• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月17日

Moog Modular♪

Moog Modular♪ 昨日のCS80に引き続き楽器ネタです。
昨年頂いていたソフトを
ようやく使用し始めましたぁ(ゴ..ゴメンナサ-イ

シーケンサーの画面上で結線作業を行うと…
往年の魅力的なサウンドがリアルに再現。
これまた使用率が高まりそうで~す!

しかし、見た目も凄~ぞぉ~
ブログ一覧 | 音楽~楽器 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/01/17 20:38:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

お願い
どんみみさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2006年1月17日 20:56
これって、ムーグモジュラーじゃないですかぁ(^^;
これほっすぃーなー!!
シンセ中毒の漏れにとっては、喉から手が出るほどほしい一品です
コメントへの返答
2006年1月17日 22:21
あらま、シンセ中毒でしたか(笑)。
昔はムーグって呼んでましたよねぇ...いまはモーグって呼ぶらしいんですが。
あちきのバヤイ、やはりシンセベースでの使用が多いかなぁ。
2006年1月17日 21:02
懐かしー!感じです。
キース・エマーソンを想像しますね!
コメントへの返答
2006年1月17日 22:21
検索で徘徊したらやはりエマーソンの名前が多いですねぇ。
ホントに国内外の数多くのミュージシャンが使ってましたね!
2006年1月17日 22:11
「おお~~ォ!!」 これは凄い!!

私もちょっと欲しいです。
でも高そうだから・・・
コメントへの返答
2006年1月17日 22:21
ありゃりゃ、トッポリーノGWさんもシンセフェチ(笑)でしたかぁ!
これ(ソフト版)は他のものに比べたらそんなに高くないようですよ...
買ったら4万くらいなのかな。
2006年1月17日 22:17
…なんですかこれは!!!
なんか……理解不能です(笑)。
でも、凄いソフトってことは理解出来ます(笑)。
コメントへの返答
2006年1月17日 22:22
昔は身長より高くシンセ類を積み上げて使うのがステータスだったんですけどねぇ(笑)!
今や実物はなくソフトで使用する時代になっちゃいましたねぇ...便利ですがちょいと残念でもあります。
2006年1月17日 23:39
こちらにも潜り込みにきました。。。

そういえば10月にこれの実物を拝見したんだっけ。
EL&Pの時はスレーブっぽい使い方でしたが
10月のソロの時はちゃんとコントロールしてましたね。

アナログの低音、会場じゅうがビビリまくってました。
プログレの心髄ここにありって感じです。

プログレといえばジョン・アンダーソン。。。
こちらも明日11時スタートです。
本命だけに絶対Getします。
(せめてこの関係で心身を癒さなければ…)
コメントへの返答
2006年1月18日 1:44
いくつか徘徊して記事を見て回りましたが、当日のmoogの迫力はみんな凄かったと書いていましたねぇ。
あういうライブでの使い方ってわくわくして好きですよ。
モジュラーが重なっててステージはコントローラーだけ...なんて味気ないきがするので...でも時代だからしかたないか(苦笑)。
おカネと場所があればアナログシンセ集めまくりたいなぁ~。
CS80とmoogとOberheimとProphet、あ、あとC-3(B-3でも可)、+ヤマハのmidiグランドもいっとこうかなぁ(バキッ
2006年1月17日 23:41
そうそう、今はモーグって呼ぶらしいですねぇ(^^;
この間、カタログ入手して気付きますた
でも、漏れにとってはムーグのほうが慣れ親しんでるんで相変わらずそう呼んでます(^^
コメントへの返答
2006年1月18日 1:46
あちきもムーグって言っちゃいますねぇ(笑)。
ちなみにコーヒーのネスレもネッスルって言ってたような...なんか呼び方が変わったものって沢山ありますよねぇ!
2006年1月22日 13:36
古い資料を見ると、モーグ博士がキースエマーソンとどうのこうの....っていう記載があります。中学生だった1975年頃、同級生が「シンセサイザーっていう楽器は、あらゆる音が出せるんだ」と言っててへええって思ってました。今から考えればアナログシンセでそんなこと出来る訳がないのに、笑ってしまいます。
コメントへの返答
2006年1月22日 15:33
>あらゆる音が...
そう思っちゃいますよねぇ(笑)理屈ではそうなんですけど。
アナログではないんですがFM音源(DX)になってから、音の理屈についてかなり勉強しました。
音自体も突き詰めると深いですねぇ。
2006年1月26日 22:51
こんばん\(・o・)/ワア!

(゚∇゚ ;)エッ!?ホントにアナログって感じなんですね~。
凄いソフトだな~何がどうなっているのか・・・。
真空管のPCみたい・・・
コメントへの返答
2006年1月26日 23:54
見た目もそうなんですが、配線の仕方やその音もかなりリアルですよ。
ここのところ色々なビンテージシンセやエフェクターがソフトで登場しています!

プロフィール

「R32GT-R盗難 http://cvw.jp/b/141513/38894843/
何シテル?   11/22 21:53
車種変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

正月早々ショックなことが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 12:47:01
アメブロ 
カテゴリ:Blog
2009/12/07 18:08:57
 
twitter 
カテゴリ:つぶやき
2009/12/05 10:46:54
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2002年8月、長年憧れていたGT-R(元年式10万km走行)をようやく所有。 2007 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
チョー久々の二輪(笑)
その他 その他 その他 その他
SUZUKI TS50→HONDA MB80→HONDA CBX400F →HONDA ...
スズキ その他 スズキ その他
懐かしのハスラー! 生涯初の購入車(中古=16歳当時)です。 これで横浜→親不知までツー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation