こんばんわ。
前回の日記で書いたパワステの後日談です
あれから数日たった日のことでした
作業現場の移動中にミラージュさんから突然
パきゅううううううううぅぅぅぅぅぅ!
ワッツ!ザ・ふぁっく!
しかもサイドガラスからかすかに見える謎の白煙
いったい何が起きたというのだ!
すぐにスピードを落としてコンビニで確認
何かがハジケ飛んだ形跡もなければ
オイルが飛んだ形跡もない
いったいなんだったのだ?と頭を傾けていると・・・・・
エンジン音に違いが・・・・・
聞こえないのである
そう、諦めていたパワステから聞こえるシャカシャカ音が・・・・・
ちょっと人の居ないところに行っていろんなテストを敢行
ブレーキテスト→フルロック
エンジン思いっきり吹かしてみる→一応よく回る
ステアリングくるくる→まあいつも通り軽く重い感じ
ボンネット開けてとにかく音を聞きまくる→タペットクリアランスが悪いのかカチカチ音が少々、それ以外は貰った時に同じように聞きまくった時と同じ
結論
無☆視
あれから数週間経過しましたが問題ありませんです!
さて、今日もお話は変わりますが今日仕事の休憩時間を使ってステアリングの高さをあげました(もとに戻した)
え?そんなん5秒でできるって?
いやいやミラージュさんはそんなに親切じゃあないんですよ?
まづは用意するものはたったこれだけ!
色が緑のやつは電気工事の際に使うボルトコネクタを生きたまま繋いだときの名残です
1200ボルトぐらいまでなら絶縁できます
よういが出来たらあとは簡単
見えるビスを外してー
こんな感じにしてー
真ん中の三部のナットを外すだけ!
あれ、だいぶ前に自分で入れたんですよ・・・・・・
まぁなんにせよこれで回しにくいステアリングともおさらばです!
強いて言うなもうちょっと剛性のあるステアリングを買えばよかったと思います
そもそもなんでせっかく下げたステアを上げるかといいますとこんなことがあったのです
OAPさん
「うーん回しにくいなー」←やさしい
ねむねむ
「兄貴のステアリング回しにくい!」←マジ直球ストレート
ほろケぅ
「手が下に行った時の回しにくさがハンパねぇ!」←自覚あるなら戻せよ!
そりゃあれですよ!
めんどくさがりの私でもやる気になります!
因みにみんなに酷評をいただいたときに履いていたタイヤがなんとOAPさんにいただいたお下がりラリースタッドレスなのですが
感想を書きますと・・・
初めて乗った時
うーん?ここまで路面が磨かれてると普通のスタッドレスと同じなのかな?
次に乗った時
あれ?さっきと違うぞ?
もう一回走った時
やべーわ!ぱねーわ!
体感的には氷盤路でも普通のスタッドレスよりグリップするイメージ
ありがとうございました!
もうブリザック要らないんじゃない?
コスト無視すればの話ww
それではまた今度ノシ
Posted at 2014/02/05 19:56:56 | |
トラックバック(0) | 日記