• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2007年02月16日 イイね!

悪魔のZ

悪魔のZお財布を新しくしたら・・・

悪魔のZオーナーになりましたw

表参道ヒルズのKYOSHOが1周年なんだとか。
限定モデルのミニカーが貰えるみたいですよ。
なにが限定って、ゼロスポみたいなこの色ですw
レイトンハウスみたいな色って言ったら…最近のコは知らないですかねぇw


このパンチングレザーのお財布、ちょとおもしろいでしょ?

説明書きによると…「この素材は1990年代に自動車業界からの要望により、車のハンドル用として開発された素材です。車内の過酷な条件下で耐えうる特殊加工(ウレタン・エンボス加工)が施されてあり、通常の染色革に比べ耐摩耗性、耐光性、耐熱性、グリップ力に優れています」…って。

いったいお財布にどれほどのグリップ力が求められているのかどうかは分かりませんが(爆)なんとなくクルマ好きに好かれるタチのお財布なんじゃないでしょうか。鞄を持っていないときにはジーンズのポッケに財布を入れるボクにしてみたら、耐久性が高そうなのは何ともありがたい。

新調した財布で金運アツプ!
このお財布に入ってみたい諭吉さん、大集合ですw

そう、世の中チャンバー騒ぎが起こってますがw、もとより買えないボクには蚊帳の外なお話ですて、寒風吹き荒む中、スバルから感謝デーのハガキが届かなくて行かなかったので、ジェームスの感謝デーに行って来ました。昨日のハナシです。

表示価格より15%オフって書いてあったけど・・・

ちなみにボク、30%で買ったような希ガス(汗
やたら安くて、驚きました(汗
だったら、レーダーぐらい見ておけば良かったなァー(現金


ジェームスで買ったのはコレです。



時代を変える最終兵器w
何を隠す必要があるものかw


あと、ジェームスで買ったものではありませんが、コチラも最初の触れ込みは「NAの最終兵器」とかナントカだったようなw



なんだなんだの小物のオンパレードですw
この週末で処理してやろうと思います。


ちなみに水曜あたりから、なんかお腹の調子が悪かったのです。でもお腹が空くんです(爆)困っちゃいますよねぇw

この日もジェームスの帰り道でお腹が空きましてねw




牛角がありました。
ちなみにこのお肉は「カッパ」さんw
食べちゃいましたw

脂が凄くてファイヤーしてましたが、楽しいし、ウマい(爆
脂、命ですw

いいかげんお肉を食べて満腹になったので、そろそろ締めの一品を・・・

そう思って七輪は下げてもらいました。
そしてデザートを発注。


そしたら・・・



七輪さん、再登場(汗





ナニカを炙り始めましたよ(汗





そしたら






どかーん!

マズいっていうか、クドイ(爆

そんな牛角の豚骨ラーメンなのでした。

なおこれでスタミナが付いたかと思いきや、なんと風邪をぶり返したようです(汗
Posted at 2007/02/17 03:16:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年02月13日 イイね!

存在として美しいか、否か

存在として美しいか、否かBPBL型の最初のキャッチコピーはコレでしたよね♪

3連休、家族のクルマを乗り倒し企画の大トリはやはりコマツ号☆

何も言う事なし!
写真もなし(爆

コレでいいじゃないか。ブレーキのタッチが変なのとノッキングを除けば、目くじら立てて文句を言う所はありません。乗って安心出来るのは乗用車として大事なトコだなと。けっこう頻繁にクルマ使うし。運転しやすいし。

そんなコマツ号で、3連休最終日は「ラ・フェット多摩」に行って来ました。目的はジーンズを買う事。ついにというか、全てのジーンズに穴が開きました(爆

オシャレに破けているならともかく(?)

股間とか(爆

そんな所が破けていて「漢らしくていいじゃん」という意見で見てくれるのは、きっとベチーさんだけだしw。で、ラ・フェット多摩に行ったのはEDWINがあるからです。

なんとなく、EDWINを愛用しています。そのむかしはリーバイスでしたが、決してブラッドピットがCMやってたからEDWINにした、とかではありませんw

たぶん一番最初に、携帯専用ポケットを作ったり、クシタニのバイクのグローブなんかに使われているザイロンという繊維を使ってみたり、新しいものを作ろうという意欲を買っているのです。今年はウインドストッパーを裏地に使っているヤツを出しましたね。ちょっと欲しかったんだけど…。

で、EDWINのお店でLeeのジーンズを買いw


さぁ、ご飯は何にしようかねーw

なんかラ・フェットの駐車場がまた分かりにくく、今回は2回目でしたけどレストラン専用の駐車場に停めちゃって(汗)ちなみに1回目はイトーヨーカドーの駐車場でしたしw

しかたなくラ・フェットで食事も済ませる事にしました。
自然派を売りにしているバイキング形式のレストラン「はーべすと」です。

木製のお盆に自分で取り分けます。

1杯目



半分炭水化物だったのは内緒w
しかし学生時代なら山盛りに鶏の唐揚げを持ってくるところ、バランスを考えて野菜を盛ったあたり、大人になったなぁと我ながら思ったw


2杯目



前の日に某氏のブログで山盛りチャーハンを見て以来、チャーハンが食べたくて仕方がなかったボクはなんとも微妙なチャーハンを中心に、ひじきやらごぼうやらバラエティにとんだ盛りに。ついでにバランスを考えてふりかけをかけたご飯もチョイスw

そしたら…

「どうしたらチャーハンをおかずにご飯が食べられるのか?」

論争を小一時間(汗

別にいいじゃないですかねぇ(`ε´)プリプリ

「カレーライスかライスカレーか」論争に終止符を打つライスライスの登場も近いですw


そしておざなりな



デザートでフィニッシュ。
ちなみにココはどれだけ食べようが食べまいが90分で1980円です。だったら食べた方がお得じゃないですかw。本気でデザートのかわりにふりかけご飯を食べようかと思ってた次第w

おそらく山盛りチャーハン並みに量は摂取していると思うんですけど、大盛り星人にとって必要なモノとは…


「えっ?こんなに量があるの?」という山盛り。

「えっ?これで800円!?(汗」というお買い得感。

この2点が必要最低条件なんだと認識させられた1日でございました。
Posted at 2007/02/14 03:06:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年02月11日 イイね!

Finding my Road

Finding my Road7Days FORESTER
なんだってw

今日はヤジオのフォレスターで、身延山久遠寺に行って来ました。

3連休の中日ですからね。けっこう道も空いてて快適でした。ちなみに深夜、川崎に帰ってくる時は東名の渋滞15kmにやられて、兄貴はヘロヘロでしたがw

まずはコックピットに乗り込みます。。。



まごうかたなきスバル車だw!当たり前だw
ぜんぜん迷わないw

ハンドルとシートの位置関係とか、もう6年スバルに乗り続けているので体にピッタリフィットします。細かいトコだけれども、けっこう大事。

まず動き出して思ったのが・・・ブレーキがヘニャヘニャだぁ(汗)やはりビーエムは硬かった(汗)2.0iもX20もストロークでブレーキが効いていく設定なんでしょうか。スゥーっと入っていってしまうのがちょっと怖かったです。てか、今まではそれほど強く不安に感じてなかったんですけどねw

イマスロさんのブレンボに乗せてもらった時は、鉄の壁にぶち当たるかの様なフィーリングは、ブレンボを驕っているからだって思ってましたけど、ビーエムは純正でガッチリしたペダルタッチでしたからね。ちょっと考えなければいけません。マスターシリンダーストッパー?

しかしフォレスターのコマンドポジションは運転してて楽♪やっぱりコレ、好きだなぁ。変に横幅が気になるし、ボンネットの先が見えるにも関わらずバンパーの出っ張りが気になって仕方ないフロント周りのおかげで、なんとなく取り回しが悪く感じますけど、やはり全長が短いので気は楽です。

スタッドレス装着のため、のんびりドライブでしたが楽しかった♪乗り心地が悪いのを除けば、フォレスターはおすすめです。


で、身延山。



この階段がくせ者です(汗)257段の石段は、かなり角度が急で、なおかつ1段1段の段差が大きい。かなりキツいです。巨人軍もココでキャンプすれば良いのにw。走らなくても歩いて登るだけで、かなり鍛えられますよ。もうボクなんか「ハーハー」いいながら登りきりました。上まで登った頃にはまさしく膝が「笑って」ましたw。



参拝(?)したあとは・・・



見るからに美味しそうなそば処「あずみの」へ。
温かい麺は太麺で、かなり期待させましたが…意外と普通だったな(汗
セットで付けた「ネギ豚丼」はウマーでした。しかも麺とセットにすると、ミニサイズが160円で食べられるお得さが堪りませんw

石段を登って運動し、樹齢1000年を超えるだろう杉の森を歩いて森林浴、なおかつローカロリーな食事でなんて健康的な一日だったんでしょw






なんか忘れている気がするなぁ・・・

そうそう、母親のエッセw



やっとこさ1500kmぐらい走行してました。だいぶ当たりがついてきて、ダイハツ自慢の新エンジンの吹け上がりも良くなってきました。思ってたよりも良いかもです♪そして何よりその小さいサイズがまたイイネ♪とても気楽で、積極的に裏道を走りたくなる、そんなクルマです。小さいだけでなく、エッセは抜群に軽いですし。ちょっと買い物にはエッセを使ってました。セカンドカーに軽があると楽しい。最近の軽、おもしろくなってきましたからね。

意外に良くなってきたエッセのカスタム(5MT)、鈴木のセルボ、ジムニーあたりは、ちょっと欲しくなる軽なのでありました。三菱のiもまだまだ新鮮ですよねぇ。R1は乗ってみたいなぁ。

家族のクルマばかりでしたが、いろいろ乗れて感慨深い2日間でした。




なんか・・・まだ忘れているような気がしてならないw

・・・

コマソ号w!

この2日間、エンジンすらかけてませんw
楽天の田中が言っていました。「投げるだけが練習じゃない」って(爆

当然、写真すらありませんw
Posted at 2007/02/12 02:34:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年02月10日 イイね!

駆け抜けるヨロコビ

駆け抜けるヨロコビビーエムダブリュー

な~に~が~じゃ~

なんていう反骨精神で批判的にみていましたが、今日は薄情な兄貴のビーエムで帰省してきました。初めてのビーエム・ロングドライブです。



まずはコックピットに収まります。。。



「あのさ・・・

コレ、どうやったらシート後ろにずらせるのw?」

なんかシート横にいっぱいレバーが付いていて、どれがどれだか分かりませんw。よかった、i-Driveとかじゃなくってw。それ以外はウインカーとワイパーさえ間違えなければ、クルマはクルマですからw。シートポジションは意外と高めで、むかし乗ってたパルサーを思い出しました。

高速への合流、フルスロットルで踏み込んでみました。とはいえ318iなので2L4気筒ですから、実に普通に加速していきました。バルブトロニックとかいうのも、コレといって凄いとは思いませんでした(そういうものでもないしw)。けっこう普通なんですね。

ところが・・・

とにかく剛性感がすごい(汗)運転しなくても座っただけで感じる剛性ってのはさすがドイツ車か。きっとハンドル切った時の「ぶにゅ~」っていう感覚は、きっとボデーの剛性のたまものなんだと思います。GT-Rなんかもこんな感じなんだろうなぁ。。。

そしてスピード感がない。エンジン音もほとんど聞こえてこないので、気が付くと結構なスピードになっていたりします。加速がそれほどでもないと思ったのは、コレのせいかもしれません。ただしトルク感はさすが。インライン4ってトルクが出ていいなー。

ハンドルもペダルもスイッチ類も全て重たい感じですけど、慣れてくると安心感がありますね。オルガン式のアクセルは慣れるまでは変な感じでしたが、慣れたらコレは良いですね。つま先でコントロールするんじゃなくて、足全体で動かしている感じ。もしかしたらこっちの方が疲れないかも。

う~ん、レガ+100万円って高すぎと思っていましたが、+100万の余裕がある人だったら、コッチを買うのかなぁ。。。ただし、ビーエムはエンジンのメーカーですけれども、こちらはそれほど凄いとは感じなかった(5速ATはやはりうらやましいw)。意外に熱いエンジンではなくて、けっこう実直なエンジンでした。

と、いうことは・・・

コマソ号も何本かの鉄の棒で剛性アップを図れば、かなりイイ線に行くのではないか、と、そう思った2時間程度のドライブでした。クルマって性能とか値段だけじゃなくて、なんかいろんなモノが訴えかけてきて、そうして愛車にしているんですね。やはり今のボクにはレガがぴったりだ。

なんか急に軽自動車が欲しくなったりもしましたが、こんなのに乗ってみると、なかなか乗り換えるのって難しいなぁと思っちゃいました。しかしエッセカスタムってなんか素敵w



さて、田舎に帰ってきて



肉です(爆

おすすめにも載せている「牛成」です。
今回は前回の反省を踏まえ、最初と最後にカルビクッパを食べるのをやめて、最後だけにしましたw(やや、当たり前w)。

しかし・・・



ライスはボクを呼んでいて(爆
2杯もおかわりしましたw。だったら食べちゃえばよかった。
というのも・・・



そんな感じでライスを浪費していたら、ご飯が足りなくなって最後の締めのクッパの時にはご飯が足りなくなっちゃったのです(汗)しまった(汗)なのでカルビうどんにしてみました。ところがさぬきうどんの生めんを使用したこのうどんが意外にウマー。けっこう満足。

そしたら・・・



余ってたご飯が差し入れされました(爆
おかげさまでクッパにも大変身♪
1杯で2度おいしいとはこのことですた。
Posted at 2007/02/11 02:25:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月07日 イイね!

真っ白

真っ白なんて言うか昨日の事w

昨日の朝、三件茶屋駅では新しく駅の係員になったんでしょうねぇ。女の子が一生懸命にホームでアナウンスしていました。

「まもなく扉が閉まりま~す!閉まる扉からご乗車・・・

「あっ(;゚д゚)」

その後、何度か閉まる扉から乗るように言いかけていた彼女は、もうきっと頭真っ白だったのでしょうねw。思うように口から言葉が出て来ないのは辛いものです。

口と言えば、先週末ぐらいからワタクシも恒例の「歯茎に膿みが溜まる」病気にかかりました。人並み以上に豚肉を摂取している「呪い」なのかも知れません(汗)一種の歯周病なんでしょうね。この歳で悲しいものです(涙

昨日いつもの歯医者に行き、いつものように銀歯を抜かれ、また根っこから消毒作業の繰り返しです。コレをやると非常に時間がかかります。実は別の所では歯茎にメスを入れて膿を出し、抗生物質でその後は抑えるという方法でやりましたが、そちらの方が治りが早いには早い。

でも抗生物質を常用するようになったらちょっと…ですもんねぇ。

とりあえず初回は膿を出してしまうように蓋もしない状態で放置されています。実はもう歯の原型をとどめていない歯で、根っこしかありません。奥歯がまるまる一本ないのと同じです。

なのでよく舌を噛んでいます(汗)ナニゲにろれつも回ってません(汗)歯って何本もあって、一本ぐらいとか思っちゃいますけど、絶妙なバランスで出来ているんですね。良く出来たチューニングカーみたいなものですw。あまりこの状態が長く続くと、せっかく良く出来た歯並びまで悪くなっちゃいそう(汗)焦っても仕方がないのですが、早く治さなくちゃです。

今回も歯科助手がカワイイので(爆)「痛かったら手を挙げてください」と言われましたが頑張って挙げませんでしたw。ところが歳をとると痛みに対する耐性ってのが落ちてくるのでしょうか(汗)痛かったです(爆)やたら高周波の音を発する機械が口に入ってくると、かなり緊張しましたw

脂汗をかきましたよ(脂汗



そんなこんなで奥歯がないので、固いものが上手く噛めません。
こんな時に限って社長が「ご飯、奢るけど何にする?」なんて言い出して(汗

お蕎麦ぐらいしか頼めないじゃないですか(涙
せめてもの大盛りにしてみましたw


今日の



お昼はカップ麺だったり(汗

なんか、体中が悪くなりそうですw

今週はやたら忙しいのに、ストレスの溜まる事であります。




で、

ストレスが溜まると…









結局









こうなる(爆

久々のぷかぷか。
夜9時過ぎに行ったのに、限定5食の味噌が食べられましたw
人気なくなってんだなぁ。。。

信州味噌の赤に、どうやら高菜が入っててピリ辛。
でもぷかぷかなら普通に醤油が一番ですね。

ココのチャーシューなら柔らかいから大丈夫だろうとトッピングw
豚さんとの戦いはまだ続いてますw

ライスは・・・

・・・ボクを呼んでいました(爆

なんだか健康体の時とさほど変わらないなぁ、という今日のブログでした。





ちなみに






平成に近づきましたよ(爆

4300ケルビンです。ハロゲンバルブですがw。白くなりましたが、結局暗いのですぐにバレますw

昭和後期ぐらいにはなりました。これでポジションをLED化したら、もう平成間違いなしだなw
Posted at 2007/02/07 23:52:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | へんなもの | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    1 23
456 789 10
1112 131415 16 17
181920 212223 24
25 262728   

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation