• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっとんのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

クルマの聖地?石川へ!

クルマの聖地?石川へ!久しぶりに夜勤前後以外でお休みが取れたので、
以前より気になっていた自動車の聖地?
日本自動車博物館へ行ってきました。

ナビでは大垣から名神、
そして北陸道経由で案内されていましたが、
時間と高速代節約のため、303の山越えで木之本まで行くルートを利用。


当初は13時過ぎに到着予定でしたが、
9時出発で303利用だと12時前には到着できました★

結構節約&時短できて自分でも驚きです。
大好き、303!

平日の昼時のためか、
館内はずいぶんと静かでお客さんもさほど多くはありませんでした。

そのためか?もしくはクルマの保存のためか??館内が若干肌寒かったです。。



しかしクルマ好きにとっては、
やっぱりこう、ずらーっと展示されたクルマ達を眺めているのは楽しいですね♪



これって、ザガートですよね?
ミラー内蔵の攻めたデザインより、こっちのほうがクルマらしくてボクは好き。

でも、レクサスがサイドミラーレスのコンセプトカーを発表してたし、
オーテックさんは時代のずいぶん先を行ってたんですね~

隣はそんなミラー内蔵タイプのザガートさんでした。

しかしこんなレア車がいきなり出迎えてくれて、
いきなりテンション上がりまくりです♪



レパードと言えばあぶない刑事の2代目が有名ですが、
帰ってきた若大将出演の、こっちのレパードも好みです。

初代、二代目のレパードは今見てもカッコいい!
80~90年代の日産車は本当に名車揃いで輝いてました・・・。



ダイアナ妃も乗った、大使館のロールスロイス!



あまりいい趣味とは言えませんが激レア?な純金箔カペラ。



母が免許をとって、初めて買ったクルマだったという赤いてんとう虫や



父が結婚前に乗っていたというレオーネも!

和歌山までデートした帰りに故障して大変だった、と聞いたことがあります。

昔、我が家(父も母も)はスバリストだったんですね。
その後はブルーバード2台、シャリオ、バサラと乗り継いでセレナの今に至ってます。

うーん、クルマの進化ってスゴイ。。



展示車には中国共産党御用達の紅旗も!

実車を見るのは初めてですが、このメーカーの、
マジェスタベースの車両はミニカーで3台所有してます★



アメ車っぽいけど、ソ連車のようです。
解説は・・・忘れちゃいました。。

でもカッコいい。
この時代のアメリカの影響力の強さが世界中の車に現れていて、
時代とクルマの関係性って本当に面白いです。

そしてミニカー展示で非常に興味深い1台を発見!



日本財団のチェアキャブ、トヨタだとウェルキャブだっけ?

仕事柄こういうミニカーにはとても興味を惹かれます(笑)
買えるなら本気で欲しい1台。

ちなみに財団からの車両提供はNPO法人や社会福祉法人に限られるんですよね。
ウチは株式会社なので営利法人として助成対象外。。

社会福祉法人は競輪も競艇も赤い羽根も、、、
補助金助成金に車両提供にと、、、
色々恵まれすぎで投資がかからない分内部留保が膨らむんです!
税金かからなかったり。。

こういう不公平は介護財源が圧迫されている今こそ是正すべきだと思います!

・・・っと。日頃の不満が漏れてしまいました。。

こんな感じで3時間ほど幸せな時間を過ごした後、
博物館で入手した観光案内で次の目的地を探していると・・・

小松は乗り物関連のスポットがまだあるようで!
小松空港の隣にある、石川県立航空ぷらざへ行ってみることにしました。

ということで、長くなってしまいましたが、次回は後編・航空プラザレポをお送りします★
Posted at 2016/12/07 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年11月29日 イイね!

ふゆじたく!

ふゆじたく!トレ子さんの冬支度、完了!

本来モードプレミアは18インチですが、
予算の都合もあり通常のエクストレイル用、
17インチにインチダウンしました。

アルミはAXISか、
ティアナが履いてる純正ものにしようかと思ってました、が。

ヤフオクでは状態のいい、
手頃なものが出てなくて。。

キズものを同じ様な値段で買うなら、
新品の方がいいかな。と。

これはこれで、平凡だけど悪くないね★

インチダウンはしましたが、
でもタイヤはケチらずブリジストン。

やっぱり寒い地域ですからね、
効果のないスタッドレス履かせて滑っちゃ無意味ですもの。

これで雪山の温泉地にも安心して行けます★
この冬は平湯温泉で雪見露天といきたいですね〜
Posted at 2016/11/29 19:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2016年11月18日 イイね!

そうだ、紅葉、行こう。

そうだ、紅葉、行こう。夜勤前でしたが、
ふと思い立って滋賀県のマキノ高原までドライブしてきました!

目的地はマキノ町のメタセコイア並木。

岐阜バスツアーのチラシに、
黄金の並木道の写真が出ていてこれがあまりにも綺麗だったので。

これは行って、トレ子と黄金の並木道の写真を撮りたい!
と本当に思いつきで10時に滋賀へ向けて出発。

谷汲~303号の山越えで木之本、そしてマキノ町まで。

303号の山越えルートだと滋賀が本当に近いです。
無事正午には到着できました★

が・・・。

肝心の並木道はまだ紅葉には早くこの有様で。。

やたらと「神戸」ナンバーのクルマが多かったんですが、
TVか雑誌で特集でもされたんでしょうかね?

しかしせっかく来たので一応パチリ。



見頃は12月上旬辺りかな?

滋賀、特に木之本周辺は寒いイメージがありますが、
超えてきた徳山辺りの山々の方が紅葉は綺麗でした。。



せっかくなので並木の下でもひとつパチリ。



こうして見ると確かに日本じゃないみたい。
ヨーロッパのどこかの国といわれても信じそうです。

その後立ち寄った木之本の観光案内所で、
ちょうど帰り道に上にある鶏足寺の紅葉が有名で、
今年は寒暖の差があるから綺麗な紅葉が見れると思うよ。

との情報を得たので寄り道。

ふもとの駐車場からはクラブツーリズムの皆さんについて鶏足寺へ・・・



石段を登ったその先で、
先頭のガイドさんが引き返してきてて、、、
「すみません・・・。お寺を間違えました。。ここじゃないです。。。」と。

おじいちゃんおばあちゃんたちの「えー!」というブーイングの中再び歩くことになり、、、



本当はあの傘の列の先、山の中だそうで。。

さらにあるくこと数十分。



だんだんそれっぽい雰囲気になってきて。



京都のお寺っぽい雰囲気の場所へたどり着きました。

紅葉はそれなりに綺麗でしが、
でもパンフレットで見た鮮やかさにはまだ少し早い感じでしたね~



帰り道、再び303の山越えでトレ子さんと。

やっぱりボクは山好きです。

こういう雰囲気、すごく好き★

クルマと一緒になれる感じ、って言うのかな。
トレ子さんは本当に優秀で振られる感じがしないのでティーダくんより安定してます。

そんな感じで楽しんでたらもう岐阜に帰って来ちゃいました。



ついでに道の駅温泉・藤橋の湯へ寄ろうかとも思いましたが、
夜勤に遅れちゃいけないのでおうちへ帰り夕食とお風呂を済ませることにしました。

駆け足ドライブでしたが、久しぶりのドライブ、楽しかったです♪
Posted at 2016/11/18 19:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年11月01日 イイね!

こうくうさい!

こうくうさい!去る10月30日、
各務原の航空自衛隊岐阜基地で開催された航空祭に行ってきました!

久しぶりの航空祭。

岐阜基地はさほど大きくは無いものの、
歩き回るとなるとやっぱりそれなりに広いもので、、
日頃の運動不足もたたって夕方~翌日にかけて筋肉痛に苦しめられました。。

でも、ヒコーキをこんなに近く感じれる機会は滅多にないですから♪
ほんとに。チョー楽しかったですっ!!

今回はX-2が初公開ということで注目度が高かったようで、
到着後は真っ先に格納庫を目指すも既に2時間待ちの状態。。

なので人だかりの後ろからパシャリして。。



行列が嫌いなボクには耐えられない時間だったので諦めて他へ・・・



とまわってみたものの、、、どこも似たような行列に人人人。。



そりゃあこんな近くでヒコーキ見れるんだもん。興奮するよね。

ところでボクのiphoneだと飛行ショーの迫力ある姿も



こんな感じとか



こんな感じとかにしか撮れなくて。。。

まあこれはこれで味がある気もしますが、、
デジタル一眼レフが欲しくなりました。

でも2回ほど望遠レンズを頭にガツンとぶつけられましたよ、プンプン。
そのバズーカ砲のようなレンズ、当たると結構痛いですから。。

追いかけるのに夢中になって周りに迷惑をかけないようにして下さい。。

上はイマイチな写真ばかりですが、
一方で地上展示では結構綺麗に撮れましたよ★





今回のボクのお気に入りはこの機体。



猫背のようなフグのような姿にとても萌えます★

あんまり注目されてなかったけど、、、



輸送機って、カッコいいですよね!

そして飛行機つながりでもう一つ。
来週施設の遠足で航空自衛隊浜松広報館に遊びに行くことになってます!

仕事ではありますが、
あまり遊びに行けてないので・・・ボクも今から楽しみです♪
Posted at 2016/11/01 22:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年10月26日 イイね!

やっぱりティーダが好きだから

やっぱりティーダが好きだからやっぱりティーダが好きだから、
街で見かけるとついつい目で追ってしまいます★

昔の恋人を思い続ける男のようなものですね。。

思い続ける、と言うと、

深海誠監督の「秒速5センチメートル」
は傑作だと思います!!


未練がましいボクには痛いほど伝わってくるものがあったというか・・・

おっと、話が逸れてしまいましたが、、、

つまりまだティーダくんにも愛着を感じているということで。。

たまたま地元ショッピングセンターで見かけたパトカーが、
これまたティーダ・ラティオだったりしたもので嬉しくて★

ハッチバックのティーダくんはカッコいいですが、
やや無理やり感のあるラティオもダサカワイイのツボを押さえていて萌えます♪

そんなラティオたんが白黒パンダカラーになるとあら不思議?!
妙にキリッとしまって凛々しく見えます♪

ところで入店時はラティオだけでしたが、
帰りには覆面キザシが増えてました。



これまたレアな車両が・・・。

刑事さんが乗るにしても、
こうもマニアックな車両だと逆に目立つよね。。

ともあれ、ティーダ好きでパトカー好きなボクにとってはこれはお腹一杯の光景でした★
Posted at 2016/10/26 22:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記

プロフィール

「問題です!
我が家の駐車場に現れたこの車はなんでしょうか?」
何シテル?   10/15 21:19
クルマ好き、アニメ好き、の、ちょっと?ヲタク気味ないっとんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水元公園(^ ^)(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 07:37:20

愛車一覧

日産 アリア パンダちゃん (日産 アリア)
2023年6月17日納車。 注文から納車まで一年かかりました。 散々焦らしプレイされて ...
日産 リーフ てんとう虫2号 (日産 リーフ)
パソじいとの入れ替えで2021年1月24日~ファミリー入り。 訪問件数の増加で走行距離 ...
日産 ノート e-POWER のんちゃん (日産 ノート e-POWER)
2018年10月納車。 新会社設立と訪問介護事業の新規立ち上げに伴いファミリー入り。 ...
レクサス LSハイブリッド レクちゃす (レクサス LSハイブリッド)
息子の愛車です。 甥っ子から譲られた中古車ですが、 パパよりもいい車乗り回してます(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation