• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮城のともくんのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

TW200復活するまで (塗装・完成変)

TW200復活するまで (塗装・完成変)前回のお話し

切ったり溶接したり変なフレームになった。




切ったり溶接したりして、ぼこぼこになったのでパテを使い、スムージングしてツルツルにしました


その後に今回初めて缶スプレーではなく、エアコンプレッサーを使いエアガンで塗装しました。エア圧や塗料の吐出量などまったくわからない状態で作業しました(笑)

塗料が垂れなけれいいんじゃね?って思いエア強めで作業したら粉吹いたり、エアガンむずかしいです(×_×)



いろいろ考えながらサフェ吹きました。んーむずかし

タンクなど艶ありにし、フレームなどは艶消しにメリハリあるようにしました。



フレーム艶消しに塗装しました。組み付けてありますがフロントフォークをOH、アウターケースを艶あり黒色、10㎝ロングにしました。ちなみにハンドルブラケットも45度の角度付きの5㎝ロングを付け、あと付け感がないように溶接とパテを使いスムージングしてから艶あり黒色に塗装しました。
あとわかりにくいですが、一度配線を切ってからメインフレーム内に配線を通し、ハンドル内にも配線通し出来るだけスッキリさせました!

タンクはツヤツヤの黒色と思いましたが、単色ではつまらないなと思い何かやろうと思いました。ラップ塗装難しそうだし、エアブラシで絵を描くなんて出来ない!
 

んでいろいろアイデアを探していたら100円ショップで見つけました(笑)これおもしろいかもって思い即買い


ベースカラーに粗めのシルバーを塗り、100均で買った物を貼りました!



レースです!キッチンコーナーの、のれんとして売ってました。バイクタンクにはちょうどいい大きさだと思います!



ぼかしなど入れようと思いながら作業しているうちに失敗しました(×_×)

失敗談)吐出幅が広くしすぎてどこ塗っているかわからなくなりました。エアブラシなど小さいのでぼかしかけた方がキレイにできると思います。


小物類も作りました(^o^)ハンドルにミラー付けるとブサイクになるので、出来るだけ下の方につけた方がカッコいいと思いつくる事にしました

家で見つけたダウジングの棒みたいのをちょうどいい長さで切り、ネジ切りをし、ガゼットプレートに良い大きさの穴があったのでネジ切り

まん中あたりの穴です



こんな感じに装着しました♪


写真撮り忘れましたが、ホイールも艶消し黒で塗装してから、スポークの張り替えしました。新しいスポークに替え振れをダイヤルゲージを使いながら張り具合を調整し張り替えました!ちょっとセンターズレしてしまいました(×_×)スポーク交換かなり難しいです!


死んでいたリアショックは、ショック部を切って、家にあった工業機械用のショックを付けてみました(笑)



ほぼリジットサスな乗り心地です(笑)

そしてエンジン組み付け、灯火類つけなどなどしやっと完成です!



びふぉー


   






あふたー










こんな感じになりました!個人的にボバースタイルを目指しましたが、なんだかよくわからない状態になってしまいました(笑)

おおまかに説明しますと、
フロントフォーク延長、ロボハン、フレーム加工、自作リアショックローダウン、SR400タンク、エイプ50シート、ヤマハ・セローのマフラーベースの自作マフラーなどなどです!

追記

ちょっとやんちゃなエイプ50だったのでシートが純正ベースでアンコ抜きされています!(アンコ抜きってなんだかエロい響きに聞こえるのは僕だけw?)

マフラーは溶接の跡など汚かったのと、ドレスアップ目的でバンテージ巻きました。本来の使い方無視です






いやー完成まで本当にいろいろありました(×_×)ボロクソなTWが、よくわからないスタイルになりました(笑)手掛かりましたが、とても愛着あるバイクになってくれたと思います!


最後に手伝ってくれた兄に感謝!そして最後までよくわからないブログを読んでくださった皆さまに感謝です(^o^)

Posted at 2015/08/16 23:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

TWが復活するまで(外装変)

TWが復活するまで(外装変)前回のラブライブ!



エンジンが治り走るようになったTW200、走った事で数々の問題発生するのであった・・・



・ブレーキ効かない・ハンドルぶれる・フロントフォークからオイル漏れ・リアショック抜け・タイヤの溝なし・オーバーフローする・メーター動かない・タンク内のサビ・外装全体サビなどなど・・・・



まずブレーキはパッドないのかと思ったのですが、開けてびっくりドラム内がグリスで、ぐちょぐちょになっていました。前のオーナーさんグリスつけすぎ!

パーツクリーナーで洗浄しパッド変えました。


ハンドルがぶれた原因は、スポークホイールの緩み&サビ・ステムベアリングのサビ&摩耗でしたので、TWのステムベアリングは死にやすいらしく純正のボールベアリングから社外のテーパーベアリングに交換しました。キッチリしました。

ホイールはばらして塗装・スポーク張替する事に

フロントフォークはOHしアウターケースのサビとり、塗装・ロング化する事に


キャブのオーバーフローなんですが、エンジンが始動アイドリング中(問題なし)スロットル開く(問題なし)エンジン止める(オーバーフローする)ってながれです。

TWのタンクのコックはONにすると流れでる→フロートついているのにキャブにたまり溢れるって感じ(説明へたですみません)つまりタンクとキャブの相性が悪い


そこで考えたのが負圧コック
これにする事で、エンジンが始動している時だけガソリンが流れエンジンが止まるとガソリンも止まる。


負圧コックと負圧を取り出すインマニに交換する事に


大問題のフレームのサビ



タンクを外したところのネック部のガゼットプレート・・・こんな感じにサビだらけ

叩いたら穴あきましたww




うげっ・・・ボロボロにゃ・・・


話は前後しますが、負圧コックを採用する事に決めたのですが、TWのタンク内はサビだらけ(サビとり剤を入れてもサビがでる)コックは普通の開けると出るタイプ

何か良い形で負圧コックのタンクないかとネットで探してみたりしていたら、家に以前兄が乗っていたヤマハ・SR250のタンクがきれいな状態で見っけました!しかも負圧コック!

金ないので採用!


しかしTWにSRのタンクが自然に付くはずがないのです。


TWの純正取付位置




SRのタンクをのせたところ


だいぶ後ろに取付位置がないと付かないですし、フレームにタンクがあたりタンクが浮いている感じで自然に見えないのです。


諦めて違うタンクにするか・・・



諦めて浮いている感じでタンクを付けるか・・・


思い切ってフレーム加工するか・・・


あまり悩まず・・・




鉄板曲げたり、溶接したりして



タンクの取付位置を作り



タンクがあたるところを



サンダーで切ったり・・・





強度?考えていたらできません!


でも切りっぱではないですよ鉄板あて溶接しました。



SRのタンクが付きTWのシートを付けるとバランスが悪い・・・

シート交換です!

SRのシートと思いましたが、値段が高く買えない・・・

家に高校生の時に乗っていたエイプ50があったので試しにエイプのシートつけてみる・・・

ほぼピッタリな感じで付きました!採用です!

しかしエイプのシートは短いのでフレームが飛び出るしあたるところもあったので、



切り、タンデムバーみたいなのが欲しかったので鉄パイプをUの字に曲げ新しくフレームを作り溶接しました。


そしてサビをとことん落とし、いらないボルト穴やステーなど切り落とし無駄なものをなくしました!





だんだんなバイクになってきました!

次回・塗装完成変でお願いします!


Posted at 2015/07/24 23:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

TW200復活するまで(エンジン変)

TW200復活するまで(エンジン変)お久しぶりです!そこそこ元気な宮城のともくんです。


昨年9月に買っためちゃボロイTW200を覚えていますか?



エンジンかからない。全体サビ錆などなど・・・・問題だらけの粗大ゴミw


このTWがやっと走るようになったので、復活までの作業を簡単にご報告します。
(作業中写真撮ること忘れてしまいますw)


まずはエンジンの問題点

もともとついていたキャブが、ハンドルのスロットル開いてもバルブ開放しない。虫の卵がついている。フロートが割れている。

エンジンをかける時にキックしてもキックペダルが戻らない。

ドレーンボルトが工具がかからないほどナメている。

などなど・・・・


もともとのキャブは初見で諦めて、兄の友達にわけありキャブをもらいました。(新品で購入したキャブらしいのですが、取付し走行して時間がたつとオーバーフローするらしい)

またキャブ交換したことでスロットルワイヤーがシングルになりスッキリしました。



キックペダルはたぶんバネが外れて使えないと思ったので、ひとまず放置プレイでバッテリーレス化されセルが使えないので配線し直しセルが使えるようにしました。



キャブ交換・セル使用可になったので試しにエンジンをかけてみました。すると黒煙吐き出しながらもエンジンが始動しました。ちょっと感動w

感動のつかの間、問題発生・・・・キックペダルの脇からオイルが吹き出しました!よく見ると溶接の跡がありました。ハイ交換です。


交換するためにはオイルを抜く必要がありますが、ドレーンボルトがナメてはずせないのでドレーンボルトにドリルで穴を複数あけハンマーで叩いて割りました。(俺のドリルは天を突くドリルだぁ~!)

オイルが抜けました(墨汁いれてた?ってくらい黒いオイルでした)カバーの交換ついでにキックペダルのバネを見てみると、折れていました。交換です。ついでに消耗品も交換(ガスケット・フロントスプロケ・クラッチ盤など)またついでにシリンダーブロックばらし中を見ると傷やサビなど意外となかったので一安心ばらしたので外側のサビ落としシリンダーブロックを黒で塗装しました。


交換・修理→完成・・・・ってわけもなく、組終わったのでキックペダルで始動しようとキックしました。





キックペダル折れました。

あぁ~またか・・・・・(泣)




ペダル交換してキックしました。今度はエンジンの中キックペダルがついているシャフトのギアが欠けました。部品注文しに行くとギアだけの注文が出来ずアッセンブリーで交換、腰下中身新品になりました。


ほぼ新品同様なエンジンになりました。

たぶん前のオーナーさんキックペダル引っかけたか、転んだかしてギア関係ダメになったんだと思います(´д`|||)

何度まともなバイクを買った方が良かったと思った事か・・・・。


次回外装編でお願いしますm(__)m
Posted at 2015/07/04 23:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

今年もよろしくお願いします!あと告知もあるよw

お久しぶりのブログです!


遅くなりましたが今年もよろしくお願いします!

今年の目標は、



昨年買った粗大ゴミのボロボロTW200をキレイにして走るように頑張ります!

一時期走るようになったんですが、キレイにしようとバラしたら、カスタム病が発症してフレーム切ったり溶接したり…
あと寒さに負けて今ぜんぜんやってません(×_×)

このままだと本当に粗大ゴミになってしまいますf(^_^;


あと、改造車がやっぱり好きなので時間があれば、各地のイベントに見学行けたらいいなと思っています♪

こんな感じで今年も好き勝手するつもりなのでよろしくお願いしますm(__)m

最後に告知です!

1/9~11日まで開催される東京オートサロンに僕の友達のbBが出展される事になりました!


友達の気合いの入った車がイデアル・Tセレクションさんのブースに展示されるのでぜひよろしくお願いします!僕も応援で9・11日と見学しに行く予定なのでよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2015/01/08 19:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

バイクも好きな馬鹿野郎なんです!

バイクも好きな馬鹿野郎なんです!前回のブログでお伝えした通り、周りに呆れられた出来事の紹介です。画像でもわかるようにバイクネタですww





ご存知の方もいると思いますが、8月にチェイサーとラパンを降りた為1ヶ月ほど車が無い状態でした。バイクも去年事故して以来乗らなくなったので4月に売ったのでありません。



車・バイクが趣味の僕は気が抜けた様になっていると、友達からツーリングに誘われ、バイク無いので初めてレンタルバイクを借りました。2014年製ニンジャ250です。


ニンジャなんですが、このバイクすごくいいです!インジェクション初めてなんですがキャブ車の様なスロットル回した時のモリモリ感・トルクがないのが残念ですが、スムーズに上まで回りますし、アイドリングも静か燃費もすごく良いです。スピードを出した時も安定感も良いです!足つきがよく軽いので取り回しが良いです。初めての方や女性の方にお勧めです!


ただ急ブレーキするとタンクに股間ぶつかって痛いです!



ちなみに事故してから初めてバイク運転したので、めちゃくちゃ怖かったですが慣れるとやはりバイク楽しいです。とくにカーブが怖かったです



レンタルバイクはフルフェイスの指定があり、僕はこれしかフルフェイス持っていないのでヘルメット姿がこんなのなので、写メ取られたり指さされたり恥ずかしかったです。高校生の時このヘルメを毎日被り通学していたのが恥ずかしいです。若気の至りですねww


ここから本題です。


やはりバイクは楽しいから自分のバイク欲しいなと思いましたが、車買ったばかりで金無いですが、狙うはイジって楽しいバイク!モンキー・ダックス・シャリー・カブの4ミニ、免許取立ての時欲しかったtw200、憧れの旧車z400fx・kh250・z250ftをヤ○ーで探してました。

しかし自分の予算に合うバイクがやはり無く諦めていたときにめちゃボロイけど僕好みのバイクがありしかも即決できる!けどめちゃボロイ!


なので友達に相談・・・・

「粗大ゴミじゃん!けど面白いと思うよ!」「ボロ!やめとけ」「なんだかんだで買うんでしょ?」など言われました。


兄に相談・・・

「このバイクなら友達が乗っていて詳しいしパーツもいろいろあるからもらえるよ!あとイジりやすいから良いと思うよ」と言われました。


悩んで・・・・悩んで・・・・・














買いました!ww






tw200!









めちゃボロイですよね!サビ錆!もちろん不具合だらけ!キックペダル蹴ると戻らない、キャブ固着して動かないキャブの中に虫の卵みたいなのついている、ライト関係全くつかない!写真見てもらうと解るかと思いますが、サイドスタンド短すぎてバイクが倒れる!

想像以上のボロさ・・・・けど予想外の事がセルが付いてました!ただスカチューン化され配線切れていました(泣)

周りからは、「粗大ゴミ」「鉄くず」「やはり買ったか」など呆れられましたww


けど、単気筒だしパーツいろいろあるからレストア出来るなって変な自信があったし、兄からの後押しあって買いました!




めちゃボロイの買って喜んでいる馬鹿野郎です!罵ってくださいm(_ _)m



今度は写真少ないですがレストアネタを書きますね!









Posted at 2014/10/26 23:09:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「渋滞大変でしたがパシフィコ横浜着きました‼いよいよライブです」
何シテル?   10/01 15:19
はじめまして(・∀・) 以前チョイサーとラパンに乗っていましたが、プリウスαに乗り換えました。イジらないつもりがいつの間にかUSDMな感じになってしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気のデッドニング リア 作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:50:59
さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:47:48
自分と同じ誕生日のアニメ&漫画のキャラを探せるサイトが面白いと俺の中で話題にwwwwwwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 12:46:02

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトバン→アルトワークス→アルトラパンになったアルトマニア!! 略して、 アルマ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っていました。純正MT車です! ルーフに日章+伊達政宗が書いてあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation