• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

グループNのラリーカーにセレブ乗車

グループNのラリーカーにセレブ乗車土曜日にお台場のメガウェブでクルマ雑誌6誌によるイベントがあったので行って来ました。ほんと、安易な気持ちでね。

ラリーカーが走るのを目の前で見られる!ぐらいの気持ちで行ったんですよ。で、雑誌を買って時間を潰していたら…

「せっかくだから、乗ってく?」

と、一枚のチケットを渡されました…

私、ジェットコースターが大の苦手というビビりでございますw

「いや、でも、いやー…(汗」

と初め、本気でいらないと喉元まで出かかりましたw

しかし、こんな機会はおそらくやってこないかもしれないと一念発起、新井選手の運転するインプレッサ・グループN車両の同乗体験となった訳でございます。



もうこの辺りでは心臓がバクバクしてました(汗
練習走行でエボとインプが走って行き…しかももの凄いスピードで目の前を走りぬけていきます(滝汗

最初の方を乗せたエボとインプが発進しました。
タイヤスモークをあげるフル加速でしたwww

いや、コレぐらいはあるだろうと思っていましたが、ストレート上にパイロンが立ててあって…そこでドリフト走行をしていましたw

き、聞いてないよー!?

もう乗る前からゲッソリしていましたが、ブレーキから煙をあげている(爆)インプに向かい、ロールゲージを足がつりそうになりながら跨いで、大きなお尻をバケットシートに押し込んで、4点式シートベルトでガッチリ固定されて…もう逃げられない(涙

新井選手に「よ、よろしくお願いします」と声をかけたつもりなんですけど…新井選手は…

「○○ちゃん、あと何人ー?」

も、もしかして機嫌が悪いのではないか?(汗
ビビりで人一倍気の弱い私は、もうココでアウトでしたwww

フラッグが振られて…

ウワァァァァァー

カチッ

ダァァァァァァー!!!!!

私「うわぁぁぁぁぁー!!!!!」

GT-Rの加速なみに脱兎のごとく走りだし、そしてメガウェブのあそこは見た方なら分ると思いますけど幅3mぐらいしかないんじゃないかという狭さでガードレールが両方にあって…

もう私、ちびったかもしれません少しw

90度ターンがあってフルブレーキ。ちなみにシートは乗り降りしやすいように後ろに下げてあるので足で踏ん張れません。そんな状態で、減速Gもさることながらお尻が振れるんですよね(汗

ターンした後はレンガ調の舗装になっているヘアピンみたいなロータリーがあります。そこではドリフト気味に旋回していきますw。見ている人たちがガッツポーズをしていました。気持ちは分ります。でも、乗ってみなってwww

ストレート上でも新井さんは楽しんでもらおうと(今思えばですがw)派手にドリフトしつつのスラロームをしてくれます。躊躇なくスパっスパっと切るんですねー。そして加速してまた90度ターンを前にブレーキング。尻が振れてるのに新井さん…

片手運転で、何かのスイッチを弄ってますwww

えっ?えっ?私はもう勘弁してもらいたいパニックでしたw

新井さん「おもちゃみたいでしょー」

そんな訳ないに決まってるじゃないですかw

新井さん「おもちゃみたいにね、走らせないとダメなんだよー」

私はもうまな板の上のコイでしたから声がほとんど出ていませんでしたがw、そんな会話が交わされたのでありますw



当然ながらパッセンジャーシートでの画像はありません。しかし瞳孔が開いていたのでしょう、結構覚えているような気がしますw。落ち着いて冷静になって考えてみると…

最初のフル加速からフルブレーキングで私は参ってしまったのですが、今から思えばかなりセーブして走っていた事w。当たり前ですよねw

充分に減速してマージンをとった上でのドリフト走行だったんだよなぁ…と今なら分りますw。そして凄い減速Gでした。

けっこうラリーカーって乗り心地が良いのかもしれません。今にして思えばw

そもそも新井さんの「あと何人?」は、ブレーキだとかタイヤだとかの心配をしていたのかなぁと。今思えばw。使いきってしまったら、乗った人も面白くないだろうし何より危ないからw(あそこは逃げ場がないですから)

とにかく舞い上がってしまって、あっという間の体験でしたけど、もっと冷静に新井選手のドライビングを盗んでやろうだとかw、まぁそんな余裕はありませんでしたがw

非常に貴重な体験でございました。すごいね、クルマってこんな走り方をするんだねーというね。また乗ってみたいなぁ。今度は、色々見えそうな気がするんですけどね。

なお私、どうやらグループN車両に携帯電話を落としてしまったらしく、拾ってもらった係員さんに平謝りだったんですけど、「着信してましたよ」と言われ。どうか、新井選手がコーナリングしている最中に鳴らなかったことを祈るばかりですw



お台場でドリフト走行のあとは、富士宮でドリフト飲みでしたw

フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3

情け容赦のないむかしのブログみたいな雰囲気はこちらのフォトギャラでお楽しみくださいw。いやーこの2日間は貴重で面白い体験ばかりでした。ふぅ。

思わず帰り道は東名使わずに下道で、気分だけはラリーカーになって走ってきましたw
Posted at 2010/04/18 23:38:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2010年04月12日 イイね!

バツ&テリー

バツ&テリー1984年講談社漫画賞受賞作「バツ&テリー

4月も半ばになろうとしています。みなさんこんばんは。

なんだか4月になって落ち着くかと思いきや、猛烈に忙しくなってしまいまして(汗)土日もポコポコ用事が入っていて、ココ一番の休日出勤も使えずにどうしたものかと今から戦々恐々としております。

花見も結局、目黒川だけでした。なんだか今年はマスコミで中目黒が紹介されまくっていて、土日なんかはもの凄い人出でした。まぁすでに桜と一緒にどこかに散ってしまいましたがw

で、まともに写真撮ったのも3月末の時だけなんでその時の写真で誤魔化してみる。大橋ジャンクション脇の写真です。コレのおかげでこの辺だけ綺麗に整備されました。

しかしながら千鳥が淵のソメイヨシノは樹齢60年ぐらいでそろそろ枯れそうなんですと。目黒川沿いは30年ぐらいで今が咲きごろなんですって。



そんなさなか、コマツ号のバッテリーを交換しました。またACデルコです。前のやつが3年半ほど使ってMFですから本当にほったらかしにしてw、それでも3年半あんまり不安もなくまだまだ使えそうですが換えちゃいました。これから暖かくなっていくというのにw

まぁ、衝動買いです。これは良いバッテリーです。

で、バッテリーを自分で交換して、ちんたら交換作業してましたからECUもバッチリ今までのお勉強を忘れw、そしてちゃんと充電されてなかったからなのかどうか…

とてもアイドリングが不安定になりまして(汗

クルマが停まるとエンジンまで止まりそうになる(汗)そんな状況でそろそろと走り出したらなんと某氏がいたりしてw。でも止まったら大変だからそのまま走って通過してしまいましたが…

そのあとです。信号待ちで右折しようとして、クルマが途切れたからチャンスとばかりにアクセル踏んだら「動かない」(汗

ハンドルも重ステ。

静かにエンヂンが事切れているではありませんか(滝汗

慌ててセルを回すも動かず。なんたってDでしたし。運が良かったのが下り坂だったので惰性で動けたこと。とりあえず交差点を渡りきってPにしてセルを回したら元気に回ってくれて事なきをえましたが…まぁー焦った焦った。

その後、走りに走って充電もバッチリ学習もバッチリで状態は良くなりましたけどね。こんな事もあるんじゃねーと思ったのでした。



走りに走って向かった先は…職場でしたが(汗)取り急ぎ仕事を終わらせて向かった先は実家でした。高校の時の恩師が引退されたのであります。謝恩会で100人以上集まっていたので、先生がどこにいるか分らない。なので先生のいるところを風船で位置を知らせるシステムでしたw

顔は思い出せても名前が出てこないって良くありますよね(汗
でも、忘れない(忘れられない)人もいます。それは…

美人www

いや、美人って幾つになっても美人なんだねと実感しましたw。ていうか、高校ぐらいで美人な人って、これは一生美人でいる確率は高いのかもしれませんねw

そして新鮮だったのが「先輩!」と呼ばれる事。これって社会人ではそうそうありませんので、かなり懐かしい感じがしましたねー。わらわらしていたので、「せーじ、煙草吸いに行こうぜ」なんて連れ出して個別に情報収集してましたw

そして同級生です。
もう今年で34になります。

「貰った?貰われた?」

独身女子は焦っているようですwww

「誰か良い人いないの?」

大抵、欲しているときはまぁ出来ないwとは思いつつも条件は聞いてみます。

「んとねー、婿に来てくれる人」

おっと、いきなりハードル高くないかw。でも、今時あんまり関係ないかもね。でもウチのヤジオなんかは婿にはやらんとか言うしねー。

「だって、あたしゃ墓を守るんだよ!」

そんなwwwそこまで古風な子だったっけwww
もうハードルどころかベリーロールでは越えられない、背面跳び専用の走り高跳びのバー状態でありますwww

将来の夢は?

「専業主婦」

こんな、素敵な女子の婿になってあげてもいいという奇特な方がいらっしゃいましたら私までご一報くださいませwwwww

まぁあんまり婚活なんてマスコミに踊らされないで、でーんと構えてなよ。君たちはまだ充分に美しいんだからさ。でも、寝るときはちゃんと化粧を落としてからの方がいいと思うよw
Posted at 2010/04/13 01:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2010年03月29日 イイね!

DIY失敗とオープンハウス

DIY失敗とオープンハウス春の木漏れ日の中で~♪

と森田童子が歌いそうな麗らかな土曜日でした。

そんな訳もなく(汗

寒風吹きすさぶ中、さみぃよバカヤロウとぶるぶる震えながらあわわあわわとウエストスポイラーの増し締めをしておこうとリア・ガーニッシュを外そうとしたのですが…

これがまた取れない(汗

ほんと無駄だと思いますよ。ちなみにこちらに詳細が載っていますが、たかだかこんなものを13個(!)のボルトで締め付けてあるなんて(汗

なんで12個(偶数)じゃなくて13個(奇数)なんだよぉ~と変な所に怒りをおぼえて、最後の4つが分らず取れない取れないとやっているうちに

バキッ

とやってしまいました(汗

もうDIYなんてしないなんて~
言わないよ絶対♪

おまけにスポイラーのボルトはまったく緩んでおらず、ただ元々の造りの悪さからガタが出ているだけだったという、全くの徒労に終わったのでありました。

まぁ、いいや、取れないと分っただけでも(負け惜しみ
こんど、隙間はパテで埋めてやろうかと画策中です(バコ



さて日曜日はアークヒルズに行って来ました。桜まつりなんぞをやっておりましたので。満開とまではいかず、桜はどうにもイマイチな感じがしましたけど…というか、通勤経路の目黒川を超える桜並木ってそうそう無いので、かなりハードルが上がっています。



にしたって、この数日の寒さっていったいどうなっているんだいと一言文句も言いたくなりますよね。でも誰に言えば良いのですか?気象庁にですか?神様にですか?雷様ですか?仕方がないから高木ブーにでも言っておきましょうか。

桜も花びらではなく花そのものがボタッと落ちてしまっているようでした。今年はパァーっと咲かないのかなぁなんて心配になってしまいます。



それよりもアークヒルズの桜まつりに行ったのは、サントリーホールのオープンハウス(施設公開)があったからです。初めてでしたサントリーホール。世界一、響きの美しいホールというコンセプトで造られたホールです。

オーケストラの演奏やパイプオルガンでその片鱗を感じさせてもらいました。確かに素晴らしい音がします。絶妙なタイミングで音が帰ってくるというか。どこもたってないナチュラルな音質。ただ、凄い音を期待していると期待はずれかも。とても自然で美しいということは、地味とも言えるわけで。。。

でもどんなに高級なアンプやスピーカーを使っても、この音って再現できないわけで、こりゃやっぱり凄いよね。1つの体験として味わっておくのも損ではないかもです。

ただ子供率が高く、明らかに興味がない子供が飽きてしまって大騒ぎ、おまけにどう考えてもまだ理解出来ないであろう赤ちゃんが泣きだしたり(汗

まぁ、次はお金払って観に来る事にしますかねと。なかなか良い体験でありましたw
Posted at 2010/03/30 01:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2010年03月22日 イイね!

アバターも笑窪

アバターも笑窪もう目黒川の桜も噴火寸前であります。まるで若者のニキビのようであります。ま、私はすでに吹き出物と称されるようになってはや数年でありますが。

明日明後日には咲き誇り、来週末には散り始めてしまうかも。なかなか人間の予定には合わせてくれないものですなぁ。

そんな出勤途中の様子でありました。

あらぬ所にピンが行っているのは携帯で撮影したからなんだからねっ

昨日はようやく映画アバターを観てきました。ナウシカとラピュタともののけ姫を足して3で割ったような世界観という見方もありますがw、まぁ映像の美しさはさすがでしたね。話も面白かったですし。インディアンを追っ払ったアメリカ人が自戒の念を込めて作ったんでしょうかねぇ(黒

3D映画は初めてでしたが、ガス弾が飛んできたときに、正直ビビりました正直w。端に座っていたからなのか若干見づらい、疲れたなんてのもありましたが、これからは3Dなんだろうなぁという事は分りました。

あとは…3Dメガネが曇ったwww

ちょっと拭いたら、脂が付いてwww

最後の方はもう気になって気になって(汗

もっと素晴らしい3Dメガネを希望したいと思います。



ちなみに3D映画は通常の値段+300円ということで…

どんなに世の中がインフレになっても1人デフレのままであろう私は、通常料金では観る気がしなかったのでレイトショーに行く事にしました。が、そうすっと21時までどうしたものかと(汗

アバターまでの道のり

予定外の出費もありましたが、この3連休で旅行に出かけたと思えば安いもんですw。

ホントは遠出したいんですけどね。

地味に整備手帳もアップしました。江○さんの衝撃画像も掲載中ですwww
関連情報URL : http://www.menya-iroha.com/
Posted at 2010/03/22 23:48:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2010年03月20日 イイね!

春一番

春一番凄い風でしたね(汗
屋根がすっ飛ぶかと思いました。

しかし「いやぁ、風が強くなってきたねぇ」と言っていたら『神奈川県東部に暴風波浪警報』というニュースが出ましたが…

ど、どうしたらいいの?(汗

と、思いませんかw。とりあえず雨戸は閉めてあるし、やり過ごすしかないよねぇ。なんか近所でナニカ倒れたような音がしました(汗

というような暴風の最中、午前中の風が弱い時に洗車をして、トップ画像のように…

ついに、遂にカーナビの地図を更新しました(感涙

いやぁ快適ですよ。

だって

住所検索で

「さいたま市」

が出てくるんですwww



はぁ?と思われた方、私の今までの地図は2003年モノでしたの(汗
一挙に4年も浦島太郎です。カーナビの地図ってどのタイミングで更新するのかって難しいですよね。余裕があれば1年もしくは2年なんかで更新しちゃうんでしょうけど…

なんて愚図愚図しているうちに、本体の方が怪しくなってきてw

こないだも伊豆スカイラインを爆走中に、途中で道が無くなってまっ白になってしまったりw。寒い日なんかは気温が上がるまで動かなかったり。

それじゃあ新しいの買えば良いじゃんなんて言われてしまいそう。でも良いんです。こんな感じでジリジリもたせるのが今の楽しみ。そのうちピックアップ交換なんて羽目になるかもしれませんが。とりあえずオークション物で延命措置を計りました。



いきなり…ですけど(汗
金曜日にお客さんとご飯を食べに行って、いつものように食べ物撮影w
そうすっと…「どうせブログ更新しないくせに」…と言われるのでアップしました。

これ、なんだと思います?

コレが持ってこられて

「いやいや、角煮は頼んでないよ」

と言いますよね。

店員さんは「スブタデス」

えっ、コレが酢豚?(汗

「スブタデス」(←中国人だからw

なんだか釈然としないままに食べてみたら黒酢の酢豚でした(汗
でも、豚を揚げてもいないんですよw。いろんなやり方があるもんだねぇと思ったのでした。

しかし、最近は代謝が悪くなって食べる量も減りました。なんだか歳をとったなぁ…と実感することいくばくか。でも一番若かったので最後の余った海老チリ炒飯を「お前食べろ」と言われたら食べるじゃないですか。

アスアス食べていたら…

「お前、食べるなぁ(汗」

あんたが食べろと言ったんでしょうがー(汗

今日ベルトを買いましたが、どれくらいカットするのかなぁと思っていたら、カットするどころか穴が一つ余りました。そんな春ウララな今日この頃です。

ダァー
Posted at 2010/03/21 01:05:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation