• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

ぶつからないクルマ!?

ぶつからないクルマ!?今日は高級車の試乗をしてきました。高級車=ヤン車みたいなところがありますからオーナーのハンドルの手の置き方はご容赦願いたいw。信号待ちですしねw

まぁ今回は頂き物とか相談事とか、いろいろあってのお宅訪問だったのですが、コレに乗らないわけにはいかないだろうと新型アウトバックのSパケに乗ってきたのです。

まずというかこれしかないというか、レガシィと言えばアイサイトと、こうなってくるのですけれども確かにこれは

「新しい」

この一言に尽きます。アイサイトで追従モードにセットしておくと、発進時に軽くアクセルをくれてやるだけでその後は勝手に加速、そして減速して停止と。おまけに停止時にはブレーキを抜いてガックンではなくなると。免許取り立てよりかは格段にスムーズな動きをしていました。

全てのクルマにコレが付いていたら、追突事故は猛烈に減るだろうなぁ…そんな感じがしましたね。高速道路でも遅いクルマに追い付いても何となく「イラっ」としなくなります。良くも悪くもクルマまかせ。超長距離とか、疲れている時なんかは積極的に使いたくなる機能だと感じました。



おまけに後席がまた超快適w
このクルマが欲しくなったら、家族を後席に載せて試乗したら一発かもですw

大きくなったことが一番のネックみたいに言われることの多い今回のレガシィですが、やはり大きくなった室内を味わってしまうと「仕方が無い」と思う事必然です。

ただ何というか、広いだけに距離感も相当なものがあります。

以前コマツ号でショーファードリブンを試してみるという企画wをやってみたことがありますが…



写真では分りにくいですが数段距離感が上がります。
仲の悪い家族では一生仲良くなれないかもしれませんwww

ただどちらが良いかと言われれば、明らかに新型の方が良いです。
なるほどねぇ
そんな感じ。

そんなんで、いくつかの飛び道具のおかげもあって楽しめる新型レガシィ。実際に乗ってみて運転してみると、最初の認識であった高級というのは間違っているかな?と思いました。「ああ、この瞬間がレガシィだね」というのは確かにあって、それは何か説明出来るモノではありませんが…良い意味で道具感というのは残っていました。

ただクルマから降りてしまうと、徳大寺先生がしきりにおっしゃっていた「クラスレス感」というのは薄まってしまっていて、隣にアウディが停まろうが「どーだい?」という主張が少し…

その辺りが、今の自分の身の丈に合ってないかなぁとか思ったり。

帰り道、コマツ号を運転していて思ったのが「やっぱり、まだこの方が良いのかなぁ」と言う事。それは新型が電動パワステでCVTなのに対し、パワステもATもオイルの旧型レガシィはなんていうか…緩いw

これってCDとレコードみたいなもんで、好みの問題なのかもしれませんが、間違いなくCDの方が良い訳で。電動パワステもCVTもこれからのクルマに必須のアイテムなのでしょうが…まだ自分にはレコードみたいな油圧が心地良かったのです。新型もCVTよりトルコンの方がトルク感が出て、雰囲気には合っているかもしれませんしね。

もう少し、コマツ号でこのまま行くかァ…

何度となく考えたことですが、改めてそう思いました。自分にとって最新が最良とは限らないのです。

今回はお昼ご飯をわざわざ江古田まで行ってもらい、学生時代に良く食べていた



トキの味噌カツにしました。「ウマス!」というものではありませんが、とにかく懐かしいw。

有名店のメチャ美味いトンカツも良いですが、この懐かしい!という味も満足度高し。

そしてその後に聞いてはいたが実際に見に行って愕然とした…



母校の変わり果てた姿(汗

ただのノスタルジーなのかもしれませんが、思い出の場所がすっかり無くなってしまい、かなり残念な気持ちになりました。これから入ってくる学生には新しい方が良いのは当たり前ですが、オッサンにはかなり残念な現実(汗

こんなところも、最新が最良とは限らないのです。

そういえば…

ただ今回はスッカリSIドライブの事を忘れてましたのでwww、S#モードでキビキビしたのを味わってたらその限りでは無かったかもしれませんw運転している分には大きさもさほど気にならなかったし、デビュー当時ほど、BMBRに対する違和感は薄れてきました。それに、家は新築が良いw。いやぁ、素敵なお宅でしたよ。

ぶつからないクルマ…は確かにぶつからないクルマでした。
ただ…開かないクルマでもありましたなwwwww

最後にちょっと今日の話題になった動画を一つ…



解放音もですが、警笛に萌えたw
なんかベストな接近音に感じましたがどうですか?w

高効率とか真面目な部分も大いに大切ですが、どこかで底抜けに楽しい部分を忘れないでやっていきたいものです。
Posted at 2011/08/28 02:37:20 | コメント(11) | トラックバック(1) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation