• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショウジのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

恐怖の日々 4

恐怖の日々 4








海上保安庁は、言わば警察みたいのもので、証拠を固めて提出するだけで、

起訴するしないは漁協側で、どうなるかは、海上保安庁側は知らないと言う。

でも、起訴は間違いないと思いますと、言われたよ。

こんなに獲ったら、不味いですと。

浜で、自分が使用した道具を並べ、それから獲った場所を指差した写真をパチリ。

その時点で、雨が降ってきて、余りの寒さに着替えを要求した。

快く承諾してくれ、だが、水着も証拠なので持って来なさいと言われ。

しかし雨脚が強くなって場所を漁協に移動。

漁協の中で獲ったさざえを10個づつ綺麗に並べ数を確認。

漁師達が見に来る、何か言いたげな顔。

八百屋で置いて有るような秤を持ってくる。

水着の寸法を測り、写真をパチリ、その際水着に書いてある英語が写真では見えな

いかも知れないとメモ。

あわびおこしの寸法と写真。軍手の寸法と写真。

その後、それらを並べて本人と一緒に写真。

その後、さざえの蓋2,5cm以下と以上を確認する為スケレールで一個一個確認

していたら、応援部隊が続々登場!

私のは、数が多すぎるので、10円玉を取り出し、10円玉は2,5cmだからと

確認さし、10円玉をあてがい、確認する者とスケールで確認する者と確認後、

10個づつ綺麗に並べ72個が2,5cm以下と確認させられ、秤にかけ、重さと

数を書いた紙を私に持たせ、秤の横に座らせ写真をパチリ。

2,5cm以上も同様に写真、あわび1個9cm以下はかりが振れるかどうかなん

だが、これは500gですと認めさせ、同様にパチリ。

言い忘れたが、若い子の130個は、未成年なので、お咎め無しで済んだ。

その後、漁協の海に放流、その姿もパチリ。

この後、海上保安庁へ移動、一人づつ取調室へ・・

3人とも、入ったばかりみたいな若い担当官が付いたが、なんだか私の担当官は

一番頼りない気がぁ!

担当室では1対1で取り調べ、それとノートパソコン。

質問され、答えるとパソコンに打ち込む。

何を書いてるのか知らないが、次の質問まで待たされるのが長い事、長い事。

キーボードを叩く音が子守り唄に聞こえた。

捕まった時に海上保安庁と名乗りましたか?の質問にいいえと答えると、

なんか罰悪そうに、「では、なんで解ったのですか?」「尋ねたから」

驚いた顔してた。

地図を見せられ、「さざえを獲った場所は此処で間違いない無いですか?」

「地図を見せられても素人なので、解りませんが、そちらが此処だと言うのなら、

此処でしょう」と答えたら、「GPSで確認させられませんでしたか?」と言われ

「そんな事はしていない」と本当にそうだから、そう答えたら、なんか不味そうな

顔してた。

一通り答えたら、メモリーを外し、上司に確認しに行った。

声が聞こえてきた、怒られてる。

帰ってきたら、又同じ質問。

捕まった時は昼の12時、現在7時半。

通夜に行くのが怪しくなって来たので、ここで事情を説明して電話をかけさせてと

お願いしたが、もうすぐ終わるのでと却下。

そして、又同じ質問の繰り返し。

どうも、さざえを獲るのが悪い事だと思わなかったと答えたのが不味いらしい。

それと2,5以下のさざえを獲ったのも悪いと思わなかったと答えたのが・・

それと、食べ残したさざえは法流すると言ったのも・・

この時点で8時は廻っていた。

余りの空腹と疲れと帰れるのかと思う不安感に襲われ、つい。

そう、言われれば悪いような気がします、そう言われれば持って帰ったかも知れま

せん。と答えしまった。

ここで、もう一度電話を催促、通夜に出席出来ないと告げるだけだからとお願いし

たら、目の前で電話すると言う条件ならOKって事で電話した。

その後、何枚か忘れたが書類にサイン&指紋押捺。

他の二人はとっくに終わってた。

やっと終わったのが9時半。

帰ってから、海上保安庁から電話が有ったのは他の二人。

書類に不備が有ったと言う者一人。

話の内容が薄いので、もっと話を聞きたいと、再度呼び出されるのが一人。

私には電話が無かったが・・

後は検察庁から呼び出しを待つだけ・・

ほぼ、間違いなく罰金&前科一犯。

皆さん、海で釣り以外、生き物を獲っては大変な目に遭いますぞ!

私は2度はしません。

常習者になって、前科を増やすつもりはありませんから。

ヤスで魚を突いてもいけませんよ!
Posted at 2007/08/04 13:49:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月02日 イイね!

恐怖の日々 3

恐怖の日々 3








ちょっと、凹んでます。

期待しすぎやっちゅうねん!

タイトル大げさ過ぎました(爆)

それから・・・(謎爆)



昼過ぎに帰る事にした私達は、朝飯を喰らい・・

話は変わりますが、旅行先の朝飯って、なんであんなに美味いのしょうか?

普段、一膳しか食わないのに、おかわりしちゃいます。

話を戻して、生憎とこの日は曇り空でした。

なんだか朝早く行く気がしないので、皆で天気回復を祈り部屋でゴロゴロしてまし

たが、回復しそうにも無いので、行こうかと出発を決意したところで、一人が泳が

ないで、波止場で釣りをしているのを見に行くと、他の車に乗り込みました。

どうせ、昼には浜でバーベキューを食べに来るので、私達5人が浜へ向かいまし

た。

浜には先着の他所から来た3人組がキャンプの用意をしていた。

他に一人でさざえ等をとりに来た人が海の中にいた。

着いた時は、11時前、一時間程採取して昼を食べようと4人が水着になり、一人

が火を熾す準備をした。

曇り空なので、前日の晴れの日の水温とはうって変わって、冷たいの。

それでも、我慢して採取を始めた。

あわび、とこぶし、タコ、さざえと順調にとれ、そろそろ一時間だろうなと思い浜

へ、他の二人は早くに上がっていて、暖をとりながら、タコを焼いていた。

一番若い子は、まだ海の中。

寒いので、火の近くにより、暖をとりながら車の置いてある崖上を、そろそろ他の

仲間が来る頃だと見上げたら、知らない人3人組と直ぐ後ろに、釣りを見に行って

た一人と様子を見に来た人が浜に降りようと歩いていた。

知らない3人組が私達に近づき、「さざえ、獲れましたねぇ、網に入ってるのが全

部ですか?」とニコニコしながら尋ねてきた。

なんかおかしいと、尋ねると海上保安庁だと言う。

旅館の主人は海水浴に来た人がさざえを取る位、大目に見てくれる、もし、怒られ

たら、旅館の名前を出してくれたら大丈夫!って言うのは漁協の事で・・

海上保安庁が相手では、名前を出しようが無い。

とりあえず、若い子は未だ海の中なので、とぼけていたが、泳いでる人数をちゃん

と把握してた。

海の中に入っていたのは5人。

他の一人で来た人もちょうど上がってきた。

仲間では無いと告げたが、彼はクーラーボックスと浮き輪に網を張るなど、本格的

なので、「こりゃ、あかん!こりゃ、あかん!」と連呼されてました。

「海で生物を取る事は一切禁止されている、して良いのは釣りだけです。それも、

28種の魚だけです、ヤスは持って無いですか?ヤスを使用して魚を突くのも禁止

されてます」と説明を受けた。

それぞれ、自分の網を見せ・・

他の二人はさざえ20~30個位入っていたが・・私は80個。

「これは、洒落にならんわ!」

と言われ・・

「さざえの蓋、2,5cm以下の物は、県条例違反です。

あわび、9cm以下も県条例違反です。」

と殆んどが・・

「この、網の中の物は現在所有権が貴方達のものですが、どうされますか?

持って帰りますか?それとも放流しますか?」

勿論、放流しますを選んだ。

そうこうしている内に若い子が上がってきた。

私たちは「網をほかせーっ!」と叫んだが、彼は冗談だと思いニヤニヤ笑いながら

上がってきた。

片手に持った網が海面に段々と上がってくると、網の中は一杯!

「あ~あ!」と嘆く私達を不思議に思いながら近づく。

保安庁の人が、彼に駆け寄り「一杯とれたな~」「はいッ!」

「そんなに居るかぁ、此処?」「一杯いてますよ!此処っ!」と自慢げに。


明日は、取調べ模様(爆)
バラしたら、アカンやんヨーコさん。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2007/08/02 21:34:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月01日 イイね!

恐怖の日々 2

恐怖の日々 2













え~とぉ、何処まで話たっけ?

とか、唯でさえ長いのに、意識的に長くしてみる(爆)

取り合えず、夜中の3時に旅館着いて、翌日は旅館を貸し切っているが、今は旅館

の好意で、空いてる大部屋を使わせて貰ってる部屋を訪れた。

悲惨な状態だ、雑魚寝する隙間をキープして、なんとか床に就いた。

翌朝、近くの浜でバーベキューをする準備と、さざえやら海の恵みを採取する為に

私たちは7時に浜に着いた。

バーベキューの準備は他の者に任せておいて、30人分のさざえやら海の恵みを

採取するために私を含め何人かが海に潜った。

有るわ、有るわ、さざえ、とこぶし、あわびにタコ。

もうね、100人分以上皆で採取したね。

隣でキャンプしていた人達と、こちらのメンバーが交流を始め、彼らのイカのチャ

ンチャン焼きやらビールを頂いてるのを見て、海の恵みをお裾分け♪

昼ぐらいには、磯釣りに行ってたメンバーも合流。

メジナやアジ等、塩焼きに。

それから、潜る者は海の恵みを頂きに又、海に入り。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎた。

初めて、取立てのさざえやあわび、うに、タコを食べた者は余りの美味しさに感動

してましたよ、感謝されました。

余った獲物を旅館に持ち帰り、土産用にと死なないように水槽に入れようとした

が、大量なので、旅館の水槽に入らず、仕方が無いので、旅館の主人が漁協の水槽

に入れに行った。

夕食を済ませ、なんじゃ、かんじゃと時間が経ち、9時頃に小腹が空き、ラーメン

でも食べに行こうと、5人で車に乗り、近くの中華屋さんへ。

全員、なぜか味噌ラーメン。

めっさ不味い、かすかに味噌の味がする暖かいお湯、みたいなスープ。

大阪なら、間違い無く潰れるでぇ!とか悪口雑言を店の人には聞こえないように

言いまくった。

お腹も膨れたので、翌日、又海に入る為と疲れの為に床に就いた。

朝早く、従兄弟からの電話で目が覚めた。

従兄弟の父親が亡くなった。

着信履歴を見ると5時と8時に電話をしてきていた。

危ないとは聞いていたが、突然で驚いた。

今は旅行中だが、今夜の通夜には必ず駆けつけるから、と言って電話を切った。

私の車で仲間と来たので、悪いがおじさんが死んだので、昼頃には帰る事を

仲間に告げると、快く仲間は,了解してくれた。

最後に海に入って帰ろうと皆で昨日入った浜へ行った。


何の展開も無く明日へ続く!(爆)
Posted at 2007/08/01 22:36:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後部荷室が広々 http://cvw.jp/b/141395/44821092/
何シテル?   02/07 11:47
セレナ普及委員会に所属しています。ハッキリいって オッサンです。気持ちは、未だ若い人に負けてないつもりです、でも体力と記憶力が相当やばいとこまできてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 23 4
567 8 9 1011
1213141516 17 18
192021 22232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

屋根のガタガタ音、解消! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 15:40:47
GBASE レザーコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 08:44:28
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:50:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速オープンで走ってます(笑)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
多分人生最後の新車購入だろう。 前車では、現場の出入りでこすりまくったので、今度の車は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation