ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [kakeroma]
Fun drive & Audi Life
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
kakeromaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年11月08日
カーボンエアーファンネルで・・・ごにょごにょと(^_^;)
皆さま、秋晴れの平日のひととき、いかがお過ごしでしょうか?
何故か珍しい事に、blogサボり魔のワタクシ。。。愛猫ショコラ(♀)を膝にのっけて、コタツに入ってblogを。。。
ショコラさん。。。けっこう重いんですけど。。。(; ̄ェ ̄)
ところで、今日の夕方、日もとっぷりと暮れた頃、日頃お世話になっているAdenauに、車を引取りに行って参りました♪
もちろん、仕事を完璧に
優秀な部下にお願いして
終わらせてですが。。。何か?
今回は、少し時間がかかるモノの取付け・加工であったため、日曜日の夕方に入庫して、水曜日に引取りとなり。。。
Adenauへ行ってみると、お久しぶりにお会いした
この御方
が♪
えっ、前置はいいから、早く本題に入れって?
では。。。
Audi S5 ブレーキ冷却強化 ~STAGE3~
です。
本当は、今回は、
STAGE2
までだったはずが。。。結果All right !!(^_^;)
装着完了後であったため。。。オサシンは、全て、Adenau 高麗さんのをお借りしております m(_ _)m
さて、どこに、
ブレーキダクトのエアー吸入口
があるでしょう?( ̄▽ ̄)ニヤリッ
Copyright Adenau 高麗さん
実は。。。ここです↓
Copyright Adenau 高麗さん
カーボンエアーファンネル
を、純正フロントリップスポイラー(シルバー)とフロントバンパーの間の空間に加工装着。ぱっと見、全く分かりません。
Copyright Adenau 高麗さん
φ50.8フレキシブルホース(オレンジ)を、レーシングカーチックに上手くタイヤハウスまで這わしていただいています。実際は、アンダーカバーが装着されるため、全て隠れてしまいますが。。。
Copyright Adenau 高麗さん
当初は、↑の
STAGE2
までの予定であったのですが。。。
国内未導入車(何かは忘れてしまいましたが。。。)の導風板を取付くかどうか試してみる STAGE3 を待つまでも無く。。。ブレーキローター背面のバックプレートを加工していただき導風板に。
どうせ、純正のブレーキに戻す際、バックプレートも交換しますので、全く問題ありません。
Copyright Adenau 高麗さん
これで、タイヤハウス内に導入されたフレッシュエアーが、効果的にブレーキを冷却してくれます♪ 外から見えない部分ではあるのですが。。。見た目は。。。(笑)
次回、11/12(月)に。。。FSWで、効果のほどを試してきます♪
しかし。。。奥さまと部下の冷たい視線が。。。恐い(; ̄ェ ̄)
関連情報URL :
http://www.adenau.co.jp/index.html
Posted at 2012/11/08 00:20:14 |
コメント(17)
|
トラックバック(0)
|
S5 Life
| クルマ
2012年11月04日
秋晴れの下。。。FSW第三走
皆さま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
最近、blog更新サボり気味。。。いや、色々と
遊び
活動し過ぎで、スマホしか触っておらず。。。久しぶりにPCを開いております。
先週も、秋を探しに、妻と一緒に
群馬へ行ってきた
のですが、走りは少しと言う事で。。。月末の〆日にも関わらず、三回目のFSWスポーツ走行に行って参りました♪
仕事は。。。。優秀な部下にお任せ(笑)
FSW走行三回目、まだまだ素人なので。。。blogは、お気楽にご覧下さい。
まずは、フロントブレーキの冷却効果を少しでもと言う事で、Adenau 高麗さん(コマさんと読みます)プロデュースで、簡易ダクトの取付け
Stage1(簡易版)
フロントリップの裏側。。。いたるところが擦れてます(泣
アンダーカバー端をうまく用いて、φ50.8mmフレキシブルホースをタイラップで固定
グリッと這わして、ローター裏面辺り?に冷却風を導くように固定
今回の
Stage1
は、あくまで簡易版。
今週、高麗さんに熟考いただいた
Stage2
を施工して貰い、下旬ごろを目途に、装着できるかどうか不明の
Stage3
を取りあえずやってみようと言う事に(謎)
キャリパーの塗装色も、赤黒くなってきており。。。スポーツ走行で、相当、熱を帯びております(-_-;)
Stage3
。。。本国から謎の日本未導入車の部品が届くのを待つばかりです。。。(望
そのほか。。。足は、走行2日前に届きました
RAYS G25 FACE4(19-9.5J +28)
を
ADVAN Neova AD08(255/35 R19)
と組合せ、S5用に個別に製作して貰った牽引フックをフロントに取付け。
で、10/31(水)午前中のNS4走行枠を2本、走って参りました♪
動画撮影もトライしようとしましたが、車載カメラなどは未だ準備中であったため、コンデジをかなりしっかりと養生テープで固定して、いざ。。。 全く使えない動画が。。。_| ̄|○
やはり。。。無理があったようです(-_-;)
と言う事もあり、今回は、オサシン、動画はありませんm(_ _)m
さっそく、
こちら
を手配しておりますので、次回11/12(月)の走行から動画撮影にトライしてみます。
このような中で、今回の走行結果は。。。
前回(9月)の第二走のタイムが
2:15:442
でしたので、約4秒ちょいのタイム短縮に(^_^)
今回の走行を振り返ってみると。。。
ホームストレート後の第1コーナー手前でのブレーキング、前方に走行車両が居ると、まだまだ恐ろしく、250mボード付近から減速を。。。
第1コーナーの後、加速しながら緩い第2コーナーを通過した後、コカコーラコーナーへの進入速度がまだ感覚的に掴めておらずで、コカコーラコーナー後の加速がうまくのらない事もしばしば。。。
アドバンコーナーの進入速度、ラインも感覚的に掴めておらず、通過後の加速が。。。
ダンロップコーナーからメインストレートまで駆け上がって行く区間の各コーナー、他の走行車両にかなり気を使ってしまい、どうも、思い通りに走行する事が。。。
途中、ゴルフRに後ろに付かれて、焦った走行になったり。。。メンタルが弱い?
何にせよ、走行の動画撮影と、ロガーでの走行状態記録があると、しっかりと走行を振り返る事ができると認識した次第。
タイム短縮の難しさと、タイムが短縮できた時の嬉しさと。。。う~ん、あまりハマり過ぎないようにしないと。。。
では、次回、第四走の時のblogは、もう少しマシな内容になる事を、ご期待下さい(笑)
Posted at 2012/11/04 02:20:41 |
コメント(18)
|
トラックバック(0)
|
S5 Life
| クルマ
プロフィール
「カーボンエアーファンネルで・・・ごにょごにょ(^_^;)
http://cvw.jp/b/1414116/28262741/
」
何シテル?
11/08 00:20
kakeroma
[
東京都
]
kakeroma(かけろま)です。 愛車S5(B8)を進化させつつ、Fun driveを心がけながら。。。時間があれば、一人で、あるいはみん友さんと峠を走...
52
フォロー
54
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2012/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
S5 Life ( 21 )
日々の出来事 ( 12 )
愛車一覧
アウディ S5 (クーペ)
家族で楽しんだAudi A4から、自身の趣味の世界Audi S5(クーペ)にチェンジし、 ...
ミニ MINI
妻の街乗り用として選んだ愛車です(^_^) 他の車を見に行って、端っこにひっそりとたた ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation