、助かってます。壊れるといえば…



デジカメのリコーさんは諦めて新しいの買いました。

ペンタックスのRS-1000というカメラです。このカメラを一言で表すと…

安すぎるカメラ

ですw。本体に3年保証と純正交換バッテリーが付いて…

1万円でお釣りがきます(汗

ただし、これもお値段相応というか、ISO6400なんつってますが実際にISO400以上になると5年前のカメラみたいにモザイク画質になりますしw、非常にショボイカメラなんですが…

とにかくカメラがないのはツマラナイと。どこかに出かけようという気分もあまり出なかったので。。。なんでも良かったのです。じつは同じペンタックスのRZ-10というカメラが非常に好印象でして。ただリコーさんでコンデジに大きなレンズを押し込むのはやはり負担が大きすぎるきらいがあって壊れやすいのかなって思ってましたので。

で、コンパクトなデジイチを買おうと思ってましたがやはり値段がネックになって。さんざ歩きまわりましたがとにかく安いのを買って満足しようと。飽きたら着せ替えできるのも楽しいし。

でもペンタックスもスバルみたいなもので、嫌いな人って少ないんじゃないかなぁ。あたしも意外と満足しています。遠くのものはまったくダメですが、近くの被写体は思ったよりも綺麗に映し出せますし。どうせあたしの写真は半分ぐらい食べ物の写真ですしw。電源入れるとあの「ペンタックス♪ペンタックス♪」の音が聞こえてみたりw

一眼レフもペンタックスにしてやろうか!と思ったんですけど今日カメラマンさんと話す機会があって前はペンタックスを使っていたが、今はキャノンに乗り換えたという人だったのですが…

「ペンタはAFが信用できませんでした」

新しいK5はかなり改善されているようですが、この話をきいて止めましたw

なんで、今はキスデジのx4の値段が下がるのを待ってます。もしかしたら我慢できずにx3の型落ちを買うかもしれませんが…初売りでも覗いてみようかなぁと。10Dはとても好きなのですが、やはり重さがネックになって持ち出すのがおっくうになってます。シャッター音は最高に良いですけどね。

2台体制になったら面白いかな。
さて、どうなるでしょうか。

なおペンタのRS1000を買うにあたっても色々ありまして、川崎のラゾーナにあるビックで10800円で売っていて、こりゃ、こんなんで良いかも、と思ったのが最初でしたが新横浜のビックに別の日に行ったら…

12800円のタグがついてました。

新横浜のビックはコンデジ売り切れ続出みたいで(汗
特別安いわけでもないのに、なぜか新横は売れているみたい。
こういう所は値下げも渋くなるだろうなぁ…

動きまわったあげくの果てに、やっぱりネットで買ってしまったのでした。なんだか最近こんなのばっかりw。明日からはとりあえず体を休めたいのですが、まずは大掃除からですかね(汗

洗車しようかと思ってましたら明日は雨みたいです(雨
Posted at 2010/12/30 02:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年11月04日 イイね!

今年の見納め

今年の見納めこの記事は、2年ぶりの入間♪について書いています。

今シーズンも入間で終了です。ってったって、ボクは今年から航空ショーを見るようになったのですがw。でもねぇ、成田で飛行機を撮ってから「これは面白いかもしれない」と思い始めて今年はスタートの年になりましたかねぇ。来年もちょこちょこ出かけてみたいと思います。

で、どうですか快晴ですよ。やっぱり漏れが雨男だったんじゃないと分りましたかwwwこうして初めての(爆)ブルーインパルスを観ることができたのであります。

アテンドは入間をホームベースにしている鉄ヲタ2号がw。前日の天気予報で「木枯らし1号が…」とか聞いていたのでテンション下がりまくり、朝起きてみたらこれまた激寒でさらに落ち込んでいましたが、実際には風はやや強い程度に青空で日向ではポカポカ陽気でした。

そして初めてのブルーインパルスの素晴らしかったこと!1時間みっちり楽しませていただきました。

フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3

またブログ的なエッセンスはこちらでw

サンダーバーズは凄かったけど、ブルーインパルスは美しかった。

いちおう、youtubeなんかで予習していったものの分らない演目があるのは当然。それをヲたっきぃーさんに解説してもらいながら、なんとなくイメージして激写してきました。次はもっと良くなると思う(爆

さて、入間はとにかく大量に人が押し寄せるので行き帰りの電車が心配だったのですが、朝は思ったよりもスムーズに会場入りすることができ(今年は手荷物検査などもありました)帰りもブルーが終わった時点で一斉に駅に向かって帰り始めるのですが…

バスを使う、入間市まで歩く等々の選択肢がありましたが…

「On the TRAIN レッツ ゴッ」

北口をオープンしましたというアナウンスが流れて…

「Turn Right ナッ」

っと、もう三十路も良いところまで来ている大の大人がブルーインパルスごっこですよwww

わけ分らない方は下の動画をご覧いただいて、その無線をお聞きくださいw。やや低めのテンションの無線が妙に気になってですねw(youtubeのサイトに飛びます)



改札でやや足止めを食いましたが、電車に乗って走り出したら…我々は北口からでて大回りして駅に向かったのですが、中央から駅に向かった人たちの大行列が目に飛び込んできました。

そのあまりの大行列に、車内ではこの日一番の「ぉぉぉおおおお」という歓声が上がったのは言うまでもありませんw。つまり「良かったなぁ」と誰もが思った瞬間でしたw

このところ尻に火がついた状態で大わらわなところがありましたが、本当は観に行ってる場合じゃなかったかもしれないけれど…

行って良かった入間基地。
実に有意義な一日になりました。

来年は警備犬訓練展示を観ましょうwwwww
Posted at 2009/11/04 00:32:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年10月22日 イイね!

浜松に行って来ました。

浜松に行って来ました。浜松基地の航空祭「エアフェスタ2009」に行って来ました。前回の静浜基地での反省点をいかし…「6時ごろ出発でいーい?」と聞いてみたら…

『何言ってんの!3時で駐車場が満車になるらしいよ!』

(汗

ということで徹夜で出発し、富士市を3時に出たのでしたwww

途中コマツ号装着のパワーLEDに感動してもらい(追い抜いていくクルマがあまりの明るさに驚いてジロジロ見てました)、なんだかお座敷バスみたいな感じで一路浜松へw

4時過ぎには駐車場近辺に到着していましたが…既にかなり埋まっている様子(汗

で、トップ画像のような所に停められました。出入り口の近く。つまり残り3台にギリギリ間に合ったわけで(汗

危うかったです。運がいい!なお柔らかい足になってから初めてフル乗車で高速走行でしたが…荷室はキャンプ道具満載だし人も載せているということで…

「案外、重さで安定して良いのではないか?」

と期待してたんですけど、実はその逆で(汗
いわゆるトランポリン・レガシィのひどいバージョンといった感じで、後ろがヒョコヒョコ動いてしまって困りました。事実、後席の2人はクルマ酔い寸前だったらしい(汗)一名は酔い止め飲んでアレでしたからねぇ。ちょっと問題です。

街乗りとか1人で走っているときは気にならなかったんですけどねー
これを言いわけに車高調や固いバネを導入されてみてはいかがでしょうか各お父様方w。ひょんなきっかけから、車高調を見直してしまったのでした(アタシのは純正)。伸び側だけ固めてみたい。。。そうすっとタイヤが浮いちゃうのでありましょうか?

飛行機やいつもの感じは下のフォトギャラで。当然デジイチ持ち込んで撮影しましたからね。動くものにはやはりデジイチがないと。写真撮らなくても航空ショーは楽しいですけど、さらに楽しみを増すって意味で。アトラクションの一つみたいなもんですw

フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3

カーナビが壊れた!と大騒ぎしたら、ただ単にコマツ油で読めなかっただけだったりwww秘儀「アトランティック・スルー」を披露して非難轟々だったりw、まぁ雨が凄いことになって散々でしたけど、

サンダーバーズが消化不良でこのままじゃ帰れないと!

これって静浜でブルーが飛ばずにホビーショーに行った時のメンタリティと何ら変わるところが無いのでありますがw



有名なケーキ屋さんに行ってみたりwww
お店に滞在中、お客さんが途切れることはありませんでした。正直凄い(汗

某氏のポルシェを見させてもらったり(ドキドキしました)、仕事の邪魔をしまくり千代子でありましたがw。ホントありがとうね。



その某氏に教えてもらった、ぱっと見「餃子屋には見えない」浜松餃子の有名店に行ってみたりw

実家へのお土産に冷凍餃子もお買い上げしました。



ケーキと餃子で満足して「さぁ帰ろうか」と高速乗ったら、さすがに寝てなかったから我慢できなくなってPAで仮眠をとったのですが…

その隙に事故渋滞が発生し(爆
焼津で降りて港で食事をする羽目になりましたw

このケーキから餃子、刺身定食まで4時間という

濃厚な時間www

この4時間は、移動開始からエアフェスタ終了までの13時間と同じぐらいの価値がありました(爆)もちろんエアフェスタも楽しかったですよ。久々の爆音に痺れ、聞きたかったT-4の「キューン」という快音(ボクはこっちが好きw)にワクワクしました。

また遊びに行きます。まだまだ浜松の見どころ食べ処は多いからね。
Posted at 2009/10/22 01:11:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年05月28日 イイね!

いまさらながら…

いまさらながら…先日、歯医者に行ったら…

隣に座っていたおばさんが、ずっとタオルを口にあてていました。歯が痛いのかと思いきや…

インフルエンザ対策なんでしょうなぁ。。。

ココは医者だけれども、歯医者ですよー

なんて言いたくなったりw
こうなると咳をするのもはばかられます。咳払いのひとつもしたいところでしたが、なんだか我慢してしまいましたよ(汗

トイレにはアルコール消毒液が…

映画館でも、写真のようなシステムが好まれているのか?別にこれだから行ったわけではありませんw。このところ何でも近場で済ます生活ゆえに、港北のワーナーに行ったらこんなんでしたと。

そうなんです。ダヴィンチ・コードがことのほか面白かったので、天使と悪魔も観に行ってきました。



確かに最後まで真犯人が分からない、そんな映画で面白かったのですけれども、なんだか期待が大きかったからか、こう、ちょいとイマイチな感が否めませんでした。

だけどパンフは買ってしまいました。
なぜならば

なんとパンフに「ダヴィンチ・コード」のDVDが付いて1500円だったからです。900円でDVDを買ったようなものw

いまさらながら…

改めてダヴィンチ・コードを観てみようと思ったのでした。なんせ、面白かった記憶はあるのですが、どんな話だったか覚えていないんですものw

そしてもう一つ



いまさらながら、初めてのUSMですw
そしてようやく300mmに到達。これで撮りたいものも逃しません。USMでAFも素早く…なんてありましたが、それはさほど変わらないかも。。。でも、これで静かになりましたので、目標を見失っても「ゥィィィ」とみっともない音をさせながら探すこともありませんw。静かに探していると思いますw

このところ、ヒコーキに燃えていましたが、もちろんこれからも燃えていたいと思いつつ、なんか「レースしている人を応援したい」なんつっているわりにはレースを観てないなぁ…

と思ったので、何かレースでもこのレンズを活用したいと思いました。

D1
スーパーバイク
Fポン

この辺りから、行ってみようかなぁ。
Posted at 2009/05/29 00:29:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年05月18日 イイね!

大人の子供の日2009~静浜基地~

大人の子供の日2009~静浜基地~なんだか前回のブログと変わり映えしない始まりですみません。なんだいミニ四駆って…という話は後半で。

今日は1年ぶりぐらいの友達と、静浜基地に行ってきました。なんでも航空祭があるらしくて…

ところが

朝からなんせ悪天候でしたからね。めずらしく朝5時台に起きて早々に出発しましたが、どうなるんだろう?もしかしたら飛行機飛ばないかもね…なんて半信半疑で、それでも行ってみるかと出発したのであります。



9時過ぎに現地についてみると…駐車場で「おお、F-15が飛んでるじゃないの!」なんてテンションも盛り上がり…しかし、ちゃんとプログラムを確認しないで行ったため、F-15はこれでお役御免だったのでありました(汗

何回か飛ぶだろうと思ってたのに(汗

会場に着いたころにはちょうどF-4が。ここではレンズの選択を間違えて豆粒でしか撮れませんでしたが(汗



見事な編隊飛行を披露するT-7。これ、富士重工製なんですってよ。
これならなんとかカメラで追えたw

しかしジェットエンジンの音じゃないと迫力に欠けるよネ…

なんて話していたら…

「F-2の展示飛行は、悪天候の為、中止となりました」

とアナウンスが(涙

なんだよー!

と、ガッカリしつつ、出店をのぞきに行こうとした瞬間

「レディースエンドジェントルメン…」

ではありませんが、陽気なアメリカンなアナウンスが始まりました。
でも、F-2は飛ばないし…とあまり気にしていなかったら…

「F-16…ファイティングファルコン!」

と、爆音が聞こえてきましたよ!

聞いてないぞー!!!



うほー

ほんとにF-16じゃないか!

ほとんど同じ機体なのになぜF-2は飛ばないの?
なんて疑問はさておきw

会場からやや外れたところに来てしまっていたので、とりあえず見えそうなところからカメラ連写の始まりです。

やはり…無駄に連写し過ぎて「BUSY」を連発させてしまいましたが…ほんと学習能力に欠ける自分でありますw



悪天候だったので、全開での上昇場面では、ある程度の高度で機体が見えなくなってしまうような悪条件でしたけれども、その爆音とともにとても楽しかったです。

機首を上げたまままっすぐ前進してみたり…

超低空飛行をしてみたり…(電柱が…兵舎が邪魔ーw)

本物は凄いですね(汗

その後、ピッツの曲芸飛行が中止になったり…

ブルーインパルスが中止になったり…(このアナウンスの直後は恐らくその会場にいた全員が発したであろう「えぇぇぇぇ!」がおもしろかったですw)

つまるところ、終わってしまったんですがw
ともかく、生F-16に大興奮して大満足でした。
いやぁ、面白かったです。

ま、若干消化不良なところがありましたので…



静岡産業館ツインメッセのホビーショーを覗いてみたり…

ここで、ミニ四駆が売っていたので買ってみたのですw
なんせ、半額で…

360円

だったからw

でも今のミニ四駆は凄いですよ。ポリカボ製のボデーなんですからね(汗

なんか妙に進化してるRCカーが欲しくなったりしました。もう、小さなクルマですよ。ま、昔からかもしれませんがw



最後に福豚で韓国料理を食べて。。。
んで、帰ったからビールとポテチってなんだか一昨日と同じw

今日も400km走りましたが、疲れもあまりなく、良い一日でした。またよろしく。

コマツ号も燃費があまり伸びなくなってきているので、どこか不調でも???と思っていましたが、今日は12.4km/Lでしたので、おそらく絶好調ですw

しかし、戦闘機にホビーショー…

まるで、子供みたいじゃないですかw
ま、永遠の12歳です。

とりあえずのフォトギャラ
Posted at 2009/05/18 01:56:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation