• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショウジのブログ一覧

2008年07月22日 イイね!

調子に乗って

オーディオを交換しました。

CDデッキ、オークションでポチィとしたら、アンプレス。

仕方が無いので、アンプをポチィ!

そしたら、純正ナビの外部音声やら、テレビの音声が繋げ無くなり・・

変換コネクターをポチィ!

FM飛ばしのCDチェンジャー、今まで使ってたバンドにFMが入るようになり、

又、場所によっては、雑音が入るので煩わしくなり、CDチェンジャーもポチィ!

外部入力は1個しか差せないヘッドなので、外部入力を2個指せるコネクターをポ

チィとな!

良い音がしてたのですよ、これだけでも・・

けど、欲がが出てきて・・

スピーカーコードを交換してみた。

凄ぉ!めっさ変わった音が!

と喜んだのも、束の間・・・

ナビの音声案内の配線まで外してしまったみたい。

無音になりました、僕のナビ。

誰か解る人が居たら、教えて下さい。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
Posted at 2008/07/22 22:22:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月21日 イイね!

ウエイクボード

ウエイクボード










バナナボートの次に挑戦したのは、ウエイクボード。

スノーボードの水上番ってとこかな?

スノーボードや、ローラーボード、やった事ないけど、若い時にサーフィンやってたので、なんとかなる。
と思い・・
この機会を逃したら、一生出来ないかも知れないし。

話を聞くと、40代までのスポーツと言ってたが、どうしてもしたいので、参加した。

浜でちょっとした、講習を受け・・
両足を揃えて体育座りして、ロープを持ち、引っ張って貰って、立ち上がると同時に利き足を前に出す。

ジェットスキーで3人乗りで沖に行き、一人づつ交代でする。
最初は10代の子と、30代のサッカーをしてるスポーツマン。
2人共立てずに引き上げて来た。
踏ん張れって言うから、どこまで踏ん張るか分らず、そうこうしている内に利き足が水圧で、前に出ず、コケるって。

次は、僕と会社の事務員さんの女の子20代。
最初の乗るのは、事務員さん、彼女ホノルルマラソンにも出るスポーツウーマン。
ダイビングのライセンスも持っている。
ボードを履くのに手間取って、なぜかロープが沈み海底の岩に引っ掛かり、ジェットスキーが転覆しそうになった。
僕は、救命胴衣を付けてまま、海に飛び込み潜った。
この時、浜では「あのおっさん!胴衣付けてるのん忘れて潜ってるで!なんちゅうおっさんや!」って言われてたらしい。
ジェットスキーの運転手は「コラ!コラ!」って言ってたらしい。
水深2m位の岩に引っかかってるロープを胴衣を付けたまま、ロープを伝い潜って解いた。

事務員はあえなく、立つ事さえ出来ずに僕と交代。
僕の1本目、立てそうになりコケタ!
この時、ジェットスキーの運転手は、次でこの人は立てますよって言ってたらしい。
2本目、立てたが、数メートルでコケた!
ジェットスキーの運転手が手を延ばさずに、ロープを体に近づけたら、バランスが取れやすくなりますよって!
最初から言えや!
3本目、これがラストですって!
要領が解ったので、すんなり立てたが、バランスが取り難く、コケた!
が、僕はロープから手を離さずにもう一度立ってやったわ!
けど、すぐコケたけど・・
ジェットスキーの運転手が私に、「コケて、もう一度立った人見たのは、初めてです!」
って感激してた、そしておめでとうございますって。

浜に帰るとヤンやヤンやの大喝采!
コケてもう一回立つって、どんだけ剛力やねん!鉄人かぁ!って。
大したもんやって。

そして、40代までのスポーツですって言い切ったおっさんが近づいて来て
「救命胴衣を付けて潜った人、初めて見ました、ええもん見せて頂いてありがとうございます」って。
それから「50代で立てた人を初めて見ました、ありがとうございます」って。

それから、10代、20代、30代と初めて挑戦した人の中で立てた人は誰一人居なかった。

昼からはボートで引っ張って貰った。
1本目、失敗!
2本目立てた。
ず~と、ず~と長い間立ち続けた!
ボートでは、歓喜を挙げ!拍手が鳴りやまず。
そうしてる内に、腕と下半身が限界に・・
でも、こんなに長い間立ち続けてるのに、止めるのがもったい無くて・・

見ていた経験者が、指でボートの波を越えて、穏やかな海に逃げろって!
指示通り、波を越えようとした時にコケた!
もう、限界だったので、ギブアップ宣言!

ボートに乗ったら、運転していたオッサンが近づき、「感動しました!同じ50代として誇りに思います」って握手してきた。
このオッサンが40までのスポーツって言ってたし、同じ50代って、ワシ、60過ぎてるって思ってたからショックだった。

そうそう、ボートで僕を見ていた連中。
僕の顔が面白かったって。
嬉しそうな、怖そうな微妙な顔が面白かったって!
立って、嬉しいし。
バランスが難しいので、微妙な顔になったんだね。

兎も角、皆から尊敬の眼差しで見られたから、嬉しかったぁー!
ウエイクボード、面白しんどい!


Posted at 2008/07/21 21:32:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月19日 イイね!

バナナボート

バナナボート









この歳になって、初めてバナナボードに乗りました。
えっ?何歳かって?
ワシ、今年で花も恥じらう、ごじゅっちゃい。

プライベートビーチまで船で15分位、無人島に行くのに、2~3人をバナナボードで特別に乗せて行ってやりますって、ガイドのオッサンに言われ、歳がいも無く、いの一番に乗りた~い♪って手を挙げました。

乗りたいのが4人になって、オッサン困惑してたけど、まぁ~良いでしょ、
出発って事で乗り込もうとして、ポケットにタバコとライターが入っているのを
思い出し、船に乗る人に預けようとしたら、「滅多に落ちませんから大丈夫ですよ」って言われたが、念の為預けた。
序に、職人仲間が車のキーを持っていたので、念の為に預けるよーに言い、
預けさせた。

これが、大正解、ものの数10mでこけた。

「なんで落ちるんや!」とオッサン。

そんなん言うても、バナナが首ふるので、安定せーへんもん!
ワシが聞きたい位じゃい!って心で思ったよ。

も一度バナナに乗って出発したが、またコケタ。

船の人間やら、運転してるジェットスキーの兄ちゃん、船を操縦してるオッサン!
めっさ迷惑顔凹
ウザイねん!って言いたげな顔。

「すいませ~ん!船に乗せて下さい」

あないに、なんちゅ~どんくっさい4人じゃ!
みたいに言われたり見られたら、もー乗られへん!

無人島に付き、オッサン、バナナ調べたら・・

「そりゃ~、コケますわ!空気減ってましたって。」

え~かげんにせーよ!
人をどんくさい呼ばわりしといてって思いましたよ。

気を取り直して、本格的に乗せて貰った。
乗る前には救命胴衣を付け・・

  ここで、ワンポイントアドバス♪
救命胴衣が色々な種類がある場合、釣り人が着るような、前がチャックの胴衣は避けよう。
落ちた場合、チャックが開き役に立たないから、チャックが開かなくても、ちゃんと胴を締める事が出来ないから、身体がすり抜けそうになり身動き取れなくなります。

防弾チョッキみたいな形の奴を選ぼう!又は、胴がちゃんと締めれる奴を選ぼう!

注意事項を受けたのは、落ちたら、直ぐに手を離して下さいね、いつまでも、しがみついたら危ないですよ!って。

頭に入れて乗ったよ!
めっさ早いし、さっきとは違い安定性が段違い、楽し~い♪

カーブでコケタ。
思ったのは、バナナボードって格闘技?
ワシの右足の上に人が落ちて来て、めっさ痛い!
折れたんちゃうか?って位、痛い!
顔を水面に上げたら。
4人が、4人共、「痛いー!」って!
もつれ合って、人と人がぶつかり、めっさ痛いちゅ~ねん!

あれ、出来るだけしがみ付いた方が良いですよ!
落ちるポイントずらさないと怪我します。
バラバラに落ちたら、拾うのんが邪魔くさいから、言うてるんですよ
きっとそうだ。

人とぶつから無くても、顔面から落ちたら、めっさ痛い!
思いっきり、ビンタされたみたいに・・
顔面腫れた人も居ましたよ!
余りの痛さに、「こんなに痛いと思わなかった、怖くてよー乗らん!」
って、ギブアップした人も。

僕は、3回乗りましたが、何度も落ちては、ボートを一人でひっくり返して上がったりしてたので3回目に乗って、3回目に落ちた時、真後ろの同僚が力尽きて登れないのを見かねて助け上げた時に、僕の余力はもう、残って無かった。
バナナって、水面から手を伸ばしただけでは、登れない無いんですよ。
手を持つ所がずいぶん高いので、水を蹴ってジャンプして掴んで腕の力である程度上がらないと、上がれないのです。

僕は、バナナがコケル度にバナナを起こしてたのと、同僚を持ち上げたのとで、もう余力が全然無いので、頼むからコケんといてくれと神頼みしちゃいました。
無事浜に着いた時は、ホッとしましたよ。
楽しいからって、連続に乗ってはいけません。
バナナに登れなくなりますよ!
Posted at 2008/07/19 21:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月18日 イイね!

奄美大島

奄美大島











慰安旅行で奄美大島に行ってきました。

綺麗な海です、まるでサファイアの様なブルー。

透き通った浅瀬の砂浜、最高です。

日本海も綺麗な海なのですが、あんなブルーの色では無いので・・

初日は体験ダイビングに行って来ました。

素潜り得意なのですが、ボンベを背たらって潜るのは、初めてです。

砂浜で、注意を受け(早い呼吸をしない、息を吸って止めたまま浮上しない等)

早速海へ・・(ウェットスーツ着るのに、もんどり反って、四苦八苦した)

もう、ほんま楽勝やね、余裕♪余裕♪

素潜りなら、耳貫きがし難かったら、息が続かないので、焦るけど、

し難かっても余裕で抜ける。

ただ、ショックだったのは、上から見たら、あんなに綺麗な海なのに、

水中の様子は・・

サンゴは砂を被り、茶色い苔が生え・・

魚も少なかった。

綺麗なソフトコーラルやハードコーラルの光景は殆ど見れなかった。

魚も、和歌山の串本で見れる魚達だし・・

期待はずれだった。

温暖化現象で、珊瑚が死んで行ってるのを目の当たりにしました。

温暖化、恐るべし!

潜る深さは7~8mで、素潜りで潜れる程度の深さで(ライセンスが無かったら9

m以上は潜れない)なんだかガッカリした。

途中で口の中が乾き、喉がはり付いて咳きこむ咳きこむ。

ほら、口だけで息をしてると、口の中が乾くでしょ、あれと同じ。

海を上がり、泳ぎ足りない僕ら(10代1人、20代2人、30代1人、50代1人)

ホテルのプールで泳ぐ事に(夕食の時間に近かったので)

25mプールで競争した。

誰が一番なのか、サッパリ解らないほど、良い勝負でしたよ。

最後に潜水でどこまで潜って行けるか、勝負した。

僕は25m潜水で行きましたよ。

後、10代の男の子も25m泳ぎ切りました。

若い頃は40m位まで息が続いたのに・・

少し歳を感じながら、他の連中を見て、未だ行けるやん♪とも思いました。

夕食は居酒屋で食べましたが・・

暖かい海の魚は、実に締りが無く、ブヨブヨして、僕の口には合いません。

それでも、折角作ってくれた、刺身、焼き魚を何とか食べましたが・・

いつも食べてるアジや刺身の方が美味しいです。

奄美では、流しみたいな人が居て、三線と太古で島唄を聞かしてくれる人を呼んで

唄ったもらった。

踊りも教えてもらい、盛り上がりましたよ。

その後、スナックに行き、いつもの様に社長が、いの一番に私に唄えと命令した。

昔、社長に祇園の会員制のサパークラブみたいなトコに連れて行って貰って、

生バンドで、唄わされました。

その時永ちゃんの「A DAY」を唄ったのですが・・

芸者さんや舞妓さんが旦さんと踊るのを止めて、私を見に来て唄を聞いているのを

見て、「凄い奴や!」って思ったらしく、今だにこの事を皆に話してます。

只、旦さん達は高齢で演歌しか歌わないので、永ちゃんの唄を聞きに来ただけと思

ってるんですけど・・珍しくて。


そうそう、「千の風になって」を唄ったら、ママさんがカウンターの中から

駆けつけ「プロの方ですか?」って言われた。

嬉しかった♪

勿論、即座に違いますって言いましたよ。

後から、地元の客が入って来て、地元の客とも盛り上がりました。

私が唄うと「旨い!感動しました」ってハブの生き血入りの焼酎をくれるの。

無論一気飲みで飲み干しましたよ。

それからは、地元の客の島唄を聞きながら、皆で踊って楽しかったです。

旅行で、地元の人と触れ合うって本当に楽しいですね♪

2度と逢う事は無いのでしょうけれど・・

別れ際に「また逢いましょう」って。

で、明日はマリンスポーツに挑戦って事で、2時にホテルに帰り、寝ました。
Posted at 2008/07/18 21:27:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月07日 イイね!

イタイのは、誰?

先月の事になるのですが・・

オッサン、オバハン、オフに参加して来ました。

携帯サイトのグループのオフです。

え~、最近ここでもブログあげて無いのに、携帯であげる訳無いでしょ。

友だちも3人やし。

グループに入ったんはええもんの、誰とも絡んでへんし。

相方と一緒のグループなので、相方と一緒に行ってきました。

待ち合わせは梅田の泉の広場、そこに目印の赤い服とピンクのカバンを持った女性

を探すっと。

イタイ子とちゃうのん?赤い服とピンクのカバンって!

って相方と話して、待ち合わせ場所に行ったら・・

イタイ子でした(爆)

小坂明子ですか?しかも実物より小さいし、大きい(謎)

で、挨拶したら、口の利き方知らない子。

ツッケンドンに言いっ放し。

カラオケ屋に移動して集まったのは良いが、初めてのカラオケオフなので、幹事

も要領が得ないので、時間ばかりが過ぎて行く。

しゃーない、しゃーない、初めてなんだから。

すると斜め向かいに座ってたオッサンが急にグラサンをかけた。

アスリートがする様な、つり上がったグラサン。

ちょ~~~wwオッサン!お前の家には鏡が有るのかと、何故室内でグラサン?と

説教したくなったほど、全然似合ってない!

イタイ子発見!

誰がどう見ても、秋葉や日本橋で紙袋(中にはフィギヤが入ってる?)を下げてう

ろつきそうなオッサン発見!イタイ子。

そうこうしてる内に、何やら入口付近で話し声が・・

「すいません、このスリッパは、店の備え付きの便所草履ですか?」と

ワシのスリッパを指さしてるじゃあ~りませんか。

いつのまにか、僕のスリッパは店の便所草履に変わってしまった(爆)

酒を飲まない人の為に、ソフトドリンク飲み放題と言っていたのだが、酒を飲まな

い方が勝手なので、酒飲み放題に変更と言ってきた。

言い方が気に入らなかったのだが、ここは初めての参加だし、大人しく頷いた。

カラオケではなんかね、最初の方は好きな歌を入れていたみたいなので、僕は永ち

ゃんの「キャロル」を唄った。

隣のおっさんがひどく感心してたし、周りのおばさんもなんか知らん歌やけど、え

え歌やと。

僕は調子に乗って、「もうひとつの土曜日」を入れてみた。

ほんなら、いつのまにか、全員が入れる歌がアニメソングにぃ!

やってもうたがな、こんなに盛り上がってるのにぃ、もうひとつの土曜日!

案の定、僕の番になったら、どよめきが・・

「誰や!誰が唄うねん」と( p_q) シクシク

「すいません、僕ですぅ」と生まれたてのバンビのように震えながら。

唄いながら聞こえてきたのは、凄いプロみたいと。

幻聴じゃなく聞こえたよ。いやほんま。お世辞やろうけど。

あっ!そうそうイタイ子の話やった。

実は、僕はこのオフに来て行く服・・

先月のオフで話題になった「割烹着」で行こうと相方の家に行った。

「えっ!?その服で行くのん?」

「うん!」

「一緒に歩けへんから、って言うか絶対あり得へん!その服!」

と大反対されて、相方の家に有るTシャツを無理から着せられてしまった。

もしかして、ワシが一番イタイんやろか?

オフでも話題になった位、えー服やのにぃ!

インドネシアの民族衣装。

ドラエモンのポッケみたいなん付いてて便利やのにぃ~。
Posted at 2008/07/07 22:32:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後部荷室が広々 http://cvw.jp/b/141395/44821092/
何シテル?   02/07 11:47
セレナ普及委員会に所属しています。ハッキリいって オッサンです。気持ちは、未だ若い人に負けてないつもりです、でも体力と記憶力が相当やばいとこまできてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋根のガタガタ音、解消! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 15:40:47
GBASE レザーコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 08:44:28
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:50:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速オープンで走ってます(笑)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
多分人生最後の新車購入だろう。 前車では、現場の出入りでこすりまくったので、今度の車は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation