• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴールドアルのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

買えないアルファード&ヴェルファイア エクスクルーシブラウンジ用ハーネス

買えないアルファード&ヴェルファイア エクスクルーシブラウンジ用ハーネス 車体本体は高くて買えないけれど、ワイヤーハーネスは、買えます。最上級グレードのエクスクルーシブラウンジのフロアNo3ハーネスです、1/4500の価格で購入しました。実印や車庫証明いりません。
消費税は払いました。ハウジングと配線を流用します。
ハーネスの値段は、仕様により価格が異なりますが、このフロアハーネスは、1500円~9300円まで幅があります。9300円のタイプは、1500Vコンセント3個とメーデー(テレマテックス)付きとなっていますが
購入したハーネスには、その用のコネクターがついています。ですが、1500円のハーネスなんです。ちなみにワイヤーハーネスの制作は、矢崎総業でした。
Posted at 2015/03/02 22:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

30系アルファード&ヴェルファイア オーディオレス車 オーディオコンソールコネクタ

30系アルファード&ヴェルファイア オーディオレス車 オーディオコンソールコネクタ 30系オーディオレス車のオーディオコンソール奥に見えているコネクタ(リアスピーカー用の6極コネクタは写真に映っていません)

 写真向かって右から
 

 20極(ステアリングスイッチ関係 緑→SW-GND、淡緑→SW1、黒→SW2)

 10極(電源、フロントスピーカー関係   青→+12V  灰→ACC   茶→GND   緑→イルミ )

4極(リアカメラ用  バックドア内のオプション5極コネクターと繋がっている)

 5極(ディーラーオプションオーディオ用CAN信号 車両通信対応用・リモコン送信などの信号用)

 5極(車両信号  青→パーキングブレーキ、 白→IG信号、黒→車速、赤→リバース)


  オーディオの10極と写真に映っていない6極は、トヨタのポピュラーなオーディオコネクターです。

    
Posted at 2015/03/01 20:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

リアモニター取り付け時に既存のハーネスを利用しよう!!

リアモニター取り付け時に既存のハーネスを利用しよう!! 30系アルファード&ヴェルファイアのオーディオレス車に社外リアモニター(リアフリップダウンモニター)を取り付ける場合、既存の車体ハーネスを利用しましょう。
 モニターを取り付ける部位の天井の内貼りの裏に S37 10極コネクターがあります。
一方オーディオ側につながっている線は、オーディオコンソールまでは配線されておりません。
助手席キックパネルのジャンクションブロック下のコネクターフォルダーの位置までしか牽線されてません。コネクターホルダーにある G58 12極コネクターが相当します。

では、G58コネクターのピンアサイン
 7、8.は、ディーラーオプションオーディオを取り付けた場合の、AV-LAN用信号線
 (特に車体からの信号は通電されていないので、自由に使える線です)

 9 映像信号シールド(10.11の周りをシールド) 
10 リアモニター映像信号(-)  
11 リアモニター映像信号(+)
 12 ACC電源用(オーディオセットから供給用で、車体のACC電源からは、
         直接供給されていません。ですので、社外ナビユニットのACC電源から分岐した
         ACC電源を接続しなければいけません)
 

 
  天井にある モニター接続のための S37コネクター 10極のピンアサイン

 1  映像信号(+)  G58の1番ピンと繋がっています。
 2  映像信号(+)  G58の10番ピンと繋がっています。
 3  映像信号シールド   G58の9番ピンと繋がっています。
 4  ACC電源         G58の12番ピンと繋がっています。
 5  常時電源(+12V)   バッテリーより RADIO No.1ヒューズと通って、通電されています。
 6、7  ディーラーオプションオーディオを取り付けた場合の、AV-LAN用信号線 
       G58の7.8繋がっています。
 9  GND(車体アース)と繋がっています。
Posted at 2015/03/01 17:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

30系アルファード&ヴェルファイアオーディオレス仕様車にリアカメラを付ける場合

30系アルファード&ヴェルファイアオーディオレス仕様車にリアカメラを付ける場合 30系アルファード&ヴェルファイアのオーディオレス車に社外ナビ&オーディオ&リアカメラを
取り付ける場合ですが、すでにディーラーオプションオーディオ取り付けを考慮したワイヤーハーネスがあります。これを使って取付しましょう。

 オーディオコンソールの奥に、オーディオ用のコネクターがありますが、その中で、写真のF12に
相当するコネクターがあります。





F12コネクターの ピンアアサインですが、

 1   映像信号(+)
 2   カメラ用電源(オーディオセットからの供給になりますので、車体からの通電ないです。
             5Vや12V使用に応じてここよりカメラ本体に供給用として使える線です)

 3   映像信号(-)
 4   シールド線(1-3の線を網目状シールドしている線です)



一方、リアバックドアのパネル内に U16 コネクターがあります。
これは、カメラ本体に接続するためのものです。
U16コネクターのピンアサインですが、

 1  リアカメラ用電源(F12の2番ピンとつながっています)
 2  シールド線(F12の4番ピンとつながっています。1-3の線をシールドしています)
 3  リアカメラ映像(+) (F12の1番ピンとつながっています)
 4  リアカメラ映像(-) (F12の3番ピンとつながっています)
 5  GND(ボディーアース線)


  不思議に思われたかもしれませんが、F12コネクターには、GNDの線がないですが、
 U16コネクターでGNDの線がボディーアースとしてついています。ですので、カメラへの
 電源系は、F12番よりカメラ電源を入れてやり、U16コネクターの5番よりボディーGNDに流れるよう になっています。  

  
 
Posted at 2015/03/01 17:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

ごっついワイパーブレード

ごっついワイパーブレード オークションで入手したごっついワイパーブレード
2本で527円+送料950円、同封可で送料追加なしなので追加し送付してもらった。
いいですね、ワイパーブレードの剛性良好です。
Posted at 2015/02/21 02:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/1413918/47981937/
何シテル?   09/22 00:59
私の車・・・20系前期のベージュメタリックのアルファード→売却 家内の車・・・ブレビス→アクア(中期)→アクア(リルヴィ)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 23:48:39
インナードアハンドルイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:09:43
みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 23:02:43

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
 現愛車のアクア(中期)は、残価設定(55%)のローンで購入しこの7月中旬で車検切の3年 ...
トヨタ アルファード あいあい (トヨタ アルファード)
 350G 8人乗り トヨタ アルファード  外装色 ベージュメタリック
トヨタ アクア トヨタ アクア
 家内の車(ブレビス)2001年製の後継に、アクアの新車を購入することになりました。 購 ...
スズキ アルト スズキ アルト
 家内の会社の車で通勤に仕事に使用しています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation