• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっとんのブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

トレ子さんの日焼け止め

トレ子さんの日焼け止めトレ子さんに、純正のバイザーを導入しました!

これまではオートバックスで購入したバイザーを付けていましたが、ヤフオクで手ごろな値段のものを見つけたので交換。

そのトレ子さんのお下がりは、NV200のラモくんと交換。

市販のバイザーだとルームミラーやカメラ、ドラレコと干渉してましたが、やっぱり専用設計の純正品はイイですね~♪

フロントガラスにぴったりです。

これで暑い日差しの季節でもトレ子さんを日焼けから守れます★

Posted at 2018/04/07 16:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2018年03月23日 イイね!

あいち航空ミュージアム訪問

あいち航空ミュージアム訪問久しぶりのお出かけで、
あいち航空ミュージアムに行って来ました!

県営名古屋空港にある、ぐらいしか知らず、、、。

駐車場にクルマを止めたはいいものの、、、
方向音痴なボクにはいったいどこにあるのか分からない。。

とりあえずターミナルビル内の案内カウンターでシャトルバスのチケットを貰い、





シャトルバスでミュージアムへ向かいます。

→ → → → 乗車すること数分。

なんだ、旧国際線ターミナルビルの場所にあるのね。

5分待って2分程で着いちゃったよ。。



入ってすぐ目の前にYS-11が飛び込んでくるのでテンションが上がります★



これだけ近くで見ると迫力がありますね!
YS-11、好きなんですよ~

ボクも1機、車庫に欲しいなぁ★



MU-2も独特のスタイルが好みなんです。

この、鼻先が長くて、独特の翼が正面から見るとミニチュアダックスに見えてきませんか?



ココちゃんを彷彿させる愛嬌のあるスタイルが好きです♪



これがそのMU-2の後継機なんですが、
良く出来た機体なのに不景気による事業整理で権利を他社に売り払ってしまったという・・・。

今のMRJもですが、
モノはいいのに商売が下手なのはYS-11からの流れ。

これは三菱重工の体質なのでしょうか(汗)



JAXAの実験機だったそうです。

こんなヘリ、はじめて見ました。
操縦席のガラス配置が特徴的です。

メイン展示はこんな感じ。

当然機内やコックピットへは立ち入り出来ないので、
飛行機との距離が近くて嬉しい反面、
「これだけか」感も否めず。。

色々見れて1日遊べるのでリニア鉄道館の方が見所が多いと思います。

せっかくシアターもあるし、空港内にあるんだし。
搭乗体験が出来るとか、コックピットからの飛行を疑似体験できたりとか。

もっと見せ方を考えるとリピーターも期待できると思うのですが。。
今後の展開に期待ですね!
Posted at 2018/03/23 22:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年02月11日 イイね!

欧州仕様でエレガントに!

欧州仕様でエレガントに!欧州日産純正品で、ハンガリー産のパーツ!

待ちに待ってたモノですが、
なかなか取り付けの機会がなくて眠ってました。

この品、去年の10月末に注文して、
何だかんだで届いたのが先月末。。

かれこれ3ヶ月弱待たされました・・・。

海外発注ってこんなに時間がかかるんですね、、、。

一月過ぎた頃から本当に注文出来てるのか心配でたまらなかったよ。。

さて、モノはというと・・・



こんな感じ。



パーツ名通り、カーコートハンガーです。

カムリなどの上級セダンには似た様なものがあったりしましたが、
国内、特に日産ではあまり見かけないオプション品ですね。

ちょうどジャケットを羽織りだした昨年の秋頃見つけ、
あると便利で高級感が上がるかな~と思い発注!

・・・をしたものの。

秋が過ぎ冬になり、、、
この時期は逆にコートを着るよりフリース派なのであまり出番がありません(汗)

サンルーフにしてシートヒーターかけてると暖かいしね★

とは言え、



憧れのスカイライン・クロスオーバーにもコートハンガーが装備されてますし、
取り付けてみるとさりげなく高級感が出ててイイ感じです♪

ちなみに、
たまたま取り寄せたルノー・メガーヌのカタログにも同じモノが載ってました!

NISSAN ロゴが Renault に変わってるもので、
価格も個人輸入じゃない分いくらかお安め。。

でも、イイんです!

だって、オシャレなんだもの★

出来るオトコ感を演出するためにネクタイでも掛けとこうかな(笑)
Posted at 2018/02/11 18:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2018年01月30日 イイね!

トレ子さんのマイナーチェンジ

トレ子さんのマイナーチェンジ遅くなりましたが、、、。

2018年もよろしくお願いします。

さて、先日ようやく介護福祉士試験も終わり、
自己採点で8割あったので合格でしょう。

介護福祉士にケアマネに。
ケアマネの方は5月まで研修が続きますが、、、。

これで去年の春から続いていた我慢と試験勉強から開放されます(ホッ。)

来月の休みは出かけれるぞ!
今年は去年我慢してた分、相棒とあちこち行きたいです♪

・・・しかし今年に入りずっと寒くて天気が悪いですね。。。

この冬の寒さでトレ子さんはモデルチェンジを受け、
エクストレイル・モードプレミア改め。

エクストレイル・ザガートになりました★

雪は迷惑だけど、積雪時はティーダよりバネットより、
やっぱりエクストレイルの方が安定していて走りやすいですね。

SUVで良かったと思えるシーンにいくつも出会いました。

そんな厄介な雪はだいぶ解けてはきましたが、
毎日小雪がちらついていて洗車もできず・・・

白くて綺麗なトレ子さんはもう泥だらけ。。

ティーダもバネットもキャラバンも、
綺麗にしてあげたくて洗車病がウズウズしてます。。

早く天気になぁ~れ!
Posted at 2018/01/30 16:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2017年12月13日 イイね!

初めての陸運局!

初めての陸運局!エクストレイルのナンバー封印破り&再封印のため陸運局へ行ってきました。

初の陸運局、緊張の封印破り。

・・・こう書くと銀行の金庫破りみたいですね(笑)

でも実際に行ってみると羽島で遠かった・・・。

さてドキドキしながら指示された窓口で指示された書類を記入。
一応判を持参しましたが不要でした。

車検証と一緒に提出して新しい金具を購入。

・・・予想に反して簡単に手続きは終わり、
指定された場所で教わったとおり封印破り。

ドライバーで一突きでした!こんなに簡単に破れるんですね!

周りには中古車でナンバー交付を待つ業者さんや、
新しいナンバー取り付け?のため手馴れた様子で作業する業者さん?ばかり。

右も左も分からず不安でしたが、案外簡単にできるんですね。



ナンバーを外したトレ子さん。

ここに、新しくナンバーフレームを取り付けます!

モノはオークションサイトでずっと探してた日産純正品。



取り付け後検査場で現物確認された後車体番号を確認しての再封印ではい終了。

びっくりするぐらいあっけなく、
しかも全部セルフ作業でした。

これはこれでいい勉強になりました★

さて取り付けたフレーム、
カタログに載っているモノとはちょっと違って枠が太めで「NISSAN」ロゴも大きいです。



フロントのイルミネーションナンバーフレームがこんな感じなので、
同じようなモノで個人的には違和感無く前後のフレームが統一されたと思ってます♪

ホントに自己満足ですが、
見る人が見たら「あれ?純正品なのにウチのエクストレイルとフレームが違うぞ?!」
といった具合に思われるのではないでしょうか★

ちなみに再封印にかかった費用は金具代の30円でした。



うん!いい感じだ♪
Posted at 2017/12/13 18:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記

プロフィール

「問題です!
我が家の駐車場に現れたこの車はなんでしょうか?」
何シテル?   10/15 21:19
クルマ好き、アニメ好き、の、ちょっと?ヲタク気味ないっとんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水元公園(^ ^)(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 07:37:20

愛車一覧

日産 アリア パンダちゃん (日産 アリア)
2023年6月17日納車。 注文から納車まで一年かかりました。 散々焦らしプレイされて ...
日産 リーフ てんとう虫2号 (日産 リーフ)
パソじいとの入れ替えで2021年1月24日~ファミリー入り。 訪問件数の増加で走行距離 ...
日産 ノート e-POWER のんちゃん (日産 ノート e-POWER)
2018年10月納車。 新会社設立と訪問介護事業の新規立ち上げに伴いファミリー入り。 ...
レクサス LSハイブリッド レクちゃす (レクサス LSハイブリッド)
息子の愛車です。 甥っ子から譲られた中古車ですが、 パパよりもいい車乗り回してます(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation