• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっとんのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

ノート試乗記

ノート試乗記ティーダくんのオイルとエレメント交換で日産へ。

アイスコーヒーを啜りつつカタログを眺めていると、
接客で忙しそうな担当セ氏が挨拶に駆け寄ってきて一言。

セ氏:お世話になってます!
    すいません、今書類作ってて・・・
    待ち時間にノートの試乗、どうですか?
    キー貸しますからどうぞ走ってきてください( ^ω^) 

相変わらずよく売るやり手さんだなぁと感じつつ、ご好意に甘えてクルマ、借りてきました★

Ecoモードとスーパーチャージャーを使い分けて一人で約20kmほど、
市街地とバイパスをドライブしてみましたが・・・

感想は、何このスポーツカー!?て感じでした。



以前代車で借りたノートもビュンビュン系でしたが、
新型の加速は凄かった(;^ω^)

Ecoモードだとアクセルが重い感じで、
踏み混み具合もティーダとさほど変わらない感じでしたが・・・
スポーツ走行時は軽~く踏み込んだだけであっちゅう間に80km/hへ到達。

スタートダッシュで飛ばし屋プリウスといい勝負してました(;´∀`)

もう本当にビュンビュン系で(;´∀`)
あの加速、ティーダ乗りには未体験ゾーンでした。。



室内も広いし、
運転席も足元が広くて乗ってる感じはティーダみたい。
流石、ティーダ客の取り込みも狙ったクルマだけあります。



燃費もいいしデザインも悪くない。
同クラスのライバルよりも優れてると思いますよ。

でも、、、内装の質感はコンパクトカーですからねぇ。。

セ氏は乗り換えを狙っているいようですが・・・
ボクはもう少しオトナな感じのクルマがいいですね。

なのでブルーバードの新型の方が気になってます★

とは言えちゃんとミニカーはもらってきました(´∀`*)

しかし新車もいいけど、
やっぱり相棒のティーダくんの方が落ち着きます。

こうやってアレコレ試すのは面白いケド、
その都度、ティーダの良さを再認識させられますね!

ボクはやっぱり、あい♡ティーダ、です☆
Posted at 2012/09/09 21:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年07月01日 イイね!

変態さんのくるま選び

変態さんのくるま選び市内でT26型アリオンの個人タクシー仕様を目撃しました。

田舎なのでタクシーといえばコンフォートやセドリック、
クラウンあたりの無難な車種ばかりな土地柄ですが、
アリオンとはなかなか面白い選択だと思います。

しかもこれがフェンダーミラー!
もちろんハーフシートカバー付き♡

萌えポイントをしっかり抑えた「仕様」で運転手さんの年齢とクルマへの愛が感じられます★

ということで。
実はボク、特殊オプションフェチなんです(`・ω・´)!

なんて声を大にして宣言してみる★

特にフェンダーミラーとかシートカバーとか。
一昔前の当たり前&王道なツール/オプション、大好きです(*´∀`*)

ドアミラーが当たり前になってフェンダミラーが絶滅危機に陥った現在ですが・・・
でも!これらは日本が生み出しだした偉大なるハイソ系アイテムだと思うのですよ。


という訳でタクシーが引き金で変態的欲求がムラムラしちゃって(笑)
早速調べてみたらもの凄くツボな物件が2台もあるではないですか!

ゼロでしかもフェンダーで、さらにコーナーポールとか
ヨダレものです(@ ̄ρ ̄@)

そしてこっちはハイブリッドでトランクにアンテナ。

いかにも「ワタシ、公用車ですが、何か?」的な雰囲気でステキです♪
この子だとのんびり走っていても煽られないと思う★

週1しかお世話になっていないメイン車ティーダくんには失礼だけど・・・
余裕が出来たらこんな相棒もサブで乗ってみたいですね★

Posted at 2012/07/01 21:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年06月29日 イイね!

この子、誰?

この子、誰?積車に乗ったクルマたち。

昨日見かけた光景です。

よく見る普通の光景ではありますが、
見慣れない旧車が一番目立つ位置に鎮座しておりました。

これは・・・マツダの、サバンナですかね??

旧車に詳しくなく、しかもジロジロ見ていないので確証はありません(^ω^;)

これほどの年式のクルマが博物館以外でまだ生存していたのも驚きですが、
果たして売り物になるのでしょうかね?

ちなみに他の車両はレクサスGS、ワゴンRスティングレーでした。

この旧車のオーナーになるであろう方は完全趣味車として大事に手元に置くのでしょうね(^ω^)!
Posted at 2012/06/29 20:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年03月31日 イイね!

Singing in the Rain♪

ティーダくんを木曜日に洗車したケド、早速の土砂降り。
先週洗わなかった際は雨、降らなかったのにね~。

洗車後の雨は嫌いですが、かつてVWが名作をうまくアレンジした、
感じのいいCMを作っていたのを思い出したのでちょっと探してみました。

ちょっと古いけど、まだ消されてなかった★



梅雨も待ち構えてる訳だし、雨を楽しむぐらいの心を持たないといけませんね!

VWのゴルフ繋がりでもう1本。



こっちもオリジナル→アップデートのコンセプトがうまく現れててお気に入り♪

個人的にゴルフは現行よりこの年式の方が好きです。
今のはシャープすぎなんですよね。肉食系というか。

草食系フェイスのクルマの方が、自分の好みにカッチリくるんですよ★
ティーダみたいに♪
Posted at 2012/03/31 22:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年03月10日 イイね!

消えるベンツ!?

ラジオで「消えるベンツ」動画に世界中が注目!みたいなことを言っていたので、
気になって探してみました。



何やらクルマのボディに無数のLEDを仕込んだマットを貼って、
車両の背後に隠れる景色をリアルタイムに写しているらしいです。

確かに凄いw(゚o゚*)w

かつて007のダイ・アナザー・デイでアストンマーチンに装備されてた光学迷彩機能も、
今の世の中では普通に実現できちゃう技になったんですね!!

ボンドのアイテムは未来的で憧れるけど、
10年経つと夢のアイテムも現実の装備になってくるんだなぁ。。

そう言えば昨年の東京モーターショーでトヨタもボディ上に映像を表示させる、
似たようなコンセプトカーを公開してたけど・・・
ボク的にこっちの方が驚きに値しちゃうのは何故だろう。。

トヨタさんの方がネタ的には先を行っていたのにね。
日本にいると驚きのベクトルがおかしくなるのかも★

あと10年ぐらい経つと攻殻機動隊的な光学迷彩も自衛隊で普通に採用されていそう・・・。
それはそれで、何だか怖いね。。
Posted at 2012/03/10 20:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記

プロフィール

「問題です!
我が家の駐車場に現れたこの車はなんでしょうか?」
何シテル?   10/15 21:19
クルマ好き、アニメ好き、の、ちょっと?ヲタク気味ないっとんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水元公園(^ ^)(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 07:37:20

愛車一覧

日産 アリア パンダちゃん (日産 アリア)
2023年6月17日納車。 注文から納車まで一年かかりました。 散々焦らしプレイされて ...
日産 リーフ てんとう虫2号 (日産 リーフ)
パソじいとの入れ替えで2021年1月24日~ファミリー入り。 訪問件数の増加で走行距離 ...
日産 ノート e-POWER のんちゃん (日産 ノート e-POWER)
2018年10月納車。 新会社設立と訪問介護事業の新規立ち上げに伴いファミリー入り。 ...
レクサス LSハイブリッド レクちゃす (レクサス LSハイブリッド)
息子の愛車です。 甥っ子から譲られた中古車ですが、 パパよりもいい車乗り回してます(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation