• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GMTのブログ一覧

2005年12月06日 イイね!

フィアットX1/9にまつわる、ちょっと甘酸っぱい想い出。

フィアットX1/9にまつわる、ちょっと甘酸っぱい想い出。


小柄で均整のとれた車が停まっている。
フィアットX1/9 だ。

自分が免許を取ったばかりの頃、この車に乗っている人がいた。
地元ではちょっと有名な、5歳年上の女性。
アパートを数棟持っている地主の 一人娘
ショートカットとジーンズの似合うスリムな 美人



X1/9は よく故障したようだ。
道ばたでエンコした時は、「ボンネットを開けて困った顔をしていれば大丈夫」らしい。
そうすれば、必ず誰かが停まってくれるという。
美人の役得だ。
ミドシップのこの車のエンジンは 運転席後方にあるのだが、
「ボンネットを開けておく」 のがミソらしい。(笑)


ある夜、電話が掛かってきた。
坂道を上がれなくなった と彼女は言う。

自転車で駆けつけると(笑)、泥でタイヤが空転している。
ローギアのまま、アクセルを目一杯踏み込んでいたのだ。
運転を代わり、セカンドでクラッチを繋ぐと あっさり脱出できた。

「すごいっ!なんで??」と感激され、いい気分になった。
自転車をその場に放置して、そのままX1/9でドライブした。
・・・・・至福の時だった。(照笑)

しかし、そのX1/9を 運転した男 は、自分だけではなかったようだ(泣)

その後も彼女は
アルファ・スパイダーフィアット・パンダなど
イタ車をカッコよく乗り回していた。

今では自力で会社を興し、社長の座 に納まっている。
葡萄色のゴルフ2・カブリオレ が現在の愛車だ。
「ベンツなんか乗っちゃうと“もう終わり”って気がして」 と笑う。

彼女は、今でも充分魅力的だ。


そして・・・・・
X1/9を見ると、ちょっと胸が苦しくなる。
Posted at 2005/12/06 18:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月04日 イイね!

CDを6枚借りた。ロックからクラシックまで、節操のないラインナップ。

CDを6枚借りた。ロックからクラシックまで、節操のないラインナップ。
レンタルショップの「100円デー」だったので、
CDを6枚借りた。

新譜コーナーには目もくれず(笑)、まずは洋楽ロックコーナー を漁る。

借りたのは・・・
Prince/Chaos And Disorder
「プリンス」名義での最後のアルバム。
かつての緻密な音ではなく、どこか荒っぽいロックテイストだが、
異様にカッコイイ。やはりプリンスは・・・天才だ。

Whitesnake/Starkers In Tokyo [Live]
実は、ホワイトスネイクって大好き。というかカバーデールが好き。
「唾棄すべき商業ロック」 などと言われていたが、カバーデールは
愛すべきロックンロール・シンガーだ。
このアルバムは、カバーデール&エイドリアン・ヴァンデンヴァーグ2人だけの アンプラグド・ライブ。
カバーデールは・・・・何を歌ってもカッコイイ。
ヴァンデンヴァーグのギターは・・・・・普通だ(笑)

The Who/Quadrophenia
高校生の頃「Who's Next」を聴いて以来ご無沙汰だったが、
このバンドは・・・やはり素晴らしい。
ピート・タウンゼントのギターもイイが、キース・ムーンの鉄壁のドラムが心地いい。
ストーンズを超えられたのは、このバンドだけかもしれない。

The Allman Brothers Band/Live At Fillmore East
これも 名盤と言われているが、今日まで聞く機会がなかった。
ブルージーなスライドギターが、最高に気持ちいい!
聴いているだけで 恍惚としてしまう
愛聴盤確定だ。

邦楽で好きなバンドは、これだ。
CRAZY KEN BAND/777
リーダーの 横山剣は、今もっともカッコイイおやじだと思う。
彼の作る音楽は、ボサノバあり、4ビートあり、R&Bなど、
なんでもありだが、なぜか全部 演歌に聞こえる。(笑)
でも、それがじんわりと 心に染みるのだ・・・・・イイネ!

クラシックコーナーには、こんな1枚があった。
諏訪内晶子/詩曲 (ポエム)
日本のトップヴァイオリニスト晶子嬢と、デュトワ指揮フィルハーモニア管弦楽団の共演。
彼女の弾くヴァイオリンは、ねちっこく絡みつくような音だ。
でも、いつしかその音色に全身を包み込まれ、至福の時が訪れる。


今回は、かなり良いラインナップだ。
・・・・全部iPodに入れて、明日から聴きこもう。

Posted at 2005/12/05 00:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年12月03日 イイね!

結局買っちゃった。アルファロメオ&ランボルギーニ

結局買っちゃった。アルファロメオ&ランボルギーニ
やはり我慢できず買ってしまった。
アルファロメオ・ジュリア スプリントGTA
つぶらな瞳が・・・愛おしいよ(笑)

さらにセカンドハンズ(中古)のコーナーを見ていたら
ランボルギーニ・ウラッコ を見つ~け!

ランボマニアとしては見逃せなかった(笑
リアウインドの ルーバー が泣かせる。
マニアと言っても カウンタックもディアブロも持っていないが・・・



相変わらずの散財に、財布の中はかなり寂しい。
まあ、そろそろボーナスだからいいか。
いや・・・・今回は少ないという噂もあるぞ(汗)
Posted at 2005/12/03 23:56:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2005年12月03日 イイね!

おひとついかが?ベンツマークのペーパーウェイト。

おひとついかが?ベンツマークのペーパーウェイト。
ヤナセのHPには ONLINE SHOPPING のページがある。


何気なく眺めていたら・・・
ベンツマーク (スリーポインテッド・スター)の
ペーパーウェイト があった。


う~ん微妙・・・・
机の上にコレが置いてあるのを想像すると・・・(^^;;

ほかにもポロシャツや帽子もあった。
シャレで買ってみようか

・・・・いや、笑えないシャレだ(苦笑)


Posted at 2005/12/03 02:40:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月02日 イイね!

1001馬力の「ブガッティ・ベイロン」は、飾っておくための車らしい。

ベイロン

ブガッティ・ベイロン。

W16気筒 8リッター4ターボ、1001馬力
最高速度400km のスーパーカー。

雑誌の試乗記事を読むと、そのフィーリングは
「ものすごく速いVWゴルフ」だとか。

・・・・・分かるような、分からないような。
1億6000万円 もする車なのに、ゴルフ?
VWが作れば、みんなゴルフになってしまうのか(笑)

さらに
「視界が悪過ぎて怖い」
「フリクションだらけのW16気筒エンジン」
などなど、
とても走るための車じゃないらしい。


こんな車を誰が買う?

ブガッティ社長曰く、
この車は 「走る宝石」 だそうだ。
すべてに最高級の素材を使い、熟練の職人による
月産5台の ハンドメイド作品

オーナーはきっと、
5カラットのダイヤモンド(見たことないけど)のように
普段は金庫の奥にしまっておくのだろう。
ここ一番の時に 身につけるだけ。
あるいは、ガレージに置いておき 眺めて楽しむ のか。

いずれにしても、スピードを出して走るための車ではないようだ。

そういう世界もあるんだなぁ・・・・(溜息)
Posted at 2005/12/02 15:34:51 | コメント(7) | トラックバック(1) | | クルマ

プロフィール

「車買い替えます。。。」
何シテル?   06/22 00:20
埼玉県に住むGMTです。何にでも興味を持って、携帯カメラ片手に毎日楽しく生きています。最近、車をゴルフ4からフォレスターに買い替えました。これからアウトドアに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 2 3
45 6 7 8910
11 12 1314 15 16 17
181920 2122 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

人気blogランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/31 16:19:34
 
ONE NITE DRIVIN' 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/07 00:44:46
 
GMTのひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/03 01:38:37
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40歳を過ぎて、ロードバイクに乗り始めました。 GIOS AEROLITE(エアロライト ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2009年7月納車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成11年式RR・2+1ドア・コラムATです。中古で買って約3年乗りました。よく弄り、よ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4の最終型、2004年式のL-Plus・インディゴ・パール・エフェクトです。ポロを ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation