• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2007年08月20日 イイね!

NEW TARGET

NEW TARGETNEW MAZDA DEMIO

ということで赤レンガでデミオの展示があると雑誌で読んで行って来ました(ホントかw

新しいデミオはスポーティーな外観にチェンジして、いかにも内装も男らしくマッチョなんですけどターゲットは若い女性のままみたいですね。なんかオッサンでも乗れるような感じにしてくれても良いと思うんだけど。

写真で見ても実物を見ても、新しいデミオは好きです。



この引き締まったお尻なんて萌えるw
なかなかスポーティーでいいと思うんだな。ドライバーズシートに座ってみたら、最近のMAZDAから感じる熱い感じがグー。「なんか…燃えてきたよぉ!」って訳ないかw

残念なのはリアシートのヘッドレスト。カチッと止まる所が一カ所しかなくて、おまけにそれが頭に合わないんだなぁ。安全に寄与する所だから大事にして欲しいんだけど。若干シートの角度も合わないけど、それはコンパクトだから致し方ない。ニールームは十分だ。



こんなテストコース走っても何も分からないからwww


カタログを熟読してました。





KUA'AiNAのハンバーガー食べながら(爆

アゴがはずれるかと思ったwww

そう、ホントはコレが目的でw。今まで気にも止まらなかったけどw。某Kunさんのブログでビキニ画像を探してたら(嘘www)赤レンガにもあるという情報を見つけてw、ついでにバトンも発見しましたがそれはまたの機会にw

本題に戻ります。

でカタログを見てて発見したのが


ATとMTの値段が同じなんです!


今までなら「ATは10万円高」とか書かれていたと思うんだけど。。。
もうマニュアルは安いから買うって時代じゃないんですね。
むしろ生産台数が少ないから高くてもいいやみたいなw

ていうか、マニュアル買う人はもう好きで買うんだから、安くなくても良いと。どうせみんなオートマだし。なんだか分かるような気もする。それじゃあしっかりお金をかけて作ってね♪

という事で、時代を感じたのでありました。

今回のデミオの売りは1300ccのミラーサイクルエンジンでしょうかねぇ。少し前にミラーサイクルエンジンのユーノスがありましたが、ほとんど街で見かける事はありませんでしたので。。。おもしろい技術なんだから、量販グレードのデミオでいっぱい売れてくれればと。しかも特別に高くない。むしろミラーサイクルにCVTで131万円とはお安いのではなかろうか。

でも、他車と比べるとやはり割高なんでしょうねぇ。よほど好きでないとこのクラスのクルマは値段だけで選ばれてしまいますからねぇ。

売れるのかどうか興味津々です。

残念ながらボクは…

買い替えるにしてもほとんどメリットがないので(汗
維持費も自動車税が5000円ほど安くなるだけだし。ガソリン代も驚く程は変わらないでしょうし。可愛いけど好きになる程でもなかった女の子ってトコでしょうかねぇ。買い換えの時期だったら本気で悩めたかもしれませんが。

買うなら…結局1500ccの下グレードのマニュアル(オーディオレス)かなぁ。MAZDAもオーディオが専用品になってしまうので、だったらレスにして量販店で好きなのを買った方が良さそうです。アルミはこのサイズなら安く買えそうだし。フォグは別に無きゃ無いでw。リアスポは交渉次第w?



その後は港の見える丘公園まで足を伸ばして…




ウィンズ横の「日の出ラーメン」でフィニッシュwww

麺が…

硬いw

どうせ水で締めるんだから、もっと茹でても良いのに…

スープ割りはかなり美味かった。次は普通のラーメンを食べてみよう。
まぁ競馬が中止だったから、人が少なくて入ってみたようなものですがw
しかし競馬中止はこんな感じで周りにも大打撃なんですなぁ。

そんな訳で今回はクルマ画像が盛り沢山(爆
フォトギャラ1
フォトギャラ2

たまには真面目にクルマの話をしてみたw
Posted at 2007/08/21 02:39:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月17日 イイね!

シャア専用…

シャア専用…こんばんは、シャア・アズナブルです。

ビールが2本目に突入しました。
夏休みも終わって早速仕事してます。
来週からの事を考えると…

どう考えても、明日も出社だなぁ(汗

自分も大変ですけど…
世の中大変です。

馬までインフルエンザが流行して、中央競馬が中止になったり…(これは意外と大変な出来事です)

観測史上の最高気温が最高値を更新し…

株式市場では年初来安値を更新しましたwww

笑い事じゃない(汗)800円以上下げたのって初めて見た(汗

でもボクの持ち株は…

新興市場だったのでさしたる影響はありませんでした。
だってとある株なんて、すでに半値だもんね(爆
先取りして下げてた訳です。危ないです。マジで

なんだか学生時代は…

「潤いのある生活をしないとなー」

なんて友達と言っていた気がしますが…

サラリーマンやってると、

バカだよなぁw

って思います。それどこじゃねーっつーのw


そして30超えて分かる事もあります。

生活の前に…

お肌に潤いをw

そんな訳でカミソリを新しくしてみました。


やはりシャアですから…専用モデルを使わないわけにはいきませんw

KAI印の「K4TETRA」というモデルです。

カミソリと言えば…シックやジレット。ボクも今までシックでした。切れてなぁーい。

ところが最近の増税に、切れてます(爆

とあるお店をぶらついていたら、ふと替え刃を買おうかと思い立ってカミソリコーナーを眺めていました。そこで気がついたんですけど…

「KAI印は替え刃がお得!」

どれぐらいお得かと申せば…

シックの2枚刃、8枚セットが1380円。

KAI印は…

16枚で1380円(滝汗

さすがに気持ちもぐらつきます。
おまけに私専用のモデルが出てましたのでw



今日から投入してみました。
このホルダーは意外と上下に幅とるなぁ(汗



そしてその切れ味は…

凄い(汗

ていうか、なんかとても柔らかいタッチなのに、ショリショリ剃れている感じです。
もしかしたらシック等のいかにも「剃ってます!」感の方が好ましいと言う人もいるかもしれません。でも実際には3倍剃れてます(爆

実は貝印のモノはすでに爪切りでその凄さは実感していました。
とにかくタッチは柔らかく、そのくせ切れ味はシャープなんです。
ウチのヤジオも以前はコルトの爪切りを自慢げに使っていましたが、コイツを紹介してからというもの、すっかり虜になりました。

たぶんですけど、貝印の刃物は薄いんじゃないかと。薄くて鋭い。そもそも日本人の爪もヒゲも、欧米人に比べてそれほど強くないんじゃないかと。

実に日本人にマッチする製品だと思いました。

おまけに安い。
コレはもうコマツ印を差し上げますwww

注:コマツ印とは、安いくせに満足感を与える商品につけられる称号だ!

なんか、ヒゲを剃るのが楽しくなってくる逸品ですw
もうパーツレビューで書いて、5星をあげたいぐらいw

難点をあえて上げるとすれば、

売っているお店が意外と少ないという事ですwww
替え刃、見つけたら買っておかないとなぁ(汗
Posted at 2007/08/18 02:57:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月16日 イイね!

ゴールデンウィークじゃなくて…

ゴールデンウィークじゃなくて…夏休み(盆休み)だった(汗

フォトギャラは「ゴールデンウィークなのだ!」というタイトルになってますがwww

3個ばかり作りました。暇な時にでも。そしてついにフォトギャラ100個達成です(迷惑w)


とりあえず…

名城シリーズ!

燃えていたのは、猪木と中畑だけだ!松本城!(鷹匠シリーズ・またぎシリーズな感じでw)

戦火をくぐり抜け、築400年の木造の城だ!



土曜深夜に帰宅して、日曜はのんびり。

そして月曜はヤジオの「松本城に行く!」という鶴の一声で松本行きになりました。朝5時半起床(汗)。ありいません。

10時過ぎには松本に。渋滞も無く快適なドライブだったんですけど。。。ちなみにヤジオが運転してる時、ヤジオの愛車フォレスターとほとんど同じクルマなのに、ヤジオの感覚で踏み込むとスロットルが開きすぎるみたいでブォォォォっと加速させてました。やはりB型からはスロットルの開き方は早いのかもしれません。

そして国宝松本城なんですけど…

なんでこんなに人がいるのか(汗

天守閣は最上階まで60分ですってよ(汗

むかし行ったときは人なんて全然いなくて、もうドンドン登って行けたと思うんですけど…大河ドラマの影響があるんでしょうか…もう館内は大混雑(汗

そんなんで写真はいいかげんな写真でw
ヤジオと知らないオッさんの、
写真を撮るならこんな場所w

つまり、人間はなにかと影響されやすいと言うか、似たような事を好んでいるっていう写真でございますw


暑いし、進まないし、

おまけに並んでいたら隙間を縫って追い越して行く連中が(怒
お前らなー、並べないんだったら来るな!(怒

イライラしてきて、途中で登るのを止めて降りて来てしまいました。
まったくバカバカしい感じがしましたよ。

しかし松本城、国宝なのにけっこうぞんざいな扱いだなあと思いました。木造建築なのに、あんなに人を入れちゃって大丈夫なのか(汗)すこし入場制限とかしないと老朽化が進んでしまうんでないか?

国宝ですよ。築400年ですよ。
入場料収入も大事でしょうが、一考の余地ありです。


帰りがけに清里にも寄ってみましたが…

ソフトを買う行列の凄い事(汗

もう疲れ果てて帰る事にしました。
道路は空いてて快適だったんですけど、観光地はもう行列を観に行く感じで…疲れに行くようなものでしたね。

本日の走行距離:423km
本日の給油量 :36L

燃費:約11.75km/L

ちなみにレガの燃費計は12km/Lを指してました。かなり優秀ですね♪



日付が変わって火曜日。

黄色いのと「飯でも食うか!」から始まって…

気がついたら浜松まで「うなぎパイ工場見学」に発展していました(汗

浜松って遠いイメージがあったんですが、いざ行ってみたら富士から100kmちょっとなんですね。思ってたよりも近かったです。

快適にドライブを楽しみながら浜松は春華堂うなぎパイ工場へ。


そしたら…




ここもか(汗

ちなみに館内撮影禁止だったのですが、その撮影禁止区域のうなぎパイ製造工程は…

かなり笑えますwww

これは必見ですwww

機会があったら黙って観に行ってください。
コントのような展開が期待できますw
3コマ漫画ですw


まあ工場はさておいてw
ココにはうなぎパイの創作スイーツが食べられる喫茶店がございます。



お団子もこんな感じで凝った造り。

んで、我々は

期間限定のスイーツ…




うなぎパイVSOPミルフィーユwww

家で作ったの?というツッコミは無しでw


浜松ですから…



立て続けにうなぎを食す。

元気になっちゃったかも-w



うな茶ウマー!

ひつまぶしを見直した瞬間でございました。




その後、航空自衛隊浜松基地へ移動。



なんだか楽しー♪

斜に構えている感じの黄色いのもこの通りw

入館無料というのもとてもありがたい。
浜松という所は意外と遊べるかもしれません。
浜名湖も行ってないしね。また行きたいです。



帰りがけに焼津の花火大会を。
本当は今日も神宮に行く予定でしたが、同行者のドタキャンにより行けませんでした。なんだよーだったら昨日の諏訪湖に連れてってもらえば良かった…



そんなこんなでこの日も走った…

本日の走行距離:355km

給油はまだしてません。
そのまま川崎まで戻って来ました。

川崎から沼津の実家までだいたい110km。

この夏休みの走行距離。

998km(滝汗

ほぼ1000kmを稼ぎだしてしまった(汗
過走行が止まらない(汗

ガソリンも暴騰しているし、来月には円高の影響もあって安くなるんじゃないかと言う見方がありますが…

そこまで保たんがなw
週末でも安いGS探して入れに行こ。
なんとかなりませんかねぇ(汗
Posted at 2007/08/16 23:16:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2007年08月12日 イイね!

寄生虫

寄生虫田舎に避暑で帰省して寄生虫となっております。

避暑ったって、平均気温が家より高いってどうなんだ?ちゅう話もありますけれどw。しかし昨日の深夜に東名で帰省してきましたが、さすがに交通量が多くて・・・

おまけにとても運転がスバラシイ人達が多くて大変でした(汗

交通量が多いのでだいたい100km/hぐらいで流れてたんですけど、突然前のクルマがブレーキ。何で何で?とこちらもブレーキ。ちなみに追い越し車線を走ってたんですけど・・・走行車線からビュンビュン抜かれていきました。。。

なんで追い越し車線だけ詰まってるの?と思ったら・・・


オービスがw

おいおい、制限速度で走ってるのに、なんでブレーキを踏む必要がある!(怒
なんだか知らないが、オービス通過時には60km/hぐらいでしたよ(爆
自分が何kmで走ってるかぐらい認識しておけよなー(汗

その後も「とにかく煽られる」「車線変更しようとするクルマに対し、車間を詰めて入れさせない」等々、普段は見られないモラルの存在しない高速道路で・・・

ぶっちゃけ怖かったっす(汗



さて、そんな感じで帰省してきました沼津。暑いですけど、海が近いので爽やかな風があり、天気が良くて気分がいいですね。雲ひとつしかない天気。実家の部屋からの写真です。

注:凄い田舎か豪邸のように見えますが、写真の庭は隣の家の敷地です(爆

とりあえず水曜まで滞在予定ですのよ。




話は変わってタバコ吸わない人には訳わからん話かもしれませんが、私はジッポー愛好家。ジッポーってとても単純な造りですから・・・火が点きゃいいんだwと100円ショップの安オイル(中国製)を購入して入れてみました。

そしたら・・・

なかなか火が点かない(汗
そのくせ、なんかすぐにオイルが蒸発してなくなる(汗

ちなみにジッポーオイル(純正)の場合、オイルが減ってくると火が小さくなってわかるんですけど、安オイルは最後まで大きな火が出るくせに・・・あるとき突然オイルさんが無くなりますw

全然ダメじゃん・・・

ということで純正ジッポーオイルを購入しなおしました。
高いとはいえ、お店を選べば適当な値段で買えるのは事実。

ジッポーマニアに言わせると「安物使うと、芯にゴミが詰まって使えなくなる。ジッポーオイルは洗浄効果があると言われてるよ」ですって。

やはり高いものには理由があると。

クルマのオイルもおんなじですよねー

おんなじですよねー





おんなじですよねー。。。






やっぱり「ガソリンスタンドでオイル交換@親のカード」してしまいました(滝汗

なんか某アニキの予言どおりになっちゃった(汗

このところ暇がなくってオイル交換できずにいたら、もうあっというまに前回5月に換えてから5000km経ってしまった。火曜日も遠出するし・・・

まぁいいやぁwww

と給油ついでにお願いしてしまいました。「エレメントはいかがします?」「お願いします!」

父ちゃんゴメン(爆

当たり前ですが親にバレて、明日の松本行きはオイル交換したばかりのコマツ号でいくことになりましたw。もう5万2500kmですよ。過走行が止まらない(汗

だいぶ各所がヤレてきましたね。しかしシェルのスーパーというオイルが鉱物油だったとは・・・。あまり長期は使えないかもしれませんね
Posted at 2007/08/12 23:12:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2007年08月07日 イイね!

ここはお蕎麦屋

ここはお蕎麦屋そういえば先週友達と…

「忙しい忙しいと言う奴は、自分は仕事が出来ませんと言っているようなもんだな」

「んだ、んだ。」

みたいな会話をしていたような気がします。


ぁー、忙しいw

なんか夏休み前にドットコムみたいな感じで…

ぁー、忙しいw


そんな、ちょっと遅いお昼は近所のお蕎麦屋さんで、軽く「冷やしたぬき大盛り」

ちょっと気になったのは、後から入って来た客の注文したメニュー。


「唐揚げ定食」

「焼肉定食」

「しょうが焼き定食」


ここは…

お蕎麦屋さんで生姜ーッ
Posted at 2007/08/07 15:01:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べた | モブログ

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
56 7891011
12131415 16 1718
19 20 2122 2324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation