• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.Adachiのブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

モントレー of ASAMA

モントレー of ASAMA一週間ほど経ちましたが、8/28に群馬県嬬恋村で開催されたモントレー of ASAMAを無事完走して来ました。
マシンはプジョー106ラリーで自身初の舗装路。緊張したなぁ。8SSが用意されてましたが、そのうち3SSがキャンセルになっちゃいました。車も運転も初なんで、正直これくらいでちょうどよかったと思います。

完走したんで次に繋げれます。
Posted at 2016/09/02 06:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

International rally of Tsumagoi 2016 day0

ずいぶんと時間が経過し、春の足音も聞こえてきていますが、1/30〜2/1に参加してきた今年度のBICCをまとめておこうと思います。

今年度は、大会自体が一気にスケールアップしてインターラリーでの開催でした。Bライのみのこんな私がインターなんて緊張しちゃいますが、クラスは例年通りBICCカップで国内格式です。しかし、アイテナリーはインターと一緒で3日間でSS総距離100㎞のスーパースケールです。

恥ずかしながら結果を書いておくと総合では23台中18位(完走18台)でした。
まぁ、3日間走りきるぞ!ってのが目標でしたのでそれで良いんです。


さて、1日目。金曜日。
この日が一番忙しいです。朝6:00に嬬恋入りします。
荷物を即刻降ろしてレッキに向かいます。100㎞分のレッキなので270㎞も走ります。それに加えてペースノートも作成。
実はレッキだけでもそれなりの楽しさと満足感はあります。
もちろんスピードは40㎞/h程度での話です。普段やらないペースノート作りが楽しいんです。
そういえばひとつエピソードがあって、レッキ中にコーヒー買いに寄ったセブンイレブンでオーストラリアから参加のクルーとお会いして、キムチチゲうどんを凝視してたのでうどんの内容をつたない英語で説明してあげたら、興味が湧いたようで購入してました。一応、レジで調理してくれるよって教えてあげたのですが、レジまで付いて行かなかったのです。
その後、ちゃんと温めてもらえたのか?美味しく食べてたのか?不安にかられました。冷たいキムチチゲうどんじゃ日本が誤解されちゃいそうで。

その後は、忙しくゼッケン貼って車検受けてドライバーズミーティングに参加。

その後、ナイトステージの5本のSSに入っていきますが、day1として後日書きます。


Posted at 2016/03/08 18:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年02月05日 イイね!

BICC 2014

BICC2014に参戦してきました。

構想1年、準備2ヶ月の僕の中では大企画でした。




まずは、結果ですね。
競技終了後に、よく解析してみるつもりでしたが、仕事の諸事情でそこまで出来ておりません。
リザルトから読み取れる範囲で言えば、34位/53台といったところでぼちぼちな結果であったのでしょう。
タイムは、、、SS総距離50kmに対して56分29秒0。 平均時速53キロでした。
ちなみに優勝の世界チャンピオンは41分49秒7です。こちらの平均時速は73キロ。。。とても雪の山道を走ったスピードとは思えませんが、ほぼ全面アイスバーンの山坂道です。


まぁ、今回僕の目標はBICCに出る事。そして、表彰パーティーに参加する事。そして、BICCがどういったものか見て来る事。でしたので、全ての目標は達成です。
背景にあるものは来年に向けての視察であるのです。 これらの全て目標は達成させる事が出来ました。そして、来年に繋げる事が出来る手応えも感じております。


このBICC Rally of Tsumagoiというイベントですが、日本で唯一とも言える本格的ウィンターラリーです。雪道であると言う事も魅力的なのですが、全体のパッケージが全日本やWRCの様な本格的ラリーと同等とも言える様な豪華なラリーなのです。そして、僕の様な初心者も受け入れて頂ける懐の深さも持ち合わせています。


読み返してみると堅苦しい事書いてますね。

感想はと言うと、「めちゃくちゃ楽しかった。本当に楽しかった。出てよかった。」これに尽きます。
この楽しさは出てみないと解らないと思います。
本当はレッキを1周走っただけのスタート前の時点で大満足だったのです。たぶん、このラリーのスタートに付けた事に感無量だったんだと思います。


車は、通勤マシンのインプレッサでの参戦です。本当は106で出ればもっと話題になるんじゃないかなとか思っていたのですが、参加前の段階ではコース状況とか解らないし、前情報では2駆じゃつまんないとかいろんな情報があって106で出る選択肢は無くなっていました。
106で出るにはきっともっともっと準備が必要だったと思うので、インプレッサで参戦した事はきっと大正解だったんだと思います。きっちり完走して全体を感じてきっと大きな糧になった筈です。


1年かけて寝かしていた大きな計画が無事終わった事で安堵になっていてズラズラと書いてしまいましたが、ここからは来年のBICCに向けて準備を開始します

最後に、今回のBICC参戦にはたくさんの方々にご協力を頂きました。BICCの事を詳しく教えてくださった会社の先輩。事前準備をはじめ全体を面倒見てくれたガレーヂ佐々木の店主さん。機材を初めいろいろな協力をしてくれたよしともさん。ふらっと来ただけでどっぷりと手伝わされたカッちゃん。おいしいご飯を準備してくれたり、ドロドロの車をきれいにしてくれたよしともカップの面々。 本当にありがとうございました。 みんなと一緒に遊べた事に感謝します。




写真協力 : たかはらさん、カッちゃん


Posted at 2014/02/05 21:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「モントレー of ASAMA http://cvw.jp/b/1413294/38480669/
何シテル?   09/02 06:55
”あだち”です。 現在メイン車のプジョー106は日本で保管中です。 仕事の都合でアメリカ在住で、車は2012レガシィ3.6Rと1996マツダミアータMX-5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2012年10月からの通勤号。通勤と雪遊びがメインです。もうすぐ旧車の仲間入りするだろう ...
プジョー 106 プジョー 106
プジョー 106に乗っています。
プジョー 106 プジョー 106
新たに仲間に加わった106ラリー。 エアコン付いて無いです。 ウィンドウレギュレーター ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation