• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2007年12月14日 イイね!

忘年会~その1~

忘年会~その1~どうもお疲れ様でした。

拉致られています(汗)とんでもない乗り心地で、若干頭痛を訴えながらのブログUPです。

明日、起きられるかなぁ(滝汗

ホントは帰りたい(涙
Posted at 2007/12/14 23:19:01 | コメント(7) | トラックバック(2) | オフミ | モブログ
2007年11月27日 イイね!

初代王者のプライドをかけて

初代王者のプライドをかけて第2回Team2.0iシャシダイグランプリが行われました。

場所はスーパーオートバックス東雲。

今回は4台による争いです。東雲に着いたらkura君さんのレガを発見!隣に勝手に停めたら…kura君さんは現れずにone&onlyさんが現れましたwwwなんかとても久しぶりだったのでビックリ。自慢のXJR1200を見せてもらって超~久しぶりにバイク談義を。なんだかとても楽しかったなぁ。


初代勝手に一人王者の私w。あるとき突然126馬力をマークして初代勝手に一人王者に就任。それからは戦いの毎日でした(嘘

前回のシャシダイグランプリで不覚にも土をつけてしまいましたので…(爆

今回は初代勝手に一人王者の威信をかけて挑む事にしました。

山ごもりを決行しました!





ATF交換

カストロールのFOURを導入!
なんてエラそうにビックリマークを付けましたが、SAB十日市場でキャンペーンにより7500円だったからですw。しかし十日市場では排気量別に価格が区切られていましたので…いったい何リッターを使ったのかは分かりませんが…

けっこう違いが分かりました。シフトショックの角がしっかり丸められた感じで…踏んだらグッと前に出る感じではありませんが、なんとなくスムーズです。意外とオススメできそう。半化学合成ですが、フルシンセで伝達力の大きいものだとATへの負担が増えそう。だから今回みたいに純正に循環式で若干足された感じが負担も少なく、それでいてトルクの伝達力も上がって良いのかもしれませんね。

水割りみたいなほろ酔い加減ですw





前後デフオイル交換

ワコーズのRG75w-90を導入!
なんてエラそうにビックリマークを付けましたが、規定量では前1.2L後0.8Lで前後2Lだと。それでこのオイルが2L缶だったので「ちょうど良いだろう」と導入w。ところが…

「足りません」

エエェェェ(汗

仕方がなくカストロールの同等品1Lを買わされました(汗
そんな事ってあるのだろうかw

まぁハイパワー車のコマツ号ですからねw。デフに負荷がかかっているだろうカラw。これでATF交換7500円、前後デフオイル交換8270円。総額15770円。んー、たしかに量販店価格で安いのだが…エンジンオイル交換なんて事や専門店の技術力なんてのも考えるとKITのパックは頑張った価格設定なのかなと思いました。

しかしワコーズのオイルも優秀。まるでエンジンまで静かになったかのよう。デフオイルを交換すると静かになります、なんて謳い文句もあながち嘘ではないなぁと思わせる。良いオイルですよ。



湾岸イオンフィルターを導入!

なんてエラそうにビックリマークを付けましたが、この前にイエローハットで交渉して安く買って来たもんですw。ようやく取り付けました。

たしかにとても良いフィルターです。エーモンの丁寧な仕事っぷりが素敵。レスポンスアップが顕著です。じゃあそのイオンパワーとやらで10psアップさせてもらいましょうじゃありませんかw




そして久々のコマーシングだ!!!

実は純正アースポイントに線を足しているだけのコマツ・アーシング(通称コマーシング)なんですがwww遂にエンジンの純正アースを強化してみました。

コレばかりは効果が感じられましたw。いい感じ♪

と準備も万端に…




126ps(汗

変わらなかったねぇ(汗
ホットイナヅマを抜いたからかなwww

せっかくみっちーさんも応援に来てくれたのにw
まぁ数字が全てではないクルマだから…

クルマ買い換えかと思わせる前回の書き方でしたが、そうではなくて結局それほどシャシダイに意味を感じてないので今回で最後にしようと思ったのでした。何か手を入れてみてもほとんど変化無いし…シャシダイはターボの種目なんだよと…

そしたら…



王者はしっかり馬力がアップしましたが(汗
カタログパワ-に迫る137馬力(滝汗

あれぇぇ?


いや、やはりボクはもう(汗
後進に道を譲るべきなんだとw

若くして王者を得る事は、長期政権への第一歩ですしw
パワーはオーウェン君にまかせておけばw

それと今回、初めてお会いしたやさい君なんですけれども…

ビックリするほどのイケメンです(爆
ちょっと「こんなトコに来ていていいの?渋谷か銀座に行きなさい」
と言いたくなるぐらいのイケメンでしたw

イケメンといえば

2.0Rにやすたか君がいて
2.0iにやさい君がいる

なんか

「や」

がキーワードなんですかねぇwwwボクも

「eヤマツ」

に改名すれば良いんでしょうかwww

なんか変な名前なんで、勝手にイケメン王者の座もちゃんと降りようとおもいます(爆

これでやっと…自由だー!!!(笑

Team2.0iの広告塔はやさい君にw。王者はおーうぇん君だし真面目な所はナッチさんにけろっぴぃさんにアイのりさんものりさんもいるし…。ボクはドン・キングみたいなプロモーターになろうかなぁwww



よくわからないけど恒例の暗闇で集合写真w

東雲の空に雲一つなし

Team2.0iの未来は晴れているのかもしれません。

フォトギャラ1
フォトギャラ2

次回はグラフを使ってコマツ号を分析してみたいと思います。
Posted at 2007/11/27 02:07:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年10月09日 イイね!

LS2007に行って来ました

LS2007に行って来ました今年も行って来ましたLS。
参加台数はなんと219台ですって。

今年はあまり撮影してないんですが

フォトギャラ1
フォトギャラ2

そして番外編と3本立てです。


とりあえず有意義な2日間ですた。
今年は遅刻もせずw
でも早起きは三文の得とは良く言ったものです。

早起きしたからではないと思いますが…





奇跡のビンゴ大会で愛川のウエストスポイラーをゲットしました!
塗装も某筋の方にやってもらえる事になって…

塗装が終ったら装着したいと思います。ちょっと時間はかかるかもです。
でもこのように人様のご好意で生きていけるコマツです。ありがとうございます。




甲府への道すがら、赤い軍団イチゴジャムの面々にも遭遇してw
レガシィ三昧だったような。でも一年に一日ぐらいこんな日があってもよいw
ハッタリ君やらKunさんに会えました。有意義な情報ありがとw

そのまま甲府で一泊して…やはり翌日の朝は8時集合のところを8時10分に兄貴に起こされて(爆)あっというまにいつもの私に戻りましたw

その後、解散。
大門軍団、中央快速軍団とバラけて…私は一人駿河湾帰省コース。

せっかくだったので…



中の茶屋によって来ました。
お蕎麦セットを食べ終わったところで…お母さんがやってきて「煮て来たから食べな」ってワカメの煮付けをw。そしたらノビタさんがご飯のお代わりを持って来てくれました(爆)人様のご好意で生きてますw

でも中の茶屋はお蕎麦はもちろん、水が美味いのでご飯もおいしいんです。おかずが無くてもご飯だけで食べられますね。高級米を使ったおむすびを提案してきましたw。やってくれないかなぁw

この日は下の方は天候不良だったのでお客さんが少なくて…でも中の茶屋は天気も良くて、幸せな時間を独り占めしてきましたよ。気持ちが良かったなぁ。

ノビタさんに外でコーヒーを飲もうと誘われてこれ以上無いオープンテラスの喫茶店みたいにコーヒーを飲んでいたら…お母さんやお父さんまで出て来ましたw

お父さんは…「これは最新型のレガシィか?」と興味津々で覗き込んでおられましたw。そのうちレガシィを購入されるかもw

と、まぁ水は命の源です。
美味しい水で作ったものは美味しいのです。

クルマだって水が必要です。。。




なので今回、安かったのでラジエター添加剤を投入しました。
ちゃんとした水温計がないので分からないですけど、きっと水温が安定していたのでしょう。高速走行でエンジンを回していたのもあって、帰り道のコマツ号のエンジンは絶好調でした。でもオイルを換えてやらないとw。だいぶ痛んだでしょうからね(爆


良い料理には良い水を。

良いクルマにも良い水を。



だからって…





ミネラルウォーターかよっ(爆

気がついたらこの二人がwwwちょっとウケちゃいましたw

ボクの中のブリッジでブライトさんが叫んでいました。

「何やってんの!」ってw

そんなこんなで楽しい時間をみなさんどうもありがとう。



楽しい時間はあっというまに過ぎて行く。
Posted at 2007/10/10 01:30:21 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年07月03日 イイね!

さくらんぼ&ほうとうがっつり食べるオフ

さくらんぼ&ほうとうがっつり食べるオフこの記事は、さくらんぼ&ほうとうがっつり食べるオフ会(7/1)レポート について書いています。

さくらんぼの季節です。
でも、本当はもう終わりなんですってねw

笠楊園長主催のオフ界に参加してきました。
この日は9時30分に中央道双葉SAを出発だとの事。

そんな…
朝早い(爆

しかし、やる時はやる性格のワタクシです。
この日は6時には起床。
奇跡ですwww

栄養ドリンクを飲んでw
7時には横浜青葉に乗っていました。

本当は…6時に出発して
直接中央道の予定でしたが(汗
そんな事より、朝6時台に動いている事の喜びの方を噛み締めたいと思いますwww

今回は、押し入れから出してきた古いMDが一緒です。
氷室ック、スタレビ、hide、ラルク、高野寛(!)陣内大蔵(!)などなど

なかにはシングルのB面ばかり集めたようなものもあって…
高野寛で言えば、「虹の都」ではなくて「やがてふる」とか、「ベステンダンク」ではなくて「エーテルダンス」だったりとかw

この選曲に、ボクは驚喜しましたw
もう10年もむかしの歌なのに、歌えるんですねーw
2時間の移動中、朗々と歌い上げていましたよw
なので早起きと相まって、双葉SAに着いた時にはもうグダグダでしたがw

奇跡的に集合時間に間に合って(すきぞにも完勝!)
みなさんに挨拶したら…

「アレw?」
「あれーw?」

なんですか騒々しいw


ま、とにかくこんな事めったにありませんので、自分で自分を褒めてあげたいですw。



ご褒美の特選カレーパンウマーw
揚げたてでサクサクでした。



ご褒美の普通のカレーパンウマーw
時間が経ってましたがフカフカでした。

目の前でぐっさんとあきさんもカレーパン食べてましたwww
カレーは…伝染病です(爆


うん、


腹が膨れて眠くなってきたな(爆


一番最後に
一番最後にすきぞが合流して出発です。

ここから須玉ICで降りて下道でさくらんぼ狩り会場へ向かいます。
30分程度の移動と言う事で、ちょうど良いドライブになるんじゃないかと。

ま、誰かに付いて行けばなんとかなるんじゃねぇ?
みたいな空気がありましたから、それで行こうと。

しかし、ボクにはなんとなく予感がしていました。
カーナビで念のため目的地を設定しておいたのですが…

さぁ出発!
SAの出口で隊列になってます。。。

合流のために加速し始めたら…



お~い

待ってくれぇ~


もうほとんど「た~すけてくれぇ~」みたいな状態になりましたが(爆
けっこう頑張って走って行ったんですけどねw
なんとか視界の端に黄色いのを捉えながら(目立つ色で助かったよw)
降りるインター自体は次でしたので助かりました。

なんていうか、別に文句を言うつもりはありませんが、
30分の移動時間って

GT-R時間なんじゃないですか(爆

まぁ良いですw
果樹園に到着しました。

40分って短いかな?
さくらんぼの食べ放題スタートです!



まずは正しい家族の写真から。
モデルはRライナーさん一家でお願いしますw
お父さんが上の方のさくらんぼを取ってあげるという、なんとも微笑ましい光景であります。

でも本当は…

「コマッちゃんさー、上の方のさくらんぼを娘に『採って』やってくれないかなぁ。俺がその様子を動画で『撮って』やるからさー」

とドスの効いた声で言われ…しかも韻を踏んでるしw…
高所恐怖症のボクはがんばって登っていたのであります。
この写真の直前までw

若干ハシゴがグラッときた時、ボクの心もグラッときましたwww

ここで小発見を。
必ずしも上の方のさくらんぼが赤くなっているという訳ではないと言う事。
そして甘いかどうかは種類で違うと言う事。さくらんぼ狩りの時は、甘い木を探して、そこを集中的に採ると良いでしょう。そしてたまに酸っぱめの木のを食べると、食欲が持続しますw






そのご大発見をしました。






よくキリンは「高い所にある葉っぱを食べる為に、首が進化の過程で長くなった」と言われていますが…







あきさんも高い所のものを食べる為に細長くなったようであります。
これは大発見。人類の進化を調べる上で貴重な参考資料となることでしょう。

なお、子供にバスケやバレーボールをやらせたい親御さんは、なるべく高い所に食べ物を置いておくとこのように成長する事受合いです(爆


いやぁ、40分なんて短いと思ってたんですけど、最初からモリモリ食べ過ぎたおかげで20分ぐらいでもう満腹になってましたよ。こりゃ楽しいです。これで2000円。スーパーで売っているさくらんぼの値段の高い事を思えば、これは安いと言えるのではないでしょうか。楽しめてお腹も膨れて大満足です。



さくらんぼでお腹が一杯になっているのに、
もう次の食事のことを考えますw
次は河口湖のそばにある「ほうとう不動」でほうとうダァー!

ニアー清里から、河口湖まで移動です。

「また中央道にのって、一宮御坂インターで降りて下道を行くのが良いルートかなと思います。だいたい1時間ぐらいで…」

と笠楊幹事のお言葉です。
これもGT-R時間なんでしょうねぇ(爆

もちろん、中央道で青いのと黄色いのと走ってたんですけど、なんだか途中で火がつきましてね(爆

抜き去り際に黄色いのの顔を見て、その後しばらく黄色いのを見る事はありませんでしたwww単独走行になってたら、その後、後ろから軍団がやってきて…

笑顔で抜かれましたけど(爆
そして誰もいなくなったよw

あ~とか~ら~来たのに追い越され~♪

泣くのが嫌だったので、走りましたw
ここで少し考えました。

同じように御坂で降りたら、
差が縮まる事はないんじゃないかと。。。

それじゃ…
ってんで、河口湖までずっと高速を使う事にしましたwww

でも走行距離的には1.5倍ぐらいは距離が延びちゃうんですけどね(汗
一種の賭けでした。

そしたら…




ほうとう不動に3番手で到着w
でも3番手かよぉ(汗

しかし柔良く剛を制す感じ?
天才走法を使っていたのでした。
誰にも聞かれませんでしたがw



ほうとうは…
量があって良いですねw
ほんとご飯が欲しくなりましたw

食後はおクルマ拝見タイム。
まったりとした時間を過ごし…



笠楊幹事のお言葉で締め。
かなり疲れてたようで、こんなに小さくなっていましたw
詳細はフォトギャラに書いてありますので、よろしかったらご覧ください。

フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3





まだまだ続きますw
みなさん帰られたあと、すきぞと染五郎と本来行く予定だった大池公園に行ってみました。ハーブフェスタなるものが開かれていました。



ラベンダー一色ですが(爆
それよりも気になったのが…



河口湖、水量がへっているんじゃない?という事。


雨不足ですからねぇ。





それよりも気になったのが…








俺たち腹が減っているんじゃねぇ?という事です(爆

「マルシゲ」の鳥から揚げ定食は850円(ライス大盛り50円)
この金額で、このボリューム。。。

文句無し!

コマツ印を差し上げますwww


そんな訳で今日も食ったなー。

そんな「さくらんぼ&ほうとうを中心に『ガッツリ食べるオフ』」でございましたw。今回も楽しかったです。フルーツ王国の底力を見たような気がしました。次回もぜし。
Posted at 2007/07/03 13:31:21 | コメント(10) | トラックバック(2) | オフミ | 日記
2007年05月20日 イイね!

メジャー級

メジャー級笠楊さん主催のオフ会がありました。19日の土曜日の事です。

フジヤマ温泉に入ってから中の茶屋というコースもありましたが、先週は忙しかったので何となく予感がして…中の茶屋直行コースにさせてもらいました。。。

当日は天気予報が雨マークだったので心配しておりましたが…見事に晴れましたねぇ。さすが腫れオトコの面目躍如です。実際の所は、起きたら晴れていましたよ(汗)でもそれでいいんですwww

そう、起きたら晴れていた…という事は…

私、今年何回目かの寝坊でございます(汗
到着したら、笠楊さんの苦笑いが痛いwww

なんとかして誤魔化そうかと(汗
入浴ヤンキースTシャツを着てみたり…
とっく君に渡すビデオに「裏ビデオ」とシールを貼ってみたりwww

まぁ、小細工はほとんど通用しませんでしたけどねw



中の茶屋でお蕎麦を食べて、いつもの駐車場に移動です。



ひさしぶりに他人のクルマを運転させてもらいました。
最新型のロードスターです。なんとかリミテッド。
さすが高いクルマだけあって、6速マニュアルでした。

久々のマニュアルで緊張しましたが…無事エンストする事もなくw

いやぁ、楽しいですね。
自分で操ってる感覚が。

そしてロド速えぇぇ(汗
もちろんあまり回せませんでしたけど、3000超えた辺りからグーっと加速Gが襲ってくる感じ。ブレーキはカツーンと軽く踏んだだけで効いて来て。そしてあくまでも軽やかなハンドリング。実用性を無視したクルマだけに、その楽しさは格別でした。MAZDAのZOOMZOOMは馬鹿にできません。アクセラのターボに乗ってみたい気がしましたねぇ。

十分にスポーツカーでした。
レガはやはりグランドツーリングカーですね。
やはり2台所有できたら、クルマ生活って楽しいでしょうねぇ。





そして5歳になったライナーさん家のお嬢。
ますますパワーアップ(汗
子供ってスゲェーw。もうおじさんは息も絶え絶えでしたがw


でも子供といると楽しいですね。
ブートキャンプの必要もなさそうですしw
5歳になると、多少コミュニケーションが取れるようになってきました。また遊ぼうね。


その後、沼津へ移動して香貫のうなよしへ…

「やっぱりフードファイターは2段重ねでしょ」

という期待に負けて…





ちょっと厳しいかなァーと思いつつも「特上2段重ねふじ」を発注。
鰻がチラリの「ウナチラ」写真ですけどw
1食で3000円超えは微妙に痛いがw


まぁこれぐらいは気の利いた鰻屋ならありそうですけど。。。





そして並のうな丼とサイズの比較を(汗
なんじゃこりゃー(汗
お吸い物もムダに特大サイズなのが泣けるwww


そしてふじはコレだけではない。






古墳の発掘現場のように…

鰻が発掘されるwww

ご覧のようにご飯の量もハンパでない(汗
普通にうな重2個分という訳です。鰻も2匹分。
これはもう、鰻界の吉野ケ里遺跡やぁー(汗


「頼んでおいて、残すかぁー」

という声に負けないように、必死に食べているのがトップ画像。
今回も辛くも勝利しましたよ。


そしたら…


「残せば良いのに。馬鹿だねぇーw」


すきぞの首を絞めたくなった一瞬でございましたw
もうしばらくご飯はイラネ(汗
とか思ってたんですけど、寝て起きたらもうお腹が空いたのでございますわよ。


やっぱりドライブって楽しいなと思う。
やっぱりクルマって面白いなと思った。
いろんなクルマがあるよねーって。

今回も楽しいオフ会をありがとうございました。
よく遊んだなっていう一日になりましたん。

フォトギャラ1

フォトギャラ2
Posted at 2007/05/21 02:06:23 | コメント(10) | トラックバック(1) | オフミ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation