• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GMTのブログ一覧

2005年10月23日 イイね!

嫁と息子は、実家へピアノを弾きに。

嫁と息子は、実家へピアノを弾きに。

嫁と息子が実家に行った。
ピアノの練習をするのだという。
発表会が近づいて いるのだ。

我が家には安い カシオトーン しかない。
普段は ダイニングテーブル に置いて練習するのだ。
これで充分だと思っていたが、息子が上達するにつれ 「鍵盤が足りなくなった」 のだという。

ピアノ教室に通っている子は皆 アップライトピアノか 電子ピアノ が自宅にある。
先生もつい 「家で練習する時もペダルを使って」 と仰る。・・・が、安いカシオトーンに ペダルはない。

幸い嫁の実家には 古いアップライトが ある。
だから、こうしてたまに練習しに行くのだ。
行ってらっしゃい、気をつけて。さあ、晩ご飯の米を研がなくっちゃ(笑)

ああ、アップライトなんて言わず、自宅に グランドピアノ があったらどんなに優雅だろう。
息子に ショパン など弾かせて、ブランデーでも飲んでみたい(笑

そのためには、まず大きな家・・・これは難しい。
そして息子は・・・ショパンなんて弾けないか(爆
Posted at 2005/10/23 00:39:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年10月13日 イイね!

庄司紗矢香に・・・萌えた

庄司紗矢香に・・・萌えた
日曜日の午後9時。
面白い番組がない時は、ちょっとアカデミックに
教育テレビ「N響アワー」を見る。
受信料を払ってしまったので「見なきゃソン」という
セコイ考えもあるのだが(笑

先週は庄司紗矢香の特集だった。
22歳の天才ヴァイオリニストだ。
幼い顔なのに、もう何十年もステージに立っているかのような風格がある。それもそのはず、彼女は14歳でソリストデビューしているのだ。

曲はショスタコービッチのヴァイオリン協奏曲第1番。
目をつぶって、体をくねらせて弾く彼女の音楽は、歌を歌うように、
いや 体の中から自然に湧き出ているようだ。
繊細でダイナミックで・・・・などと安直な言葉では表現できない。

壮大なフィナーレへ進むにつれ、
激しくピチカートし、指がせわしなく指板を駆けめぐる。
絶叫のような音とともに 弓が切れたが、構わず弾き続ける。
フルオーケストラの咆哮に、髪を振り乱しながら たった一人で立ち向かう。
指揮者デュトワを睨みつけ あるいは無視しているようにも見える。
舞台の最前列で、全身全霊のパフォーマンス。パッションがビリビリと伝わってくる。
もう画面にクギ付けになった。

弾き終わると、可愛らしい22歳の女性に戻った。
マエストロ・デュトワにキスされて はにかむ顔に・・・萌えた(笑

ちなみに彼女が弾くヴァイオリンは、1715年製ストラディヴァリウス。
お値段なんと・・・3億円だという。
世紀の銘機を汚さぬためか、ノーメイクの紗矢香嬢。
彼女に頬ずりされて ストラディヴァリも幸せだろう。

たまにはクラシックもイイ。
Posted at 2005/10/13 17:50:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月30日 イイね!

キース・リチャーズをもっと知りたくて【前略、テレキャスター様】

キース・リチャーズをもっと知りたくて【前略、テレキャスター様】
本屋で1册の本が目に入った。
「前略、テレキャスター様」。

カメラや車、インテリアに関するディープなムック本を多数出版している「えい出版」の刊行だ。

開いてみると、ほとんどがキース・リチャーズに関するネタだ。そう「テレキャスター」=「キース」なのだ。

キースほど魅力のあるギタリストは他にいまい。
派手なソロをとるわけでもなく、早弾きをするわけでもない。
なのに、チャラーンと弾く何気ないリフが、いちいち格好イイ。

60歳になるというのに「タバコを咥えながら(これはロニー・ウッドも同じだ)」「ガラの悪いサングラス」を掛け
「ヒョウ柄のジャケット」に「チェーン」をぶら下げてステージにでてくる。
チンピラなのか、フーテンなのか。
あるいは、心がティーンエージャーのままなのか?

テレキャスターは、弾き手の腕前が試されるギターだ。
音がシンプル故に、誤魔化しがきかない。
気合いを入れて弾かないと、シャラシャラとチープな音しか出ないのだ。
かつて買おうとした事もあるが、楽器屋で試奏したら「自分が下手くそになった気がして」
(事実下手くそだが)断念したことがある。

このギターのこと(=キースのこと)がもっと知りたくて、この本を買うことにした。
Posted at 2005/09/30 16:55:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月28日 イイね!

【ドライブ・ミュージック】我が家の定番はコレ!

【ドライブ・ミュージック】我が家の定番はコレ!自分はロック&女性ボーカルが好きだ。
ストーンズ、ジミヘン、ジャニス。U2やレディオヘッド、ニッケルバック。
アラニス・モリセットにバーシア、ジュリア・フォーダム。

車の中で掛けていると、嫁が「なにを歌っているのかわからない」と言う。そりゃ英語だからね・・・(笑

なので最近はJ-POPがドライブの友だ。
小柳ゆき、MISIA、島谷ひとみ。竹内まりや、松田聖子(爆)。
しかし自分が一番気に入っているのは・・・中森明菜だ(大爆)

アルバム「歌姫 ダブル・ディケイド」は、かつてのヒット曲をセルフカバーしたベスト版だ。
聞き覚えのある曲に、ボサノバ、4ビート、ビッグバンド風など新鮮なアレンジを施されている。
管楽器やウッドベースの音が心地よい。元曲を知っているので一緒に口ずさめる。

そして驚くべきは、明菜の歌唱力だ。
音程や声量だけでない。なにより表現力が豊かなのだ。聴いていて背筋がゾクゾクすることも多々ある。
こんなにも自信に満ちた歌いっぷりをする女性シンガーは、今時なかなかいない。

我が家のヘビーローテーションだ。
Posted at 2005/09/28 00:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年08月31日 イイね!

【ストーンズの新譜本日発売!】でも・・・・買わない!!

【ストーンズの新譜本日発売!】でも・・・・買わない!!ローリング・ストーンズの8年ぶりの新譜「A Bigger Bang」が発売された。早速レコード屋へ走る。

視聴することなく速攻買おうとしたら・・・「COMPACT Disc」のマークがない??な、ななんとCCCDだぁ!!!

専用ソフトを介すればPCへも落とせるし、CD-Rにもコピーできると書いてある。しかしi-tuneやSonicGate(Sonyの音楽再生ソフト)には対応していない。うちのPCはVAIOだし、i-PodにもHDDナビにも転送出来ないわけだな・・・

それ以前に、CDプレーヤーを破壊するかも?という疑念がある。
愛機DCD-S10が壊れたら・・・と思うとゾッとする(大汗
レコード会社も、オーディオメーカーも、この点に関しては一切保証はしない。
規格として不完全なものを、公然と販売するな!

まさかEMIがストーンズのアルバムにまでCCCDを採用するとは思いもしなかった。
これは、ロックに対する冒涜だ!?

店員に聞くと、9月上旬に発売されるUS版はCCCDではないという。
それまで待つことにする。

メーカーへの抗議の意味を込めて
CCCDは絶対買わないぞ!!
Posted at 2005/08/31 18:36:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「車買い替えます。。。」
何シテル?   06/22 00:20
埼玉県に住むGMTです。何にでも興味を持って、携帯カメラ片手に毎日楽しく生きています。最近、車をゴルフ4からフォレスターに買い替えました。これからアウトドアに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気blogランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/31 16:19:34
 
ONE NITE DRIVIN' 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/07 00:44:46
 
GMTのひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/03 01:38:37
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40歳を過ぎて、ロードバイクに乗り始めました。 GIOS AEROLITE(エアロライト ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2009年7月納車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成11年式RR・2+1ドア・コラムATです。中古で買って約3年乗りました。よく弄り、よ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4の最終型、2004年式のL-Plus・インディゴ・パール・エフェクトです。ポロを ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation