• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buhiのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

松本から長野の旅(超長いでつ)

グランドチェロキーの慣らし運転も兼ねて、温泉に行ってきました~♪ 

旅行出発前日の金曜日の夜に、日曜日に打合せで使う図面を土曜日中に欲しいとの事!!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

キャンセルするか悩んだが、仕事が出来てから出発する事に!

悪戦苦闘して出来あがったのが、午前3時で風呂入って仮眠して5時に起床で犬の散歩と用意で5時30分に出る事が出来た! v ̄▽ ̄) イエーイ♪



6時前に大阪出発っ~♪ 
安全運転で松本城に10時前に到着~!
しかし、スピードメーター見づらい!!
デジタル表示も選択できるのが誤差大杉連!!┗(゚д゚;)┛


お天気は薄曇りであった。


松本城でイベントのお兄さんに斬られる!!(≧∇≦)

斬って!斬って!と頼んで・・・(笑)

天守閣に上がって殿様気分を満喫した(しかし階段キツイ!!)

次は定番の安曇野の大王わさび園に移動。
途中の新町のジンギスカンはお見送りした(理由は麦酒我慢できる自信がなかった。)

途中、ガソリン計が半分を切っていたので給油する。
燃費計算は、あえてしないでおこう~!(滝汗)
しかし、恐るべしガソリンタンク95L!!


安留賀で安曇野穂高産わさび芋で蕎麦を食しました。
http://aruga.wcd21.net/index1.html

信州サーモン丼、初めて食べたけど美味しかった。


20年ぶりの大王わさび園!!

観光客大杉~!!
朝ドラの時は倍の倍だったとか!!(@_@)

どんだけ~山葵畑やねん!!


山葵買いました~♪ 


山葵ソフトは長蛇の列でパス!!_| ̄|○ガクッ

そして、長野の渋温泉
http://www.shibuonsen.net/



温泉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! むっちゃレ・ト・ロ!


ここは九つの外湯があります。
しかも温度45度~48度って熱すぎやろ!(@_@)
地元のおっさん曰く、今日は温いわぁ~って・・・
マイリマシタ!!┗(゚д゚;)┛ (チ〇コ火傷した)


温泉と言えば「温泉まんじゅう」


懐かしい~!昭和~♪  (^o^)ノ


人のいいお婆ちゃんに、結構買ったお土産品をまけてもらって感無量に浸っていたが、
後で行った、善光寺のお土産屋さんで売っていた値段より高かったので「ビックリ!」
関西人を騙すとは、やるな温泉ばばぁ~!!凹○コテッ

夕食はお食事処で。


侘び・寂び


豪華料理キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

日本酒は、まったりお部屋で呑むために買っていたので、夕食時は焼酎(熊本産)をチョリソ~♪  (^o^)ノ

750ML呑みほした結果、20時就寝していた(撃沈!)

おかげで、お部屋でまったり日本酒は呑めづ中途半端な2時に起床するが、朝早い出発なので冷水で我慢した!!(-。-;)

6時から日課の朝の散歩で、昨晩早寝で行けなかった「射的」「怪しいスナック」「怪しい食堂」を探検するが静まり返っていた。U^。^U








7時に豪華夕食に続き、豪華朝食(麦酒なし)


 



8時にチェックアウトで、長野の善光寺に向かうことに。

ナビは走行中も使うことは可能だが、FUGAのカ~ウィングスが欲しいよ~!!(>_<)

善光寺に向かう途中「お布施」おぶせに寄る。

9時前なのでひっそりとしていた。

ここは、北斎館があるが興味がないのでパスするが、「小布施堂」で栗かのこ、etc・・・
http://www.obusedo.com/index.html


「桝一市村酒造」
http://www.obusekanko.jp/enjoys/buy/obuse80.php


新酒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


ゆっくりしたかったが、TIME OVER~!!

途中蔵のまち須坂をザット見て、メインイベントの善光寺に急ぎましょう~♪ 

善光寺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



本当は、7年に一度の御開帳の時に訪れたかったのだが┗(゚д゚;)┛
http://www.gokaicho.com/

「牛に引かれて善光寺参り~」で有名な善光寺。
広い境内に立派な山門と仁王門や本堂などがあります。


 
本殿の地下にはお戒壇巡りがあります。(入場料500円)
暗闇の中を極楽の錠前を手探りで探し当てて、極楽浄土へのお約束をいただくというものです。
漆黒の闇の中を進むのですが、日曜日なので混雑をしていて、前の女性の背中をツンツンばかり・・・┗(゚д゚;)┛ 決して痴漢オヤジではありません!!
何とか通報もされずに、鍵に触ることも出来て将来安泰って事に・・・ v ̄▽ ̄) イエーイ♪

本堂を出るろ、本堂前に大行列が・・・

何事??
お朝事の前後に、法要の導師を務める住職(男性はお貫主さま、女性はお上人さま)が本堂を往復する際に参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式だそうです。
http://www.zenkoji.jp/sanpai/



なんか凄いです!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

無意識に並んでました・・・(信じる者は根性)


これで、今日から左うちわ生活じゃ~♪  (^o^)ノ

参道の両サイドに、仲見世が並びます。

ここで、「おやき」で乾杯です。


宿坊の施設もあります。


そして、善光寺と言えば「八幡屋磯五郎」七味で有名ですね。
http://www.yawataya.co.jp/index.html


せっかく、長野まで来たので、も~一件立ち寄ることに!
「戸隠神社」&「戸隠蕎麦」です。

戸隠そば とんくるりん
http://www.togakushi-tq.jp/syokuji.htm

ここで、はじめて車の写真を撮った・・・┗(゚д゚;)┛

蕎麦大大盛り!!


戸隠神社
http://www.togakushi-jinja.jp/shrine/zu/images/map_lrg.jpg

中社



奥社にもお参りしたかったが、片道40分だったので残念。。。

帰路に付きます。

総走行距離800キロちょっと・・・!?

グランドチェロキーSRT8 いい車です~♪ 


瞳孔が疲れたび~!!┗(゚д゚;)┛
Posted at 2013/06/03 18:22:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KOBE Italian Car Meeting 2025
73台のAlfaRomeo素敵です❤️
お天気もってヨカッタです👍😍
お疲れ様でした🙇‍♂️」
何シテル?   05/26 07:07
2004年の11月にFUGA、PY50SPに乗っていました。 2013年の4月にグランドチェロキーSRT8に乗ってました。 2018年3月にアルファロメオ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
91011 12 131415
16 17 18 19 202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

国道147号線を”ほぼOBOGの147オーナー”が走るツーリングのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 13:31:26
OPPLIGHT D3S LED 6000K 8600lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:26:17
イベントシーズン到来・・・スパは長期入院中ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:08:38

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア buhi (アルファロメオ ジュリア)
初めてのイタリア車🇮🇹になります。 お手柔らかに宜しくお願いしますね。
ジープ グランドチェロキー JEEP GRANDCHEROKEE (ジープ グランドチェロキー)
初のSUV車です。 関西酔っ払い親父です。 これからも宜しくお願いします。
ミニ MINI ミニ MINI
2002年式、初代MINIです。 新車購入から7年目ですが・・・ 問題なく、ちょこまか走 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ちょこ。。ちょこ。。いじっています。みなさんのん参考させて頂いています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation