• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロケゥのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

電撃移籍!byねむねむ




今週の日曜日に開催されるウィンターラリーIN更別にねむねむと一緒にエントリーしたのですが


数日前に電撃移籍を発表ww



どうやら予行練習をやるみたいです頑張ってくださいね!




o.a.pさん!弟を2wdクラスの頂点に連れて行ってあげてください!









さて、これにて私の今回のネタは完全に尽き果てたわけですが、





電撃移籍があるということは電撃入団もなければなりません



問題はすでにエントリーしているコドライバーがほかの車両に電撃移籍(←語呂が好きw)するのはいいとして、最初っからエントリーしていない人間をエントリー(もう時間がないから当日までわからない)出来るのか?ということ。



そうなると、人間を見つけても隣に乗せて走れないなんてこともあり得るわけですねw



やばいよ!



私の脳内メモリは何をするにも常に100%使い切ってる状態・・・・



たった一本走ったぐらいでコースが覚えきれるわけがない!(断言)




だれか・・・・日曜日暇で、早起きが出来て、字を書くのが上手い&早くて、適度なよこGの中でも文字が読める人材いないかな?









そこで明らかになる新事実






僕は友達が少ない!





これはラノベ化できるんじゃねえの?




ってなぐらいに北海道に友達がいません><




なぜだ・・・・なぜみんな東京に行くんだ・・・・・



しいて言うならノート読めるほどの友達がいないっていうより



普通は読めなくね?






あれ?



僕は友達が居ない!




こんな悲惨なタイトルのラノベは買いたくないなww






よし・・・・



覚悟はできたぞ・・・・




このブログを書いてる間に諦めがついたわ!




ふはは!




単独電撃雪壁突撃じゃあああああ!!!


うおおおおおお!雪壁!覚悟おおおおおお!

(注意・今年は雪壁はありません。)
Posted at 2014/02/14 01:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日 イイね!

ジーサズ!その後。



こんばんわ。



前回の日記で書いたパワステの後日談です






あれから数日たった日のことでした



作業現場の移動中にミラージュさんから突然




パきゅううううううううぅぅぅぅぅぅ!




ワッツ!ザ・ふぁっく!




しかもサイドガラスからかすかに見える謎の白煙





いったい何が起きたというのだ!


すぐにスピードを落としてコンビニで確認





何かがハジケ飛んだ形跡もなければ



オイルが飛んだ形跡もない




いったいなんだったのだ?と頭を傾けていると・・・・・



エンジン音に違いが・・・・・




聞こえないのである



そう、諦めていたパワステから聞こえるシャカシャカ音が・・・・・



ちょっと人の居ないところに行っていろんなテストを敢行




ブレーキテスト→フルロック

エンジン思いっきり吹かしてみる→一応よく回る

ステアリングくるくる→まあいつも通り軽く重い感じ

ボンネット開けてとにかく音を聞きまくる→タペットクリアランスが悪いのかカチカチ音が少々、それ以外は貰った時に同じように聞きまくった時と同じ



結論

無☆視




あれから数週間経過しましたが問題ありませんです!






さて、今日もお話は変わりますが今日仕事の休憩時間を使ってステアリングの高さをあげました(もとに戻した)


え?そんなん5秒でできるって?


いやいやミラージュさんはそんなに親切じゃあないんですよ?


まづは用意するものはたったこれだけ!





色が緑のやつは電気工事の際に使うボルトコネクタを生きたまま繋いだときの名残です


1200ボルトぐらいまでなら絶縁できます


よういが出来たらあとは簡単


見えるビスを外してー




こんな感じにしてー






真ん中の三部のナットを外すだけ!



あれ、だいぶ前に自分で入れたんですよ・・・・・・




まぁなんにせよこれで回しにくいステアリングともおさらばです!




強いて言うなもうちょっと剛性のあるステアリングを買えばよかったと思います



そもそもなんでせっかく下げたステアを上げるかといいますとこんなことがあったのです




OAPさん
「うーん回しにくいなー」←やさしい


ねむねむ
「兄貴のステアリング回しにくい!」←マジ直球ストレート



ほろケぅ
「手が下に行った時の回しにくさがハンパねぇ!」←自覚あるなら戻せよ!



そりゃあれですよ!


めんどくさがりの私でもやる気になります!




因みにみんなに酷評をいただいたときに履いていたタイヤがなんとOAPさんにいただいたお下がりラリースタッドレスなのですが


感想を書きますと・・・



初めて乗った時

うーん?ここまで路面が磨かれてると普通のスタッドレスと同じなのかな?


次に乗った時


あれ?さっきと違うぞ?



もう一回走った時

やべーわ!ぱねーわ!


体感的には氷盤路でも普通のスタッドレスよりグリップするイメージ



ありがとうございました!



もうブリザック要らないんじゃない?


コスト無視すればの話ww





それではまた今度ノシ

Posted at 2014/02/05 19:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

ジーーーザス!

  


こんばんわ!


最近思ってきたんですよ。


この十勝の雪の少なさにはきっと私の日頃の行いの成果が出てないって!





ちょっと前に走った走行会の時だって雪壁全くないんですもん!





ミスったら一発KO!


 




なんでこんなに雪が少ないのでしょうかね?






北海道なのに普通に自転車で出かけられますよ!







さて、散々文句も言ったし本題に入ります。




つい先日。



エンジンルームからシャカシャカと変な音が出ておりました。



ちょうどエアコンのコンプレッサー的なものがついてる場所の近くだったので


「ははは!ついにエアコン壊れたか!どうせ使えないからいいんだけどな!がはは!」




なーんて見て見ぬふりしていたのです。





んで、もう一回見てみたんですよ最近。



そしたら・・・・・・・




シャカシャカ言ってるパーツからゴムのホースが出てるんですよ。
(以前はこれをエアコンと間違えた)



ヨーク見たらパワステのタンクにつながってるではありませんか!




ぬぅあにぃおおおおおおおお!



タンクのふたを開けると・・・・・・




MINゲージに全くかすってもいないパワステフルード!




なんじゃこりゃああああああ!





とりあえずグットにて適当にパワステフルードを調達。




入れてみる・・・・・






おおおおおお!




すっげええええ入る!



どっぽんどっぽん入る!




エンジンをかけてステアリングを左右に切ってエア抜きをして





はい!異音がマイルドになったパワステポンプの出来上がり!



ちーーーーーん。






おのれ・・・・・エアコンさえなければすぐに気が付いたのに・・・・・



でもパワステ全く聞かないわけでもないみたいだしもういいや!




そんなにステアリング固くないしww




オイルは定期的に点検しましょう!






Posted at 2014/01/25 00:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

RTC 冬の乱2014



こんばんわ!




先週、o.a.p さんからお誘いを受けてRTC冬の乱に参加させていただきました!



当日のスタッフの皆さん、参加者の皆さんありがとうございました!そしてお疲れ様でした!


当日は晴れのち雪。


もちろん午前中はマイナス11度以下という「試される大地」を体現したかのような寒さでしたww





日程的には一本練習→ss1→お昼ご飯→ss2→練習走行



という流れでした





今回、自分の車ではサスと腹下まわりが壊れるんじゃないかと思いアンダーガードがついている



みんな大好きストーリアをレンタルさせていただきました!



そのストーリア。


私は姿形から結構「この子となら仲良くやれそう」


なんて最初は考えていたのですが・・・・・




現状はかなり上級者向けの車両で、私は車の中でてんてこ舞いw




スピンしてちょっとスタックしてクラッチ焼いて・・・・・・・・・・・・・・・




なんて言うんですかね?



自分が思ったより車とタイヤの性能が高いので、インに入りすぎてしまうのです
(進入スピードが遅い?)



あと、初めての四駆、初めてのラリスタでおまけに冬。しかも林道というほんとにすべてが新しい環境に
頭がついていきませんでした(汗)


おまけにパワーバンドから回転数を外してしまうので思ったように車をアクセルで外に流せない




そもそも進入からビビッて姿勢が作れない(崖が直で見えるとすんごく怖いです)


うーん




こればっかりは何回も練習して体で覚えるしかないですね


ところがどっこい私の車はFF。


四駆の練習はほとんどできません><


あっでもいろんな人の隣に乗せてもらったおかげでss2は何とか無難にまとめることが出来ました!


2分台には入ってませんでしたが・・・



やっぱり隣にのって実際に体験するといろんなことがわかるようなきがします


大きい車の動きや今回乗ったストーリアの動きやブレーキング


特にストーリア(レンタル版)の隣に乗せてもらった時は自分も同じ車なので何でもいいからヒントを!


と思っていたのですが、結局わかったのは、コースの注意するところ、私は長いストレートでは80以上は出せないと改めて実感したのと、その他は感覚的なモヤモヤしたイメージしかわかりませんでした(泣)


ランエボは3人の人に乗せてもらいましたが、短く言いますと、なんも分かりませんでした。
「うおーおおおお!」
「下りで横にいいいい」
「!止まるの!?止まるの!?」
「なんでステアリングゆっくり回してまにあうんですかああ!」
「飛んでる!とんでるよおおおお!」
「前が・・・・見えない・・・・」

こんな感じですwww


がんばって精進いたしますはい。



練習しかないんですね。


うまくなるには・・・・



また今度山登ろう!

そういえば帰り道すんごく滑る交差点があってすっごく危なかったです。

止まりきれなかった跡も残ってたし・・・・・


交差点に誰もこなくてよかったー><

帰り道皆さん大丈夫だったでしょうかね?




さて、今回も話は50度ほど変わりまして、私の車は車検と、死期が近いです

そんでもって



次の車は四駆がいいなとかおもってたら

o.a.pさんがOOOにミラージュがあるよといっていたのでちょっと前を通ったら



やべーよ!


あのフォルム!あの丸い感じ!


バンパーないけどかっこいい!





ってなってまたミラージュ欲しくなってしまいました色は白でしたww




因みに私はほんとはインプレッサが大好きなんですけどFFはインテでもなく、シビックでもなく、CRXでもなく、ミラージュなんですww


なんて言うかあのフェンダーの丸みとか堪らないですよね?


アスティも最高にイカしたCピラーしてるんですよね!


なんかいつの間にか関係ない話してましたが




次の予定は1月19日の夜の走行会ですね



今度は自分の車で参加するのでぶつからないようにしないと・・・・



Posted at 2014/01/14 01:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

ついに始まった2014年という人生レース






まず初めに何が始まったかといいますと仕事から真っ先に始まるわけですよ!





スタートダッシュこそもたついたものの、この調子なら今年は私の時代がくるぜ!!





去年の年末はほんとに散々だった・・・




ミラージュはぶつけられて凹むし、エンジンルームからシャカシャカ変な音出てるしww
(多分エアコン)


12月全く休みなかったし!







あっでもものすごく遠い山の中走りに行きましたねそういえばww





ついて真っ先に
オーバースピード→よこ向いたままアンダー→右リア雪に接触→フロントが雪壁にビターン→ずもももも・・・・・



小さいフォグランプと救出のために引っ張ってくれたねむねむのクラッチが破損



そのほかにもかなりアクシデントが多発しましたが、何より「白い車」と「黒い軽」の経験はほんとに良かった・・・・


あと七本体感したかった(笑)








いいなー四駆・・・次の車何にしよう?




ミラージュ乗りたいけど四駆も乗ってみたいな



ミラージュもハッチでもなんでもいいからマイベックのりたいな




多分手に入らないだろうけどインプレッサのSRXかHX-20欲しい



迫りくる車検に早くも決断を迫られる2014年。


因みに今のミラージュの車検を取る線も濃厚な感じ





今年はもう少し稼がなければwww






さて、完全にお話は変わるのですが、つい先日こんなことがありました





競馬場通りのニトリの近くのセブンイレブンにて




ぶーん

がちゃ(車からほろけぅが降りる音)


ここからの会話は片言の英語にて行われています


外人さん

「ヘイ!ちょっといい?この車ってランサーエボリューションですか?」


ほろけぅ

「びくうぅ!・・・・いや、ミラージュ。」



外人さん

「オーーゥ!エンジンは4G92・・・・4G63ですか?」


ほろけぅ

「あー・・・・・・4G13(笑)」




外人さん

「オーーーーーゥww」



英語もっと勉強しておけばよかったんですかねww





私の中のイメージでは先進国の中ではこんなに英語が通じないのは日本だけだと思うのですがこういった場合においては、もっと勉強しておくべきだったと思います




いや、英語2だった私が何を言っているのか理解しただけでも評価に値するか!ww


よし!コリンマクレーのオンボード見てスピードラーニングしよう!


それではおやすみなさい!

Posted at 2014/01/06 23:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ホロケゥです。 7月からミラージュ二号機に乗り換えました 正直乗りはじめで何とも言えない状況です とりあえずショックはGABと思われる四段調整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ミラージュ 二号機 (三菱 ミラージュ)
今年の7月からうちでかわいがってるかわいい奴 前のエコカーと比べると燃料の消費が半端な ...
三菱 ミラージュアスティ みらたん (三菱 ミラージュアスティ)
約四年の任期を終えて長い眠りにつきました。 最後の最後まで元気よく走りました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation