• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショウジのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

感情

僕は、普段温厚なんですよ。

顔は恐いって言う人もいれば、優しいって言う人も。

どっちやねん!ってこっちが言いたいくらい、人それぞれなんです。

でも、キレると現場を放ったらかして、京都から高速にのり、ぶっ飛ばして西成ま

で、相手を殴りに行った事あります、40代で(爆)

結局、相手は逃げて現れませんでしたが。

昨日、久し振りにキレそうになりました。

鉄骨3階立ての居宅で、仕事してたのですが、昨日は業者が多く来ていたのです。

足場をバラす、足場やさん。

大工さん。

左官屋さん。

設備屋さん。

ペンキ屋さん。

そして僕のクロス屋さん。

昨日の仕事は、階段周りのクロス貼り。

足場をバラしているので、階段の昇り降りはしないで欲しいとは、言えなかった。

お互い様なので仕方の無い事なのだ、いくらハシゴに登ってクロスを貼っていて

も、通す為に一旦ハシゴから降り、通してた。

相手も、「すいません」と申し訳なさそうに通るからね。

前に一度怒鳴った事が有るのは、黙ってハシゴの間をすり抜けようとして、(ハシ

ゴの上で仕事している私がいるのに)ハシゴと壁に挟まり無理やり通ろうとして、

ハシゴを動かした時。

落ちそうになったよ!クロスを貼るのに、両手をハシゴから離しているからね。

昨日は、そうでは無く、ちゃんと声をかけて通ってましたよ。

けど、しかし、玄関のドアを開けっ放しにしよる。

ことごとく、全員が。

監督まで。

ちゃんと、仕事する時に玄関のドアは閉めていた。

なぜか?

風が階段を吹き抜けるからだ。

風が吹くと、クロスのノリがあっと言う間に乾くからだ。

3階を貼っていて、風が通りぬける。

誰か、ドアを開けっ放しにしやがったな!と1階に降り、ドアを閉める。

3階に居るから2階から1階に降りるのが確認出来ない。

何度となく繰り返し、ドアを閉めた。

今度は2階から1階の階段のクロスを貼っていたら、当然の如く昇り降りの人が、

確認出来る。

「すいません、降ろしてください」と言われれば、仕事を中断してハシゴから降

り、通す。

すると、風が通る。

あのぉ、ガキィー!と思いながら、ドアを閉める。

上がってくる人、「すいません、上がらして下さい」

風が来ないのを確認して「どうぞ」と仕事を中断して通す。

すると、風が通る、ただ、確認した時は風が吹かなかっただけだった。

クッソ!と思い、又、ドアを閉めた。

今度は大工さんや、その他大勢が降りようと「すいません、降ろして下さい」

我慢の限界が来てた。

「通るのは、なんぼでも通ってもええけど、ドアはちゃんと閉めてやぁ!」

憮然とした態度だったんだろう、反感を喰らった。

「なんで?」と大工さん。

「なんで?風が通るからや!」

「風が通る?通って何が悪いねん」

「クロスのノリが乾くんや!クロスが貼られへんねん!」

ちょっと怒鳴ったのかも知れない。

その他大勢(監督も含む)静まりかえっていた。

それから、ちゃんとドアは閉められるようになった。

ただ、腹の居所が悪いところを通っただけの大工さん。

気分が悪かったのか、今日は休んでいた。

スマナンダーm(_ _)m

効果抜群で、その後の仕事は、はかどりました。

Posted at 2007/11/17 21:47:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月16日 イイね!

駄菓子屋

僕が子供の頃、お菓子屋さんが近所に3軒合った。

駄菓子屋と呼ばれるお店は2軒で、パン屋さんにお菓子が売ってる店1軒。

おばさんが、売ってる店なのに、「おじー」と呼ばれる駄菓子屋。

畳屋さんの隣の駄菓子屋は「畳屋の隣」

パン屋さんの方は、看板通り「丸十パン」

ちゃんと、店の名前があるだろうに、こんな名前で呼ばれてた。

パン屋さんの方は駄菓子では無く、グリコや前田のクラッカー等高級菓子を売って

いた。

さて、駄菓子の方だが、大たいの単価は一個5円だった。

ハリスガム(フィリップスの絵が書いてある当たりくじ付きガム)

大たいの駄菓子には、くじが付いていた。

紐を引っぱる飴(はずれだといちご、当たるとブドウ等の大きな飴)

こけしの絵が書いてある包み紙の芋飴。

串にさしてある団子みたいな、安物のカステラ?

黒パンみたいな固い奴。

ちゅうちゅうみたいなジュースと、ニッキジュース。

四角い紙の箱の上にビニールの棒みたいなん押して出す、色付きの丸いガム。

色によって、当たりハズレが解る。

薄っぺらい四角い箱にミシン目の枠が有り、そのミシン目の枠を指で突っついて破

り、中のショボイおもちゃを取り出す奴。

瓶に入った、カレー煎餅、おかきん、するめ等

駄菓子とは違うけど、飛行機。

ゼロ戦とかムスタングとか、発砲スチロールみたいなんで作る奴。

輪ゴムで飛ばして遊ぶが、余り旨く飛ばせなかった。

飛行機と言えば、高級な飛行機は竹ひごを蝋燭で曲げて紙を貼り翼を作るゴム動力

で飛ばす飛行機。

蝋燭で、竹ひごをあぶる時、燃やしてしまって何度も挑戦したなぁ~。

それから、竹とんぼみたいな奴で、ヘリコプターと呼んでたかな?

丸い羽を飛ばす奴なんだけど、本体はプラスチックで出来ていて、上にビニールの

羽を載せて、紐を引っぱり羽が回って飛んで行く奴。

家の屋根に上がって、羽を無くしてしまう。

時々、駄菓子屋を見かけるけど、今も売っているのかな?


Posted at 2007/11/16 22:36:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月15日 イイね!

いつが境?

いつが境?









ちょっと思うんですけど・・・

境目が解らなくて・・・

明確には覚えていないので。

大たいは、境目って有るんですけど、これは覚えていない。

ある意味、お兄さんからおっちゃんに変わった時に、似ているのかなぁ。

子供が、私を見て、お兄ちゃんから、おっちゃんに変わったみたいに。

それと同じで、気が付くと敬語で喋られるんですよ。

それまでは、お前呼ばわりや、命令口調だったのに。

今なんて、全員が私に対して敬語ですよ、偉くなったもんだと、つくづく思います

よ。

逆にこっちが、上から目線で物を言ったりして。

でも、場合によっちゃ~敬語だったりして(爆)

なんにしろ、多分皆さんの中にも、境目が解らない人が居るんじゃないですか?

警察官が検問や違反した時に、喋る言葉が敬語になってる境目が。

Posted at 2007/11/15 22:32:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月14日 イイね!

自己紹介

月曜の目覚ましで紹介されてた自己紹介工場やって見ました。

携帯からは、p(._.)コッチ

パンツ2枚でローテーションするショウジです。だ!

今時パンツ2枚は無いやろ?

もっと持ってるワイ!

なんやったら、勝負パンツも持ってるど!(絹のん)(爆)

勝負するとこ無いけどぉ( p_q) シクシク(くれた人スマンのぉ~履く機会が無いわ)

Posted at 2007/11/14 22:06:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月13日 イイね!

初体験

日曜日に、歯医者に行ってきました。

私がセクハラされた、歯科助手さんなぜか眼鏡を外してました。

コンタクトにしたのでしょう。

私への応対、なんかツッケンドンになってんの。

まさか、私のブログ見たんかぁー!と青ざめてしまいました。

それとも、AUTOさんが言ってた通り、なんで私の担当このオッサンやねん!

とか思ってたのでしょうか?

この前の治療後に先生が、次はブリッジを入れますと言ってたので、ブリッジが入

るのだとばっかり・・

ブリッジの土台を担当の歯科助手が付けてくれ、先生が来て言ったのは・・

「奥歯の歯茎が盛り上がって、このままだと、土台があまり歯茎から出てないの

で、この前のブリッジと同じように取れてしまいます、歯茎をえぐり取ります」

ビックリしたぁ!、簡単に言うが、歯茎をえぐり取るには、心の準備がぁ!

準備無しで、麻酔を打たれた。

メスで歯茎を切るのだが、ノコギリを引くみたいにギコギコしてんのん。

アチコチをあらゆる角度でギコギコ。

イメージ的には、マンゴーを切ってるみたいな。

それから、ペンチみたいなんで、歯茎を引き抜くねん。

それも、つまんでブチィとか、つまんで、グリグリ回し取ったりとか。

回し取る時にペンチを握り直した指とペンチの間に私の髭さんが挟まった。

歯茎は麻酔で痛く無いが、髭には麻酔が効いてないので、めっさ痛い!

髭が持って行かれると言う事は、根元の上唇が持って行かれると言う事。

余りの痛さに、参ったと言うサインで腕を数回ポンポンと叩こうとしたが、椅子の

肘掛を握り締めていた両手が離れず、堪え切れない髭が数本ブチィと抜けた。

涙が出た。

その後、一度うがいを勧められたので、うがいをしていると先生が違う患者に移

動、数分後、再度治療を始めたが、麻酔が切れ、痛みがぁ!

アゲゥ!とか、声にはならない悲鳴を発して身体を仰け反り痛みをアッピール!

「アッ!すいません麻酔が切れましたか、直ぐ麻酔をうちます」と先生。

麻酔を打たれ治療していたが、又、うがいを勧められ、その間に違う患者さんの所

へ、戻ってきて、切ったところを縫い始めた。

麻酔が切れた。

もう一度、悲鳴と身体全体でアッピール!

「もう少しで終わりますから」と先生

この一言だけで、強引に縫われた。

針が刺さる痛み、糸が通る痛み、糸を括る時に強く引っぱる痛み。

麻酔が切れて縫われる痛みを生まれて初めて経験した゚・(PД`q)・゚。
Posted at 2007/11/13 22:00:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後部荷室が広々 http://cvw.jp/b/141395/44821092/
何シテル?   02/07 11:47
セレナ普及委員会に所属しています。ハッキリいって オッサンです。気持ちは、未だ若い人に負けてないつもりです、でも体力と記憶力が相当やばいとこまできてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

屋根のガタガタ音、解消! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 15:40:47
GBASE レザーコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 08:44:28
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:50:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速オープンで走ってます(笑)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
多分人生最後の新車購入だろう。 前車では、現場の出入りでこすりまくったので、今度の車は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation