• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2006年12月11日 イイね!

ラゾーナ川崎という所。

ラゾーナ川崎という所。最近ららぽーとが増殖していますが、むかし千葉にいた頃は船橋によく行きましたけれども、アウトレットがたくさんある昨今、ショッピングモールなんてものには興味がありませんでした。

だがしかし、今や川崎市民5年目。
川崎市民としての心意気を示す時がやってきました。

川崎駅前の東芝工場跡地に、ラクーア川崎がオープンしたというではありませんか。

いや、違うんだ。ラゾーナ川崎なんだった(汗)。なんかとても覚えにくい名前なんです。

JR川崎駅前のイメージから、きっとビルだと思っていたら大違い。普通にショッピングモール。駅前ってコトを考えるに、贅沢な造り。ココに300店入っているそうな。

駅直結だというのに、クルマで出動w
だって川崎は南北に大きく分けて4つの線路が走ってますが、南北を結ぶのが南武線だけと言っても過言でなく、微妙に移動しにくいのです。

夕方に着いたからか、それほど並ぶことなく駐車場に進入。いいぞ、警備員のオジサン、いい仕事してるw

そもそもこんな所に来たってボクのすることはたいしてありません(爆
ロフトで塗るだけでダイエット効果のあるオイルを見ていない様で凝視した後は、お座なりにお店を覗くぐらい。ティンバーだってアウトレットの方が買いやすいし、ビクトリノックスって服もあるんだ、けっこうカッチリした造りでいいなって思っても値札見てじゃあねー。



さ、


ご飯にしましょう(爆


とはいえ、あまり食べたいと思わせるお店が無くて(汗
フロアガイドを見ていたら「陳マーボー」の文字が。

「行くべ!」(爆

ところが行ってみたら、フードコートでした。
なんか怪しい雰囲気が漂ってましたが、仕方がないw



どっこいココの陳マーボーは辛くないんです(汗

しかも量も全然足りない(汗



ぬぉ、
冗談じゃないぜー!


コマツ
行きまーす!




2杯目(爆

ほんとは「すみれ」に行きたかったんですが、行列してて(汗
空いてたから「えるびす」に。ウマくないって分かってたんだけど。

食べてたら強面で売ってるコマツですが、隣に座ってたおばあさんに「それはおいしいのかい?」と何故か聞かれましたw。とりあえずすみれをおススメしておきましたが・・・。


そんなんでイマイチながら落ち着きましたw
さぁて、食後の1プクでも・・・

と思ったら、ラゾーナ川崎、基本的に禁煙です(汗
とりあえず外に出てみるか、と思って出てみたら・・・

川崎市民、忘れてました。
路上喫煙禁止区域ですw

こう見えてワタクシ、ルールとマナーにうるさいのです(爆

なので戻って喫煙コーナーを探します。
大抵は隅っこに追いやられて、寒い中でタバコを吸うのが一般的ですが…

ラゾーナ川崎、喫煙ルームと書いてあります。

すてきー。

とか思ったら、またしても怪し気な雰囲気が。
サッシをガラガラと開けると

むぉぉ

白い煙がモクモクと出てきます。
どう見たって動いていないエアコンが天井に。
換気、ゼロ地帯でした。

喫煙者は文字通り、煙たがられる存在ではありますが、
いくら何でも・・・

「殺す気かっつ!(byダチョウ倶楽部)」


「だったら、止めればいいじゃない」

という言葉が懐だけでなく、心までも冷やしていきました。

ラゾーナ川崎には何人かの大臣やらがいて、マニュフェストを掲げています。
総理大臣ナゾーラが

「ラゾーナは、すべての人の暮らしを楽しく美味しく、自分らしくする国になります」

と公約を掲げていました。
喫煙者はすべての人には入りませんか?
そうですか(汗

そんなラゾーナ川崎なのでした。
Posted at 2006/12/12 01:09:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月09日 イイね!

紙切れ一枚の男。

紙切れ一枚の男。世の中にはいろんな日がある。
レディースデーだとか…(これは違うか?)
金曜日はむらさきの日にしちゃった人もいるし(爆

なんかいろいろありますが、毎月8日は「米の日」なんだとか。それとはとんと関係なく「金曜日は1ポンド1000円の日」にしているゴールドラッシュ@渋谷店に行ってきました。金曜日の話です。

なんか渋谷、人が減ってませんかねぇ?最近の若いモンはいったいドコへ行くのでありましょうか?意外とスムーズに交差点も渡れました。金曜の夜なのに、それほど並ぶことも無く、ゴールドラッシュ入店。初めてです。曙の写真が飾ってあります。心がときめきます(爆

隣の席には鈴木紗理奈と柴田理恵を足して2で割ったようなお姉さまが、延々男友達を前にして、前の旦那と今の彼氏と理想の家庭について語っていましたw

お水がセルフだったので「家系みたいだな・・・」と思いましたw。そんなどーでもいいことばかりが情報としてインプットされていきます(爆

メニューは、基本ハンバーグだけなのですがチーズだのトマトだのレディースセットだのでかなり分厚くなっていますが・・・ボクは1ポンド(450g)を食べにきたのですから、見ないのも何なので見ていただけってw

1ポンドハンバーグは別紙にファイルされて置かれていました。

1ポンドハンバーグ1000円の下に・・・
「ライス大盛り80円」
「ソーセージ100円」
「目玉焼き100円」
と書かれていました。

オーダーしてもらってもいい?
オネーチャンを呼びました。


「コレとコレとコレとコレをください」


こうして、紙切れ一枚の男のオーダーは終了しました(爆
まぁ1ポンドぐらいなら大丈夫だなw
ベイダーは300ポンドはあるわけだし(爆


なお、食べ終わってコーヒー飲みながら少し談笑して帰りましたが、席を立つときにもまだ鈴木紗理奈と柴田理恵を足して2で割ったお姉さまは熱弁をふるっておられましたw。ボクだったら、聞いてられないと思いましたw

はい、おいしかったです♪
Posted at 2006/12/10 02:33:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 食べた | 日記
2006年12月05日 イイね!

WILD WORLD

WILD WORLDOh baby baby it's a wild world♪

その割にはラーメン画像で…

申し訳ない(爆

今日は愛知からたまさんがいらっしゃったとのコトで、品川のなんつでラーミミをしてきました。短時間で、ましてやベチーさんとボクはラーメンを一緒に食べただけなので、ただラーメンを食べる人って思われたかもしれないけれど、返す言葉がありません…

申し訳ない(爆

もちろんこういう事でライスを付けてw。本当はラーメンに半めしのつもりだったんだけど、チャーシュー麺になったのは雰囲気でw。大盛りになったのは、最初ライスが売り切れていたからですw。

で、何だよー売り切れかよーと騒いでいたからかどうかは分かりませんが、お店のお兄さんがやってきて、売り切れを解除してくれたので、良かったのか悪かったのか判断しかねますが、ライスが復活、思わず発注ですw

ダイエットは明日から、スライド決定ですw。

そんな訳でたまさん、ベチーさん、ゆり姉さん、マイルドナッチ(*`▼´*)v(仮名)さんのTeam2.0iの何回目だミーティング、必ずラーメン屋が介在している事はあまりにも秘密ですw


その後、ベチーさんとボクは、某うるさい号に乗って帰宅する事に。おのおの自宅まで運転して帰るという実に合理的wかつ試乗会も兼ねたすばらしい企画です(爆



まずはベチーさんがベイブリッチを飛ばします。
どれぐらい、そのサウンドが気持ちいいのかというと…

フォアァァァ「(´・ ∀・`)グォォォぉー!」ァァァァァ!!!

真ん中にベチーさんの擬音が入りました(爆
「be-ttyさん、クルマの音がしてるから言わなくても大丈夫だよ!」

「あっ、思わず体が反応しちゃって…」

というエキゾーストノートがするんです(爆


ベチーさんのセレブマンションからコマツ荘までは、ついにボクの運転で。
コマツ号の感覚でアクセルを踏むと…

動きません(爆

AとB型で制御が変わっているのかどうかは分かりませんが、ワイルド号の方が踏み込みは大きくしないと動きません。動き始めたら・・・

もう3Lターボの音がしますw

同じクルマ(だった)とは思えないw
基本回し気味だったので、全域でパワーが出ている感じがしました。
ハンドルも重たい。タイヤの太さとかも関係しているんでしょうか。
なんとなくですが、ステアリングマウントブッシュ、換えてみたくなりました。なんか、ガッチリしてるんだもん。

タイヤが薄いので、コマツ号が「ぷにゅ」っと乗り越える段差でガツンと来ますが、エナペタの乗り心地は概ね良好だと思いました。

なお、レカロシートは限界でした。

ナニガって、危うくシートに納まらないトコだった(爆
要、減量ですw

でもレカロ、いいですね。
体が動かないよ。
しかし、全く問題がない訳でもなく、バックがしにくいw

コマツの最大の見せ場、パセンジャーシートに手をかけて縦列駐車が出来ないじゃないですか(爆

と文句を言いつつも、レカロ、ビクスロ、ステアリングマウントブッシュ、欲しいな。

エナペタは

オケネがあったらだね(汗

今日はラーメンと、2.0!?に乗ったぞ、というお話でした。



この記事は、久々のなんつ について書いています。
Posted at 2006/12/05 01:42:12 | コメント(14) | トラックバック(1) | コソミ | 日記
2006年12月03日 イイね!

米ぬかセラミックス

米ぬかセラミックス奇跡的に真面目なハナシ。
生まれながらにして大統領の私は、プレジデント12月18日号を読んでいたら、ちょいと気になる記事がありまして…。

米ぬかを使ったセラミックスがあるというのです。

米ぬかとは籾殻を取り除いたあとの「玄米を白米にする時」に出る外皮のコトで、その米ぬかは油分を含んでいると。米ぬかを脱脂すると良質の「米油」が取れるんだそうです。

おいしいポテトチップスは、この米油で揚げているんだとか。お米から油が取れるんだ…とボクはココでもう驚き。その後、脱脂した米ぬかにフェノール樹脂をちょっと混ぜて炭化焼成すると、米ぬかセラミックスの粉体ができあがると。ガラス質の立派なセラミックスなんだそうです。

コレにまたフェノール樹脂を混ぜて射出成形と焼成をして製品に生まれ変わる訳です。

この米ぬかセラミックス、表面は滑らかで驚くほど固く、しかも弾力性があると。なので摩耗しにくいので、無潤滑の軸受けになるのだそうです。機械の軸受けは金属と相場が決まっているそうです。ただし、金属の欠点は摩耗。例えばチェーン。スリーブと言う金属の軸受けを使ったチェーンは、摩耗でグリスは真っ黒になり、摩耗が進むとチェーン全体の長さが伸びてしまうと。

また金属の軸受けでは多かれ少なかれ錆が出ます。なので食品工場や精密機械の工場ではステンレス製のチェーンを使うそうですが、ステンレスは硬度が低いのが問題なんだとか。そこで硬度の高い米ぬかセラミックスをスリーブに使用したりしているのだとか。

へぇぇ。

また微細な部品の成形は、フェノール樹脂の熱分解によるガスの発生でひび割れという問題がつきまとうそうなのですが、脱脂米ぬかは微細な気孔を無数に含む多孔質で、それがガス抜きとして作用しているのだとか。つまり加工がしやすいのですな。

さらにゴムに配合して靴のソールに使われていたり、すごいぞ米ぬか。

と、まぁこんなコトがプレジデントの仕事に使える技術の話(著:中野不二男さん)というコラムに書かれていたりする訳で、なかなかプレジデントおもしろいです。


しかし、お米って凄いですね。食べるだけでなく、今まで捨てていた部分も遂に材料として使用されるようになってきたと。今はバイオマスエタノールなんつってサトウキビからエタノールを作り出して環境に優しいを売りにしていますが、ブラジルがコレで一歩先きんでているなら、日本は米油を加工したナニカを作り出せるのではないでしょうか。

またグッドイヤーのタイヤはトウモロコシを原材料に使っているという事を売りにしていますが、米ぬかセラミックスの多孔質を利用して、スタッドレスタイヤとか、雨に強いタイヤなんかも出来るんじゃないかなぁ。


日本がほぼ唯一、自給自足できているのがお米。生産量は年間1000万トン。精米して出る米ぬかは90万トンにも及ぶそうで、資源の少ない日本は、コレを有効活用しない手はありませんね。


日本は稲作に適した気候で、かつては食事の中心で、経済もお米を中心に回っていました。今だって、日本はお米が食事の基本です。ですが、炭水化物は太るからとお米が敬遠されたり、パンがどーの、パスタだなんだとお米が日本食が蔑まされて、悲しい事です。




私はお米を愛しています。



私はお米をリスペクトしています。




だから


私は…




ラーメンライスを(爆

戸塚の松壱家。壱六家の流れを組むという店なので、あのコッテリ感を想像していたら信じられないほどのライトボディ(爆

まるで生ゴミみたいな豚骨のかすを出しながら抽出されるw壱六家のスープの正反対で、小さい鍋に移されて温められてから器に注がれるスープは、澄み切った豚骨と言ったところかw

塩はシーフードヌードルの様な味わい。ボクの発注した特製ラーメン「国」はにんにくのマー油入りって書いてあったので、菊地家のパンチを想像してたら…こんな白ですよ。もの凄いにんにく臭があるのであまりおススメできないかも。。。でもおもしろい味だとは思いましたが。デフォでもやしとメンマが入っているのは素晴らしい。

麺は壱六家より細くてコシのあるタイプ。なので固めにする必要はありません。見てたら女子の方などは「柔らかめで」と発注している人がいるぐらい。

レンソウ増しにのり増しで、体に気遣ったラーメソになりましたw

あれ?
お米の話はドコいった?(爆
Posted at 2006/12/04 01:16:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 5678 9
10 111213141516
171819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation