こんにちは
ホロケゥです
最近は仕事もスッカスカ
給料もスッカスカ
それでもミラージュさんはダダをこねる始末
最近多くなってきたアイドリング時の失火はどうやらプラグコードが怪しい感じ
取りあえず純正部品を注文
ほぼ6000円なり(たったの二本でこの価格ぅ!)
お次はまだ買ってはいないがCJ4A用のシートレールと一緒にフルバケを買わないといけません
高速コーナーで十二分に吹っ飛べる横Gを食らうのですw
さらにエンジンオイル交換
もう買ってから3000km走っちゃった\(^o^)/
というわけでオイル交換もしなきゃなりませんなあ
ミラージュって何入れればいいんだろう?
10w-40ぐらい?????
奇跡的にも車についてきた取扱説明書には10w-30?(記憶が曖昧w)
って書いてあったような気がするんですが・・・・・
これも何とかしなきゃなりませんのぉ
さらに!!
ミラージュさんの冬タイヤも用意しなければなりませんwwww
去年買ったタイヤはまさかの13インチw
14インチの白ミラさんには入らないのです!!
ははは!結構かかるなおい!w
まあ別にいいんですけどね!
ああ
あと小さなことですが助手席側のカーテシスイッチが最初からご臨終していたので、マツダさんと無理やり分解して直したのですが今度は
運転席側もですww
コノヤロー!!
ご主人様をお出迎えしないってどういう了見だ!
ドアを開けてから数秒後に「ああー忘れてましたーww」
位の勢いで遅れて点灯する車内灯
こいつも今度また分解してやらねば
やることいっぱいで大変だー
そんでもって今日はうちのマイベックさんが切り替わってるのか切り替わってないのかちょっとよくわからないので
ミンカラで以前紹介されていた方法をちょっと試してみました
用意するものは
1.6×2 VVF 50センチ
のみ!!!!!
この電線をMIVECを制御しているカプラの二次側にぶっさすだけの簡単な方法です(バッテリーからの12Vを入れてやる)
えいっ!!
カンカン!
ほうほう
なんとなく放置車両だったから固着でもしてるんだと思ってたら意外といい音奏でますね
お次は一時側の電圧を測るのですが・・・・・・・
これは家の前では出来ませんww
ノーマルではMIVECの可変する回転数は5500ぐらいだったハズ
そんな回転数を家の前で叩き出したら町内会議になってしまう!!!
というわけでまたの機会になります!
あーバケットシート黒ミラージュのうちに買っておけばよかったなー
金欠w
これでは10月のフレッシュマンに間に合いませんよ~
(^o^)ノシ
Posted at 2014/08/25 23:02:11 | |
トラックバック(0) | 日記