• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

久しぶりにKRT

久しぶりにKRT久しぶりにこんなのを。お友達のすなくじら君がやっていましたので。

なんか股間に「豪傑」とありますが・・・

なんかスケベの総本山みたいに言われているボクですが、本当は申し訳ないぐらい淡白なんですよ。いらない情報だとは思いますが。

やる気の欠如ねぇ。。。

典型的なAB型って?(汗



さて今日のブログ、実は真面目なんです。


KRT・・・


スバル乗りなら「KITの間違いなんじゃねーの?」と思ったり・・・

バイク乗りなら「カワサキか」と突っ込まれそうですが・・・


昔から読んでいただいている方なら覚えているかもしれません。

そうです、


「コマツ・レーシング・ティーム」

略してKRTなんです!


本人も忘れていましたが、コマツ号はレーシングカーなんです。だって、車検非対応部品が装着されているんですものw

そして久しぶりにKRTの新商品が本日リリースされましたので発表させていただきます。



------------------------------------------------------------

関係者各位

本日KRT(コマツレーシングティーム)から新商品を発売いたしましたのでご報告させていただきます。

ともすればレーシング色の濃いKRTですけれども、今回は激しい走りというよりもドレスアップ&気持ちの良い走りのために製作されました。



ストラットコマツバー





「さおだけくん」です。


マルシェの「すじがねくん」みたいに愛嬌のあるサブタイトルをつけてみました。これは決してレーシングパーツではないというKRTの意気込みの表れでございます。

しかし、品質には自信がございます。見た目以上に剛性感のあるストラットコマツバーに仕上げてあります。


ここで、モータージャーナリストのeコマツ氏のインプレッションをご覧ください。



「久しぶりのKRT新製品と聞いてワクワクしていた。見た目とは裏腹に、手に持ってみるととても頑丈にできている。これは期待できると確信したのである。


~中略~


近所の島忠の入り口で効果を体感した。3階駐車場へのスロープで、グッと頭が入っていくのである。さすがKRTブランドだけのことはある。期待を裏切らない性能であった」



なお、KRTは過激な走行性能だけを売りにはいたしません。昨今の環境を考えまして、エコロジーにも配慮した製品となっております。


・まず中古品であることから、一切貴重な金属は使っておりません。


・そしてこれが今回の目玉です。



エンジンの余熱を利用した乾燥機システムです。(注:走行中は危険ですのでお止めください)

これで洗車を終えて、濡れたままの雑巾を車内に放置し、悪臭を発生させることもございません。


今後もKRTは環境とドライビングプレジャーを考えた商品を製作していく所存でございます。末永いご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------

ということであります。

俺・・・バカだよねぇwwwww

わざわざ洗濯ばさみを用意して写真を撮っていたのであります。


そんな訳でSTiゲノムのストラットタワーバーを装着したのであります。この見た目だしゲノムだからどうなのか・・・またパーツレビューなんかで効果が無いとのオンパレードだったので心配していましたが・・・

まず、手に持ってみて、ほんと見た目とは裏腹にかなりガッチリした造りをしています。腐ってもSTiなんですね。

そしてBPになってから剛性が上がっているからあんまり効果が感じられないとのことでしたが、意外に効果を感じられたのでありました。まぁB型の前期なので、ストラットタワーの肉厚が薄いままなんてこともあるのでしょうが。。。

高速道路を走ってみたら、なんか乗り心地が良くなったようなw。段差で今までは「ガタッ」ときていたのが「ゴトッ」と変わりました。もしかしたらタイヤの空気圧が低くなっているのかもしれませんwww

車線変更が楽になりました。まぁ今まで車線変更に苦労したことはありませんwwwww

急なカーブで頭がグ~っと入っていくようになりました。まぁ今までアンダーステアに悩んだことはありませんwwwwwww

以上のように効果抜群です(爆


真面目に戻って・・・

効果ありだと思います。セレブコマツ号のE46が今のところ理想なんですけど、剛性感って大切ですね。もっとボディが硬くてもいい。そもそも純正の弱いアシ(それでもスバルは硬めだとは思いますが)だから、なおのこと効果があるのかもしれませんが。

ちなみにセレブコマツ号のMスポーツのアシはかなり硬いんです。でも超剛性の高いボディのおかげで、不快な感じは一切ない。とてもうらやましいw

いつか足回りを変更するときが来るでしょう(来て欲しいw)。そのときのためにもボディを弄るのはありだなぁと。

なんか今日はずっと走っていたかったですよ。それぐらい良く分からないけど感激したのでありました。ボクはタワーバーをおススメしますね。いや、付けて良かったです。アライメントをちゃんととってやれば、現状でも結構楽しめそうです。

整備手帳
Posted at 2008/09/28 00:25:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年09月18日 イイね!

スカイアクアリウム

スカイアクアリウムもう仕事が忙しくて大変です(汗
少々とっ散らかっています。
全然みんカラを見る元気もなく…

そんな感じで忙殺されていたら、けっこう大事な情報を見逃していて、人生の分岐点だったかも(汗

ちょっと…大げさかw

しかし自分も大変ですが世の中も大変でございます。
危機に際して心が躍る…そんな風でありたいと思っていましたが、案外うまくはいかないものです(汗)ただ、日経平均の掲示板見ていると、けっこうおもしろかったりします。

マンUの胸のロゴも、「AIG」から「FRB」に変わるのか?

だって(爆

株式相場もなんか操られているかのような上下っぷりで、素人が手を出せるもんじゃありません。

理屈で考えていくと、どう考えても世の中明るくはありません。

そんな中…

今日ヤフーのトピックで気になるものが。

リーマン倒産で、六本木ヒルズのブランド失墜 「ヒルズの呪い」などと揶揄も

どうでもいいんじゃねぇ?そんなこと?
日本のマスメディアの稚拙さを感じました。

なので、ちょいとキツイが今日はブログを書こうと思ったわけ。

ただ、ボクもむかしはヒルズなんて…と思っていました。が、最近はけっこう好きなんです。それなりの理想があって作られたものだし。。。

森タワーも、遠くから眺めていると、夜なんか遊園地みたいですw。ミッドタウンとかある意味、普通のビル。森タワーの方が何倍も東京のランドマークになっているのではないでしょうか。これだけでも意味がある。

そんな六本木ヒルズでスカイアクアリウムというイベントをやっているので先週観てきました。



まずは麻布十番の「くろさわ」で腹ごしらえ。カレー南蛮ウマー。
十番もお祭りやってました。豆源はこうして購入されたわけですw



まずは東京シティービュー。展望台の中ではココが一番好き。そして期間限定かもしれないけれど、JTが喫煙スペースを設けてくれました!最近の流れにそって、こんな貴重な空間なのにガラガラですw。

ボクはここでしばしセレブ気分を満喫w。座って「ぁはは、まるで人間がゴミのようだぁ」とムスカな気持ちを味わい(爆)煙をくゆらせていたのであります。

なお、なんかマイセンギャルが新しいマイセンを配って歩いてたので、ボクは無理やり2本目のたばこに火をつけて、ギャルがやってくるのを待っていた…というのは秘密です。



アクアリウムと併設でペリエカフェなるものがあって、オリジナルカクテルが飲めますが今回もクルマで行ったのでボクはペリエ。ペリエも普段は美味くもなんとも思いませんが、こういうとこで飲むと美味くかんじるのだなぁ。

なんだかよく分からないが、妙な感傷に浸ってしまうんですよこの景色。前も、なんか留学生な方が外を眺めてじっと、何を考えていたのかはボクでは推し量れないんですが、感慨に浸っていましたよ。

そしてスカイアクアリウムです。
ようはプチ・水族館みたいなもの。

どうせ水槽並べてるだけなんでしょ?

とバカにしていましたが、これがどっこい、とても魅せる展示なのでありました。例えば金魚なんですが…



屏風型!



他にもいっぱいあるんですが、時間の関係で割愛させていただきますけれども、どれもこれも見ていて面白いのです。

とても大人向けな水族館になってますよぉ。
28日までのようですので、週末はあと2回。騙されたと思ってみてきてください。激しくおススメします。

帰り道、「ニモ」を飼いたくなることうけあいですw



そして今回ようやくスカイデッキも行けました。

まぁ…こっちはそれほどでも。。。この日は湿気が多くて気持ちが悪かっただけかもしれませんが。



夕飯はテレ朝の前ぐらいにあった「フートンサンラーキョ」という名前(?)のお店。冷やし坦々麺を頼んだら、やけにヘルシーな感じで登場したのでびっくりw

なんか「日本一辛いマーラーーメン」ってメニューがw
隣の席の人が頼んでいたが、普通に食べてましたw

でも美味しかった。

この辺は歩いているだけでも気持ちいい。
いつかはヒルズ族なのであります(バコ

ちなみにトップ画像なんですが「あの巨大なヘリポートはなんじゃろな?」という話になって、ボクはピンと来たのであります。「あっ、あれは米軍の施設だよ」と。なんで分かったか?

それは、前に「五行」(ラーメン居酒屋)に行ったとき、目の前が米軍施設だったなぁと思いだしたからw。地理は、ラーメン屋で知るというようなこのボクに、ヒルズに住む資格はあるのでしょうか?(汗

ぁぁまた長くなってしまった。
それではお休みなさいzzz
Posted at 2008/09/19 01:19:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月15日 イイね!

榛名山でイニシャルE

榛名山でイニシャルE今日はユニコーンの個人的にはベスト3に入る「スプリングマンのテーマ」を歌いながらご覧ください。

頭の回る~人たちに~♪

嘘の番号~知らされた~♪

ボクはバカだから~♪

初めての場所で~ぇ♪

電話をしてる~♪


「あの、すみません。聞いてた番号でナビ登録したんですが…

その、

何にも無いんですけど(汗」


どこだ?どこだ~?♪


とまぁいろいろあった今回の旅でしたが、無事にトップ画像のように揃って、おまけに一人はぐれたおかげで榛名山でイニシャルEを堪能することができました。いやぁ、やはりイニシャルDの舞台だけあって、1速全開で回るヘアピンとか楽しかったです。

あらゆる感謝の意味を込めて、今日ものりさん!泣かせのブログを書いてみますw。読み物として楽しめるものになっていたらうれしいです。

前回の群馬行きで、不覚の極みの遅刻を喫してしまったボク。今回は何と言っても「おっかない人」との待ち合わせから始まります。いつもより緊張して迎えた朝。。。

兄貴からのモーニングコールも軽やかに出て、快調に関越道を走っていました。

待ち合わせの上里SA。
ここの名物は「とんかつトースト」です。



いや、美味いっすねぇ。

なんて食べていたら、

「お兄さん、お兄さん!」(←重要

と、マダムから声をかけられました。

「何ですか?マダム?」

と爽やかに答えてみたら…

「おにぎり、食べる?」



なんと、朝から「とんかつ定食」に早変わりしました(汗

いやぁ「とんかつトースト」と「おにぎり」は合いますなぁ。

朝っぱらからややもたれ気味になりながら、集合場所に行って皆様と久しぶりの再会を。ここからキャノンボール開始だったわけですが、それが冒頭のスプリングマンのテーマ状態だったというわけ。

どうせまたボクのナビだけ変な道を指定するのだ…

と思っていたら、そうじゃなかったというw

第一ポイントに集合してから、皆さんでロープウェーへ。だいぶ暑くなってきたので、ファンタ・グレープを買いました。モーリー(もりおくん)に「これが、デブのスポーツドリンクなんだぜ」と教えてあげました。



残念ながら快晴とはいかず、景色は限られたものになってしまいましたが、気持ちが良い。「雲は天才である」という
石川啄木の言葉を借りて写真をパシャリ。小さい頃から雲の向こうに何があるのか考えるのが好きでした。

なんて旅情を感じつつ、今日のメインイベントであるお昼ごはんへ。

ニコニコ亭というソースかつ丼が有名なお店だそうです。

お前の朝飯とんかつトーストだったろ?って?

いやいや、朝は「豚」かつ。

ニコニコ亭は「チキン」かつなんですよ。

枚数を自分の好きな量で選べるんですって。
なのでボクは基本メニューに載ってる最大量である5枚をオーダー。



蓋の意味はあるのか?(汗



蓋を取ってみるとこんな感じ。



そしたら、蓋を利用してハーフかつ丼が作成されて送られてきました(汗

いくら薄めに作られているからとはいえ、カツの油をなめていました(汗)さすがにキツイ(汗

ちなみに甘めのソースがとっても美味しかったです…3枚目ぐらいまでw。さすがに4枚目からファイト開始でしたねぇ。

5枚食べたところでなんと無念のギブアップ(汗)無理して食べてもなんですから…ちなみにココはお持ち帰り用の入れ物を用意してくれるので、1枚持ち帰って夕飯にしました。

悪い事はいいません。3枚ぐらいがちょうどいい。ネタだからと言って5枚も食べるもんじゃありませんw。5枚の写真を撮って2枚持って帰りましょうw

基本的にとっても美味しいと思いました。さすがに有名店だけはあります。今回の敗因は、店の前で並んでいる時に飲んだ炭酸飲料のアルギンVのせいでありますw。

次回は普通に食べたいと思います。

食後はもたれる腹ごなしにちょいと散策。



豆腐屋キター!

イニシャルDのモデルになった豆腐屋。映画の撮影で名実ともに藤原豆腐店になりました。



止めてぇぇぇぇぇ…と泣き叫ぶおばちゃんを押しのけて、プゥーさん達がシャッターを開けました(爆

嘘です。とても気さくなおばちゃんで、いろいろお話してくれました。みんな自分のクルマを持って来てココで写真を撮って行くんよって。

わざわざ休みの日にシャッター開けてくれてありがと。

その後は大人のおもちゃ博物館に立ち寄り。っていうか、もう食後はとにかく腹パンパンでもう全然ダメでしあ(汗



今回も大西洋青軍団の全国オフがw
この流れはいつものアレに続きますw



この日はクラシックカーのパレードがありましてね。
途中この集団に挟まれてコマツ号もクラシックカーに一時期なっていましたがwww

ボクでも分かるスーパーカーなんかも走ってて、けっこう興奮しましたよ。ちなみにこの写真の場所は、やはりイニシャルDのあの地点だそうで。

大人のおもちゃ博物館でもクルマの展示があったりして…



Zカッコいいなぁ。

あっ、ダックテールはこのイメージなんだねっ。

そうじゃよ、ワシの若いころに流行っていたんじゃよ。

昔を思い出したかのようにシャッターを切りまくりの…



おじいちゃんでした。

もう大満足で燃え尽きたおじいちゃんの図。


ここで解散。なんだかんだでいっぱい色んなものを観てきました。いやぁ大満足です。

で、帰ろうというところですが、この日は連休の中日。かなりの渋滞が予想されましたので、せっかく伊香保まできたので温泉に入って時間調整することにしました。まるで突発的な行動のように書きましたが、換えのぱんてぃも持って行きましたが。

源泉の真下にある露天風呂へ。温度もちょうど良く気持ちが良い。久しぶりの温泉にすっかりリフレッシュです。



伊香保温泉を散策している時に、のりさんやプゥーさんから大渋滞で悲鳴の入り中がw。



神社ではお祭りしていましたよ。ちょうど、プゥーさんが渋滞で1時間70分かけて東松山までたどり着いたころですかねぇ(爆

ちょうど忙しくなるころで、今週はたぶん仕事で忙殺されますがそんな直前で最高のリフレッシュを。やはりクルマの旅は良いですねぇ。

ガソリンが多少安くなって気分的にもちょっとだけ楽になってきて。またクルマでまだ行ったこと無い土地へ行こうと思いましたよ。

皆さま、今回もありがとうございました。来た観た食ったと親に電報を打ちたかったです。楽しかったぁ。

ところで…

この「生まれたばかりの赤ん坊」のようなあどけない笑顔のボクを捕まえて、何が「腹黒い」んですかwww(謎


なお、朝は「豚」

昼は「チキン」

夜に「牛」のカツを食べれば殿堂入りのボクでしたが、さすがに腹が空かなかったことをご報告しておきます。

ただし、日付が変わったあとに食べたこの日の夕飯は、コンビニで買った「助六寿司」と、お昼の残りのチキンカツであったのは言うまでもありません。美味しかったですw
Posted at 2008/09/16 00:29:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2008年09月08日 イイね!

熱海で壱番

熱海で壱番秋の足音が聞こえてきましたね。

なんだかんだ言って夏が好きな私。
だんだん寒さを感じてくるようになると…

寂しいw

時々、空を眺めては涙する日々でございます。
これから寒さが増してくると、ほんと最近は動けなくなってまいりました。寒いの嫌だなぁ。。。

で、

先週末はヤジオの生誕63周年祭でした。。。

「奢ってやるから、帰ってこい」と言われ…

給料日前しか帰らない弟と…

ゴルフの時しか帰らない兄は…

親の面倒を見ていないから、たまには帰らなきゃねと、そういうことにして帰省したのでありました。

で、久しぶりに薄情な兄のe46で駆け抜ける喜びを味わって来ましたよ。もう、とにかく楽しくて仕方がない。ビーエムと言えばシルキーシックスですが、4発だって鼻先がめちゃ軽くなってとにかくクイックなハンドリングが楽しい。DSCがあるから、キュッと動いても安心感がある。

ATも5速なので、2速でしっかりエンブレが効いてありがたい。キックダウンも2速一気に落ちたりして、グアッと出足が鋭くて…静かだから気がつかなかったけど、普通に加速している時でも3~4千回転ぐらい回っていたのですね。そりゃパワー感があるわなぁw。

官能的とはちょっと違うと思うけど、それでも軽やかな回り方ってのは…

やっぱ…

良いよなぁ…

ツインカムwwwww

自分自身もシングルならば、クルマもシングルカムな私はかく思ったのであります。やぁ、まぁともかくだ、クルマは2000cc4発が基本と思っている私には、今のところ運転したことある車の中ではBMW・E46(318i)が必要十分条件でベストなクルマかも。ただMスポーツでシャコタンなので、舗装路に限りますw

なのでキャンパーを気取る私には、ちょっと縁遠いクルマとも言えます。でも楽しかったなぁ。こういうのを味わってしまうと、じゃあコマツ号にタワーバーか、と思ったりもしますが、そもそもが違うと考えてしまうと、止めておくかぁなんて思ったり。

そんな事を考えながらコマツ号を見てみたら、ローターが錆でまっ茶っ茶でした(汗)ごめんね(汗)そういえば最近、ガソリン満タンもご無沙汰だったよねw

今週末は満タンにしてやるのであります。

今回はウインカー時にワイパーを動かす醜態は免れましたw。ただ、一日走り回っていたので、翌日母ちゃんのエッセに乗った時になんとウインカーのつもりがワイパーを動かしてしまい(汗

ま、クルマ好きなら一度は乗るべしBMWってトコですかね。ただ、クルマも高いが維持費もかかりそうですよね。兄のE46も一度高速道路でスロットルが開かなくなってしまったのだとか。

サービスセンターに電話をしたら…


「よくある症状だとしたら、エンジンを切っていただいて…


30分後ぐらいにかけてみてください」


と言われたそうな(爆

上役を乗せていたそうで、激怒したらしいですw
こんなことも笑って済まされる生活をしてないと、やはり乗れないですよねぇ。

で、

行ってきましたのは熱海の中華料理屋「壱番」であります。

そのむかし、「料理の鉄人」なんて番組がありましたよね。
それに出演して、見事鉄人を倒したことがあるオーナーシェフの店であります。

期待させるではありませんか。

今回はコース料理を予約していました。



前菜。



なんと2品目でフカヒレが出てきました(喜
さすがに濃厚なスープがウマー

この時点では、薄情な兄と「これは最後にアワビだな」とソワソワしていたのであります。



ハモとエビのフライ。



青梗菜の冷製スープ。
ブドウのシャーベット入り。



空芯菜かと思ったら、有芯菜だって。
味はほとんど一緒w



肉の炒め物。これは普通に豚の角煮にしたほうが美味いんじゃないの?長崎名物豚の角煮マンを思い出しました。

この料理が出てきた時点で…

店「これでお料理は最後になります」と(汗

薄情な兄の悲しそうな顔が忘れられませんwww

店「次はご飯もので、最後にデザートになります」って。

ご飯もの…

『カニチャーハン』ですか???

店「そんなものはお出ししません(笑」





…(恥



揚げおにぎりとパブリカソース(ピリ辛)ですって。



デザートは温かい饅頭と、杏仁豆腐。

ふう、満足です。

最後に聞いてみました。

我々は中華料理のコースといえば、小ロンポウやら海老チリやらカニチャーハンやらを想像していました、と正直にwww

そしたら…

「コース料理はグランドメニューに載せていないものをお出しするようにしています。こだわりの商品なんです」ってさ。

たまにはこういうのも良いかもしれませんよ。「鉄人に勝った店なんだぜ」とか講釈たれておけば、かなりプレミアム度が増すこと請け合いです。

ただ、庶民生まれの貧民としては、最後はチャーハンかラーメンが良かったなぁwww

普通のメニューにはチャーハンもラーメンも海老チリも全てありますので、足りなければ頼めば良いのですがw



熱海サンビーチは日本で初めてライトアップをしたビーチなんですって。東京タワーのライトアップを監修した人の作品だそうな。

今年は景気減速で見直されている観光地熱海ですが、ヤジオ行きつけの喫茶店情報では、今年の夏はかなりの人出だったとか。

ただ、花火は打ち上げか所が数年前より3か所だったのが1か所になっちゃって…

見所のラストの「空中ナイアガラ」のレベルが落ちているそうです(汗

あのすんごいやつをもう一度見たかったなぁ(涙

ちょっと頑張ってくださいねぇ。観光協会。
Posted at 2008/09/09 02:45:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べた | 日記
2008年09月05日 イイね!

DMC・FX

DMC・FXなんだか世界同時株安のようであり…ダウは戻しつつあるみたいですが…はっきり言って怖くて株は買えんw

そんな事もあってFXとか言ってましたが、ついに口座を開設してみたんですよ。で、昨日(一昨日)のNY大暴落&急激な円高だったでしょ。

チャーンスとか思っていたのですよ。

しかし…

取引画面を開いてみたら…

なんだか全然わからん(汗

終了(汗

昨日のドル暴落(2円近く)はそのFX取引のストップロスの強制決済が多発したためだとか何だとか。まぁトウシロはただ何となくしかやり口がないんですけど。。。

ま、そのうちバリバリ利益を出せるようにがんばりまっしゅ。

で、先週末の話。

キャンプ不発を取り戻すために…

映画を観にいきました。

もちろん

デトロイトメタルシティですよ。

かなり期待していたし、事実おもしろかったのですが

ただ一つ、難点が。

加藤ローサが…

カワイイwwwwww

おまけにボクの…

ど真ん中ですwwwwww

なので…

心乱されました(汗)若干ボクの大学時代を思い出させられるようで。別にポップスをやっていたとかメタルだったとかではありませんが。


これが加藤ローサではなく、絶妙に不細工な女優だったら、かなり良かったんだけどなぁ。あと、音楽的な戦いって難しいですw。そのむかし、スティーブ・ヴァイが出演していた「クロスロード」という映画を思い出しましたよ。


こんな感じだったので、まだ満たされないボクは…

久しぶりに赤レンガに行ってきました。



久しぶりにクア・アイナのハンバーガー。

ハマッ子らしく、夜ならすっ飛ばして川崎からでも(汗)30分で行ける赤レンガ。

第三京浜マンセー。都筑から150円だし、横浜の首都高も休日は2割引なのかね?480円、ここからみなとみらいで降りるのでー240円。390円で行けてしまう。むかしのジャンプコミックスと一緒だね。

今回は赤レンガの駐車場に停められました。

ちょいと前まで、masabeさんのブログに張り付けられていた、あの素敵な写真をボクも撮ろうと思いました。

半分故障中のリコーで(汗

レンズのせり出しが上手くいかず、広角側ではピントが合いません(汗

そしたら…



合成?(汗

何故にセピア色?(汗

もうね、今週はとにかく疲れました(汗

志村けんではありませんが、もうヤーヨ-

毎日朝から晩まで働いたわ(←普通

ハマッ子としては赤レンガは近々リベンジします。
今度はデジイチ持ってこう。

それではみなさんパノラマで。
Posted at 2008/09/06 03:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1234 56
7 8910111213
14 151617 181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation