• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

もてぎの花火が凄いという話

もてぎの花火が凄いという話夏休みも3日目ですが特にどこに行くという事も無く、今日は近所のJAで鑑賞用とうがらしなんかを買ってしまったあたしですw。カラフルでカワイイのですよ。

皆さんはどこかに行かれましたか?

先日、神宮外苑花火大会は嫁との待ち合わせに手こずりまして、軟式球場に入る事をあきらめた結果、青山中学の校庭脇から観るという大失態をしましたw。その結果がこの写真であります(汗

悔しい!

ま、携帯で撮ったからこんなものなんですが、やはりちゃんと花火を鑑賞したいということもあり…



ツインリンクもてぎにドラッグレースを…いや、花火大会の鑑賞に行って来ました。
サーキットだけあってこういうドラッグレースをやっていましたが…もうちょっとレースやっても良いかなぁなんて待っている時は思ってましたが…



なかなかに凄いのであります。毎年、春夏秋冬4回花火大会をやってるみたいですが、素晴らしかったです。サーキットってこういう使い方もあるんだね、なんて思いました。他のサーキットでもやったらいいのに…そう思わせる花火でしたよ。

残念ながら三脚や一脚は禁止だったので…まぁ2秒ぐらいなら息を止めて「フッ!」と人間三脚できるだろうと考えていましたが…甘かったです(爆

そんな感じで反省点も踏まえつつw、画像の一部をご紹介ですw



まずはこの東北新社のマークから(爆

花火の写真は爆発した瞬間から捕らえるのが基本だそうで…



確かに中心が抜けてしまうとなんか間の抜けた感じになりますね。
それでもキレイな花火もあるとは思いますが、とりあえず基本を押さえるとこうなったという写真です。あとはもう少し我慢してシャッターを押し続けることができたら…という可能性を感じさせる写真でしたwww



これなんか展開したあとに2段目が開く花火でしたので、結果的にキラキラしてて良いのかなぁとw。これなんかは3脚立ててシャッター5秒とかでパーっと開く花火が撮れるんでしょうねぇ。



これは珍しい地割れスターマインなのですが…

ごめんなさい、科学の実験に失敗したみたいになっちゃいましたがwww



風向きがスタンド側に吹いてしまったので煙が全てこちらに来てしまったのが残念でしたが、5部構成でちゃんと煙が飛ぶのを待って打ち上げていたのでたいした問題にはなってません。が、写真には厳しい煙でしたがw

花火のカスもバンバン降ってきますが、野球の砂かぶり席みたいなもので楽しめます。ただ、家に帰ったらシャワー浴びないと寝られませんがw

途中から写真撮るのをあきらめて、目で見て楽しもうと思ったのですが、うわーキレイとか思うとカメラを構えてしまうw。なのでハンパですが星空に水彩画みたいな花火です。



で、最初のころにレースをもっとやればいいのに…と書きましたが、こうやってコース全体を使った花火もあるので出来なかったのですな。納得です。かなり迫力あります。



わぁぁぁぁ
もう何だか画像では分らなくなってますが、凄い花火でした。



そしてフィニッシュに向けてどんどん花火が打ち上がります。



熱海の花火も最後はこういう空中ナイアガラなんつって弩派手に打ち上がるので慣れていたつもりでしたが、もてぎではまるで真上にまで花火が来るような感覚で…どんどん花火が連射されていき、あまりの迫力に思わず声が出てしまうものですな…



ァァァァァァァァァっ
ゥゥゥゥゥゥゥゥっ



フィニッシュ(爆

すみません鶴光師匠みたいなオチでwww

最後はカメラもいうこと聞いてくれなくなりましてw
マニュアルモードでバルブにしてても1秒ぐらい開いてしまうんですね。あまりの明るさに真っ白になりましてwww黒バックだからよかったですが、白地だったらただのスペースになるところでしたw

いやぁ、凄かったです。過去最高の花火大会でした。思わず菊屋小幡花火店のハッピを買うところでした。今度は11月24日にやるみたいです。みなさんいかがですか?

もちろん花火が終わると一斉に帰宅の途に着きますので…駐車場の場所によってはバス1時間待ちとかになりますが(汗)花火大会終了後、1時間半は施設を開放していますので…



大人はホンダコレクションホールなんかで楽しめます。
見てください、ホンダコレクションホールなのに、ノリックのヤマハYZRが展示されていました。あたしはテンションがMAXに上がりましたがw

他にもF1からNコロまで、クルマ好きには楽しめる展示になっております。
動態保存されてるF1なんかを、花火前に走らせてくれたらとても良いのになぁと思います。



無料ループバスが…

無限ループバスに見えてくるぐらいwww

延々バスがループしてくれるのですが、コレクションホールの閉館時間まで残っていても駐車場行きのバスに乗るのに1時間待ちました(汗

でもまぁ、それも思い出になるのかねぇ、なんて考えることにします。
8時15分に花火が終わって、9時45分までコレクションホールに滞在。バスに1時間待って(汗)駐車場を出たのが11時前ぐらい。1時過ぎに帰宅できました。

長い1日になりましたが、ツインリンクもてぎの花火、超おすすめです♪
Posted at 2012/08/16 20:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2012年08月13日 イイね!

夏休み

夏休み無事に夏休みに突入しました。
今年はなんと1週間お休みです。とはいえ明日はフルで出勤しますが(汗

それでもあとは金曜日だけですから、間に3連休がある喜び。これの為にその前の2週間程度は大変でしたけどねw。オリンピックもあったりで体内時計がおかしくなってました。

週末は帰省して地元の友達と会ったり、お墓参りする予定です。

さてとりあえずバタバタしていたここ数週間でのちょっとした出来事から。我が家は着せ替え人形がまだおりませんので、あたしがその任を負っていますw。義母が和裁をやっているので、浴衣を作っていただきました。が、浴衣というよりもはや着物でしたwww帯は嫁一家に代々伝わる(大げさ)兵児帯です。良く分らないけどw

ともかく着てあげないと…ということで、沼津の夏祭りで着てみました。残念ながらあたしが着物に慣れてないから、歩きづらいのなんのって。なのでグレードの高い浴衣も岡っ引きのような着こなしなんでありました。歩くたびに「てえへんだ、てえへんだ」というねw

こんな恰好でカメラもないだろうということで、花火の写真は携帯で撮ったらビル大爆発になっちゃいました(爆



この借りは神宮で晴らす!というわけではありませんが、神宮球場で撮った花火です。花火を綺麗に撮れるようになりたいなぁ。絞り優先でしか撮ってないあたしには一生無理かもしれませんがw

この1週間後の神宮外苑花火大会は、やはり携帯しか携帯してなかったので、こんどは爆発というよりも「閃光」になりました(爆

やっぱり花火は三脚たてて、シャッタースピードを弄らないとダメそうです。火曜日にツインリンクもてぎで花火大会があるんですよね。どうしようかなぁ…



神宮は今月の頭が嫁の誕生日だったので、ちょうど中日戦があったので行って来ました。丁度良いので薄情な兄も誘って…と思ったら「チケット4枚とってくれ」と。


どうも兄が彼女を連れてくるらしいぞw

ということでただの嫁の誕生日ならA指定席クラスですが、今回はポンタシートという珍しいシートにしてみました。いや、これは過去最高クラスの席でしたねぇ。浜スタのベイブルーシートなぞ足元にも及ばないデラックスシートでした。2列潰しているのでテーブルがあるだけでなく、移動もスムーズにできる広さ。あまり野球を観に行かない人にはうってつけのシートだったなぁと。

野球観戦って面白いねと思ってもらえれば大枚はたいた甲斐があります。



写真も三脚たてられそうでした。また行きたいですな。

そういえばロンドンオリンピック、けっこう「誤審」が話題になってましたねぇ。柔道でもジュリーって沢田じゃないのか!という微妙な出来事がありました。

この写真、クロスプレーですが結果的にセーフになったシーンです。

足の遅い小田が頑張って走ったからなのですが…

これを一枚前の画像を観てみると…



間違いなくアウトだね(爆

いわゆるタッチの差なんでしょうけど…
でも、こういうのもスポーツなんじゃないかと思ったりします。

ヤクルトファンも文句言いませんでした。

というのも…



楽勝だったからですなw

どうも中日はヤクルトと相性が悪くて(汗



ドアラもほとんど出てきませんでしたし、ドラゴンズファンには少し物足りない神宮球場なのでした。まぁこのあと2日間連勝してましたから、我々兄弟と神宮の相性が悪いだけかもしれませんw

しかし嫁の誕生日でしたし、勝ったうえに兄の彼女にもヤクルト名物の傘を振らせたと満足げでしたので、まぁ良しとしましょう。何かと嫁に気を使っているつもりですが、なにもドラゴンズまで気を使ってくれなくていいw。

今夜は流星群が見られるんですよね。
そんなことを思いつつ、仕事のために今日は寝ますzzz

遠い夜空にこだまする~
竜の叫びを耳にして~
ナゴヤドームに詰めかけた~
ボクらをジ~ンと痺れサス~
いいぞがんばれドラゴンズ~
燃えよドラゴンズ~
Posted at 2012/08/13 01:07:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドラゴンズ | 日記
2012年07月22日 イイね!

ラベンダーソフトは苦手なんです

ラベンダーソフトは苦手なんですそういえば4年前に行ってたんですね。

どうしたのでしょうか…

2012年は夢の中の国のようでしたwww

もう悪天候を通り越して幻想的でした。山の中で迎えた朝を思い出しました。

インターを降りたらナビは右に行けと言っていたのに、前のクルマが左に行ったので追いかけて行くことにしましたwwwまぁ、夢の中の出来事だったのかもしれませんw。もちろん、いつもナビの言うとおりに走ると「何故か」到着が一番遅くなるというジンクスがあるのでw

なのに今回もやっぱり一番最後だったのはなぜでしょうw

でもおかげで楽しく走れましたねぇ。久しぶりに誰かを追いかけて走った気がします。WRCみたいな道だったので、私には「スピードコーション!スロー左3ロング!」とか聞こえてきました。もちろん、夢の中の出来事だったのかもしれませんw



端の方が霞んで見えないというwww

まさかこの向こう側に100台ぐらい並んでいるとかねw



こんな事をしている間に、嫁が生ラベンダーを買って来ていました。
クルマの中はラベンダーの香りでいっぱいになっていました。

皆さんと分れて湯沢に向かっている車中での会話です。

「ラベンダーってさ、『覚醒』効果があるんだっけ?」
「ううん、『安眠』効果があるらしいよ」



「最近、寝付きが悪いって言ってたでしょ?」



今回は、早朝出発でした…



谷川岳SAで緊急ピットインです!(爆

ラベンダーの安眠効果が激しく実証されましたwww

危うく、夢の国に誘われるところでした(汗

小一時間、昼寝をして復活しました。最近はとにかく無理をしないのが信条でありますw



湯沢よ、あたしは帰ってきた。



ですが、1週間間違えていたようです(爆

残念ですが、今年もフジロック不参加です。今年は日曜に井上陽水が出るので、RADIOHEADと併せて観たかったなぁというのがありましたが…もうフジはそこに行くのが重要なんであって、また行ける時には絶対に行くので…

今年はとりあえず、夢の中で観ることにします。

フォトギャラ1
フォトギャラ2

ほとんど花の写真はありませんw
むかしのブログみたいな感じになっています。


今日は昨日に引き続き、昼寝をしたりして一日のんびり過ごしました。
ガソリン入れてきましたが、昨日450km以上走って実質13km/L超でした。上等上等♪燃費だけでなく、非常に良く走ってくれました。

お疲れさんという意味もこめて、思わずGSで洗車をお願いしてしまいましたが、また「手洗いでよろしいですか?」と見つめられたら「機械で良いです」と言えずに高い手洗い洗車になってしまいましたw

見つめられると弱いのです私w

アイのりさん、幹事ありがとうございました。
Posted at 2012/07/22 20:34:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年07月20日 イイね!

登良屋

登良屋久しぶりにメシの話です。

最近、飲みに行ってますか?

そういえばあんまり行ってないなぁ…

やっぱりたまには外で食事もするべきだな。

という意味不明の理由で先週仕事が暇だった時に、嫁が関内で用事があるという話だったので、伊勢佐木モールの1本裏手にある天婦羅のお店「登良屋」に行って来ました。なんていうか外食も、肉も悪くないけど、天婦羅と日本酒の方が惹かれる年齢になってきましたw

ここのお店は凄いですよ…

なんてったって…






メニューに値段が書いてない(爆

そんな理由で、妙な緊張感を伴いながら食事をする36歳w

そろそろ

「遠慮しないで何でも注文しなよ!」

みたいな事を言いたい年頃ですなw

やはりいくら天婦羅のお店だからって、天婦羅だけ注文するのも何だか味気ないもんですから、さほど値段が張らずに当たり外れの少ない鯵の刺身を注文。

値段が分れば、計算しつつ煮付けの一つも頼んだのにぃwww



あたしは沼津出身なので、いうなれば鯵の国の王子様ですよ。そんなあたしが言います。これは美味かったです。鮮度は落ちると思いますが、大きめの切り方が噛んだ時に満足感を生みだします。なんか贅沢な一品。

あと生とうもろこしを頼みましたが、今までとうもろこしは焼きとうもろこしが王者だとばかり思っていましたが、非常に美味しい生とうもろこしで良いアテになりました。



そして天婦羅が出てくる前に日本酒を頼んでおかないと…とお酒のメニューを見ましたが、やはりざっくりとしたメニューですwww

冷酒を発注…



ちょっとホッとした「白鹿」(爆

これが何かしらの容器に入ってて何の銘柄か分らないものだと、幾ら請求されても文句言えませんからねw。これなら目が飛び出る値段ではあるまいと安心したのです。そしてチビチビやったら、もう銘柄が何であっても幸せな事に変わりはありません。



最後に天婦羅の盛り合わせが出てきました。これで1人前です。

肝心かなめのお味の方ですが…

そういえば口コミでこんな事を書いてらっしゃる方がいました。

「最初に天つゆが出てくるので冷めてしまうけれども、アツアツの天婦羅をつけて食べるので問題ない」

「天つゆは濃いめだが、衣が薄めなので染み込まずに丁度よい味になる」

まさに、この通りw
いやまったく、美食家なんてえ人はいるもんですな。

個人的には衣が薄めだったので、肝心のごま油の香りが少なくて少し残念でした。もうちょっと衣があっても良いと思ったのですが…そしたらこのお店の伝統を否定することになっちゃいますからねw

高温でカリッと揚げた感じも、衣が薄めなので感激するほどではないかもです。でも普通に美味しいです。ちょっと変わった感じの天婦羅が食べたくなったら…脂っこいものに食傷気味になったら、このお店は第一候補になると思います。



車えびが売り切れちゃって代わりに頼んだかき揚げ。車えびが食べたかったなぁと思わせる感じw

あ、値段が書いてないから高級店かと思いきや、ここはかなりの大衆クラスですからねw。2人で7000円程度なので安くはないですが、高すぎることは無いはずです。

そしておばちゃんがとても親切にメニューの解説をしてくれます。ちょっとデートで使うと「何か良い店、知ってるじゃない」となる雰囲気も持ってます。そういう意味では、あたしはちょっと登良屋を知ったのが遅かったなぁwwwww

ご飯ものがありませんので(裏メニューはあるかもしれませんが)、さらっと天ぷらを食べて帰りがけにもう一軒、お蕎麦を食べて帰るなんてお店なんでしょうねぇ。我々はこの後、妙に小奇麗なラーメン屋に入って失敗しましたw。無理して和蔵か、桜木町まで歩いて東京庵にすれば良かった…(汗

という、本当は野毛の激安天ぷら屋に行きたかった、お貧乏な36歳の珍しい外食のお話でございました。
Posted at 2012/07/20 01:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2012年07月15日 イイね!

サイドブレーキの引きしろは何ノッチ?

サイドブレーキの引きしろは何ノッチ?もう夏ですなぁ。

コマツ号の車検に伴い、何かと動きまわった1週間が終わり、今日は久しぶりに体を休めました。暑かったですけど風があったので洗濯物を干してから小一時間、窓を開け放って昼寝をしてみたり。明日からまた仕事が忙しくなるので、今日ぐらいはいいでしょう。

車検は今回も実家のご近所の自動車整備工場へ。ここは本当に普通の自動車整備工場だったのですが、ある時からヤジオ曰く「変なクルマがいっぱい来るようになった。」所でして…別に変なクルマとは竹やり出っ歯ではなくてw、シトロエンなんです。シトロエンのハイドロサスの命であるスフィアの修理が出来るので、東京からいっぱい送られてくるようなんですな。変なクルマとはたぶんBXやCX、もしかしたら2CVなんかもあるかもしれません。

なので気がついたら、最近ダブルシェブロンのマークが工場に着きましたw

なんでそんな所にコマツ号をだすのかってぇ?
それは安くて仕事が丁寧だからだぜぇ。

だいたいシトロエンの方がよっぽど複雑だと思うのですが、この工場のおじさん曰く「スバルは面倒くさい」というので、今回も電話したら「そろそろタイミングベルトの交換時期だよねぇ?」と言われ…もうやりましたと伝えたら…「それなら良いですよ」と何故かお願いする立場なのでありますw。ほんと近所のおじさんでしか無いんだけどなぁw

今回はブレーキパッドも交換して持っていったから、2日で帰ってきたようです。デフオイルの交換をお願いしていたのですが…「まだ前回から1万7000キロしか走ってないから、次回の車検で良いですよ」と換えてもらえませんでした(爆

なんだよぉ。車検の時に交換すれば前後で2000円だから頼んだのにw

まぁ古いシトロエンを弄っていれば、コマツ号なんかは新車も同然なのでしょう。なので普通に整備してもらっただけですが…



特に燃費を意識しないで走って、実家から家まで100km超をリッター15km以上で帰ってきました。最新のエコカーとは比べ物になりませんが、それでもいやいやまだまだ現役だねぇ。いろんな要因があったとは思いますが…やっぱり前のブレーキパッドは引きずりがあったかもしれないし、アライメントが狂っていたかもしれないし、AVOで色々とやってもらったからかもしれないし…ともかく絶好調であります。デフオイルの事も忘れたw。たぶんそのうち交換すると思いますが。

そうそう忘れてました。表題のサイドブレーキの引きしろなんですが、今回は調整の結果、固くなった感じで3ノッチで一杯なんです。車検前は4ノッチ+1だったので、なんだか物足りない気がしてしまうのですがwwwパッド換えたばかりだからキツめにしているんでしょうかねぇ。



で、コマツ号引き取りの前にヤジオのフォレスターの整備最終段階でした。ブレーキがキーキー言うので、リアのシュー交換と神奈川スバルの駆動系オイル交換パックをお願いしてました。

だったのですが…

ドラムブレーキのシューって、新品でも4~5mmなんですね(汗)そうとも知らずに整備記録簿を見て残り3mmだったから交換時期だ!と思った私が浅はかでした。

で、神奈川スバルの青葉台店でチェックしたところ、シューの残量は半分以上ありますから、今回は清掃と面取りで様子を見ましょうという判断になりました。その結果…

キーキー言わなくなるし、駆動系オイル交換パックの1万3000円弱しか請求されませんでした。ありがとう神奈川スバル。これからもよろちくびー

ATFはオイルパンから抜いて、抜けた分を足すだけなのであまり交換されたとは言いにくいと思いますが、ヤジオのフォレスターはまだ走行4万キロ程度で、これからちょこちょこやっていけば問題ないでしょう。コマツ号はKITでビッチリ交換してもらいますけどねw

こうしてブレーキフルードを除く全ての液体を交換し、ヤジオのフォレスターもリフレッシュされました。しかしまぁ良いクルマです。フェンダーあたりの盛り上がりとかまだまだ色っぽいと感じるし、もともと私が好きで買わせたようなものですから、いつまでも乗っていて欲しいと思います。



新しいタイヤ、ジオランダーHT-Sも、ヤジオですら「腰がしっかりしたというか、角が立ってるとこんなにも違うものかねぇ?」と違いを感じていただけたようで、大成功です。

あちこち行ったし、お金もそれなりに使いましたが、満足しました。これでようやく通常営業に戻れます。じゃあ1週間仕事を頑張って、週末は久しぶりの遠出です♪
Posted at 2012/07/15 17:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation