
夏休み(盆休み)だった(汗
フォトギャラは「ゴールデンウィークなのだ!」というタイトルになってますがwww
3個ばかり作りました。暇な時にでも。そしてついにフォトギャラ100個達成です(迷惑w)
とりあえず…
名城シリーズ!
燃えていたのは、猪木と中畑だけだ!松本城!(鷹匠シリーズ・またぎシリーズな感じでw)
戦火をくぐり抜け、築400年の木造の城だ!
土曜深夜に帰宅して、日曜はのんびり。
そして月曜はヤジオの「松本城に行く!」という鶴の一声で松本行きになりました。朝5時半起床(汗)。ありいません。
10時過ぎには松本に。渋滞も無く快適なドライブだったんですけど。。。ちなみにヤジオが運転してる時、ヤジオの愛車フォレスターとほとんど同じクルマなのに、ヤジオの感覚で踏み込むとスロットルが開きすぎるみたいでブォォォォっと加速させてました。やはりB型からはスロットルの開き方は早いのかもしれません。
そして国宝松本城なんですけど…
なんでこんなに人がいるのか(汗
天守閣は最上階まで60分ですってよ(汗
むかし行ったときは人なんて全然いなくて、もうドンドン登って行けたと思うんですけど…大河ドラマの影響があるんでしょうか…もう館内は大混雑(汗
そんなんで写真はいいかげんな写真でw
ヤジオと知らないオッさんの、
写真を撮るならこんな場所w
つまり、人間はなにかと影響されやすいと言うか、似たような事を好んでいるっていう写真でございますw
暑いし、進まないし、
おまけに並んでいたら隙間を縫って追い越して行く連中が(怒
お前らなー、並べないんだったら来るな!(怒
イライラしてきて、途中で登るのを止めて降りて来てしまいました。
まったくバカバカしい感じがしましたよ。
しかし松本城、国宝なのにけっこうぞんざいな扱いだなあと思いました。木造建築なのに、あんなに人を入れちゃって大丈夫なのか(汗)すこし入場制限とかしないと老朽化が進んでしまうんでないか?
国宝ですよ。築400年ですよ。
入場料収入も大事でしょうが、一考の余地ありです。
帰りがけに清里にも寄ってみましたが…
ソフトを買う行列の凄い事(汗
もう疲れ果てて帰る事にしました。
道路は空いてて快適だったんですけど、観光地はもう行列を観に行く感じで…疲れに行くようなものでしたね。
本日の走行距離:423km
本日の給油量 :36L
燃費:約11.75km/L
ちなみにレガの燃費計は12km/Lを指してました。かなり優秀ですね♪
日付が変わって火曜日。
黄色いのと「飯でも食うか!」から始まって…
気がついたら浜松まで「うなぎパイ工場見学」に発展していました(汗
浜松って遠いイメージがあったんですが、いざ行ってみたら富士から100kmちょっとなんですね。思ってたよりも近かったです。
快適にドライブを楽しみながら浜松は春華堂うなぎパイ工場へ。
そしたら…
ここもか(汗
ちなみに館内撮影禁止だったのですが、その撮影禁止区域のうなぎパイ製造工程は…
かなり笑えますwww
これは必見ですwww
機会があったら黙って観に行ってください。
コントのような展開が期待できますw
3コマ漫画ですw
まあ工場はさておいてw
ココにはうなぎパイの創作スイーツが食べられる喫茶店がございます。
お団子もこんな感じで凝った造り。
んで、我々は
期間限定のスイーツ…
うなぎパイVSOPミルフィーユwww
家で作ったの?というツッコミは無しでw
浜松ですから…
立て続けにうなぎを食す。
元気になっちゃったかも-w
うな茶ウマー!
ひつまぶしを見直した瞬間でございました。
その後、航空自衛隊浜松基地へ移動。
なんだか楽しー♪
斜に構えている感じの黄色いのもこの通りw
入館無料というのもとてもありがたい。
浜松という所は意外と遊べるかもしれません。
浜名湖も行ってないしね。また行きたいです。
帰りがけに焼津の花火大会を。
本当は今日も神宮に行く予定でしたが、同行者のドタキャンにより行けませんでした。なんだよーだったら昨日の諏訪湖に連れてってもらえば良かった…
そんなこんなでこの日も走った…
本日の走行距離:355km
給油はまだしてません。
そのまま川崎まで戻って来ました。
川崎から沼津の実家までだいたい110km。
この夏休みの走行距離。
998km(滝汗
ほぼ1000kmを稼ぎだしてしまった(汗
過走行が止まらない(汗
ガソリンも暴騰しているし、来月には円高の影響もあって安くなるんじゃないかと言う見方がありますが…
そこまで保たんがなw
週末でも安いGS探して入れに行こ。
なんとかなりませんかねぇ(汗
Posted at 2007/08/16 23:16:58 | |
トラックバック(0) |
優雅な生活 | 日記