• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

ただの呑んべぇ

ただの呑んべぇ久しぶりにF1で熱くなってしまいました。1つの要因は日本人、小林可夢偉のポイント獲得なのですが、やはりオーバーテイクシーンが多かったというところでしょうか。

ウェーバーとベッテルの接触は…なんだかむかしのセナ・プロを思いだすかのようおな。ただウェーバーはラインを真っ直ぐとっていたし、ベッテルは当然可能な限りラインを外側にしたくて寄せて行って…どちらが悪いとは言えないのかもしれませんが、チームメイトであればウェーバーは多少ラインをずらして避けるべきだったのでは?と個人的には思いましたが。。。

面白かったけどのめり込まないのは、やはり思い入れのある選手が少ないということかもしれません。比較的、長い事みているアロンソや皇帝シュー様が頑張ってくれると燃えられるかもね。

さて一方のあたくしと言えば…

この週末は、ウニクロでパンツ買うためにクルマを走らせた程度でwwwまぁ歩いてもいけない訳ではない距離で…かなり物足りない感が残りましたので、今日はマイカー通勤して少しばかり溜飲を下げてきました。しかも超燃費運転でしたw。F1云々というよりもこの辺りから改善する余地がありそうですが。

で、先週買ってきたワインの話なんかをしようと思ったのです。ネタがないからぬ。本当はネットで本を買うことの便利さを尻、いま読むべき本が大量にあってその事でもと思いましたが次回以降にします。

実はあたくしはワインが苦手ですた。

なので比較的呑みやすいロゼからいってみました。当然ロゼだから甘いんですけど…銘柄はマンズワインのマスカット・ベーリーA極甘口。

なんとまろやかな甘み!
若干トロっとしていますが、スッキリした飲み口です。

何というか…

ぶどうジュースを水で薄めてアルコール足した感じ…最悪の表現ですみません(汗




次はコレ。

蒼龍ワイナリーのセレクト勝沼。

これがまた…なんと呑みやすいのだー!!!

爽やかな甘み!
若干トロっとしていますが、スッキリした飲み口です。

何というか…

りんごジュースを水で薄めてアルコール足した感じ…最低の表現ですみません(汗

ということで、

今までワインから背を向けておりましたので、ワインの表現が全く分らないのです(汗

でもこの2つに共通している事といえば…アルコールの嫌な刺激が無いということ。上善みたいなスッキリした後味が印象的でした。

白の方は次のキャンプに持って行って、リッツ齧りながら呑もうじゃないか。そんなイメージを持ちました。

今回は軽めの呑みやすい物を選んだということが良かったのかもしれませんが、とにかくワインも美味しいのね。ボクのイメージをがらりと変えてくれたのでありました。後は赤のあじろんがありますので、これがまた楽しみです。

しかしワインて呑みやすいんですね。ただ油断するとこれ15%ぐらいアルコールありますからね。ガブガブいっちゃうと危険なことにw。1本飲んだらウイスキー半分ぐらいになりますかねぇ?

そのむかし、先輩から「ギターは酔っぱらって弾かないとダメなんだ是」と言われて、練習するときに目の前にバーボンのボトルを

ゴトン

と置かれてラッパ飲みしーしー弾いて、しかし最後の方ではもう2人ともヘベレケになって練習どころではなくなった時の事を思い出しますw。良い時代でしたw

時は過ぎて…

新潟で久しぶりに日本酒の楽しみを思い出させてもらい、溝の口の立ち飲み屋で人生を広く楽しめるようになった気がして…

さらにワインをたしなめる優雅さを見に付けた気持ちでおりますが…

要するに

ただの

「呑んべぇ」

になったんじゃないかという気がしてなりません(滝汗

ま、いっかw



最後にもう一丁。
何気に楽しみにしていたのがこの富士宮で購入した

「緑茶」

の焼酎であります♪

お茶で作ってあるんだぜ

かなり想像がいろいろ膨らみませんか?

が、

しかし…



期待し過ぎていたがゆえの…

無色透明にガッカリ(爆

緑色しているんじゃないかと思ってましたwwwww

お湯割りでいただきました。鼻から抜けるときにほのかに緑茶の香りがします。
次回は緑茶割にしてやるんです(爆

しかし残念ながら、コレはかなりアルコール臭が強かったです(汗
ウチの実家の方の日本酒もそうですけど、実に男らしい酒が多いです静岡。
Posted at 2010/05/31 02:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2010年05月24日 イイね!

ぶどうの丘

ぶどうの丘ATFを交換してから長距離を走ってないので、なんだかとても走りたくなりまして…雨でたぶん道も空いてるよ…

って事で、山梨は勝沼の「ぶどうの丘」に行って来ました。去年のイチゴ狩りの後でしたかねぇ?およそ1年ぶりです。ここの高アルカリ温泉もまた、なんとなく体に合っているというか好きなんです。

お昼前出発ののんびりしたスタートでしたが、道路交通情報センターでも高速道路渋滞まったくなし!快調に相模湖から中央道をひたはしり…相模湖から?…という私のおかしいカーナビが最初からやってくれていましたがw

カーナビの言うとおりに走っていたんですけど…



初狩PAに到着しました(爆

あ…れ…どういうこと?(汗

間もなく左方向っていうからwwww

そろそろトイレタイムってことなんじゃないのか、ということで休憩してトップ画像をパチリ。しかしながら釈然としませんwww今年もまた不可解なルートを提示してくることでしょう。



ご飯を食べて温泉入って、そしてワインカーヴへ。

180種類のワインを試飲できるそうで。できるそうでっていうか、出来ますw。発泡系でないヤツは。1100円で試飲用のコップみたいなのを買って、あとは1日飲み放題です。飲んで、ご飯食べて、温泉入って再び飲んでみたりもw。好きな人にはたまらんのではないでしょうか。

でも…やはりここでも運転手ですからね(涙



悔しいので3本お買い上げ。白・ロゼ・赤と1本ずつ。今日はロゼを飲みましたが、飲みやすくて止まらなくなりそうですw。あんまりワインって得意じゃなかったので、甘口のヤツにしてくれと選んでもらいました。

手前の銀色の容器が試飲用です。銀色なのは、色味も比べられるようにってことらしいです。

なんかワインは「アルカリ性」なんだそうで、体に良いとナニカの記事で読んで行って買ってきたんですが…

しかし、なんで素面で酔っぱらいをみていると頭に来るんでしょうかねwww
途中でムッとしてしまいましてw、あんまり点数稼ぎにならなかったかもw

ほうとうも食べずに早々に帰宅の途につきました(汗



帰り道も談合坂8kmぐらいの渋滞で迷いましたが、高速に乗らずなんとなく20号でそのまま帰る事にしました。ATF交換してから、妙に調子が良いというか気分良く走れますねぇ。渋滞にハマっているのがもったいない感じ。

おまけにタイヤもなかなか良いです。こんな雨は久しぶりで、高速でスピードが落ちるぐらいの水たまりに突っ込みましたが、ハンドルを取られるようなこともなく、見事に排水してました。コーナーでも不安なく、意外とスポーツもいけそうです。韓国製もあなどれません。

今週も忙しくなりそうですが、これで乗り切れそう…な気がする(汗
早いトコ楽になって、また遠出がしたいですね。

フォトギャラ
Posted at 2010/05/24 02:34:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2010年05月22日 イイね!

NOCTY

NOCTY今週は暇ですから…

なんて言ってたら、やっぱり忙しくなっちゃって(汗

そうこうしているうちにNYダウが1万ドルを割れたり世の中不安定であります。それにつれて原油も70ドルを割ったりしていたのでガソリン安くなってんじゃないかなぁ~

と思って給油したら、まだ146円なんですな(汗

明日遠出するからと思って満タンにしたんですけど、天候不順の為に延期になり、なんだか損した気分がしておりますw。来週ぐらいにはガソリン価格にも反映されるのでしょうかね。悔しいので明日は中出ぐらいにしておこうかな。

さて金曜日、ようやく一息ついた状態になり、偉い人たちから飲みに行こうと誘われて行ってきました。偉い人たちの家から近いということで…

溝の口で飲むぞ!

と強権発動。千葉在住の人まで溝の口に呼ばれていましたw
溝の口駅前も綺麗になっておりまして、駅前のビルが「NOCTY」という名前なんですけど…

溝の口→みぞのくち→みぞノクティ

NOCTYでございますwww
ちなみに川崎市にはゴミ焼却所の余熱を使った温水プールがありまして…

余熱を使うから

ヨネッティ

という温水プールがございます。まぁ川崎とはそういう街なんですな。

田園都市線溝の口駅の西口を降りると…



汚い商店街がwww

なんだか懐かしい感じがプンプンしてきます。むかしこの辺りに住んでいた時に「凄い所がまだあるんだなぁ」とは思っていましたが、まさかココの中を通るとはw

で、偉い人たちですから…ココを通り過ぎて…

と思ったら、この立ち飲み屋に入りました(汗

「良いんだよぉこの感じが」

ということなんですけどw。

焼き鳥が1本80円w
日本酒コップ1杯250円w

凄いですよねぇ。この通り満杯ですからね。カウンターが一杯になって…後から来た人たちはどうするんだろう?と思ってたら、隣の古本屋の看板をテーブル代わりに使っておりましたがwww近くにあるテーブルに出来そうなものは全て使って良し!という地元ルールがあるみたいw

なんだか知らない人から「お先に失礼します!」と声をかけられましたが(爆



2軒目

そういえばそのむかし、溝の口で待ち合わせをしていて駅前に立っていたら…酔っ払いのおっちゃんに声をかけられて…

「あんちゃんさぁ~、俺の自転車どこにいったか知らない?」

知らないよそんなもん(爆

その当時は若さ爆発でしたから、いわゆる「ウザい」と思っていたと思いますが、最近はオッサンになりましたからね。立ち飲み屋でもおっちゃんでも古い町並みにもなんとなく「風情」を感じられるようになりました。歳をとるのも悪くないもんです。



3軒目

お酒の楽しみ方も若いころとは変わってきているのかなぁと思います。何がどうってことはないんですけどね。先日、日本酒の美味しさを見直す事が出来て、また新たな境地を見いだせるかもしれません。まぁ、見出す必要がない事は確かですけどw

無駄に3軒回ってましたが、一番美味しかったのは立ち飲み屋で食べた「ナンコツ」これ、軟骨のイメージを変えました。コリコリ感だけでなく、ちゃんと肉の部分も残っていて、ジュワ~っと旨味が中から出てくるんですよ。見た目もチェーン店なんかで出てくるのとは違うんです。いや、これは発見でした。

明日は出かけるのを止めて、また立ち飲み屋に行こうかしらwwwそれぐらい、今すぐあのナンコツが食べたいのですw

溝の口から30分以内に家まで帰れるので結構飲んでも心配いらないのがありがたく、日ごろのガス抜きをさせていただきました。

が、

今日も仕事があったので(汗)午前中は内臓が疲労しきっていて仕事になりませんでしたとさ(汗

この辺り、歳はとりたくないもんだなぁと思うんですw
Posted at 2010/05/22 23:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月16日 イイね!

メンテナンスディ

メンテナンスディこのところの激務からようやく解放されて、来週は少し遠出するので人間もクルマもメンテナンスな週末にしようと思いました。ていうか、忙しい時は「暇になったらアレやろうコレやろう」と考えていたりしますが、いざ暇になると何もやりたくなくなるというw

まるでだめ男(33)であります。

たとえばパチンコ。忙しい時はあんなに「打ちてぇ~」とか思ったりするのに、時間があると行かないみたいな。これは別にいいのかw

まぁ、ちょっとずつやりたい事をやればいいのかと、そんな事を考えて自分を慰めております。ちなみに明日も暇なんだけど…「布団干したり…シーツ洗ったり…掃除をしたり…」

なんだか、ミッションが課せられていますがなんで?wwwいろいろ言い訳を考えて、いくつか飛ばしてみようと思います。

さ、今日は知る人ぞ知る東京自動車エンジンに行って来ました。むかしっから雑誌を読んでは「いつかは…」と思っていたショップです。ショップというより自動車工場か。ここはATF交換なんてもっての外、と言われていた時代から交換を推奨し、ATFチェンジャーの特許を持っていたりと、いわゆる老舗であります。

ここでATFを交換しようと行ってきました。ココではATフラッシングというものがあって、バーダルのAFOといういわゆるフラッシングオイルを入れて、クーリングラインにフィルターをかまし、いうなればATFの人工透析みたいなメニューがあってやりたかったのです。

ところが…

電話でうまく伝わらなかったか(汗)普通にATF&ATFフィルターだけの交換になっちゃいましたw。

作業の様子はコチラ

フラッシング…どのタイミングでやったら良いでしょうか…

と聞いてみたら、

「お客さん、あんまり飛ばさないでしょう?あんまり焼けてないから…」

おお、分ってらっしゃるw
数か月に1度ぐらい、ATFを焼き焦がして走っているヤシが運転するぐらいですからwww

貧乏から生まれた低燃費走法は、意外とクルマのモチにも好影響を与えているようです。急発進もやらないし、けっこうアクセル抜き気味ですしね。

まぁ次回のお楽しみにしておきます。次はたぶん10万キロ超えたあたりでやるでしょうから。。。ちなみにATFフィルタは初めての交換でしたが、オイルパンも外して綺麗にした方がよいでしょうか?と聞いてみたら「オイルパンに入ってるスクリーンは目が粗いので、外側のフィルター換えれば特に触らなくても問題ないでしょう」とのことでした。

作業終了後に、とても経験のあるお店ですから去年の夏に出たクルマがガックンガックンとなって走らないトラブルについて質問してみました。

「あー、たぶんコンピューターの誤作動でしょうねぇ」

ATかなぁ?エアフロかなぁ?と考えておりましたが…

「ATは機構は複雑だけど、動作は単純ですからね」

「ニュートラルにして吹かしてみました?」

すみません、パニックに陥っておりましたからw

「Nにしてレーシングしてみて、吹け上がるようなら…」

なるほどねぇ。そうやってポイントを絞っていくんですね。。。


「だいたいトラブルの原因は電気と空気なんですね」


さて、ATF交換、まだ交換なんてするもんじゃないという方もいらっしゃるかと思いますが、今回はATFフィルターも交換して人間でいうなら血液さらさら、肝臓スッキリ、コレステロール値低めの健康体になったわけですからw、まぁとても汚れていたというわけでもなかったから「激変」ということはないが、今までよりクルマが軽くなったような感じ。ボクは換えた方が良いなぁと思ってます。

ギアオイルみたいに「スッコスコでスッカスカ(某氏)」とはいきませんけどねwww

下抜きもたぶん初めてでしたが、これは上抜きより明らかに効率いい交換方法ですね。ほぼ全量交換された事でしょう。「いやぁ、量販店で上抜きばっかりみてましたから…」と石橋さんに言ってみたら…「上からしか抜けないクルマもありますからねぇ」と。他店を貶さない、その姿勢が素晴らしいと思いました。

KITが近くにあったら…AVOがオイル交換やってたら…とか考えちゃいますがw、東京自動車エンジン、もうボクが言うまでもありませんが「さすが老舗」と思いました。ピカピカのピットではないけど工具が整理されてて居心地の良いピット。心配なのは、御大がどうも具合が悪いらしいという事です(汗

これからメンテナンスが重要になってくるので、また行きたいと思いました。エンジンオイルも東京自動車エンジンで換えたいぐらいだけど、なんせ墨田区w。ちょっと遠いなぁ。今日はそのまま髪を切りに湾岸の町まで行ってきましたw。少しでも無駄を省こうと思って。髪を切るだけに千葉まで行くこと自体が無駄なんですけどw



帰り道に久しぶりに大黒に寄ってみました。あんまり凄いクルマはいなかったな…
と思ったら、手前のインプはけっこう凄そうですね(滝汗)今さらw



人間はw
先日行った新潟限定発売の「濃いめ」を飲みましたw

濃いめで「水の如し」もなにもありませんがw
おまけにとても甘口でしたけど(汗

やはり、とても飲みやすいのですねぇ。
さすが、米どころ新潟のお酒ですねぇ。

美味しい日本酒が、飲みたいですねぇ。
そして美味しい天婦羅が食べたいw
Posted at 2010/05/16 02:06:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月04日 イイね!

e.YUZAWA

e.YUZAWAGWいかがお過ごしですか?
なんとか休みをとることができて、人並みにGWを満喫しております。間に仕事が入ったり飛び石ではありますが…

せっかくの連休ですから

何かしよう!

まだ高速1000円なんだ是

そして、某氏のブログで凄い桜並木を見たのでこれは見てみたい!

と思って道路交通情報センターを見てみたら…

東北道

真っ赤っか(汗

絶対

無理(汗

なので各地を見てましたら…なぁんか、関越が空いている気がするなぁ…

そういえば俺、まだ日本海をまともに見たことが無い。

ということで…



気が付いたら新潟にいましたw

土曜の夜に出発して、本当は新潟市まで行くつもりだったんですけど…

長岡JCあたりで

「新潟 75km」

の看板を見て萎えましたwww
長岡で降りてしまって、慌ててまっぷるを買い、

おぅ、寺泊が近いじゃないか



と行ってみました。ピボちゃんも少し前に行ったんだっけ?

そして、期待していた日本海…



超穏やかでイメージが崩れました(爆

荒波日本海のフォトギャラ

帰りがけに



クルマで行ったのにwww

でも湯沢好きなんです。冬には行きませんけどねw。フジロッカーを歓迎してくれるから。で、湯沢に行った日にでんかさんから電話があったりして、フジが呼んでいるのかもしれません。



飲めないから…



食ったw

爆弾おにぎりです。

さすがに魚沼産コシヒカリはウマー!
なんか魚沼産コシヒカリと言って売られているのは、実際の収穫量の何十倍も売られているんですって。つまり偽物が多いということなんです。でも、本物はやはり美味い!マジで飯を食べるだけに来ても良いなと思いましたよ。

いやぁ、今度は湯沢に泊まって飲んだくれて食い倒れても良いかもねと、かなり真剣に思いました。久々にぽんしゅ館の酒温泉にも入れたし。寺泊よりも楽しかったかもw。ボクにとって湯沢はパワースポットなのかもしれません。

e.YUZAWAのフォトギャラ

関越はあまり好きではなく、帰り道は大渋滞に巻き込まれたりして大変でしたが、また行きたいなぁと思った新潟県なのでした。次回は佐渡まで渡ろうかとw

あと、関越がモロ混みになった時のために、カーナビって「抜け道検索」があるじゃないですか。他に…

「峠道検索」

ってのも作ってくれないですかねぇwww



みつをギリギリの線ではありますがwww

実に味わい深い言葉でありますw

とりあえず、柔道王に捧げたいと思いますw
Posted at 2010/05/04 02:16:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation