• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makey@革やのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

ABSが怖い

ABSが怖いみなさんどうも〜ひさびさブログなど
レザークラフトは地道に進んでます。
新規商品も10個ほどやっとこさ完成に至りましたが、申請すらまだされていないと言う事実が先週わかったり.....(^^;

ほんと寒い
今朝、月一の愛しいの子に逢うために出かけたのですが、昨夜からの雪のために車線の反対を向いて止まっているクルマやら複数台が絡む事故などを多数目撃しました。
毎年当たり前のように新潟に雪が降るのにね。皆さん気を引き締めていきましょう。

最近冬場にはオヤジのカローラワゴンを乗ってまして、本日もこのクルマで出動!
でも雪道でさらなる安全運転を心がけているんですが、それでもABSが2度ほど作動させてしまった。
ABSが作動すると音やペダルからすぐ解るのですが、作動のタイミングがどうにも馴染めません。
もちろん私のロードスターにABSなんて高級なものなんてついてませんので、私自身の感覚でブレーキの限界なんか判断する訳なんです。
「この車間でこのスピードなら余裕で止まれる」
といったロードスターの感覚でカローラワゴンを運転すると確実に止まることが出来ずABSが作動して、結果車間が詰まってからやっと止まれる事が度々起きるのです。
私だけのことなんでしょうかね?
この感覚のギャップを修正しながら乗るのは結構至難の技なんです。
Posted at 2012/12/09 12:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月30日 イイね!

新規品

新規品RCOJでのキーケースとキーホルダーが何かと売上好調(感謝)
でもこればっかり作っているのは嫌になりそうなんで、新しい物を作ってみようと3週間ほど前から試作してました。
仕様とデザインが試作の3個目でほぼ出来たので、RCOJへ現品のRoadsterのロゴ登録申請をお願いしておきました。
革のパーツ点数はたったの4個w
私のレザークラフトのコンセプトは作り易くて使いやすいと言ったところでしょうかね。
それでも工程は増えるのでかなり作成するのに手間はかかります。

え、何を作ってるって?
ま〜たいそうな物ではございません。
来年あたりに販売予定ですのでお楽しみに。
それまでにある程度、数を作ろうと地道に作業してます。

ちなみにRCOJのM氏は売れるか疑問だそうですけどね。
Posted at 2012/10/30 21:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2012年10月17日 イイね!

メガネ

メガネ最近というか、会社で今の所属(品証)になってから目がかなりボヤけます。
薬局で売っている1000円しない老眼鏡の度が一番低いものを購入してみたら、そりゃ良く見えることといったら.....(-_-;)

でも老眼鏡って四六時中しているものじゃ無いですし、もっと根本的な原因があるんだろうと思って冷静に考えてみたんです。
そういえば最近は疲れがたまるとかなり焦点が定まらなくなっていた訳で、やっぱり朝から晩までパソコンやらタブレットを眺めていて目を酷使しているからかななんて想像。

で、家の人がニュースでブルーライト軽減メガネなんて物を見たらしく、それを試してみればと助言を受けました。

web上で探すとかなりリーズナブルな価格設定で買えるんですね。
お試し気分でとりあえず1つ発注して、到着したのが13日の日曜日。
PCに向かう時ももちろんなるべく装着するように心がけていた結果は!

まじで目に疲労が貯まらない気がします。
その効果のおかげか頻発していた頭痛や目眩なんかもほとんどなくて体の調子は最近になく良いくらいです。

メガネ自体は超軽いしフレームなんかも柔らかめなんでフィット感は良いですね。
普段はクルマでサングラスをかける以外メガネなんて付けない私でもそんなに苦になりません。
細かなディテールを見るとコストダウンの面が伺えますけど、やはりこの安さカジュアルに目的にいろんな色を持っても楽しめるのかもしれません。

普段PCに向かうことの多い方にはオススメだと思いました。


あ、それから私の今年のロードスターでのツーリングやらミーティングは一応休止させていただきます。(諸事情により)
こちらのみんカラはひき続いて不定期に活動しますけどね。

STAGEで運動会があるようなので、そこに協賛品としてレザークラフトの試作とかを送ろうかと思っていますので、そちらの方に是非とも参加して出来そこない品をゲットしてください。
関連情報URL : http://www.jins-jp.com/
Posted at 2012/10/17 19:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月29日 イイね!

工具

工具ホムセンに猫の餌を買いに行ったところ、入り口付近で工具屋さんがペンチをアピールしていました。
ネジザウルスというペンチで、ネジ山を舐めてしまった物や錆びて固着したものをペンチで縦にくわえ込む事ができて強引に回して外す事ができると言う品物。
デモンストレーションでアルミにタップを立てたものにネジを強引に押し込んだ物を外してみるという事をやってみたんですけど、なるほど上手く外れますね。
なんかテレビで見たことある気がしたと思ったら、いくつもの番組で紹介されていたので、その記憶があったんだね。
販売は大阪のお店ですが、製品は地元燕三条製のメイドインジャパンで品質では申し分ないです。
通常3000円を名前をレーザー刻印してくれて、さらに「反りはさみ」もおまけで1980円って言われちゃね〜(とういか反りはさみが欲しかった気もw)
ついつい購入しちゃいました。
グリップなんてメカ好きな人が好きそうな感じなんで販売の人に聞いてみたら、デザインした人はヱヴァンゲリヲンを意識したそうです。
(でもヱヴァンゲリヲンって見たことないんだけど)

さらに興味を持ったのがレーザー刻印機
物の何秒も立たずに私の名前がさらっとペンチの先に刻まれちゃいました。
ひょ〜凄く良いね〜
話ではロゴなんかも刻印可能ならしいのでこんな機械があったらいいよね〜と、解りきってはいたもののお値段を聞いたところ.....
400万円だそうです。(やっぱり個人の手の届くレベルじゃないね)
Posted at 2012/09/29 21:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

リオ

リオ中部ミーティングや東北ミーティングに行ったけれど、それにしても月末お金ないよ〜!って思っていたのです。
そうそう、新しい革を発注するのに内金として店に入れていたのを忘れてました。(^^;

さて、今回はリオWバットというイタリー製の革です。
この革は私が以前リオショルダーと言う革を買ってから一番の虜になった革といえます。
さてリオショルダーとリオWバットと何が違うのかと疑問に思う方もいると思いますので説明しますと
リオショルダーは名前の通り牛さんの肩の部分の皮革になります。
そしてリオWバットは背中からお尻にかけた部分の皮革です。
革によってはWベンズとも言われますけど、この部分は牛革の一番質の良い部位と思って貰うと確かです。
お値段は若干お高くなりますが、端から端まで質が良いので多くパーツ取り出来るメリットがありますので、総合的には変わらないと思うわけです。

この革の特徴(個人的主観)としては、触った時の質感の柔らかさ(その反面傷が付くと目立かと)と経年変化での色の付き具合が半端じゃないところです。
画像の中にあるロングウォレットは私のですが、これはリオショルダーを使用しています。

これで革も手に入ったことだし、作業再開と行きますよ〜!
Posted at 2012/09/27 21:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記

プロフィール

「刻印を発注します。とあるお店のなんです。それは...ないしょ」
何シテル?   06/12 22:16
OPEN LIFEを積極的にやって行きたいと思ってます。 ロードスター歴は7年程度ですが、これからMTBと巧く共存させOUT FIELDも手を広げることが出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンプリート(=^ェ^=) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/26 22:49:10
Breeze(私のサイトです。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/29 00:29:45
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター まっきぃ号 (マツダ ユーノスロードスター)
2012.5全塗装完了! 綺麗になったボディを是非ご覧下さいね。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
GジャストセレクションのLパッケージです。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
平成20年3月27日より所有 兄から譲渡 平成22年10月28日(フリードスパイクに乗り ...
その他 その他 その他 その他
スペシャライズド社製のHARDROCK A1 XC7 FSと言います。 本格的なMTBの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation