• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショウジのブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

引き出し

中古のエアロをゲットしたのは良いけれど・・

僕の休みは日曜日しかなく、塗装屋さんって日曜日休みのトコが殆ど。

ん?そう言えば同じ歳の従兄弟がディラー内で塗装屋やってた。

S社なので、遠慮してたけど・・

前にいつでも塗って欲しいのがあれば、持って来いって酒の席で言われたのを思い

出し電話・・

「忙しいかぁ?」
「何でや?」
「いや、塗って欲しいもんが有るねん」
「何や?」
「リヤのバンパー♪」
「嫌じゃー!あんなボコボコのん!」
「ちゃう!今付いてるのんとちゃう!仕入れた綺麗な奴や」

と言う訳で従兄弟の居るS社ディラー内の工場へバンバーを持って行った。

直ぐに色合わせするから、待っとけやと、何やらマニュアル片手に色を作り出し

た。

マニュアル通りに作った色をマグネットシートに塗り、赤外線装置で乾かし、僕の

車に貼りつけた。

「ほらっ!全然色が違うやろ。しゃーから車に合わせて色合わせせなアカンねん」

と何やら、色の分量を変えて、又同じように車に貼りつけた。

「どうやら、ホワイトがくせ者みたいやな、ホワイトを抜いて、グリーンを入れて

みるわ」

ドンピシャだった。

何んで、マニュアルに無いグリーンを入れたら、色が合うのが解るんだろう?

と聞いてみた。

「何年職人やってる思ってるねん、引き出しの数が違うわ!」

おお、なるほど、経験と知識の裏付けなんやなと。

そう言えば、ワシも職人やんけ。

引き出しを探してみた。

やっぱ、職人やからね、引き出しが無いと話にならない。

中にあるのは、失敗した時の絆創膏みたいなもんだけで・・

他にも、なんか有るには有るみたいやけど、埃を被って何が有るのかさっぱり。

職種は違えども、同じ職人でも、エライ違いやぁ~。
Posted at 2009/02/10 22:29:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月02日 イイね!

ガトリングをLED化

御無沙汰しておりました、取り合えず、生きてます。

タイトルに釣られた方、ゴメンナサイY(>_<、)Y


正式には、ガトリング風フォグをLED化しました。

坊オークションで売ってる奴です、ええ、そんなもんです。

去年の暮位にリアのエアロをゲットしたんですが・・

リアにガトリング風フォグが仕込まれていて、それも水が回ってサビサビ状態!

フォグをバラして中を開けてみると、ポジション球に使う球を改造して入れ、球を

赤く塗っただけの代物でした。

しかも、熱でコーキングがボロボロになり、水が回った状態。

なら、同じ物をオークションで仕入れ、球をLEDに変えてみた。

めっさショボかった。


一念発起して、ガトリングのレンズに一個一個LEDをブチ込んでやろうじゃ~な

いか!

作るには、練習も兼ねて、テール、ブレーキ、フォグ、バックと使えるようにして

やろうじゃないか!と思い立ち、みんカラをお休みして、作業に専念しました。

僕は、高校は電子科だったからねと思いながら、ネットで調べてみた。

全然、解らんかった。

よー考えたら、学校には、寝るか茶店のモーニングを食いに行っただけ状態だっ

た。

そりゃ、解らんわ!、授業に殆ど出てへんもん(爆)

回路は、抵抗回路、CRD回路と大きく分けて2回路が有ると知り・・

僕の車は、大出力アンプとウーハーで、電圧が一定していないので、CRDの方を

採用しようと思ったら・・

お値段が高いのね、CRD一個安くても25円

赤のLEDは3~4個にCRDを一個使うのが、最も安定し、かつ長寿命とか。

白のLEDは2~3個が良いらしい。

と、言う事なので、レンズは7つでLEDは7個なのだが、8個づつにした。

赤には4つのLEDに1個のCRD。

フォグ用10mAのCRD並列で2個、ブレーキには、15mAのCRD並列で2

個、スモールには10mAのCRD1個、これらが片側だけなので、X2。

バック球用白色LEDは2個に10mAの並列が4個X2

合計CRDだけで26個。

僕は、今回トランジスタを使用したカレントミラー回路と言う物を採用した。

これを使うとCRDを親回路に使うだけで、後はトランジスタを使う回路。

詳しくは、ググってね♪

しかし、時間が掛ったよ。

今回、ネットで回路を見本にして作ったみたけど、フォグもスモールもブレーキも

同じ明るさで、ビックリして何度回路を確認しても原因が解らず、こてこてさん

電話して、心良くプチして頂いて、原因を教えてもらいました。

整流ダイオードって大事ですね、電気が逆流するなんて・・

こてこてさん、深夜までありがとうございました。

完成写真
Posted at 2009/02/02 20:01:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後部荷室が広々 http://cvw.jp/b/141395/44821092/
何シテル?   02/07 11:47
セレナ普及委員会に所属しています。ハッキリいって オッサンです。気持ちは、未だ若い人に負けてないつもりです、でも体力と記憶力が相当やばいとこまできてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

屋根のガタガタ音、解消! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 15:40:47
GBASE レザーコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 08:44:28
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:50:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速オープンで走ってます(笑)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
多分人生最後の新車購入だろう。 前車では、現場の出入りでこすりまくったので、今度の車は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation