• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロケゥのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

こいつ結構金掛かるぞw





こんにちは



ホロケゥです




最近は仕事もスッカスカ



給料もスッカスカ



それでもミラージュさんはダダをこねる始末




最近多くなってきたアイドリング時の失火はどうやらプラグコードが怪しい感じ



取りあえず純正部品を注文




ほぼ6000円なり(たったの二本でこの価格ぅ!)




お次はまだ買ってはいないがCJ4A用のシートレールと一緒にフルバケを買わないといけません




高速コーナーで十二分に吹っ飛べる横Gを食らうのですw




さらにエンジンオイル交換



もう買ってから3000km走っちゃった\(^o^)/


というわけでオイル交換もしなきゃなりませんなあ




ミラージュって何入れればいいんだろう?



10w-40ぐらい?????



奇跡的にも車についてきた取扱説明書には10w-30?(記憶が曖昧w)

って書いてあったような気がするんですが・・・・・



これも何とかしなきゃなりませんのぉ





さらに!!




ミラージュさんの冬タイヤも用意しなければなりませんwwww



去年買ったタイヤはまさかの13インチw


14インチの白ミラさんには入らないのです!!




ははは!結構かかるなおい!w




まあ別にいいんですけどね!




ああ



あと小さなことですが助手席側のカーテシスイッチが最初からご臨終していたので、マツダさんと無理やり分解して直したのですが今度は






運転席側もですww



コノヤロー!!


ご主人様をお出迎えしないってどういう了見だ!




ドアを開けてから数秒後に「ああー忘れてましたーww」



位の勢いで遅れて点灯する車内灯


こいつも今度また分解してやらねば







やることいっぱいで大変だー







そんでもって今日はうちのマイベックさんが切り替わってるのか切り替わってないのかちょっとよくわからないので



ミンカラで以前紹介されていた方法をちょっと試してみました




用意するものは



1.6×2 VVF 50センチ





のみ!!!!!








この電線をMIVECを制御しているカプラの二次側にぶっさすだけの簡単な方法です(バッテリーからの12Vを入れてやる)



えいっ!!



カンカン!





ほうほう



なんとなく放置車両だったから固着でもしてるんだと思ってたら意外といい音奏でますね



お次は一時側の電圧を測るのですが・・・・・・・





これは家の前では出来ませんww



ノーマルではMIVECの可変する回転数は5500ぐらいだったハズ




そんな回転数を家の前で叩き出したら町内会議になってしまう!!!



というわけでまたの機会になります!





あーバケットシート黒ミラージュのうちに買っておけばよかったなー



金欠w



これでは10月のフレッシュマンに間に合いませんよ~





(^o^)ノシ



Posted at 2014/08/25 23:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

一停?んなもん全部無視してますよ!






つい先日、仕事と仕事の間に二時間ほど時間があったのでミラージュさんの謎の異音やミッソンフルード交換の金額がわからなかったたので(HKSではワコーズ入れたから異常に高かったw)
ディーラーに行ってきました




フムふむ。



ミッションオイル交換は4000ぐらいなりと・・・・・





ンでもって最近失火というかなんとなくプラグが仕事してないような感じにボフボフ言ってアイドリングが安定しないのはどうしてですかね(一日前から調子が悪かったので自分で見る前にお願いしちゃった!)





ディーラーさん




あー





プラグ一本抜けてましたね!!!wwwww









よみがえるフラッシュバック





貰ってから一週間ほどたった時の話




友人の家にてカバーを外し、エンジンに向かって一番左のプラグを引っこ抜いたのを思い出す。





キュポン!!


んーーーー?



なんか思った以上にきれいなプラグささってんぞー



ブスッ!!




どうやら二週間ほどで抜けるぐらいにしか刺さってなかったのですねwww






そしてちょっと談笑した時に知った事実



新型ミラージュは自分の中で1300ccだと思い込んでいたが





実は1000ccであった




そしてさらに新事実



車重は1tを切ってるらしい





もし・・・・・これに





1300MIVECが入ったとしたら・・・・・・・・・





きっと感動できる一台になるのではないだろうか




衝撃が走った1日でした



さて、ここからは題名の内容に直結するお話






まさに今日!


住宅街を走る私の前に一台の軽が走っておりました



時速はおよそ30km


速いよ


私にしてみれば速いよ


(因みに私は大体10km)



そんなタントが一時停止の標識のある交差点を普通に徐行で通過していきました



アッぶねーよ・・・・・いま夏休みだぞ・・・・・・



そして次の交差点は一停のない交差点



軽自動車はもちろんノーブレーキ



それにこれもまたノーブレーキで突っ込む小学生



小学生はぎりぎりで回避しましたが見てる私はドキドキの真っ最中






住宅街で一時停止なんて標識あっても無くても変わんないんですよ






一停なんて関係ない!無視します!全部止まればいいんです!





小学生なんか止まってても向こうから普通にぶつかってくるんです!


そんなん相手に一停無視なんてまさに自殺!




まず余裕をもって手前で止まる


次にちょっとずつ前に出ながら確認
(イメージ的にはカッティングパイ)

アクセルもちょっと多めに吹かす
(クラッチもったいないので回転数が落ちてから繋ぐ)



これが私の住宅街対応策!




なんでこんな運転になったかといいますと



もともと交差点の手前で止まってちょっとづつ見る確認方法はやっていたのです



黒いミラージュで・・・





住宅街の小さな交差点の手前に止まったのですが左から自転車にのった姉妹の小学生が来ていました。


姉妹はこちらに気が付いていません。


なんでかって?




前を見ていないからなんですよ。




そのまま私のミラージュに接近する二人・・・・・・


もう私はあまりの恐怖にブレーキを踏んだまま固まっていました

何故かまっすぐ進めばぶつからないのにハンドル切ってこっちに向かってくる少女!!


歩道から1mは引っ込んでいるミラージュになんで向かってくるんだ!!!

もうぶつかる!ってところで先頭を走っていた少女が急ブレーキ

後ろを走っていたもう一人が追突


二人でコテンと転んでしまいました。


幸い二人とも無傷でしたが、一応当時大量に所持していたカットバンをわたし、大丈夫?と聞くと




余裕!!

と言って、

ほんとに大丈夫?って聞く私に手を振って嵐のようにどこかに行ってしまいました


それから私のビビり住宅街人生が始まったのです




街の中走るんだったらスポーツマフラーぐらい入れないと最近の人は全く気が付いてくれません




こんな話をおば様方からされたこともあります



最近の車は音がしないから怖いわー!


多分プリウスのことだと思うんですよ


んで当時の黒ミラージュはどうですか?って聞くと


あんたのは煩い!後ろに来る前に気が付くわ!

って言われました。


今の白ミラージュはもちろん気が付いて貰えませんww


建築用グラスウールが効いてます!



ああ・・・・北海道のあの何も出てくる気配のない農道がこんなに恋しいなんて



私は本州には行けませんねww



Posted at 2014/08/06 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

オー1か月!

  



最近あまりの暑さに普段乗りがかなり厳しいミラージュさん


前の黒ミラージュさんに至ってはエアコン壊れてる上に黒でしたからね



それに比べれば全然ましなぐらいなんですけど


やっぱり熱い



北海道で33度以上なんて正直ほんと地獄です



これならマイナス15度ぐらいのほうがまだマシです




そういえば最近用事があって札幌に行きましたが前のミラージュさんに比べると多少跳ねるものの、多少の路面のうねりにもしっかり対応したミラージュさんの足に、何馬力出てるか全くわかんないけどそれなりに回るエンジンのおかげで大変楽ちんでした。




ぱわーがあるってほんとにいいものですね!




そんでもって




ミラージュさんに








八重歯が付きました!




見ての通りフォグランプですが、これも前ミラージュさんの遺品




配線は新品ですがww



黒ミラージュが雪にぶっ刺さった時にガラスでできたカバーが完全に割れてバラバラになってしまったのでもっと内側に付けたかったのですが、私の中の美的センスが開花し、ここにつきました(うむ!)


上の写真は近くで撮っているのでわかりにくいですが、真正面から見るとクリアレンズのライトがより目に見えます。



そしてさらにじーーーーっと見つめると







浅田真央選手に見えてきますwwwwww





ほんとです!ww






さて、いつも通りお話は変わります




最近こんなことがありました






T字の交差点で私がT字の一停で止まっている状態から話は始まります




私は一時停止で止まり、左右の確認をしていました


両方からいい感じに車が来ていてあと一台行ったら安全に車線に出れる瞬間でした


最後の車が通りすぎて、私は事前に出していた右ウインカーの通りに車線に出ようとしました


その瞬間



目の前にランクルの側面が私の視野いっぱいに現れました。



幸い両方の車線には車は当分来ない状況だったのですぐさまブレーキを踏んで停車しました



停車していた時に私の真正面からバックで反対車線に出ようとしていたらしいのですが、車線のみ確認していた私はそれに気が付かず、


ランクル側も側道から出てくる私には気が付かなかった





しかし、その後の流れがこのお話のいいところ



お互い危険を認知し一旦停車



そして私とランクル乗りの方がすれ違いざまに手のひらで「ごめんね」と合図をしながら双方の車線に入っていくその瞬間





「今のやり取りすげぇクールだぜ!!」




って思いましたwww



手のひら一枚でできるコミュニケーション



いやーいいですねこういうの!



でもほんとはそういう状況にならないほうがいいんですけどね。





それではーノシ
Posted at 2014/08/02 19:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

ミラージュさん近況

さて、私の家にミラージュが来て早いこともう10日が経ちました




ウチの白い妖精ことミラージュさんというと・・・・・




足まわりのバッキンバッキン音が出るのは何とかおさまりましたが、最近はブウウウウン…ブウウウン・・・・意味不明のハンチング。


二千回転以内でちょっとアクセル煽ると失火?ノッキング?しかし上はしっかり回る



いったい何が気に食わないというんだ・・・・



取りあえず様子見です



そしてメーター球がついたり消えたりを繰り返すので今度ディーラーに行って球買って来なきゃいけません



ついでにハンチングも見てもらおうそうしようww




そして一番気になるのがリアブレーキ


強いて言うならサイドブレーキ



あんなにロックしないもんなんですかね?


前のミラージュはちょっと強く引いたらちゃんとロックしてくれたのに(舗装路面で)今度のミラージュさんは本気でワイヤーぶっちぎる勢いで引かないとロックしませんww


うーん何もかも様子見




なんでかって?それは私はミラージュさんを買うときに借金をしてるからですwwwww



それではおやすみなさいw

Posted at 2014/07/10 22:20:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日 イイね!

俺には真似できない・・・

  



さてあんまりやることも無いんでちょっと前に遭遇した出来事について書きます








えー現場はフロンティア通りを国道より南に向かって行ったらあるいちまるです。




あそこは両側二車線の四車線道路です



国道から南の空港線やイナダへのアクセスがとても便利でなかなかの交通量です




さて、そんな交通量の多い道をいちまるから右に出ようとしたら何分も待たされるのは普通に考えればわかりますよね?




そこで「どうしても」右折で出たい人たちがいるんですよね
(正直一回左に出たほうが早いw)



その人たちが取る行動は大体中央分離帯に向かって二車線道路を半分、もしくは二車線とも完全に塞いで待つんですよ。



それだけで私は(あの人免許持ってるのかな~?)って心配になるんですよ




それだけなら許せます(いや、許せませんがw)



今回は中央分離帯で待ってる車が、塞いでる車線を走行してくる車にビビッてこっちの車線に突っ込んできたのが今回の恐ろしポイント。





借り物のミニぱじぇさんを傷物にするわけには行きませんのでわたくしの持てる運転スキルを最大限に活用して避けます




まずは後方と左後方の確認

後方の確認と同時にブレーキング開始(ここまでは簡単)

左後方の確認が終わり次第ステアリングを左にスッっときる(ひっくり帰るかと思ったw)

私の左前方に車がいたせいで私のいた車線でフル加速せず低燃費加速するおじさんの車
(またもサニーシルバー)の左後方5mぐらいまで接近。

大惨事一歩手前の出来事だった。

ちなみに私は右車線を走行していました(最初に書くべきだったw)




今回の出来事でお勉強になったこと一覧



①ああいう風に道を平気な顔で塞ぐようなドライバーに対して「まさかこの距離で出てこないでしょう~」なんて決めつけは絶対にしてはいけない。
いちまるから出てきた段階でこちらから回避を始めるべきだった。


②ブレーキングの始まりからステアリングを切りはじめ、大きくロールした車体の加重をもっとスムーズに収束させないと下手したらスピンしてたかもしれない
十勝ジュニアコースのヘアピンで何回もハーフスピンして覚えた優しい加重移動がとっさの判断でできない


③パニックブレーキ時に一瞬だったがロックしかけた。
ロックしてたら当ってた。軽自動車とはいえ思いっきり踏めばロックする
っていうかミニぱじぇはABSついてないんじゃ・・・・・


④あれほどの急旋回だったのにもかかわらず意外にも、ロールは大きかったが大事なところで踏ん張ってくれたミニぱじぇのサスペンションの味付けはとても私好みww(初期応答は皆無だが)



⑤反省ではないが、ミニぱじぇさんのギヤ比があまり速度の出ないギヤ比だったため50~60km位しか速度が出ていないのが幸いしたのかもしれない
(速度が遅かったから出てきたのかもしれないが・・・)







以上を踏まえますと私の危険度ランキングトップに君臨します「鹿」「男子小学生」「キツネ」「おばちゃん」の四天王に新たな仲間が追加でランクインせざるを得ません



一位小学生


~~~~キングオブ危険~~~~~~~~


二位鹿

三位キツネ

四位おばちゃん(自動車運転時)
(四天王廃止)

五位サニー(おじいちゃん)NEW

(ここから↑は新基準→殿堂入り)

~~~~~越えられない壁~~~~~~

六位プリウスNEW

七位エルグランド

八位スッテップワゴン

九位高校生

十位猫




前のミラージュの時はそうでもなかったですが、ミニぱじぇさんにのってよくわかる


帯広の運転マナーは結構悪いww

まず煽られる。とことん煽られる

特に七位と八位。正直車が車だから怖いですw威圧感が半端ない。

ブレーキも掛けれませんw


ミラージュの時はそうでも無かったんだけどなー



なんででしょう?


そういえばうちの知り合いがこんなことでいちいち目くじらを立てたのでは愛知では走れないって言ってたけど、いったいどんな世界なんだろう?

Posted at 2014/06/27 23:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ホロケゥです。 7月からミラージュ二号機に乗り換えました 正直乗りはじめで何とも言えない状況です とりあえずショックはGABと思われる四段調整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 二号機 (三菱 ミラージュ)
今年の7月からうちでかわいがってるかわいい奴 前のエコカーと比べると燃料の消費が半端な ...
三菱 ミラージュアスティ みらたん (三菱 ミラージュアスティ)
約四年の任期を終えて長い眠りにつきました。 最後の最後まで元気よく走りました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation