• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

大人の子供の日

大人の子供の日こちらと比べて…

歯の破片が増えていますw
そうです、ついに崩壊してしまったのですwww

もう歯の根っこしか残っていない状態で…
歯医者に行く前に「そりゃもう差し歯だね」「いやいや入れ歯でしょう?」「インプラントになるのでは?」と散々脅かされていった歯医者…

凄い治療費だったらどうしよう?(汗
長期にわたる治療になったらどうしよう?(汗

もう、歯医者に行く前に敗者でしたよ(爆

久しぶりの歯医者でした。
顔馴染みの歯科衛生士タンが…

なんで歯医者の歯科衛生士さんはカワイイと思いますかwww?

ボクは分かりました。たぶん…

ボクはポニーテールが好きなのですwww
どうでもいい話ですが(汗

さて、結局は土台を入れて上から被せる治療法になりました。思っていたよりも普通で良かったです(汗



さて、連休後半は実家に帰っていました。
そして古くから付き合いのあるお蕎麦屋さんへ。100%そば粉のお蕎麦がウマー

なんつって食べていたら…店主から声をかけられました。

「おたくは何年生になった?」

???
???

あの、ボクは5年生やりましたがとっくに卒業しましたけど(汗

バ・・・バカにするなー!www

っていうか、話をしてみると「孫が小学校に入学したんだ」と。なので息子と歳の近いボクの子供はいくつになったのか?と聞いたらしいのです。

「さっさと結婚しちまえよー。60になって子供が大学なんてなったら大変だぞー」

ヤジオはウンウン頷いてました(汗
焚きつけないでよw
ピーターパン症候群なんであります。

そんな我が家には…



あの…

今年32になりますが(爆
五月人形が飾られていました。

「しまった、鯉のぼりを干さなかったなー」

とヤジオが反省してました。
そんな31回目の五月であります。



家の近所の空き地が、お花畑のようになっていました。



久々のコマツママ号も緑に色づいていました。
これは一年中ですけどねw



実家の松もニョキニョキ芽を出して…
これから松脂シーズンがやってきますw
おもな被害はすべてエッセが引き受けますw

ちなみに松は70-200mm望遠で撮ってみました。
ほんとにレンズの無駄遣いですw。でも思ってたよりもシャープな画像にさすがキャノン純正と満足しております。



そんなこんなで、こんな感じで実家でのんびりしてましたのです。
しかしこの猫…

この姿勢は、家でお父さんがテレビを見るときの姿勢ですw
Posted at 2008/05/09 00:27:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2008年05月05日 イイね!

安近短その2

安近短その2潮干狩りに4万人って(汗

ちょっとした夏フェスですねw。貝よりも人の足を引っかいてしまいそうです。まぁ風物詩ですから、子供が行きたいと言えばお父さんは行かざるを得ないのでしょう。

世のお父さんたちが頑張っているあいだ…

アタシャ、家からクルマで10分の生田緑地へ。川崎市民となって早7年。でも初めて行ってきました。

道すがら…感じたことは…

近い…

近すぎるw



こんなトコに、こんな自然があったのだね。
新たな発見でした。

ボクの10Dも連写モードですw
フォトギャラ1
フォトギャラ2



で、ココに岡本太郎美術館なんてのがあります。

岡本太郎と言えば…
「芸術は爆発だ」
と言いながら、わけの分からないものを作っているイメージw

しかありませんでした。
しかし、ココは公営の美術館でありながら、とても「見せ方」にこだわりがあって、芸術を理解しない自分でも引き込まれていくのが分かります。

そして、コレは岡本太郎氏の人柄もあるのでしょうが、彼の制作風景の写真とか、ビデオがたくさん残されていて、その様子を見ることができること。

制作風景を見ていると、まさにただの固まりに命を吹き込んでいく様子が感じ取れます。言葉で説明できるようなものではありませんが。。。

たまにはアートに触れてみること、ということの意味がちょっとだけ分かったような気がします。なんか作品だけを集めて展示している美術館って多いんですけど、それに何とも思わない…なんて方(ボクなんかそうなんですw)がいらっしゃったら、ぜひ岡本太郎美術館へいらしてください。

ココはスバラシイ美術館であります。
その建物そのものが、アートなんですね。

岡本太郎氏は遊びの天才でもあったようで。
自身で撮った写真とか、カメラも展示されていました。

ょしょしボクも…(なんだっつうのーw

でも、カメラはニコンやコニカでした。
大砲じゃないんだw

だから…(なんだっつうのーw

7月6日までやっている企画展 「岡本太郎 立体に挑む ―造形のなぞにせまる―」展は必見です。余計な解説はいりません。感じ取ってみてください。


なんて感じで…
岡本太郎美術館700円
駐車場代600円

1300円なゴールデンウィークの1日でした。
ガソリンも2L使ってないと思いますw(エコ



ご飯も驚愕の普通サイズの大俵ハンバーグ(225g)
これで足りてんの?なんですけど、

実は…

サラダバーでポテトサラダをお代わりしまくっていたのは、コレを読んでくれた皆さんだけの秘密ですよw


だってもう支払いばっかりなんですもの。
ホントは腹いっぱい肉食べたいですよw

そういえば…暫定税率失効の兼ね合いで4月の新車販売6.9%増だったんですってね。

もう分かっているでしょうが。
景気浮揚策は減税しかないんだょぉぉぉ。

今後、景気が減速したら、これはもう完全な官製不況であります。
関連情報URL : http://www.taromuseum.jp/
Posted at 2008/05/06 01:54:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2008年05月04日 イイね!

今年のゴールデンウィークは…

今年のゴールデンウィークは…家ティの呪にやられました。

金曜日、出勤で電車に乗っていたら…
ガムを噛んでたんですけど…

なんかボロッと(汗

歯の詰め物が取れたんですよ(汗

あんな事してたからですw

こりゃ、まいったなぁ…
詰め物が取れるだけならともかく、残っていた自分の歯の部分がグラグラしています。痛くないんですが、とにかく気になって仕方がない。ていうか、噛むに噛めないんです。

で、行きつけの歯医者に電話してみました。

「…土曜日に行きたいんですけど。。。」

「明日から連休なんですけど。。。」

どうしても金曜日は一日外出で、立ち寄れなかったのです。
まいったなぁ~

ネットで検索してみたら、休日診療の歯医者ってあるんですね。それじゃあ、そこに行って応急処置をしてもらおうと思っていたのですよ。金曜日は仕方なく、久々のケロッグチョコクリスピーとビールとカールで誤魔化しましたw

どうなるんだろぅ?
高額な請求されたらどうしよう?

と心配していたら…

朝、目が覚めたら歯が無くなっていました(爆

そうなったら…

もう、怖いものなどありませんwww

まぁ、ぶっちゃけ、その後の歯は差し歯になるんじゃないかとか心配はありますが、もう後の祭りですからね。



雨も降っていたしベイマリへ。
もう横浜ベイサイドなのか。

天気が悪いときにしか行けないトコに行くんですw



初めてFoxfireで買い物しました。
なんかダクロンのジャケットがあって、おまけにサンプル品で激安だったのです。ダクロンのジャケットなんて…速乾性で軽くて…おまけに自分で洗えるw。まさにボクの為に作られたような製品ではありませんかw

決して、会社名がネタになると思って買ったのではありません。

まぁホントはね、正札で買えるようなオトコになりたいですけどね。安く売ってくれるんだっつうんだから、安く買いますよねw

そうそう、安くなったと言えばiMacがマイナーチェンジ。45nmプロセスのCPUとか、GeForce8800GTSとかのキーワードで「やられたぁ」と思っていたら、それはフラッグシップモデルだけのようでホッとしたなんてのがありましたがw、とりあえずエントリーモデルが値下げになったみたいです。ていうか、パソコン全体が基本的に今が買い時のような感じ。一時に比べ安いと思いますよ。

で、先日はチョコクリスピーなお食事しかできなかったので…



ラーメンありがとー!w



豚バラあんかけご飯ありがとー!ww

ベイマリのご飯は基本的に期待できないでしたが、今回はやけに美味しく感じたコマツなのでした。

芸能人に限らず、大食漢は歯が命です。

そして今日は、もっと安・近・短なお出かけをしましたが、それはまた明日。今年はますます近くお安くなってます。

だって…自動車税が届いたんですもの(汗
なんか、払ってばかりのような気がするわ。



日本にいると、息が切れますね…




…その心は…




税、税(ゼェ、ゼェ)



お後がよろしいようで(汗
Posted at 2008/05/05 02:33:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2008年03月03日 イイね!

人とクルマのフィットネス

人とクルマのフィットネスこんばんわんこ(←パクったw

黒い犬を撮るからと、若干飛ばし気味にするしかなかったコマツです。久しぶりにフォトギャラを作るので、久しぶりのレンダリング待ちをしました。別に待ってりゃ良いのだけれどw。タバコの本数が増えるのですな。もうベロシティエンジンは死語ですかw

さてこのところ休みと言えば仕事してるか家でじっとしている事が多かったので、久しぶりに雪の心配も無いし、遠出してみました。人もクルマも軽めの運動はかかせません。

3月上旬は梅の季節なんだとか…(←気付いてなかったw
なので「梅」で検索してみました。

そしたら…

湯河原にある梅林が凄いらしいと。

親戚のおじさん家があってよく行っていたわりには、知らなかったぞとw
片道100kmぐらいで距離的にもちょうど良い感じ。
行く事にしました。



4000本の梅が見所なんだとか。。。


知ってはいたけど…







5分咲きって、微妙に寂しい(涙




でも日当たりの良い部分部分では、このようにたわわになっています。
で、梅の花って「まピンク」みたいなイメージがありましたが、白も多いのですね。それにこの木は白だけでなくピンクも一緒に咲いています。

ありゃ?

とか思っていたら、気の良いおじいさんが教えてくれました。
この木は枝によって白と桃色に咲き分けるのだよと。



なるほど、梅のハーフって感じですかw
よほどヤバい橋を渡って来たのでしょうねw



この花なんて完全にイッちゃってますからねw
ペイントしたわけじゃありませんよw



園内マップを見てたら、上の方に行くと眺望が素晴らしいのだとか。
なんか地図で見たらすぐに行けそうだったので歩き始めてみたのですが…

上から降りてくる人達が、やけにハイカーみたいな格好が多く…

なんか時々…「こんにちわー」と声をかけられるのですけど…

かなーり上の方まで来て気がつきました。。。

「なんか、屋根が見える!」

きっと頂上の休憩所か!と思っていたら…

ただ途中の休憩所で(汗
おまけに看板が立っていて…

「幕山山頂→1400M」

せ、せんよんひゃくめーとる?(汗



そろそろ降りるか(爆

まるで湯河原梅林の園内のつもりで歩いていたら、すでにココは幕山ハイキングコースに変わっていたようですw。やけにやる気のあるハイカー達もそりゃいるはずです。ちなみに「こんにちわ」の挨拶は『良い人達』が多いというわけではなくて、山を歩く人達はそうやってすれ違う時に挨拶をするんですね。ワンゲル経験からそう判断しましたw

だけど…あと400Mだったら行ってたかもしれないけれど…1400M…

ワンゲルのかけらも埃もなく下山することにしました(爆
でも園内散策もあわせて3時間はみっちり歩いたから、まぁ良いでしょう。




梅林でもらったマップで気になる温泉があったので行く事にしました。
湯河原温泉の駐車場はのきなみ1時間100円で助かるー



万葉公園足湯施設

独歩の湯です。



もう17時頃でしたので、人も少なくてのんびりー
初めての足湯でまったり過ごしていたのでありますが…

係のおばちゃんがやってきて…

「お兄ちゃん、ココはね、浸かってるだけじゃダメなんよ。歩かんと」

と教えられて…

そうなんです。ココはいくつかの効能ごとに分かれているのですが、それぞれの効き目にあった足の裏のツボを刺激するものが付いていて、歩きながらツボを刺激するのがポイント。


だけど…




こんなトコ裸足で歩いたら痛いに決まってる(爆

「おばちゃん、痛い!痛い!!」

と絶叫しながら歩いてツボを刺激しまくりでした(汗

まぁ確かに上がった後はスッキリしましたけどw
当たり前っちゃあ当たり前かもw


帰りがけにそのおばちゃんに声をかけられて梅林の話をしたんですけど
今年は開花が遅れているみたいで、ちょっと来たのが早かったみたい。

「満開の時に見せてあげたかったけどねぇ」

今週末あたりから、きっと素晴らしい花を咲かせている事でしょう。
でも人出も凄い事でしょうw


よっぽど早く出るか、ちょっと遅めに行く事をお薦めします。
なお駐車場待ちも凄いみたいなので、裏道を使ってみましょう。個人でやっている駐車場なんかもありますので。1回500円でした。


そんなこんなでちょっと楽しかったぞ湯河原。
ちなみに人間国宝博物館なるものがあって、今は「細川護煕展」らしいですよ(爆

足湯でほんわ~としながら帰った帰り道。
ちょうど18時ぐらいでしたので、当然ラジオを文化放送にチューンしてw

ウハハと笑いながら渋滞路に捕まっている事…

1時間半(汗

真鶴道路は最悪ですwww
たかだか湯河原~真鶴間で1時間半とは(汗


けれど小田厚はほとんど渋滞もなく、厚木で降りたので真鶴道路以降は渋滞知らず。で、ちょっと小腹が空いてきたのですが、246を走っててもなんか心惹かれるものがないのも事実。。。

そのうちハングリータイガーの看板を発見して…
ハングリータイガーになっちまったみたいですw

ちょっと思い出して…

横浜青葉から川崎まで東名で移動(←プチセレブ気分w

川崎インターの出口には…







でも、せっかく運動してきたのでヘルシーに…





終れる訳もなくwww

Bigboyでダブル大俵ハンバーグw(450g)
でも少し後悔したのは事実w

今日燃やした以上のカロリーを摂取してしまいました(汗
でも、お腹も膨れたし、なんか良い一日だったなぁ。

高速道路でストレスなくエンジンも回してあげたし、人間も運動したし、久しぶりにリフレッシュできた休日でした。
Posted at 2008/03/04 01:54:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2008年02月18日 イイね!

ギビス・・・

ギビス・・・ギビス…

なんじゃぁそりゃぁ!!!

と思ったアナタ。

ギネスビールをエビスビールで割ると、

ギ・ビ・ス♪

なんですってよ。

また、バカな事を考えやがったなと思ったア・ナ・タ

ボクが考えたんじゃないんですw
たぶんサッポロの戦略だと思いますよw
立派な広告で紹介されてましたから。

で、まんまと戦略にハマってみた訳でw

しかしもともと黒生があまり好きではない私。
そもそも間違っているのですw

しかし、きめの細かなギネスビールの泡が美しい・・・
そこにエビスを入れてみると…意外な泡の競演が楽しめます。
写真では分かりにくいと思いますが…

是非、試してみて下さい。

味は…

苦い(爆
そんな私は、いま賞味期限まで2ヶ月だから…と100円で売られていた発泡酒を飲んでいます。むかし好きだったサッポロの「凄味」というヤツ。

…美味いなwww



そんなおコチャマの舌を持つ私のおつまみはコレ。
花畑牧場の生キャラメルチョコレート。
いわゆるひとつの田中義剛の牧場ですよ。
実は昨日初めて知りましたが(爆

コレが柔らかウマー
キャラメルとは思えない柔らかさなんです。
生チョコレートでも売れると思います。

日本橋の三越で買えるそうです。

さて



昨日は用賀にいました。
なにぶん夜分の写真で恐縮ですが(汗
おまけに隣はお墓だそうですw

用賀駅から砧公園まで続く小道。
この小道には百人一首が地面に掘られていたりして。
なんとなく雰囲気を出そうと頑張っている道なんです。

…真っ暗で見えませんでしたがw

そんな道を歩いていたら、気になるラーメン屋を発見!



今年はカレーの年なんじゃないのかっていう声も出そうですが(汗
なかなか始まりませんねぇ(汗
ちなみに今晩は手作りカレー(三日目)を食べました。

そう、カレーは自分で作ってしまうので、なかなか食べに行かないんですなぁ。やはりラーメンとかは、自分で作った方が美味いと言う人はあまりいないでしょう。カレーって実は自分で作るのが一番美味かったりするものです。



軽くチャーシューを炙って載せたミニチャーシュー丼もウマー

そのくせお店の名前を忘れましたw
なんか「用賀ラーメン」とか書かれていて、これは新種発見か!
とゴッドハンドよろしく感動に打ち震えましたが、メニューを見てみたら…




醤油

味噌

豚骨

からお選び下さい。


そりゃ、ないぜー!



そうそうなんで用賀にいたのか。

あまり言いたくはないんですけど…




用賀に

用があったから(滝汗




用賀はタパスタパスも、代官山ラスクのシェリュイもあったりして、良い街です(かなり偏った趣味)。ちょっと気になるお店もチラホラありましたので、また立ち寄ってみたいと思います。でも実際は疲れて帰る途中に、途中下車してまで行こうと思わないのが現実。。。
Posted at 2008/02/19 00:55:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation