• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

感情

僕は、普段温厚なんですよ。

顔は恐いって言う人もいれば、優しいって言う人も。

どっちやねん!ってこっちが言いたいくらい、人それぞれなんです。

でも、キレると現場を放ったらかして、京都から高速にのり、ぶっ飛ばして西成ま

で、相手を殴りに行った事あります、40代で(爆)

結局、相手は逃げて現れませんでしたが。

昨日、久し振りにキレそうになりました。

鉄骨3階立ての居宅で、仕事してたのですが、昨日は業者が多く来ていたのです。

足場をバラす、足場やさん。

大工さん。

左官屋さん。

設備屋さん。

ペンキ屋さん。

そして僕のクロス屋さん。

昨日の仕事は、階段周りのクロス貼り。

足場をバラしているので、階段の昇り降りはしないで欲しいとは、言えなかった。

お互い様なので仕方の無い事なのだ、いくらハシゴに登ってクロスを貼っていて

も、通す為に一旦ハシゴから降り、通してた。

相手も、「すいません」と申し訳なさそうに通るからね。

前に一度怒鳴った事が有るのは、黙ってハシゴの間をすり抜けようとして、(ハシ

ゴの上で仕事している私がいるのに)ハシゴと壁に挟まり無理やり通ろうとして、

ハシゴを動かした時。

落ちそうになったよ!クロスを貼るのに、両手をハシゴから離しているからね。

昨日は、そうでは無く、ちゃんと声をかけて通ってましたよ。

けど、しかし、玄関のドアを開けっ放しにしよる。

ことごとく、全員が。

監督まで。

ちゃんと、仕事する時に玄関のドアは閉めていた。

なぜか?

風が階段を吹き抜けるからだ。

風が吹くと、クロスのノリがあっと言う間に乾くからだ。

3階を貼っていて、風が通りぬける。

誰か、ドアを開けっ放しにしやがったな!と1階に降り、ドアを閉める。

3階に居るから2階から1階に降りるのが確認出来ない。

何度となく繰り返し、ドアを閉めた。

今度は2階から1階の階段のクロスを貼っていたら、当然の如く昇り降りの人が、

確認出来る。

「すいません、降ろしてください」と言われれば、仕事を中断してハシゴから降

り、通す。

すると、風が通る。

あのぉ、ガキィー!と思いながら、ドアを閉める。

上がってくる人、「すいません、上がらして下さい」

風が来ないのを確認して「どうぞ」と仕事を中断して通す。

すると、風が通る、ただ、確認した時は風が吹かなかっただけだった。

クッソ!と思い、又、ドアを閉めた。

今度は大工さんや、その他大勢が降りようと「すいません、降ろして下さい」

我慢の限界が来てた。

「通るのは、なんぼでも通ってもええけど、ドアはちゃんと閉めてやぁ!」

憮然とした態度だったんだろう、反感を喰らった。

「なんで?」と大工さん。

「なんで?風が通るからや!」

「風が通る?通って何が悪いねん」

「クロスのノリが乾くんや!クロスが貼られへんねん!」

ちょっと怒鳴ったのかも知れない。

その他大勢(監督も含む)静まりかえっていた。

それから、ちゃんとドアは閉められるようになった。

ただ、腹の居所が悪いところを通っただけの大工さん。

気分が悪かったのか、今日は休んでいた。

スマナンダーm(_ _)m

効果抜群で、その後の仕事は、はかどりました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/17 21:47:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。ねぎ ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

この記事へのコメント

2007年11月17日 22:27
その作業をしてる人にしか分からない事ってありますよね。

人間、感情の生き物ですからキレる事もあります。

大工さんは運が悪かったって事ですね♪
コメントへの返答
2007年11月23日 20:39
遅レスすいません。

たまたま、通りかかった大工さんに、八つ当たりしてしまったようです。
運が悪いとしか言えません。
2007年11月17日 22:31
分かるような気がします。似たような事が^^;
ショウジさんもご存知の通り、僕は耐留屋ですが
土間貼っていて、シャブ(セメント)流してるところに
ワザワザ踏んでくれる人や、貼りたての所を、
体重思いっきりかけて踏まれたりと、多々あります。
1度や2度ならまだ仏顔で対応しますが、何度も続くと-_-メ
仕事の効率も悪いし、お互い気まずいし・・・。
ショウジさんなら分かってもらえますよね??
僕も一度キレて、現場を静まらせたことが^^;
普段は、温厚なんですが(笑)
コメントへの返答
2007年11月23日 20:42
遅レスすいません。

そうそう、業者だけが解る苦労ってありますよね。

えっとぉ、きゅ~ちゃんにも、仏の一面が有るって事を言うてる訳ですね。
(爆)
2007年11月17日 23:24
職人さん気質ですなぁ。  それが当たり前やと思います。
いっつもエラソーにしてなんにもせぇへん人よりずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとエエと思います凸

お疲れさまですなも。
コメントへの返答
2007年11月23日 20:44
遅レスすいません。

職人気質って言うよりも、一人一人言うのが、邪魔臭いなぁ~と思っていたので、八つ当たり気味ですね(爆)

2007年11月18日 2:15
こんばんは!
お仕事お疲れ様です

少しの気遣いで問題解消の筈がなかなか出来ず
うまくいかない事もしばしば
気を付けようと思うことばかりのオイラ(汗
コメントへの返答
2007年11月23日 20:45
遅レスすいません。

僕も、そんな事、しょっちゅうですよ。

旨く出来る人が羨ましいです。
2007年11月18日 11:17
難しいんですよ
自分にとっての常識が
相手の常識とは限らないんです

我慢を重ねてから言うと
どうしてもケンカ口調になっちゃいますね
コメントへの返答
2007年11月23日 20:48
遅レスすいません。

そうなんですよ。
ちゃんと、ドアを閉めてるのに、なぜ開けっ放しにするのか?
自分の家の玄関も開けっぱなしに、しているのか?
と考えさせられます。

僕、いっつも我慢を重ねてしまうので、こんな風ですぅ(T_T) ウルウル
2007年11月19日 14:30
それはヤカラですね(爆)

ショウジ会長、怖~い(/∀\
コメントへの返答
2007年11月23日 20:51
遅レスすいません。

いやいや、ちゃいます。
ドアを開けたら締める。
躾です(爆)

プロフィール

「後部荷室が広々 http://cvw.jp/b/141395/44821092/
何シテル?   02/07 11:47
セレナ普及委員会に所属しています。ハッキリいって オッサンです。気持ちは、未だ若い人に負けてないつもりです、でも体力と記憶力が相当やばいとこまできてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

屋根のガタガタ音、解消! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 15:40:47
GBASE レザーコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 08:44:28
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:50:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速オープンで走ってます(笑)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
多分人生最後の新車購入だろう。 前車では、現場の出入りでこすりまくったので、今度の車は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation