• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっとんのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

そうだ 京都 行こう!!

そうだ 京都 行こう!!続・京都散策!

って事で昨日の続きです(*´ω`*)
御所の見学を終えたところで既に時間はお昼時。

コインパーキングへの道上にすき家を見つけましたが、
どうせなら京都らしいものを食べたいとの思いと、
1時間以上車内でお留守番していたココが気になり、、、

寄り道せずに駐車場へ。

可愛い娘は運転席の窓にたくさんの鼻形を付けて寝てました(;^ω^)
きっと窓越しに帰りをずーっと待ってたんですね。。

緊張のせいか持参してきたジャーキーのおやつは食べませんでした。
大好物なのに・・・健気に待つ姿にお父さん感激゚(゚´Д`゚)゚

そこで、とりあえず昼食は保留のまま、
今度は嵐山へと向かいました。

嵐山と言えば・・・




それ街の歩鳥を思い浮かべてしまいますが・・・

今回は嵐山のほとりを歩いてきました(笑)

さすが観光地。
平日なのに人ひとヒト・・・

台風による洪水被害の影響なんて無かったかのような活気でしたね~

ただ川にゴミが取り残されてたり、
営業してないお店があったり。

自然の力って怖いですよね・・・。

ところで。



ちょっとだけおめかしをした娘を見て、
中国人観光客の集団からやけに可愛がられたり、
「可愛い~♡」なんて老若関わりなく女性から声をかけられました☆

こんなにモテたのは初めてなので、
お父さんもとても嬉し恥ずかしで幸せだったゾ♪



ココ:むむむ・・・ところでご主人様、ココは今何処に来てるのですか??

ここでも豆腐料理のお店が立ち並んでましたが、
ココがいるし何だかとてもお高かったので、、、
志村動物園の園長みたいに食べ歩きしてました(;^ω^)

でも豆腐コロッケは美味しかったですよ!
そう言えばけいおんやプリキュアでも修学旅行で渡月橋を訪れてましたね。

プチ聖地巡礼できちゃった★

散歩も終えたところでココは再びお留守番。。

日本庭園を歩くため天龍寺に立ち寄ってきました。



借景って言うんですかね?こういうの。
こういう光景って何故だか見てると癒されます。

お茶をすすりながら1日眺めていても飽きなさそう。
悟りとかも開けちゃいそう。

日本人のDNAに刻まれてるんでしょうか?



残念ながら紅葉にはまだ少し早かったです。。



ところで、川べりのお店脇に店主のものと思しき車が。



ライトエース?
確か70年代のクルマだったような・・・よく現役で生き残っていた!

博物館以外で見る機会があるなんて。
トヨタの耐久性って凄い!!

このあと、八つ橋等を買い求めつつ、
帰路につきましたが・・・

最終的にまともな昼食は15時頃にスーパーで買った、
助六とポテトサラダ、それにお好み焼きでした(;^ω^)

京都に来てスーパー飯(笑)

ポテトサラダは薄味、他はどれも濃い目の味でした。

京都って精進料理のイメージが強いですが、
みんなが食べてる食卓の惣菜は濃い味なんですね。

これはケンミンショー的発見でした★
Posted at 2013/11/03 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年11月02日 イイね!

そうだ 京都 行こう。

そうだ 京都 行こう。・・・ってことで、京都まで行ってきました♪

京都御所です。

世間では3連休なので、
今日お出かけされた方、明日以降お出かけ予定の方、
そんな方々もいると思います。

でも、訪れたのは木曜日のお話なんですけどね(*´ω`*)

普段は非公開な場所なので、
非日常的な世界を味わえていい気分転換が出来ました☆

いやぁ・・・凄い世界ですね(;^ω^)

今現在であれだけ綺麗なので・・・
天皇の住まわれていた当時はさぞまばゆくてきらびやかな場所だったことでしょう。



この先の門が入口ですが、
入場の際は警察による手荷物検査でカバンの中身の確認がありました。

皇宮警察や宮内庁の腕章職員の姿も。



諸大夫の間の「鶴の間」。

参内した者の控えの間で身分の上下で異なった部屋に控えていたそうな。

ボクがかつて借りてたアパートの部屋より広い・・・。



月華門からの南庭。

こういう景色って源氏物語よりも陰陽師とか安倍晴明を連想してしまいます(;^ω^)
高校の頃に晴明の話にはまって読みあさってましたから。。



即位礼などの重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿、紫宸殿。

大きすぎて&人が多すぎて正面からの写真がうまく撮れませんでした(;^ω^)

大正天皇もこちらで即位礼をされたとか。ほほう。



こちらは清涼殿。



上に同じく。
平安時代には天皇が日常の御生活の場とされていた御殿。

広いだろうけど、冬はさぞ寒かったことでしょう・・・。

こんな感じでじっくり見て歩いて来ましたが、
限られた公開機会だけあって外国人観光客の姿も多く見かけました。

そこで面白かったのは興味対象の場所で。。
アジア系観光客は皆ツアー参加の集団行動でパンフにあるような場所で同じようにパシャリ。

で次に移動。

一方欧米系だと皆単独か夫婦、カップルで、
一眼レフ持参で柱とか彫り物とか、
ふすまとか庭の木々、生花、屋根・・・

細かいところまでじっくり見て写真に撮って、
ああ、日本好きなんだなぁって。

一緒に入ってきはずのバスツアーの一団もいつの間にかいなくなってて、
ボクが去るころには駐車場の観光バスが全て消えてました(;^ω^)

12時過ぎてたから、昼食に移動したんだろうね。
ツアーって忙しいな・・・



こんなに癒される日本庭園をじっくり見ないなんて、勿体無い。

さてこんな感じでこのあとも2箇所ほど京都散策して来ましたが、
長くなってしまったので続きはまた次とさせて頂きます、ご了承を(。・ ω<)ゞ♡

Posted at 2013/11/02 22:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年10月10日 イイね!

早いもので・・・

早いもので・・・また木曜日。

先週のお出かけからもう1週間経ったんですね~

そしてもう夜に・・・(;^ω^)

2日後の日曜日は大学の科目終了試験日。

今回は持ち込み不可科目もあるので既にドキドキです。。

という事で今日は気晴らしの床屋と書店での立ち読みに出かけた以外、
おうちで教科書の読み返しをしてました(´・ω・`)


ところで先週の話になっちゃいますが、
関市の鍛冶伝承館まで「ヱヴァンゲリオンと日本刀展」を見に行ってきました。

とは言っても地元なので30分ほどで到着。

平日の14時頃でしたが、
思いのほか人が来てました。



ここへは数年前の正月、
刀の打ち始めを見に訪れているので今回で2回目の見学です。

(確か正月は無料開放されてて刃物の福袋を貰いました)

今回は入館料を払い(意外と高いね。。)、
1階をササッと見渡しつつ2階へ。

デーン!



カッコイイ~
(置けるサイズじゃないけど)これ、お部屋に欲しい~♪

迫力あり過ぎです!!

来館者は皆、まずこれを激写してましたね★
カポーもそれなりにいましたが、彼氏さんテンション↑↑、
彼女さん退屈そーにブーラブラ(;^ω^)

全く、リア充だからって2人で来なくても。。
おいら一人だから気楽だもんねー
寂しくないもんねー (つд⊂)



展示品はヱヴァからインスパイアされた作品がアレコレとあり、



その中で個人的にはこれが一番のお気に入りです♪

そして目玉となる展示はこの「ロンギヌスの槍」。
ねじりが効いてて良く作ったなぁ。って感じです。



展示品はこんな感じでしたが、
それよりもボク的にはパネルの方が気になりました(*´ω`*)

アスカぁああああああ!



着物がステキだよん♪
是非嫁に来て下さいっ(`・ω・´)!

外のショップでこのイラストグッズを探しましたが、
特にピンとくる物がなく・・・

Tシャツなんかよりクリアファイルとかを作って欲しかった。。

帰りはせっかく近くなので、
フェザーミュージアムにも寄って刃物の歴史を学んできました。



ここはフェザーの企業博物館ですが、
無料で展示品が充実していて見ごたえがありますよ(^-^)

他にも写真をアレコレ撮ったので、
またフォトギャラリーに上げておきますね。

ところで被弾品と言えば・・・
ヱヴァと全く関係ないですがHMVでperfumeのアルバムを買いました☆



初回限定盤のカバー色で迷いましたが、
可愛かったのでピンクにしました♪

ずっと応援してますが、
やっぱりあーちゃんには癒されますねぇ(*´∀`*)
Posted at 2013/10/10 21:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年08月15日 イイね!

弾丸ツアー:お盆編

弾丸ツアー:お盆編今年のお盆は木曜日が当たっていたので、
2年ぶりに日帰りで帰省してきました。

仕事柄連休が無いので、、、
中々帰れずにかれこれ2年。。

お墓参りに行けず苦になってたので、
何とか心のつかえが取れました。

しかし京都府北部まで片道4時間半。
ほとんどが山越えで高速利用は舞鶴若狭道の一部のみ。

・・・流石につかれました(;^ω^)

父と弟は一足先に帰っていたので、
京都でセレナとティーダのツーショットが撮れました★

今朝は5時起きで(眠かった・・・。)、
異変を察知して落ち着かないココを車に乗せ、
後部座席で母になだめて貰いながら出発。

早朝だったのでスムーズに走れ、
10時には到着出来ました(*´∀`*)

家族揃ったところで仮眠がてら今度はセレナでお出かけ。
すぐ着いちゃったけど、



伊根の舟屋群を見てきました。

昔はもっと人が少なかったような気がしますが、
NHKの影響か?駐車場が凄く混んでました。



ん~やっぱり携帯カメラじゃ限界か・・・。

その後は天橋立ワイナリーにも立ち寄り、



ワインソフトを食してみました♪

美味しかったケド、
どの辺がワインなんでしょ?

しかしここのワイン、ちょっと小さい割に高い気が・・・。

そう言えば今年は橋立の先から釣りして、
キスがよく釣れたみたいです。天ぷら天ぷら~♪

その後おばあちゃんの家で昼食を頂き、
お墓参りをしてたらもう14時・・・。

で、とんぼ返りで帰ってきました(;^ω^)

セレナ組は水汲みのために途中で別れましたが、
ココのおトイレ休憩の道の駅で追い越されたらしく、、、
ティーダ組より10分到着が早かったようです。



今回の京都帰省、
走行距離的には富山と変わりないですが、、、
高速って本当に楽チンで早いですね~

一方のココちゃん。

クルマとお出かけには慣れましたが、
それでも人間と同じく、疲れるものは疲れるようです。



誰、このおっさん・・・。

ともあれココちゃん、今日は弾丸初帰省、お疲れ様でした★
Posted at 2013/08/15 21:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年08月09日 イイね!

富山、弾丸ドライブレポ

富山、弾丸ドライブレポ昨日は富山県までお出かけしてきました。

富山と言えば能登半島、
花咲くいろは、聖地巡礼、みんち可愛いよみんち・・・

ですが。

今回は日帰りでの弾丸ツアーだったので、
高速からほど近い観光スポットを駆け足で堪能してきました★

毎回早朝から出かけようとは思うのですが、
当日になるとやっぱり疲れが抜けず朝寝坊さんになってしまう。。

今回も「よし!」と決意して出たのが9時でした(;^ω^)

で、東海北陸道をひたすら登り岐阜県脱出を目指すこと数時間。
横は無いけど縦に長い県で山岳地域だからトンネルばっかり・・・。

相棒のナビは6年前から変わってないので、
途中、高山から上は高速がありませんでした(;^ω^)

ナビ子さんは山岳地帯を突っ切って案内しないし、
流石にナビの意味が無くなってきましたね。。。

ちなみにレイたんはマップがバッチリ表示されてました。

トンネル続きで県境ボイス収集が出来なかったことは悔いですが・・・。

で、北陸道を小杉I.Cで降り、
昼食のために道の駅へ立ち寄りました。



今回は娘のココもついてきてたので、
ゆっくりと食事出来ませんでしたが・・・

それでも名物白えびを使ったかき揚げうどんは美味しかったです♪

そして出発して3時間半。
目的地の射水市・新湊大橋に到着。



高速ばかりだったので予想より早く富山入りできました♪

ココちゃんも初めての長距離ドライブにくたびれつつも、
初めての海に興味深々。



新湊大橋とは

富山新港の港口部をまたぐ全長600mの日本海側最大級の斜張橋で、東西主塔の高さは127m、海面から橋桁までの高さは47mあり、大型船も支障なく航行することができます。とのこと。

6月16日に開通したばかりの新名所です。

もちろん自動車専用道ですが、



あいの風プロムナードと名付けられたエレベーターから自転車も一緒に登れ、渡れます。



こんな感じで上までエレベーターで登れ、



歩道部分はこんな感じ。

秘密基地みたい♪

ワンダバダバ~♪

眺望を楽しんだ後は再び橋を渡って海王丸パークへ。



ここは恋人の聖地なんですって。

ふーん(´-ω-`)

娘と炎天下の中歩いてたら係の人に
ワンちゃん、足やけどしないですか?って心配されました(;^ω^)

日差しを遮るものがなくて眩しい&暑かった。。

でも射水の名所がセットで撮れるいいスポットです♪



帆が広がってるともっと貴婦人らしいでしょうね!
帆船って間近で見ると美しいですね☆



帰りは地元スーパーで白えびを購入。
帰宅後にかき揚げにしてもらったらやっぱり絶品でした♪

(途中睡魔に襲われたのでPAに立ち寄り、
一緒に買ってたお寿司をわさびたっぷりで食べたら一発で眠眠打破できました(`・ω・´)!)

ところで、帰路、東海北陸道の高山に差し掛かった辺りで携帯がけたたましく鳴りました。

緊急地震速報なんて初めてだから何が鳴ってるのか分からなかったよ(;^ω^)

高架が落ちたら、とか、事故るといけないから、
と思い走行車線へ移り減速しましたが・・・

2台前のクラウンも同じように減速して備えてましたが、
それらしい事態にもならず、
観光バスもガンガン飛ばしてました。

うーん、誤報ならそれもお知らせしてもらいたいね。。



さて。今回のドライブは約500kmのロングドライブでしたが、
ほとんど全行程高速利用だったので久しぶりに燃費が良かったです☆

この感じだとリッター18は超えてるかな♪

やっぱりティーダくんはボクにピッタリの相棒です(*´∀`*)
Posted at 2013/08/09 23:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「問題です!
我が家の駐車場に現れたこの車はなんでしょうか?」
何シテル?   10/15 21:19
クルマ好き、アニメ好き、の、ちょっと?ヲタク気味ないっとんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水元公園(^ ^)(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 07:37:20

愛車一覧

日産 アリア パンダちゃん (日産 アリア)
2023年6月17日納車。 注文から納車まで一年かかりました。 散々焦らしプレイされて ...
日産 リーフ てんとう虫2号 (日産 リーフ)
パソじいとの入れ替えで2021年1月24日~ファミリー入り。 訪問件数の増加で走行距離 ...
日産 ノート e-POWER のんちゃん (日産 ノート e-POWER)
2018年10月納車。 新会社設立と訪問介護事業の新規立ち上げに伴いファミリー入り。 ...
レクサス LSハイブリッド レクちゃす (レクサス LSハイブリッド)
息子の愛車です。 甥っ子から譲られた中古車ですが、 パパよりもいい車乗り回してます(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation