• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GMTのブログ一覧

2005年12月23日 イイね!

今年よく聴いたCD・その2-ステーシー・オリコ

今年よく聴いたCD・その2-ステーシー・オリコ
今年、我が家でヘビー・ローテーションだった1枚。
それが、ステーシー・オリコ 「Live In Japan 」だ。

14歳でデビューした後、スター街道まっしぐらの彼女は、
決して ティーンだけのアイドルではない。
彼女には・・・オヤジも惹きつける カリスマ性 がある。

完璧な 音感、リズム感
激しく転調する曲も、難なく歌いこなす。

そして驚くべきは、その 表現力 だ。
時にキュートに、時にセクシーに。
あらゆる声色を使いこなし、表情豊かに歌い上げる。
時折入る ファルセット は、何度聴いても背筋がゾクゾクする。

ライブ・アルバムは、誰でも出せるものではない。
誤魔化しがきかないため、ボロが出て しまうという。
スタジオ盤では 上手そう に聴こえていも、
ライブとなると ピッチが怪しかったり、息が続かなかったり、
声量が足りなかったりする歌手が、意外と多い。
だから、キャリアが長くても ライブ盤を出さないアーティストは、 たくさんいる。

しかし、彼女は・・・・3枚目のアルバムで
いきなりソロ・ライブ盤をリリースした(驚)

惜しむべきは、バックバンド の演奏が
彼女の力量と釣り合っていないことだ。
ぜひ、一流ミュージシャン との共演を望みたい。
かつて、パット・メセニージャコ・パストリアスと共演した
ジョニ・ミッチェル のように・・・・

このアルバムが、我が家のローテーションから外れることは、当分ないだろう。
Posted at 2005/12/23 23:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年12月21日 イイね!

今年よく聴いたCD・その1

今年よく聴いたCD・その1

夏川りみ「てぃだ」

彼女は本当に 歌が上手い
その透き通るような声を聴いていると、清々しい気持ちになり
心のモヤモヤが晴れていく

天気のよい日なら
南の島にいるような不思議な感覚に囚われ、
ちっぽけな悩みなんて どこかに吹き飛んでしまう。

「癒される」とは、こういうことを言うのだろう。

元ちとせが「神から授かった声」ならば、彼女は「天女の声」か(笑)

ああ、天女さま、
今日も僕の悩みを吹き飛ばしておくれ(爆)
Posted at 2005/12/21 16:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年12月04日 イイね!

CDを6枚借りた。ロックからクラシックまで、節操のないラインナップ。

CDを6枚借りた。ロックからクラシックまで、節操のないラインナップ。
レンタルショップの「100円デー」だったので、
CDを6枚借りた。

新譜コーナーには目もくれず(笑)、まずは洋楽ロックコーナー を漁る。

借りたのは・・・
Prince/Chaos And Disorder
「プリンス」名義での最後のアルバム。
かつての緻密な音ではなく、どこか荒っぽいロックテイストだが、
異様にカッコイイ。やはりプリンスは・・・天才だ。

Whitesnake/Starkers In Tokyo [Live]
実は、ホワイトスネイクって大好き。というかカバーデールが好き。
「唾棄すべき商業ロック」 などと言われていたが、カバーデールは
愛すべきロックンロール・シンガーだ。
このアルバムは、カバーデール&エイドリアン・ヴァンデンヴァーグ2人だけの アンプラグド・ライブ。
カバーデールは・・・・何を歌ってもカッコイイ。
ヴァンデンヴァーグのギターは・・・・・普通だ(笑)

The Who/Quadrophenia
高校生の頃「Who's Next」を聴いて以来ご無沙汰だったが、
このバンドは・・・やはり素晴らしい。
ピート・タウンゼントのギターもイイが、キース・ムーンの鉄壁のドラムが心地いい。
ストーンズを超えられたのは、このバンドだけかもしれない。

The Allman Brothers Band/Live At Fillmore East
これも 名盤と言われているが、今日まで聞く機会がなかった。
ブルージーなスライドギターが、最高に気持ちいい!
聴いているだけで 恍惚としてしまう
愛聴盤確定だ。

邦楽で好きなバンドは、これだ。
CRAZY KEN BAND/777
リーダーの 横山剣は、今もっともカッコイイおやじだと思う。
彼の作る音楽は、ボサノバあり、4ビートあり、R&Bなど、
なんでもありだが、なぜか全部 演歌に聞こえる。(笑)
でも、それがじんわりと 心に染みるのだ・・・・・イイネ!

クラシックコーナーには、こんな1枚があった。
諏訪内晶子/詩曲 (ポエム)
日本のトップヴァイオリニスト晶子嬢と、デュトワ指揮フィルハーモニア管弦楽団の共演。
彼女の弾くヴァイオリンは、ねちっこく絡みつくような音だ。
でも、いつしかその音色に全身を包み込まれ、至福の時が訪れる。


今回は、かなり良いラインナップだ。
・・・・全部iPodに入れて、明日から聴きこもう。

Posted at 2005/12/05 00:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月07日 イイね!

クラシック界の輝ける星、本田美奈子の死を悼んで。

クラシック界の輝ける星、本田美奈子の死を悼んで。
ラジオで本田美奈子 の訃報を聞いた。

闘病生活のことは知っていた。
しかし・・・あまりに早い終焉だ。

アイドル時代を経て、最近はミュージカルで活躍していた。
それだけではない。彼女のCDは高い評価を得ていた
それは、クラシック のコーナーに置いてある。


ここ最近のクラシック界は、にわかに活気づいていた。
女性美形アーティスト の活躍があるからだ。
村治佳織、千住真理子、高島ちさ子、奥村愛・・・みな美しいのは顔だけではない。

クラシック界では顔がイイ楽器がちょっと上手、などといったレベルでは通用しない。
持って生まれた才能と、幼少の頃からの果てしない訓練。
自分名義のリーダーアルバム を出すには、半端じゃない努力と技量が必要だ。

そこへ、彼女が殴り込んだ。
もちろんアイドルとしてではなく、れっきとした声楽アーティスト、ソプラノ歌手として。

気になって試聴したことがある。
かつてのアイドル時代の面影など全くない、澄んだ天使の様な声。
多少粗削りなところもあるものの、素性の良さと厳しい鍛錬の成果を感じた。

アヴェ・マリア、アメイジング・グレイス、ジュピター・・・
おなじみの曲を、美しい声で歌い上げている。
3000円出して買う価値のある、数少ないCDかもしれない。

2枚のアルバムを出し、高い評価と好調なセールス。
クラシック界期待の新星として、まだまだこれから という時に。
残念でならない。

本田美奈子さん・・・安らかに。
Posted at 2005/11/07 12:47:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月06日 イイね!

iPod買っちゃった・・・(^^;;)

iPod買っちゃった・・・(^^;;)
地元に大型家電店がオープンした。
覗きに行ったのが 運の付き(笑)

iPodが25,800円 と大分安くなっていたので
・・・・思わず買ってしまった。
最新型ではなく、1つ前の型(第4世代というらしい)の
20GBモデルだが、これで充分かも。

とりあえずアルバム40枚 ほど入れてみたが、まだまだ容量に余裕がある ぞ・・・
今使っているiPod Shuffle は早速オークションへ出品。
でも最近ちょっと散財しすぎかも(^^;;)

ところでiPodの液晶ディスプレイって、カラー だったのね・・・
知らなかった(爆)
Posted at 2005/11/06 23:56:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「車買い替えます。。。」
何シテル?   06/22 00:20
埼玉県に住むGMTです。何にでも興味を持って、携帯カメラ片手に毎日楽しく生きています。最近、車をゴルフ4からフォレスターに買い替えました。これからアウトドアに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気blogランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/31 16:19:34
 
ONE NITE DRIVIN' 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/07 00:44:46
 
GMTのひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/03 01:38:37
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40歳を過ぎて、ロードバイクに乗り始めました。 GIOS AEROLITE(エアロライト ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2009年7月納車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成11年式RR・2+1ドア・コラムATです。中古で買って約3年乗りました。よく弄り、よ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4の最終型、2004年式のL-Plus・インディゴ・パール・エフェクトです。ポロを ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation