
こなさんみんばんは。
ほんのちょっとだけスッキリしました。
昨日TVタックルを見ていたら「領収書を出さないで、年金を払いに来た人のお金を社会保険庁の職員が懐に入れていた」という話を聞いて激怒しました。増税とか、今後の事を考えると致し方ない所があるのは認めます。でもこんなヤツラに盗られていたものの補填としてなんて払いたくありません。現職の人のボーナスカットはある意味かわいそうでもあり。。。遡って過去に働いていた人からも返納させる事は出来ないのでしょうか?だって立派な犯罪だと思いますよ。返納ちゅうか罰金とっても良いぐらいです。
まったくょー
なんて考えていたら…
ボクもススキノで豪遊したくなってきました(意味不明
なんだか横浜にもススキノがあるらしいんですよ。
そんな事を聞いて…
「よし!行くべ!(誤解)」
そして行って来たのが
すすき野 湯けむりの里でした。
なんか字が違う気がするけど…
まぁいいか(爆
おまけに日曜日に行って来ました。なので激怒したのとなんの関係もありません。
しかし日曜日、シトシトと雨が降っていて憂鬱でしたね。
こんな日は…

javascript:tag('s');
みな考える事は同じのようですw
駐車するまでに若干待つぐらいの大入りでした。
駐車場140台ってのを売りにしてましたけどねー。
しかし渋谷のスパ爆発の影響が…なんて思ってたんですけど、関係ないみたいですね。ココは温泉ではなくてあくまでも普通の水を湧かしているだけ。昔は別段記す事もなかったんでしょうけど、今やそれが売りになってしまっているみたいw
施設も新しく、清潔感があっていい感じ。
しかし…
クソガキ子供が多いんです(汗
いろんなタイプの湯船があって、まぁ大きな湯船が一個だけドーンとあっても今ではお客を呼べないし逆に入りにくいって事もあるんでしょうが、その色んなタイプの小さな湯船がそれぞれ埋まってしまっている状況で…
「ぉぉ、空いた空いた」
と入ろうと思ったら、子供がダッシュjavascript:tagspan('font-size:30px;line-height:130%;');で横入りして来たり…(汗
子供は好きなんですけど、だんだんイライラは募ってw
子供が集団になると、もう手がつけられませんね(汗
仕方がないので
お兄さんは湯船を探してアッチへウロウロ、コッチへウロウロした挙げ句、サウナとシャワーの往復運動を繰り返したのでありました。
「ま、むかしは湯船に浸かる習慣はなくて、サウナだったんだから…」
と無理矢理自分を納得させていました。
ものスゲー汗をかきました。
やはり良い大人としては、ちょっと値段が高い「万葉の湯」とか、17歳以下は入場できないリベラル温泉とかの方が良さそうですね。。。ゆっくりできないですもん。
ようやく空きを見つけて湯船に浸かって「おぁぁ~」と声を出してるその横を、子供達がワラワラと走っていくのです。
「ギャー!」
「キャー!」
「パパー!」
「ママー!」
なにー!(爆
ま、コレは嘘ですけど。
タオルを持って行けば700円で入れるお気軽さ。そのせいで家族連れ子供連れが多くて、のんびりしたい向きには全くオススメできないススキノであります。
なんかとても疲れて休憩所へ。
ちなみに脱衣所が狭く、ドライヤーの置いてある場所も4人ほどしか座る場所がなく、髪の毛を乾かすのも諦めました。ちょっと男湯をお粗末に作り過ぎてはいないかい?
タバコを吹かしながらビタミンCを補給。
なんか無駄に汗をかいたようで、
インポハイポトニックで水分も速攻吸収w。
でも
なんか体がだるかったのです。
なので…
流れ出てしまった豚骨出汁も吸収(爆
奥津家ですよぉ~
美味かったですよぉ~
体にしみ込んでいきました。
すっかり元気になりましたw
…って
豚骨を吸収して元気になったボクって…
豚?
入店したとき、ちょうどスープの調整するタイミングで「ちょっと待っててね」と言われ、目の前で豚骨の骨が折られながらスープに投入されているのを見ながら涙していました。
「お兄さん!」
すみません、ちょっとビールが回ってきました(汗
しかし最近はご飯を食べても汗をかかなかったんですけど、この日はライス抜きでも汗をかきました。うれしかったです(爆
中チャー玉子岩のり。
なお玉子が見えませんが、ボクも一瞬「おや?」という顔をしたんでしょうね。ラーメンを手渡されるとき、店主から「玉子は一番下に入ってるからね」と説明されたのが恥ずかしかった(爆
やっぱり奥津家はいいね。
そろそろKにも繰り出さないとかもね?
Posted at 2007/06/27 01:21:49 | |
トラックバック(0) |
軽量化 | 日記