• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

フジヤマニノボレ

フジヤマニノボレ下見の成果が出たかw。一斉ブログですょ。

満足していただけたようでホッとしています。

隣りのおっかない人も「麺が良いな」と言っていました。今日も生きて帰れそうです(爆)



個人的にカレーは無いな(汗
Posted at 2008/02/23 22:27:11 | コメント(10) | トラックバック(2) | モブログ
2008年02月22日 イイね!

下見…

下見…明らかに不要な下見に来ましたw

うん、大丈夫だ(爆)

じゃあの
Posted at 2008/02/22 14:25:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2008年02月20日 イイね!

新型クラウン

新型クラウン新型クラウンが発表されました。

ボクの考えるトヨタの旗艦車、ヴィッツ・クラウン・ハイエースのひとつですから、気合いの入ったモデルチェンジである事は間違いありません。

若干ひねくれババァみたいな顔のロイヤルはどうかと思いましたが、アスリートやハイブリットはなかなかグラマラスなボディと相まって人気の出そうなデザインだと思いました。

どっちみち、懐の寒い小市民だから買えないけどw

個人タクシーでは猛威を振るいそうですなw。若干硬さを感じた先代と比べて、どうでしょうか。Eクラスのような硬いくせに乗り心地しなやかとまではいかなくても、もうちょっとタウンスピードでの乗り心地が改善されていれば、積極的に選んで(後席にw)乗りたいと思わせるクルマですよねぇ。

でもスカイラインと同じく、なんとなくギュッと絞ったようなデザインは実物を見たらどうでしょうか。別に良いかw

へぇぇ
とカービューからのメールを見て思っていたら…

今度はリコーからメールが来ましたよ。

我が愛機CaprioR7の後継機種…

R8が発売されました!

なんと!
買って2ヶ月も経たないうちにモデルチェンジですか(汗

今度はGRシリーズを彷彿とさせるデザイン。。。5ナンバーから3ナンバーへの変化というか…むしろMAZDAのRX-7が8に変わったかの様な(汗

なんていうか、カッチョええw

自慢のレンズ自体は変わりないようですね。
エンジンは変わらなかったぞ、みたいなw

でもCCDが、ボクのR7が1/2.5型のCCDで…

R8は1/2.3型のCCD…

良く分からないのですが、これってグレードダウンですかwww
ただ、数字の雰囲気だけでモノ言ってますwww

何気に、中身まで換えてきたと(汗
R6からR7へのモデルチェンジはマイナーチェンジに近かったみたいですが(なにせ、自分が買うまで興味の無かったメーカーですのでw)今回はフルモデルチェンジに近い変わり様のようで…

クルマで言うなら、マーク2がマークXに変わったぞーいみたいな。

だからと言って、買い替えませんけどね。
デジイチは、やはり欲しいと思いますが…どうも息子がカメラに興味をもったらしいと思った父親から…「一眼レフのレンズ持っていっていいぞ」と言われグラリと来たけれどw、まだそこまで好きなのかどうかは分かりませんしw

そもそもR7を使いこなしているとは思えないし…なんせ撮影サイズは1280×960でしか撮ってませんしね。これだと画質モードがノーマルでしか撮れないのです。

しかし3246×2448で撮るとなると…今度はパソコンが苦しい訳で(汗

eMacを使っていますが、VRAMは32MBしか無いのですw
当時は最先端だったG4も、既に3世代の遅れが…

こりゃ、そろそろ潮時かなぁーなんて思っていたりする訳です。
ちなみに薄情な兄貴は、いまだにHDDが2GしかないPCをまだ使っているようです(爆)さすがに買い替えろよーとは言ってますけどw

そして調べていたら、IntelのCore2って、45nmプロセスとかいって、さらに進化しているようですね。

MacのCore2はどうも65nmプロセスのようです。
そんなん分かってきたら…

若干Windowsに惹かれてみたりしてw
Windowsというよりも、自分で選べるPCってトコでしょうか。

最近はドスパラネズミコンピュータでシミュレーションをしています。15万円程度で…クアッドコアまで行けちゃうのよね。。。

Macユーザに言わせると…「DOSベースでGUIを載っけているWindowsはパワーが必要なんだよ。MacはUNIXベースになっても軽いから」…別にCPUのパワーは必要ないって事になります。

確かに会社に入ったMacProはデュアルコアですが恐ろしいまでのパフォーマンスを発揮しています。

でもなぁ…

最新型のCPUとかって、なんとなくマニア心をくすぐりませんかw

Macの良さはもう10年近く使い続けてきて分かっているつもりです。
出来る事ならMacを使い続けたいとも思います。

でも諸事情が(汗
予算の都合もあるしねー
地デジ対応にしてみるってのもありかななんて…

なんとなく揺れる想いであったりします。
クルマに例えるならば、スバルを降りるようなもの。

スバルって独特で、マニア心をくすぐって、そのくせ実際に使ってみるととても使いやすく、捨て難い魅力が満載だったりします。

なんとなく、分かっていただけるでしょうかw
Posted at 2008/02/21 01:25:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年02月18日 イイね!

ギビス・・・

ギビス・・・ギビス…

なんじゃぁそりゃぁ!!!

と思ったアナタ。

ギネスビールをエビスビールで割ると、

ギ・ビ・ス♪

なんですってよ。

また、バカな事を考えやがったなと思ったア・ナ・タ

ボクが考えたんじゃないんですw
たぶんサッポロの戦略だと思いますよw
立派な広告で紹介されてましたから。

で、まんまと戦略にハマってみた訳でw

しかしもともと黒生があまり好きではない私。
そもそも間違っているのですw

しかし、きめの細かなギネスビールの泡が美しい・・・
そこにエビスを入れてみると…意外な泡の競演が楽しめます。
写真では分かりにくいと思いますが…

是非、試してみて下さい。

味は…

苦い(爆
そんな私は、いま賞味期限まで2ヶ月だから…と100円で売られていた発泡酒を飲んでいます。むかし好きだったサッポロの「凄味」というヤツ。

…美味いなwww



そんなおコチャマの舌を持つ私のおつまみはコレ。
花畑牧場の生キャラメルチョコレート。
いわゆるひとつの田中義剛の牧場ですよ。
実は昨日初めて知りましたが(爆

コレが柔らかウマー
キャラメルとは思えない柔らかさなんです。
生チョコレートでも売れると思います。

日本橋の三越で買えるそうです。

さて



昨日は用賀にいました。
なにぶん夜分の写真で恐縮ですが(汗
おまけに隣はお墓だそうですw

用賀駅から砧公園まで続く小道。
この小道には百人一首が地面に掘られていたりして。
なんとなく雰囲気を出そうと頑張っている道なんです。

…真っ暗で見えませんでしたがw

そんな道を歩いていたら、気になるラーメン屋を発見!



今年はカレーの年なんじゃないのかっていう声も出そうですが(汗
なかなか始まりませんねぇ(汗
ちなみに今晩は手作りカレー(三日目)を食べました。

そう、カレーは自分で作ってしまうので、なかなか食べに行かないんですなぁ。やはりラーメンとかは、自分で作った方が美味いと言う人はあまりいないでしょう。カレーって実は自分で作るのが一番美味かったりするものです。



軽くチャーシューを炙って載せたミニチャーシュー丼もウマー

そのくせお店の名前を忘れましたw
なんか「用賀ラーメン」とか書かれていて、これは新種発見か!
とゴッドハンドよろしく感動に打ち震えましたが、メニューを見てみたら…




醤油

味噌

豚骨

からお選び下さい。


そりゃ、ないぜー!



そうそうなんで用賀にいたのか。

あまり言いたくはないんですけど…




用賀に

用があったから(滝汗




用賀はタパスタパスも、代官山ラスクのシェリュイもあったりして、良い街です(かなり偏った趣味)。ちょっと気になるお店もチラホラありましたので、また立ち寄ってみたいと思います。でも実際は疲れて帰る途中に、途中下車してまで行こうと思わないのが現実。。。
Posted at 2008/02/19 00:55:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2008年02月16日 イイね!

どうせ洗車男

どうせ洗車男いや先週は忙しかったっす。

これはもうちょっとしたCEOクラス(←フィーリング

ま、いつかはこんなビルが出来るんじゃないでしょうか?

間違いなく本家から訴えられそうですがw

下手したら松井秀喜からも苦情が来そうです。

そんな状態ですので…







大盛りもこの程度。

フジヤマ製麺で特盛り(400g)を食べた事ぐらいです。いや、今年はカレーライスの年にするんだったっけw。でもカレーつけ麺にしなかったし…マル得つけ麺という普通のヤツにしちゃいました。やはり四川坦々つけ麺の方が好きだなぁ。

しかしココにはフジヤマ盛りという1200gの山盛りがあるようです(ソワソワ

んで、今日の洗車男。。。



偶然、洗車場がレガシィ専用になりましたw
BP3台にBG1台。
もちろん、だからといって和やかな雰囲気で…とか会話が弾んでとかはありませんでした(爆)みんな黙々と洗車をするだけです。

最近はパーマラックスを使用中。なかなか良いです。ていうかゴールドグリッターととくに変わらんという話もあります。しかしゴールドグリッターがバケツ1杯にキャップ2杯だったのから比べると、パーマラックスはキャップ1杯で済むから使用する側からみればありがたいかも。若干、艶が深い感じがしますしねぇ。

にしたって、最近やたらと傷が目立ってきました。。。
そろそろポリマー加工しないとなぁ。もうフロントバンパーの傷とかは諦めるしかなさそうです。いずれ社外に換えたいけれど。走ってりゃ、そりゃ傷もつきますわあね。

そして…



湾岸M7プレミアムを投入しました。効果は…全然走ってないから分かりませんw

誰かボクをドライヴに連れてってw
Posted at 2008/02/17 03:11:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 45678 9
101112 13 1415 16
17 1819 2021 22 23
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation