• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっとんのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

トロント一人旅⑩

トロント一人旅⑩部屋へ戻りシャワーを浴びた後、

不思議なんですが、一度部屋へ戻りシャワーを浴びて横になると・・・
痛みが和らぐんですよね!

せっかくデイパスもあるんだし。
と、中華街で夕食をとることにしました。

地下鉄は下りの階段が辛いですが、、、
せっかくの乗り放題パス。使わないと損ですからね!

さてその中華街、
やっぱりアジア系(中国・韓国系)料理店ばかり。

街行く人もアジア系が目立ちます。
流石移民の国。



日本料理店は中国・韓国系の経営する怪しいメニューのお店ならともかく、
しっかりした日本食を出してそうなお店は高級店ばかりで客層も全然違います。

この時無性にラーメンが恋しくなったのですが、
美味しそうなお店は人気店で行列ばかり。

かと言って本場っぽい中国語看板の路地先のお店は中が伺えず。。
ハリウッド映画で闇取引の現場になっていそうな雰囲気でした。

日本車や高級車が止まっていたので、
思い切って入ろうかと思いましたが・・・
中からぞろぞろ怖そうな黒人のお兄さんたちが出てきたので止めました。

まさか本当に闇取引とかしてるんじゃ・・・

結局、店内が伺えて込みすぎず、かつお客さんもいるインド料理店へ。



チキンカレーwithライスを注文。

見た目はやっぱり雑でアレですが・・・
このカレー、めちゃくちゃ美味しかったです!でも辛い!

久しぶりの香辛料に噴出す汗。
カレーはやっぱりこうでなくっちゃ!

ジャガイモ丸ごとに豆がたくさん。
チキンも骨付きで大きい塊がドーン。

ライスはライス?って感じのシラスみたいな米でしが、
カナダ牛ステーキの時のあの不味さに比べると全然違う!

インド人が作るカレー、美味しいです♪

食べてる時もカウンター越しにニコニコ眺められてて、
完食した時に「どこから来たの?」って。

From japan. って答えたら更に嬉しそうに笑われ、

Tokyo? japanese,good!って。

岐阜からなんですが・・・
日本人がお店に来てくれたことが嬉しかったようで、

何故かArigato,Gozaimasu!と片言の日本語で言われました★

ボクも「美味しかったです。アリガト、ゴザイマス。」って、
ごちそうさまのつもりで手を合わせたら更にテンション上がって嬉しそうでした(笑)

やっぱり料理はレストランより食堂の方が美味しいし面白い♪

再び地獄のような(笑)下り階段の地下鉄を経てホテルへ帰宅。
夏時間のカナダは20:00を過ぎてもまだ明るい!

翌日はメインのナイアガラツアーだったので、
この日は日記を付け、シャワーを浴び直して21:30に就寝。

足が心配で湿布&夜に何回もタオルでクーリングしてました(汗)

長い長いトロントの3日目、これにて終了です。
次回はついに滞在最終日。

ここまで引っ張ってきた旅行記もついに終わりに近づいてきました(笑)
果たしてカナダネタが尽きてから更新はできるのか?!

もろもろの不安はありますが、もう少しお付き合いしていただけると幸いです★
Posted at 2017/07/02 13:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年07月01日 イイね!

トロント一人旅⑨

トロント一人旅⑨旅行会社の「カナダ」パンフレットが紅葉ツアーに変わりましたね。

夏には少しばかり早めのトロント散策も楽しかったですが、
紅葉シーズンに巡るのも綺麗でしょうね~

モントリオールとかケベックとか。

この旅行ですっかりカナダファンになったので、
また時間が取れたら遊びに行きたいです★

さて、この旅行以来忙しくてどこにも行けておらず。。。

余計に「カナダ恋し」状態の日々を送っております(汗)

そんなカナダ旅行ですが、
CNタワーを降りてからはカサロマ城へ向うことにしました。

中央駅があり金融街があり、
のトロント中心部からだと地下鉄の外れ、郊外へ向うことになります。

途中タワーから程近いトロント・レイルウェイ・ミュージアムへ。



ミュージアムって名前は付いてますが、
こっちで言う、公園にSLが展示されているヤツの大きい版みたいな感じ。

でも背景に高層ビル群が写るのでなかなかいい感じの場所です♪



原理は同じなのに日本のSLに慣れているせいか、
あちらのSLは力強そうなんですが「美しい」感じがしないというか・・・。



でも解説や当時の写真を見ると本当に近代的な大都市で、
きっと当時の日本人が見たら違う世界に来たような感じだったでしょうね。



鉄道とは無関係ですが、
管理組合?的な作業員さんが降りてきた作業車。

たぶん日本だと軽トラとかADバン辺りな気がしますが、、、
ベンツでした。働くベンツ。カッコイイです!

再びユニオン駅方面を目指し、地下鉄でカサロマへ。



地図だと駅を出て真っ直ぐだったのでずっと歩きます。

商店街や幹線道路を渡り、
いつしか閑静な住宅街にたどり着きましたが、、、
「真っ直ぐ」のはずなのでとにかく歩く!

歩く。歩く。



これは後期型のシルフィ。

日本だとまだマイナーチェンジすらしていません。。
国内仕様より北米日産の方が魅力的な車種が多いと思いません??



テスラを結構見かけたもの驚きでしたが、
フォードのクーガは本当に良く見かけました!

トレ子さんのライバル候補でしたからね~
フォードさんがもう少し頑張ってくれたらボクもクーガ乗りになっていたかもしれません★

維持費はエクストレイルですが、
正直、デザインはクーガの方が好みです★



自分を信じて1時間近く歩き続けましたが、
それらしい建物は見当たらず、、、。

流石に迷子だと悟り、
限界だ!と訴える膝と足を引きずり来た道を戻り、、、
再び歩くこと1時間。。。

途中「ハイタッチ」を求められて元気を貰ったりしつつ、
再び駅へ戻りベンチで一息。

なんとなく周りを見渡すと右手側にお城が!?
なんと地上に出てから行く「真っ直ぐ」の道選びを間違えてました(泣)

本当に方向音痴で嫌になっちゃいます。。

下半身は悲鳴をあげていましたが・・・
ここまで来たんだから!と足を引きずりながら坂道を登ること20分。



ようやく登りきった先の、
さらに続く急階段の上がどうやら目的地のようです・・・。

登りより下りが無理なので、しばらく呆然と階段を見上げてから、、、
諦めて帰ることにしました(涙)

ま、お城だからね。。



振り返り、登ってきた道を道に目をやると、
ここからもCNタワーが見えました。

「あそこから来たんだな~」って。ぐすん。。

満身創痍でホテルに戻ると、
部屋の前でカートを押したハウスキーパーさんに声をかけられました。

「もうお戻りですか?これからお部屋を掃除しようと思うのですが。」と。

そういえばモーニングウォーク後に一度帰宅した際、
掃除の時間と重なったから「サービスは結構です★」タグを下げたままにしてました!

申し訳ない。。

本当は「少し出てきますね、お掃除お願いします。」って伝えたかったんですけど、
とっさに言葉が口から出ずに「ごめんなさい」としか言えなかったです。。

あとはジェスチャーで「ワタシ」「出ていく」、アゲイン。って。。

仕方が無いのでコンビにへ行き水を買い・・・
1ブロック先の公園まで行くことにしました。

でもこの水を買ったコンビニで、
レジ番をしていたお姉さんたちがチョコレートを食べながら話してて。

会計をしてくれたインド系のお姉さんが笑顔で渡してくれたボクのお水は、、、
キャップまわりにべったりチョコらしきものが付いてました。。。

これも日本だと考えられないですよね~
苦情ものです。。

でもカナダなので、あまりいい気はしませんでしたが、、一々思っても仕方が無いか。と。

たどり着いた公園で暫く休み、
走り回るリスさんや小鳥のさえずりに癒されて若干の回復を得たので、
マンション街を散策しながら再びホテルに戻ることにしました。



ティアナもグリルとヘッドライトが変わるだけでこんなにスタイリッシュに。
メッキグリルより断然こちらのブラックアウトされたものの方が似合ってます!



ヒュンダイ・サンタフェ。

すごくよく見かけました!
日本進出時はイマイチなクルマでしたが・・・



こんなに男前になって!



日本だと最終型のRAV4。
見慣れてるはずなのにカナダで見かけたほうがカッコ良く見えるのは何故?



ピックアップやバンなどはアメ車が目立ちましたが、
乗用車では日本車・韓国車・欧州車と続きあまり存在感がありません。



デミオやムラーノなどの、当たり前に普段見ているクルマも、
あちらの街で見かけるほうがオシャレに見えてしまう!

こうして時間を潰しつつホテルに戻ると、
ロビーのテレビで「今日のトロントは29℃で今年最高気温でした!」と市庁舎前から中継してました。

こうしてアツく痛く燃えたボクの1日も終わった・・・

と言いたいところですが、せっかくデイパスを買ったんだし、
夕食は中華街で食べることに決めて再びホテルを出ました。

・・・と、この先でもまたイロイロあったので今回はここまでで。

いよいよカナダ滞在も終盤になってきましたが、
もう少し、この先もお付き合い下さい★


Posted at 2017/07/01 22:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年06月21日 イイね!

トロント一人旅⑧

トロント一人旅⑧公園からロジャースセンターとタワーが見えていたので、
さほど遠くないだろうと思ってましたが、、、

大きいから見えていたのであって。

・・・結構歩きました。。

普段なら何気ない距離でも膝を痛めたボクにはなかなかの距離でしたね(泣)

そのCNタワーへはロジャースセンター側から入ったのですが、
そのロジャースセンター前で良い匂いを漂わせている屋台を発見!

パトカーから降りてきたお巡りさんたちも買っていたので、
きっと美味しいに違いない!とボクも注文。



パンにソーセージを挟んだだけのホットドックですが。

このソーセージが大きいこと!
スパイシーを選んで5ドル/1本。

このサイズで5ドルは安いと思う!
そして美味しかった♪♪

ああ、、書いてたらまた食べたくなってきたよぉ。。

お腹が満足したところでCNタワーへ。

チケット売り場は観光客で行列が出来ていましたが、
4人いるスタッフさんのうち1人しか発券してくれない。。

両隣のブースに並んでも、
「あっち」と相手にしてくれません。

どうやら休憩中のようでしゃべったり飲んだり。

これも日本だと考えられない対応ですね~
そもそも休憩なら後ろに引っ込むと思うんですが。

気にしない、働かない、きっちり休む、ってのはいかにもカナディアン!



入場券、大人1人で50ドル近くとられる・・・。
これは高すぎてす・・・(汗)

エレベーターで登る前に



クマさんと、



シカさん?と、

これもシカさん??



ブサキモい騎兵隊さんたちがお出迎え。

日本でゆるキャラや萌えキャラを見慣れているせいか、

可愛くないカナダ的キャラに若干引きつつ、、、

でも観光客の皆さん、隣に並んで「イエーイ!」ってポーズしているあたり、
海外ではこれがスタンダードなんでしょうかね。。

本当はタワーの模型を写真に収めたかったのですが、
一人なので横からどんどん入ってこられ。。

お姉さんたちがポーズを取っている様子を一緒に撮影(笑)

エレベーターに乗り、いざ展望ホールへ。



海みたいですが、湖なんですよね。
カナダは規模が大きいです!

よく記念撮影で寝転ぶ、真下が見えるガラス上。





高いだけあって窓が無いとすごい風でした。
そして階段の上り下りがツライ。。

当たり前ですが、登るとあとは降りるのみ。。

これであの入場料はなぁ・・・。

お土産コーナーでは中国人の団体客がグッズを爆買いしてましたが、
マグカップが100ドルとか、高すぎで手が出ません。。

見るだけで出てきたからか、出口で鳩の糞がリュックの左肩に直撃・・・(涙)

膝は痛いし、、、フンだり蹴ったり・・・。

いや、きっとウンが付いたんだ!と思い直し、周辺を散策。。



降りてくるクルマが全くいませんが、、、高速道路の出口です。

無料ってのは本当に羨ましいですよね~



奥のビル群が金融街。

レンガ造りに近代建築にデザインもばらばらなビルたち・・・
街が本当にごちゃごちゃです!

全然違う!って言われそうですが、
こういった統一感の無さ、ラスベガスやテーマパークにいるような気がしません??

この後、次の目的地、
カサロマ城へ向うことにしたのですが、それはまた次回に。

今回もお付き合いアリガトウございました★


Posted at 2017/06/21 19:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年06月19日 イイね!

トロント一人旅⑦

トロント一人旅⑦トロント滞在3日目の朝。

モーニングウォークを終えてシェラトンホテルに戻り、
ガイドさんとお別れした後は再び一人に。

早朝の市内散策は気持ち良かったですが、
この時右膝が猛烈に痛み、両腿も筋肉痛で歩くのがやっとだったので・・・


ウォーキングの最後の方はガイドさんについていくのに必死で、

「早く座りたいよぉ(涙)」
「ホテルで休みたいよぉ(泣)」

・・・って思いながら歩いてました(汗)

もちろん帰りも地下鉄利用でひとまずホテルへ向ったのですが、

「地下鉄を結構使われるようなので、デイ・パスを買ってはどうですか?」
「4回乗れば元は取れますよ!」

と助言してもらっていたので早速購入してみました!



これがTTCのDay Passです。
見ての通り、紙です!

これに利用日を書いて該当部分を削って終わり。

磁気カードでもなく、イマドキ珍しいぐらいアナログです!
これでカナダ最大都市の地下鉄1日乗車券ですからね~

ボクみたいなアナログ人間には本当に住みやすい街です★

すっかり乗りなれた地下鉄でウトウトしながらホテルへ向うと、
ちょうどお部屋の掃除に回ってる時間帯でした。

この時一休みしたかったボクは
「サービスはまた後でね★」カードをドアノブにひっかけてひと寝入り。

30分ほど休んでからシャワーを浴びて再びホテルを後にします。

地下鉄に乗り、まず向った先はシェラトンより一駅先のユニオン駅。



ここは名古屋で言う金山総合駅みたいなところ?
規模は名古屋の方が大きいですが。。

そこから再び徒歩で(痛!)湖沿いのベイエリアへ。



CNタワーも見えるし、いい雰囲気の場所でした♪
デートにはもってこいでしょうね!

ボクは・・・



一生懸命お食事中のリスたんを眺めて癒されてました★

ここで妄想力を働かせて・・・じーっ・・・けものフレンズ的リスたんに見えてきた?!
というか、本当にリスたんの食事後の松ぼっくりは、エビフライに見えるんですね(驚!)



この日は前日と打って変わっての晴天で気温もどんどん上がり、
前日が17℃程度だったのに20℃越えだった模様。

「暖かくなると人が出てくる」とガイドさんが言ってたように、
この公園でも芝生や砂浜などで寝そべって昼寝や読書をしている人があちこちにいました。

「WOW!トップレスの女性がいる♪」

って下心で近づいてみたら、ロン毛のお兄ちゃんでした(汗)



公園駐車場にて、日本未導入の新型ムラーノ発見。

カッコイイ・・・♪



ダッジ・ラムの新型?

街歩きしながらもついついクルマに目がいってしまうのはヲタクだからでしょうか??



元はフィアットだったと思うのですが、
ダッジのバッジが付いてました。



カナダ警察のパトカーたち!



エクスプローラーに



サバーバン!カッコイイです♪



ヨットハーバーとか、
カフェテラスでいちゃつくカップルとか、
雰囲気のあるベイエリアを満喫できたので次はトロントといえば!

のCNタワーを目指します!



ベイエリアのトラムはノンステップのような新しい車両なんですね、
ちなみに見難いと思いますが一緒に写っている赤い子はアクアです。

日本だとそこらじゅうで見かけるトヨタ・アクアですが、
あちらでは値段やサイズ的に不利なんでしょうね。

滞在中に前期型を3台ほどしか見かけませんでした。



標識フェチなのかな、妙に街に溢れる道路標識にワクワクしちゃいました★



ロジャースセンターの横を抜け



そして、いよいよCNタワーへ!

・・・と、今日はここまでにしておきます★

お付き合いありがとうございました!


Posted at 2017/06/19 23:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年06月04日 イイね!

トロント一人旅④

トロント一人旅④トロント滞在2日目。

観光ガイドブックやサイトに絶対登場してくる、
トロント最大のショッピングモール、イートンセンター。

日本のイオンモールやアウトレットとは違って、
ビルの寄せ集めの上に屋根をつけたような感じです。

アパレル系のショップがたくさん入っていて、
女性やお洒落さんには楽しめる場所だと思います。

H&Mとかギャップだっけ?とか。

でも正直オシャレして見せる人もいないし・・・(涙)
職場は動きやすいジャージとかで十分だし・・・。

お休みもブックオフや買取王国回りにオシャレは不要だし・・・(汗)

ってことでカナディアンの若者のトレンドを感じつつ、
書店で自動車雑誌を立ち読みしたり(笑)
メッセージカードの種類の多さを楽しんだり、
雑貨や可愛い小物を探したりしてウィンドーショッピングしてました★



というか、カナダ最大都市・トロント。

なんて言う割にはどこか名古屋辺りの雰囲気に似ていて、
カナディアンもあまりオシャレに敏感でないというか。。

東京の方が巨大で人だらけで派手でオシャレで・・・田舎物には怖いです(笑)

で、そんな感じの微妙さに心地よさを感じるようになってきた頃合で、
昼食を取る為に地下のフードコートへ降りてみました。

昼時だったので上のショッピング街とは違いすごい賑わい!
地下鉄駅からも来れるからビジネスマンや工事関係のおじさんたちもいてごった返していました。

・・・さて。

ここで問題が。。

ファーストフード中心とは言えどれも美味しそう♪なんですが!
トッピングやら選べるメニューやら・・・

お好みの説明、英語じゃん!←当たり前か。

ぐるーっと歩いて周り、
美味しそうな写真に惹かれ、意を決してサンドイッチのお店へ。
韓国系っぽい定員のお姉さんに注文。

「グリルドチキン・サンドウィッチ、プリーズ。」

「・・・?○▲□×※~!?」

あ、通じてないや(汗)
めっちゃ早口で何かを尋ねられているっぽい。。

ここまで何とか聞き取れていましたが、
ネイティブスピード?に着いていけず、、、

「すいません、もう一度お願いします。。」

「○×□※~▲$#?」

やっぱり早い・・・(汗)

何とか聞き取れた単語からして、注文の確認と、やっぱりトッピングを聞かれている様子。

「え~・・・チキンサンドイッチとシーザーサラダを下さい。ここで食べてきます。」

「横にずれて待っていて下さい。」

あ、今度はなんとか通じたっぽい!



パンがちょっと固かったけどグリルチキンが美味しかったです!
サラダは・・・乳の味が濃ゆかったですね。

飲み物注文し忘れちゃったけど(汗)

この後、Toys,Toys,Toys(おもちゃ屋さん)に立ち寄りカナダミニカーを物色。
グリーンライト辺りがたくさんあると思っていましたが、
カナダのミニカーって、ホットウィールなんですね~

子供がお母さんに「今日はトラック買う~」とホットウィールのピックアップセットをねだってました。

でも、ホットウィールはデフォルメがきつくてボク的には×なんだよなぁ。。
あまり大きいとスーツケースに入らないし・・・。

と探し回り、マッチボックスのエクスプローラーとメーカー不明のハイラックスピックアップ、
モーターマックスのエクスプローラーカナダ警察仕様、
カナダ土産コーナーにて騎兵隊くまさんのぬいぐるみ、
あとは職場のお土産用にメイプルシロップとメイプルシロップキャンディーを購入。

背中のリュックが急に重くパンパンに膨らんでしまいましたが・・・
それなりに楽しんだのでイートンセンターを後にします♪

最寄出口から外へ出ると雨が上がってる♪

・・・でも、ここがどこだかやっぱり分からなーい!!



ヤングストリート上にはいるらしいことが交差点表記でなんとか把握できました。

ところで日本じゃ(岐阜だと)ほとんど存在感がないティアナですが、
カナダでは人気のようでタクシー車両も含めてよく見かけました!

この交差点を右に曲がってみたら・・・



旧市庁舎発見!!

あれ、こんなに近いの?!
旧庁舎の斜め前がシェラトンホテルになります。

朝散々迷ってたのに・・・
ヤングストリートを下ってくると着くんですね。地理把握しました!



ついでなのでヤングストリートをさらに下ってみます。

こんなに静かなのに、カナダ最大都市ですよ?!



アメリカの田舎町って感じです。
派手派手じゃなく騒がしくも無く。

こういう雰囲気、好きです♪

ようやく土地勘が付いてきたので、
一度ホテルへ戻りリュックの荷物を置いてくることにしました。



道すがら消防車と救急車に遭遇。
未だに耳に残ってる、あの特徴的なサイレン音・・・。

緊急車両好きには堪りませんでした★



T32のエクストレイル(ローグ)も良く見かけましたよ~
まもなく日本でもマイナーチェンジを迎える後期型もちょいちょい走ってましたが、
前期モデルの方が圧倒的に多かったです。

逆にまだまだ日本では見かける30は滞在中に2台、
31は販売が無かったのか1台も見かけませんでした。

海外で頑張る仲間たちをみるのは嬉しいです♪

などと散策しながら、今度は無事に戻って来れました!



ずっと歩いてたからめっちゃ疲れたー。
昨夜のサイダーとチップスでまずは一息。

この後、更なるミニカー収集のため郊外のトイザらスに向ったのですが、
それはまた次のブログで!

今回はここまでにしておきます★
Posted at 2017/06/04 18:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「問題です!
我が家の駐車場に現れたこの車はなんでしょうか?」
何シテル?   10/15 21:19
クルマ好き、アニメ好き、の、ちょっと?ヲタク気味ないっとんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水元公園(^ ^)(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 07:37:20

愛車一覧

日産 アリア パンダちゃん (日産 アリア)
2023年6月17日納車。 注文から納車まで一年かかりました。 散々焦らしプレイされて ...
日産 リーフ てんとう虫2号 (日産 リーフ)
パソじいとの入れ替えで2021年1月24日~ファミリー入り。 訪問件数の増加で走行距離 ...
日産 ノート e-POWER のんちゃん (日産 ノート e-POWER)
2018年10月納車。 新会社設立と訪問介護事業の新規立ち上げに伴いファミリー入り。 ...
レクサス LSハイブリッド レクちゃす (レクサス LSハイブリッド)
息子の愛車です。 甥っ子から譲られた中古車ですが、 パパよりもいい車乗り回してます(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation