• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

ジーニアス

ジーニアスCクラス、良いよなぁ。

なんだか暖かくなってきて、コマツ号の調子も上がってきました…って何だかおかしくないですか?w普通、気温が下がってエンジンパワーが上がったりするんじゃ…なあんて思ってタイヤの空気圧を測ってみたら、やっぱり2.6とか2.7でした。

どうりで出足が良いわけだ(汗)この間のスロットル洗浄の効果が出てきたんじゃないかと期待してたんですけど、まだ分からないw

そして専属テストドライヴァーに夏タイヤに交換してから初めて試乗してもらいましたが、どうですか?五月蠅くないですか???

「おでのクルマの方がうるさいかも?」

あー、そうかいそうかいwww

「ちょっと神経質すぎるんじゃないかな」

まぁ、気にしすぎるきらいはありますけどね。ただ、やはり6発に乗ってもらうとエンジンに気を取られるところがありますからね。しかし専属テストドライヴァーによる、このエンジンの一番好きなところは…

「エンジン掛けるときの、クランキング後の1発目の『ダァーン』ってところ」

なんだそうですwwwもうクビかもしれませんwwwww

今度の土日は仕事に家庭の用事と、ほとんどクルマに乗れないので、各種検証はまたまた後回しになります。あー、どっか遠くに行きたいなぁ。

なんて事を言っておきながら、日曜日は渋谷まで電車で。渋谷のアップルストアのジーニアスから「お待ちしております」ってメールが来ていたから。天才は天才を知るなんて言うではありませんか。天然天才eコマツは渋谷に渋々出かけることにしたのです。

…iPodの修理にね(爆)

アップルストアではスタッフの事をジーニアスと呼ぶんだそうですな。お2階へどうぞと通された先に待っていたのは、大勢の人と、青いTシャツを着たジーニアスらしき人たちが何個かのテーブルで立ち話をしている姿でした。確かに名前はジーニアス・バーなんですけれども、ほとんど「パブ」みたいでしたねぇ(汗)

日本のメーカーの修理窓口みたいなのを想像していたので、面食らいました(汗)

「こんにちは。天才eコマツです。ジーニアスはいますか?」

やや待たされた後で、天才のiPodを診断してもらいます。iPadで繋いで、まるでクルマでいうところのセレクトモニター診断みたいなもんですな。そしたら私のiPod…

バッテリーの状態

「なし」

って(汗)

アップルのジーニアスも一瞬「え?」って固まってましたw

結局、保障期間中でもあったから、新品交換になりました。クルマも故障診断がこれぐらい簡単にできたら良いんですけどねw。ありがとうジーニアス、話が早いよw。こういう時、設定を元に戻すのが面倒だと思われますが、アップルの場合、iCloudからほぼほぼ同じ状態に復元できますから、新品交換はとてもありがたいことなのであります。いま家のPCのキータッチがおかしいのですが、修理に出すとその後の復元作業が気が重くて(汗)Macにしておけばよかったです(汗)タイムマシンでワンクリックですからね。

満足したあとは嫁と合流して…



久しぶりのゴールドラッシュで満腹にw

1ポンド、簡単に入ってしまったな(汗)



食べた分は取り戻すって感じで代々木公園に。
人大杉(汗)



わんわんカーニバルなるものをやっていました。これは「マテ王選手権」wwwエサとかおもちゃで気を散らされますが、どれだけ我慢できるかという大会でした。最後は飼い主が「いなくなる」という荒業でしたが、天才わんこは我慢するのですな。



おっ、なんか素敵な松だ…と写真を撮ってみても、松だか人を撮ってるんだか分からない状態でw



さるすべりをドラマチック・トーンで撮ってみたら油絵みたいになりましたw



明治神宮へ行っても表参道に行っても、人々が隊列をなして歩いています。ホント、何をしに来てるんだか…ただ歩いているだけじゃんねー…って、自分達もその一人だってのに気がつきませんでしたw



逃げるように穏田商店街へ。本当は表参道のエスパスでタグホイヤーの時計を買ったりしたいんですけどね。まぁ無理ですね、ホイールすら買えないんだからw

ここでも

パタゴニアとか、ラフマの誘惑に耐えてウインドーショッピングをしたんですけど…



ハッピーアワーの文字とビールの誘惑には負けたw

17時ぐらいから飲み始めて、そういえばベルマーレ、試合してるなぁ…とネットでチェックしてみたら…前半で4点取っていました(驚)もうその後は痛飲しましたねぇw



ついに7連勝です。凄いよ。このままJ1で通用するとは思えないけど、今のうちに実績と自信と実力を積み重ねていってもらえれば。J2でもこれから強豪との戦いがまだあるわけだし。

まぁ、良い1日になったではないか。

渋谷のジーニアスと、

わんこのジーニアス…

そうだ、もう一人いた



専属ドライヴァーの息子w

周りを笑顔にさせるジーニアスですw
Posted at 2014/04/17 01:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2014年04月10日 イイね!

クルマか〇〇〇〇か

クルマか〇〇〇〇か今日からお前はコマツ号になれ!

ということで、今までは新コマツ号とか旧コマツ号とか言っていましたが、名札も付けたのでこれからは3.0Rがコマツ号になりました。今日は休みでした。というより休みました。体調が悪いわけではありません、暇だったからです。ということもありましたが、どうしてもやりたいことがあったのです。

先日のお話で…

3Lはブローバイ、凄いらしいよ。

なんて話が出たもんですから…

最近、やろうと思ったらすぐにやらないと気が済まないものでw



ホントはね…今度のクルマは可能な限りプロにお金払ってやってもらうのが方針だったんですけどね(汗)カーナビはともかく、ついに自分の手で触ってしまったのでもはやコマツ号になったも同然ということなんですw。すまねえなぁ。ボロボロにならなければよいのだがw



不安と細心の注意を払いながらスロットルバルブとご対面。真っ黒になっているのを期待していたのですが…思ったよりきれいかも(汗)なーんだ、と蓋をするのはなんですからw、拭いてみました。そしたら…



手前のウエスが真っ黒になりました(汗)おまけに手も真っ黒になりました。

けっこう凄いかも(汗)外して拭きまくりたい。でもスロットルにはLLCのラインがあるらしく、なんか面倒くさそうなので止めましたw

とりあえず手の届くところは拭いたので、まぁキレイになったんじゃないですかね。電子スロットルになってから、ここが汚れるとアイドリングが不安定になったり、燃費が悪化したりするようです。ネットで調べてたら、掃除した後にアイドリングの回転数が異常に高くなったとか書いてありましたが、コマツ号はそんなこともなく…

至極、普通だった、というつまらないオチw

ボクの狙いは、これでノッキングが治まってくれれば…という事であります。また排気ガスがちょっと臭かったので(車検の時のメンテナンスノートにも、排ガスHCが高めでした)、おならと排ガスが臭いのは他人に迷惑がかかるからw、抑えられればなぁ。

そして皆さんが書かれているのが、「ECUの学習が進めば…」とあります。今日はあまり走っていませんので、ノッキングも軽く出ているのですが…これで…

というより、何かコマツ号と名前の付くクルマって学習効果はあるんですかねwww旧コマツ号の時もノッキングには悩まされてきましたが、普通ならノッキングしないように補正するんですよね?

まぁ、いっか。

とりあえずこれで様子見です。エアクリは車検時に交換している(らしい)ので、これでもダメならついにプラグですかね。ただ、気のせいかもしれませんが、排ガスの臭いはだいぶ臭くなくなったですw

排ガス、テスターで確認したい。

掃除、洗濯、洗車で疲れただけの休日でした(汗)



人混みに行っても疲れるしw
4月あたま、目黒川が満開だよって嫁に教えたら「花見に行く」と言い出して(汗)

ボクは毎日通勤で見てるから別にいいよとは言えずw

仕事終わりで待ち合わせしたら…



どこの縁日?(汗)
あっ、いちおう「さくら祭り」なんだったw

ふぅー

ほんと年々、人混みがおっくうになってきていますw

そういえば嫁に言われたことがあります。
なんかパンツを買ってきたので、スカートにすればよかったのに、と言ったら…

「だって、旦那と行くところなんてクルマ屋さんか、サッカーでしょ?」

と言われました(汗)
な、何を言うか(汗)

それじゃあ桜を見に行こうじゃないの…



どこに行く?



平塚(汗)



せっかくだから、サッカー観て行くか?(滝汗)

嘘バレバレですがね(汗)

もう、シーズンチケット買った方が良かったんじゃないか?と言われました。ああそうか、そのテがあったねwww



湘南ベルマーレはJリーグで唯一6連勝しているのですよw
でも全然ニュースになっていませんがねw
J2だからですかねw

やっぱり、休日はクルマとサッカーで終わっていたのでした。

つまらないね。
プッw

半年ぐらいで見ても、渋谷に行った回数より平塚に行った方が多い今日この頃ですw
Posted at 2014/04/10 00:04:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2013年04月14日 イイね!

お初

お初やっと暇になりました。

経営陣は会社が暇になると焦りますが、ヒラ社員は少しぐらい休ませてくれたってと思ってしまいますw。しかし今日はいい天気でしたねぇ。洗濯物を干して、宅急便を待っていたのですが待てど暮らせど来ないので(汗)

もったいないなぁ~

ふと思い立って、日産スタジアムに行ってきました。

我が家は狙った訳ではありませんが、2路線3駅が徒歩圏内にあるのですが、何気に…

神宮球場・横浜スタジアムそして日産スタジアムがその電車で1本で行ける、2競技3スタジアムの立地でありますw

サッカーの生観戦なんて久しぶりでした。
しかし、特にJに贔屓のチームがあるわけでもなく…



今日は神奈川ダービーでしたので、俊輔vs憲剛の中村対決w(2人とも大好きです)

中澤また代表に戻ってくれないかなぁ~とか、いちおう横浜市民だし、と最初のうちはマリノスサポーターの横ぐらいに陣取っていたのですが、日陰で寒かったのと(汗)横浜vs川崎で…観ているうちに…

やっぱり俺、川崎が好きなのかもしれないwwwと思い至って(川崎観光大使(仮))、ホーム側の一番川崎寄りに席を変えて観ていましたw。日向で暖かかったし。ようやくカメラを出してパシャパシャ始めてみましたが、サッカーは展開が速いのと、日向ということは逆光でもあるわけで…という言い訳w

たまにはサッカー観戦もいいかもしれない、家から30分程度だしと思いました。お昼過ぎに出かけて日が落ちる前に帰って洗濯物を取り込めるというw

野球ももちろん行ってますよ。



オープン戦で神宮に行ってきました…1か月前ぐらいの話ですが(汗)

オープン戦は内野席がすべて自由席になりますから…ここぞとばかりにバックネット裏へ。近くて写真撮りまくりとか考えていたのですが…

バックネット裏も日陰でしてね(汗

寒すぎて1回もたずにカメラを仕舞ってしまいましたw
トイレも近くなるしねw



なので選手と一緒に練習するつば九郎ぐらいしか(汗



何かの間違いで一人だけ「アイム、チョーノ!」ポーズになるつば九郎w

こんな写真しか撮ってないのになんですが、やっぱり連写機能の優れたカメラにするべきだったなぁと。あとキスデジだとファインダーで見えないところまで写ってしまうのも最近ようやく気になってきましたw

まぁ、結果はドラゴンズ惨敗でした(汗)



そして横浜スタジアムではなくて東京ドーム。これは4月6日の嵐の日。ドームだから天気は関係ないのですが雨だからカメラすら持って行かず。あんな天気の日はドームって良いですねぇ。ピッチャーが菅野だったので撮っておけばよかった。

で、やっぱりドラゴンズは菅野にプロ初勝利をプレゼントしたり(滝汗)

この日は何気に点を取っていたのですが、常に追いかける展開だったので、どうにも盛り上がらない感じがしてしまい。カメラ持って行けばまだ良かったか…ただ、試合に集中してみることで分かることもあります。Catch the momentであります。ナオトインテライミもテレビでそう言ってましたw

この日Catchしたものは…



叙々苑の焼き肉弁当は異常に美味いということ(爆

そして、2300円と異常に高いということ(汗

おまけにもの凄いキムチ臭を発して近所迷惑だということですw

あー最近どうもテンション上がらないなぁと感じていましたが、暖かくなってきて少しずつ、色々とやり始めました。ちょこちょこブログも書ければいいのですが。

そうそう、今度の金土日は横浜スタジアムでドラゴンズ戦なんですよねぇ。デーゲームだから試合観て、中華街で飯食って、野毛で飲んで帰るなんて素敵…

ただ、私が観戦するとドラゴンズが負けるジンクスが今年も強く生きているので悩みどころですw
Posted at 2013/04/14 01:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2013年03月03日 イイね!

20年ぶり

20年ぶりおかげさまで忙しくしております。

なんかこう、やつれっていうのは滲み出てしまうものなんですかね?お客さんから「金曜の夜は空けておくように」と無理やり飲み会に誘っていただきましたが、ありがた迷惑(爆)とか思ってたんですけど、ビール3杯でへべれけになって、まぁあれですな、なんかこうスッキリしたというか。

ありがたいことです。あと数週間がんばります。

で、今日はちょっとほのぼのとしたお話を。

たしか先月末のことだったと思うんですが、ちょいと先輩に会いに築地まで行ってきました。築地は私が初めて就職した会社のあった所。とはいえ飲み会だなんだとなると銀座方面に向かったので実はあまり知らない街w

でも何となく郷愁は感じますね。思い出すなぁ、前世w

先輩との用事を済ませ、築地市場でさきいかを購入し、さぁ、飯でも食べるべぇと…あまり良く知らないものですからw…ブラブラしていました。お店のおばちゃんに捕まり、言われるがままにお店に入りそうになったのですが、その押しの強さと値段の観光客価格に腰が引けてwww結局まわりまわって比較的空いていたお店に入ったのです。



中落ち丼を発注。
で、なんとな~く食べていたのですが、そしたら厨房から人が来て…

「あの、静岡県の方ですよね?」

と聞かれました。

私は驚きました。何がって、何か私は知らないうちに静岡県の食べ方をしているのかと思ったからです(爆)

はい…そうですが…

とそりゃ怪訝な顔になります。何か静岡の人間が悪さでもしましたかwww

「もしかして、沼津出身じゃありませんか?」



「〇〇ちゃんでしょ?」



〇〇ちゃんか!?

そうです、

なんと、

中学の同級生が厨房で働いていたのです!

嘘マジどうゆうこと?嘘も真も何も、たまたま入ったお店で働いていた〇〇ちゃんが気が付いて声をかけてくれたと。それにしたって限りなく奇跡に近い出会いでありました。だって人口1000万人の東京で、偶然出会ったのです。

わぁ~、20年ぶりなんじゃないか!?

「〇〇覚えてる?」

もちろん覚えてるよ

「なんか今シカゴで…」

シカゴ?

「歯医者やってるらしいよ」

歯医者!?(爆)

みたいな話ですw。魚屋だけに目から鱗が落ちますなwww
電話番号を交換して、暇になったら北千住で!みたいなw

いやぁ~すごい偶然だったねぇ…



1000万分の1でしたので、思わず宝くじだって当たりそうな気になりますわなw

ちょいと気になったのが、せっかくだから食べてと出された「うに」がやたら美味しかったことです。私の人生でナンバーワンの味でした。たぶん、料理人は本当に美味しい所を知っていて、料理人は人を見て料理を出してます絶対www

あと本当にちょっとだけ気になったのが、20年ぶりに会ってもすぐに分かってしまう私っていったいwwwたぶんあんまり変わってないんだと思われます。童顔なもので(爆)

その後、人形町に移動してほうじ茶ビールを飲みたかったのですが、すごい行列であきらめて(汗)でもブラブラしてたら「ハッピーアワー」なる文字が。ビールが300円とキタコレ。



あ~

ハッピーな1日でありました。

お店ではいきなりだったので気が動転して記憶をたどりながらでしたけど、飲みながら思い出すと「いろいろあったよなぁ」と。中学ん時なんて、そりゃもう楽しいことしかありませんでしたから、そりゃ全てがキラキラした記憶しか残ってません。

宝くじは外れる可能性大ですけれどもw

大切な友達が1人戻ってきてくれたような、ある意味、宝くじに当たったような1日のお話でございました。
Posted at 2013/03/03 23:00:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2012年11月28日 イイね!

燃えたぎる紅葉

燃えたぎる紅葉小忙しいサラリーマン、eコマツです。
ここから年末に向けてどうなりますかね(汗)

3連休の最終日、伊勢原の大山に行って来ました。紅葉が有名らしいのですが、個人的には

トレーニング登山

のつもりでしたw。しかし嫁を引き連れていますから、まずはケーブルカーに乗ろうと思ったのですが、まぁ並びも並んだり、乗車まで50分待ちという有様(汗

写真のおじさんが「お客様には大変ご迷惑をおかけしております…



高尾山では、

もっと並びます!」

…ってwww

正直、個人的にはトレーニング登山ですからケーブルカーをあきらめて徒歩でまず阿夫利神社下社を目指します。ケーブルカーで6分、徒歩50分とか看板に書いてあったような気がしますが、いかにもケーブルカーは速いですと言いたげですけれどもこの日は乗るまでに着いちゃうもんねw

ただ、大山で気をつけなければならないことは、メインの登山道はほぼ階段であるということ。しかも段差の大きいヤツなので、地味に疲れます(汗

まぁ頑張ると…確かに見事な紅葉が迎えてくれます。



レンズフードをちゃんとつけないからフレア全開の写真だったってw



電線が入りこんでいるからってw



もう何を表現したいのか分らない写真だってw

私は芸術を捨て、記録写真を撮る事に決めたのだからw
現状の大山の紅葉具合を見ていただければと思いますw

しかし問題なのは、観光客が多すぎてキャパを若干オーバーしているきらいがあります。ケーブルカーもさることながら、トイレも女子トイレは基本30~40分待ちだし、ケーブルカーに乗れたところで、バスで来ている人はそこからバス待ち1時間とか…

なんかもう、登山というより、我慢なのですなw

基本並ぶの大嫌いな私、結局ケーブルカーには一切乗らず、下から上まで全て徒歩で制覇いたしました♪正しい大山参りというか、トレーニング登山の目的は達成されたかな?

なお筋肉痛は…

2日後の今日、痛みのピークを迎えた事に衝撃を受けております(爆

富士山の時は、当日から痛み始めたんだけどな(滝汗
ほんの数年前の話です。これに懲りずにまたどこかでトレーニング登山をしてこようと思いました。
Posted at 2012/11/28 02:17:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation