• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっとんのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

紅葉を観に、山へ。

紅葉を観に、山へ。という事で!

天候にも恵まれたのでようやくボクも紅葉ドライブに行けました★
今回もまた木曜日、既に2日前のことなんですけどね(;^ω^)

行き先はダム湖に映る紅葉を見たかったので、
お家から割と近い徳山ダムを選択。

この徳山ダムと303の山越えルートは、
京都帰省や琵琶湖、木之本方面へ抜ける際など、
自分は割とよく使う道なのでこれまでも度々訪れてます。

そう言えば以前、こんなこともありましたね(;^ω^)

最近急激に冷え込んできているので、
県境の山奥はさぞ紅葉がきれいだろうと思ってましたが・・・

いざ訪れてみるとまだそれほどでもなかったです(´・ω・`)

山の木々に杉が多いのも影響してるかも。



途中道の駅、星のふる里ふじはしにて昼食タイム。

山奥に突然、近代的で大きな建物群があるというちょっとアンバランスな感じですが、
温泉やレストランも併設されている大型施設なので結構な人が立ち寄ります。

夏だとキャンピングカーが並んでたり、
車中泊の他府県ナンバー車でいっぱいになったりします。

レストラン利用は初めてでしたが、
頼んだ椎茸コロッケ定食が美味しかったです!

写真は食べるのに夢中で忘れました・・・。。。

更にお土産に買ってみた豆乳ドーナッツもまた美味しかった♪

もし訪れる機会がありましたら、これらはオススメですよ!

藤橋まで来ると、
白川郷にまで行かなくても「ひぐらしのなく頃に」的光景をところどころで見かけます。



更に登って最終目的地のダム湖へ。

これより先、福井県へは道路改良工事の為長期通行止めとなってます。
開通したら福井まで近くなるのかな??



ダム湖は・・・空が綺麗でした☆

今は水量が少ないようで以前訪れた際より水面が低く、
水没した木々がところどころで顔を出してました。



貯水はしてますが、未だ工事中です。
そもそもいくつもの集落と日本の山里風景を水没させてまで造る必要があったのだろうか・・・。

しかし、残念ながら、、、

この後からはiphoneの電池切れの為、写真がありません・・・(><)
スマホは充電が大事ですね。。

下山後は谷汲あられの工場直売所に寄り道してみました。

抹茶と苺チョコがコーティングしてある変わり種を買ってみましたが・・・
しゃぶるとポッキーみたい?で噛むとあられ。

しゃぶってから噛むと一度に二度おいしい??
・・・これは好き嫌いが分かれそうな味でした。。

しかし、そもそも谷汲にあられ工場があるなんて知りませんでした(;^ω^)
知ってるようで以外に知らない場所ってあるもんですね~

じっくり見てみると意外にも身近に再発見があるんですね!
Posted at 2013/11/16 22:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年11月03日 イイね!

そうだ 京都 行こう!!

そうだ 京都 行こう!!続・京都散策!

って事で昨日の続きです(*´ω`*)
御所の見学を終えたところで既に時間はお昼時。

コインパーキングへの道上にすき家を見つけましたが、
どうせなら京都らしいものを食べたいとの思いと、
1時間以上車内でお留守番していたココが気になり、、、

寄り道せずに駐車場へ。

可愛い娘は運転席の窓にたくさんの鼻形を付けて寝てました(;^ω^)
きっと窓越しに帰りをずーっと待ってたんですね。。

緊張のせいか持参してきたジャーキーのおやつは食べませんでした。
大好物なのに・・・健気に待つ姿にお父さん感激゚(゚´Д`゚)゚

そこで、とりあえず昼食は保留のまま、
今度は嵐山へと向かいました。

嵐山と言えば・・・




それ街の歩鳥を思い浮かべてしまいますが・・・

今回は嵐山のほとりを歩いてきました(笑)

さすが観光地。
平日なのに人ひとヒト・・・

台風による洪水被害の影響なんて無かったかのような活気でしたね~

ただ川にゴミが取り残されてたり、
営業してないお店があったり。

自然の力って怖いですよね・・・。

ところで。



ちょっとだけおめかしをした娘を見て、
中国人観光客の集団からやけに可愛がられたり、
「可愛い~♡」なんて老若関わりなく女性から声をかけられました☆

こんなにモテたのは初めてなので、
お父さんもとても嬉し恥ずかしで幸せだったゾ♪



ココ:むむむ・・・ところでご主人様、ココは今何処に来てるのですか??

ここでも豆腐料理のお店が立ち並んでましたが、
ココがいるし何だかとてもお高かったので、、、
志村動物園の園長みたいに食べ歩きしてました(;^ω^)

でも豆腐コロッケは美味しかったですよ!
そう言えばけいおんやプリキュアでも修学旅行で渡月橋を訪れてましたね。

プチ聖地巡礼できちゃった★

散歩も終えたところでココは再びお留守番。。

日本庭園を歩くため天龍寺に立ち寄ってきました。



借景って言うんですかね?こういうの。
こういう光景って何故だか見てると癒されます。

お茶をすすりながら1日眺めていても飽きなさそう。
悟りとかも開けちゃいそう。

日本人のDNAに刻まれてるんでしょうか?



残念ながら紅葉にはまだ少し早かったです。。



ところで、川べりのお店脇に店主のものと思しき車が。



ライトエース?
確か70年代のクルマだったような・・・よく現役で生き残っていた!

博物館以外で見る機会があるなんて。
トヨタの耐久性って凄い!!

このあと、八つ橋等を買い求めつつ、
帰路につきましたが・・・

最終的にまともな昼食は15時頃にスーパーで買った、
助六とポテトサラダ、それにお好み焼きでした(;^ω^)

京都に来てスーパー飯(笑)

ポテトサラダは薄味、他はどれも濃い目の味でした。

京都って精進料理のイメージが強いですが、
みんなが食べてる食卓の惣菜は濃い味なんですね。

これはケンミンショー的発見でした★
Posted at 2013/11/03 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年11月02日 イイね!

そうだ 京都 行こう。

そうだ 京都 行こう。・・・ってことで、京都まで行ってきました♪

京都御所です。

世間では3連休なので、
今日お出かけされた方、明日以降お出かけ予定の方、
そんな方々もいると思います。

でも、訪れたのは木曜日のお話なんですけどね(*´ω`*)

普段は非公開な場所なので、
非日常的な世界を味わえていい気分転換が出来ました☆

いやぁ・・・凄い世界ですね(;^ω^)

今現在であれだけ綺麗なので・・・
天皇の住まわれていた当時はさぞまばゆくてきらびやかな場所だったことでしょう。



この先の門が入口ですが、
入場の際は警察による手荷物検査でカバンの中身の確認がありました。

皇宮警察や宮内庁の腕章職員の姿も。



諸大夫の間の「鶴の間」。

参内した者の控えの間で身分の上下で異なった部屋に控えていたそうな。

ボクがかつて借りてたアパートの部屋より広い・・・。



月華門からの南庭。

こういう景色って源氏物語よりも陰陽師とか安倍晴明を連想してしまいます(;^ω^)
高校の頃に晴明の話にはまって読みあさってましたから。。



即位礼などの重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿、紫宸殿。

大きすぎて&人が多すぎて正面からの写真がうまく撮れませんでした(;^ω^)

大正天皇もこちらで即位礼をされたとか。ほほう。



こちらは清涼殿。



上に同じく。
平安時代には天皇が日常の御生活の場とされていた御殿。

広いだろうけど、冬はさぞ寒かったことでしょう・・・。

こんな感じでじっくり見て歩いて来ましたが、
限られた公開機会だけあって外国人観光客の姿も多く見かけました。

そこで面白かったのは興味対象の場所で。。
アジア系観光客は皆ツアー参加の集団行動でパンフにあるような場所で同じようにパシャリ。

で次に移動。

一方欧米系だと皆単独か夫婦、カップルで、
一眼レフ持参で柱とか彫り物とか、
ふすまとか庭の木々、生花、屋根・・・

細かいところまでじっくり見て写真に撮って、
ああ、日本好きなんだなぁって。

一緒に入ってきはずのバスツアーの一団もいつの間にかいなくなってて、
ボクが去るころには駐車場の観光バスが全て消えてました(;^ω^)

12時過ぎてたから、昼食に移動したんだろうね。
ツアーって忙しいな・・・



こんなに癒される日本庭園をじっくり見ないなんて、勿体無い。

さてこんな感じでこのあとも2箇所ほど京都散策して来ましたが、
長くなってしまったので続きはまた次とさせて頂きます、ご了承を(。・ ω<)ゞ♡

Posted at 2013/11/02 22:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年10月27日 イイね!

ラモくん初車検の巻~

ラモくん初車検の巻~ついこの間納車されたばかりな気がしますが、
ラモくんが3年目の初回車検を迎えました。

3年って早いものですね~

てことは・・・
ボクも畑違いの仕事からこの業界に入ってもう4年・・・。

えっ、そんなに歳とったの!?
どうりで最近肩こりと腰痛が酷いわけだ(;^ω^)

それはさておき、
セレナがマイチェンを控えて激安だったので、
思い切って乗り換えました!!

Sハイブリッドのシルバーですっ(`・ω・´)ゞ

両側パワースライドドア超便利~♪

父のセレナは不要だと省かれてるので。。
やっぱり必要だったかも・・・。


・・・なんてね。

乗り換えは冗談ですが、
NVは送迎で使用するのに車検と被ったため、
代車は大きいのでね!とリクエストしておいたらセレナが来ました★

代車と言うか、
代車としてわざわざ試乗車を貸して下さいました(*´ω`*)

感謝感謝。

お陰さまで7名乗車で6名を一気に送迎出来ました★

ステップが無いのでちょっと乗り降りに手こずりましたが・・・
広いし運転しやすいし、
アイドリングストップってやっぱり面白いし、
でもあまりハイブリットぽく無かったけど、、、。。

それでも十分このクルマの魅力は堪能出来ました。

父のセレナを運転する機会は滅多にありませんでしたが、
こんなにいいクルマだったんですね!

再来年に迫ったティーダくんの車検を機に、
SUV(新型エクストレイル)かセダン(ティアナ)を考え始めてましたが・・・

これはセレナも大アリですね!

車中泊が容易な事は既に実証済みなので、
これはセレナ2台でも別にいいかな~って(*´ω`*)

ちなみに受け取り時、
来年辺りにNV200の電気自動車が出ますのでキャラバンと共に検討を!
とセールスされました(;^ω^)

個人的には違う車種に乗りたい気もしますが・・・
電気自動車だとルート送迎には向いてそうですね。

こっちも何だか気になってきました★
Posted at 2013/10/27 21:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2013年10月26日 イイね!

本当にあったコワイ話?!

それは、昨日の真夜中の出来事でした。

寝ていたボクは身体に違和感を覚え、
ぼんやりと寝ぼけた身体を起こそうとしたのですが・・・

身体が、思うように動かないのです。
重くて上から抑え付けられてる感じで。。

思い切って頭を持ち上げると、
そこにあったのは、、、

白くて丸い塊がボクのお腹の上に・・・

ぎゃあああああ(;゚Д゚)!


・・・よく見ると何故かココがお腹の上で丸くなってましたとさ(;^ω^)



ココ:犯人はアタシ、ココでした★
   ご主人様を驚かせちゃったみたい(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

最近冷え込むようになってきたので、
お腹が冷えないようにココも腹巻デビューしました♪



寅さんみたい(*´ω`*)
ワンコはつらいよ?!なんてね。

ところでデイの遠足を企画中なのですが、
その候補地の一つだった岐阜市の松尾池は出るスポットらしいですね?

ケアマネさん曰く、
あそこは心霊スポットって話だよ。と。

山越えの抜け道で近くを通った際、
狐につままれたような感覚に陥ったとか。

仕事で、同僚と、職場の車で通ったようですが、、、
怖かったからもう二度と行きたくない。と。

ググってみたけどそれらしい話には当たりませんでした。
でも遠足候補地からは外すことに(;´Д`A

まぁ交通量が多い鶯谷トンネルもスポットなんて言われてますし。
都市伝説的なやつ?かな。

でも知ってから行くのも気持ち悪いですし。。

そんな繋がりで「出る」話になりましたが、
岐阜市某所の施設は本当に、しかもよく出るらしいと聞きました(°д°)!

可愛い名前なのに・・・

入ると短期で亡くなると有名なところらしく。。
職員もよく遭遇してるそうです・・・。。

怖っ!!

以前看護師も病院勤務時代に、
夜勤中霊安室の階から火の玉が出てくるのを目撃したと言ってましたし。

やっぱりあるんでしょうかね?

遭いたくはない経験ですけど(;^ω^)



Posted at 2013/10/26 22:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛娘ココ | 日記

プロフィール

「問題です!
我が家の駐車場に現れたこの車はなんでしょうか?」
何シテル?   10/15 21:19
クルマ好き、アニメ好き、の、ちょっと?ヲタク気味ないっとんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水元公園(^ ^)(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 07:37:20

愛車一覧

日産 アリア パンダちゃん (日産 アリア)
2023年6月17日納車。 注文から納車まで一年かかりました。 散々焦らしプレイされて ...
日産 リーフ てんとう虫2号 (日産 リーフ)
パソじいとの入れ替えで2021年1月24日~ファミリー入り。 訪問件数の増加で走行距離 ...
日産 ノート e-POWER のんちゃん (日産 ノート e-POWER)
2018年10月納車。 新会社設立と訪問介護事業の新規立ち上げに伴いファミリー入り。 ...
レクサス LSハイブリッド レクちゃす (レクサス LSハイブリッド)
息子の愛車です。 甥っ子から譲られた中古車ですが、 パパよりもいい車乗り回してます(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation