• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doom321のブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

まるでヨーロッパの公園(行ったことないけど)みたい。

 用事で、久々に多磨霊園(東京都府中市)に行ってきました。雨に煙った公園は、R1の雰囲気と相まって、まるでヨーロッパの公園(行ったことのないけど)みたいでした。



Posted at 2015/03/12 08:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月26日 イイね!

宮ヶ瀬ダムに行ってきました。

宮ヶ瀬ダムに行ってきました。神奈川県の愛川町にある宮ヶ瀬ダムに行ってきました。

 東京都心から約50kmという近さにありながら、首都圏最大のダムだそうで、結構リピーターも多いということです。

 ダムの上にある、駐車場を目指しました。無料の駐車場ですが、管理が行き届いて、警備の人も感じよくて、期待大です。



  R1がいくら小さいからといって、端っこのどっち向きに止めていいか分からないような小さなスペースに案内されました。まあいっか。無料だし、ぶつけられる心配も少ないし。



 ダムサイトには「水とエネルギー館」というりっぱな展示館があり、結構楽しめました。

いよいよ、ダムの見学です。



 ダムの上は高さ156メートル、幅が18メートル、一番下の部分は幅180メートルもあるとのこと。コンクリートの使用量が日本一で200万立方mだそうです。

 1969(昭和44)年4月にダム計画を公表してから、竣工が2000(平成12)年12月と約30年もかかっています。工事だけでも約13年です。すごい事業ですね。こんなすごいプロジェクトをどこかの政党みたいに思いつきで止めたり始めたりするようなものじゃないですよね。

 エレベーターで下に下り、見上げると壮観です。平日(水・金)には観光放流というのもやってくれるそうです。ワインディングロードもあるし、今度は平日にバイクで来て見ようかなと思いました。



周りは公園などが整備されていて一日楽しめます。





帰りはインクラインという乗り物で上へ上がってみました。




 教養がないもので、インクラインの意味が分からず、どういう風に読むのか、イン-クラインなのかインク-ラインなのかなんて恥ずかしいことをつぶやきながら乗りました。

英語で「incline」。

斜面、勾配の意で、日本では「傾斜鉄道」と呼ばれる施設を指すのだそうです。ケーブルカーの一種ですね。工事施設でダンプカーをそのまま載せて資材を運んだそうです。

今度また、台風の後か、観光放流にあわせて来て見たいとおもいます。
Posted at 2012/05/31 17:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年04月15日 イイね!

みさか桃源郷公園に行って来ました。

みさか桃源郷公園に行って来ました。 昨日が1日雨で、どこも出かけられず、かつ、残念ながら桜も散ってしまった感じなので、まだ、桜も期待できる山梨まで桃の花を見に行くことにしました。

 数年前までは笛吹市一宮の「ももの里温泉」に花見がてら何回か行っていたのですが、マンネリにならないよう今回は「みさか桃源郷公園」に初めて行って見ました。

 出かけたのが11時を過ぎていたので、中央高速はガラガラで順調に進みました。スバルR1も快調です。前車のビビオ・ビストロに比べると、ずいぶん静かで、かつ、パワーが感じられます。同じ排気量なのに技術革新とは、たいしたものだと身をもって感じさせてくれます。

 初狩PAで休憩。駐車場でスバル・インプレッサと並んで記念撮影です。



 しかし、この日のドライブ中でも1台もスバルR1に会いませんでした。どんだけマイナーなのでしょうか。

 と、言っている間に「みさか桃源郷公園」に到着。残念ながら曇ってきてしまいました。

 それでも、南アルプスの山々が望め、甲府盆地が一望に見渡せるロケーションです。晴れていれば最高でしょう。




 公園内は桜がまだ満開でした。桃の花はもう1週間遅いとよかったようです。

 公園を一通り散策するとすでに3時を回り、そろそろ帰ろうということになりました。

 この時間なら順調に帰れるかと思ったら大間違い。勝沼から中央高速に乗ったとたん渋滞17km。そのあとも事故渋滞で相模湖までつながっています。

 本当に迷惑な人たちです。追突事故のようで、おばさんが男の人にくってかかっていたのを横目で見ながら八王子を過ぎると、なんと、

 国立府中から高井戸まで渋滞9km。その間にもバイクと自動車の接触事故なのか、道路の真ん中にバイク止めっぱなしで、なにやら打ち合わせ中の光景をみたり、散々な帰路でした。運転技術の未熟な人と予測運転のできない頭の悪い人は免許を返上してほしいです。

 今回久々の渋滞体験でしたが、ビーコンによるVICS渋滞情報は、今後の所要時間と渋滞状況の予想ができて、イライラが少しは緩和されて有用でした。

 あと、前のカーナビ、SONYのNAV-Uだとこんなとき、後先考えずに高速道路を下りろ下りろとせかしたのですが、今度のKENWOODのナビは常識的なのか、鈍いのか、はたまた、渋滞17kmではあたりまえなのか、ずーっと高速道路で案内してくれました。評判より結構頭いいかも知れません。
Posted at 2012/04/17 12:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年03月04日 イイね!

三浦半島 城ヶ島に行ってきました。

三浦半島 城ヶ島に行ってきました。 三浦半島 城ヶ島に行ってきました。



 スバルR1にとっても、はじめての中距離ドライブとなりました。なんてかわいいフォルムなのでしょうか。ワックスも効いてビッカビカです。



お目当ては、城ヶ島公園の猫。



 あの鉢割れ猫の子孫と見られる猫も元気に出てきました。後ろの猫はボス猫でしょうか、ほかの猫はみんな、この猫に遠慮していました。定番の悪役顔がいいですね。

 三浦半島ならきっと暖かいのではと思って出かけたのですが、すごく寒くて、猫たちも固まっていました。



みんな、自由で楽しそうに見えます。



1時半をまわり、お食事にします。城ヶ島の定番ドライブイン「しぶき亭」



 マラソン大会による大橋の通行止めと寒さで、商売上がったりのようで、オーナーが嘆かれていました。

 おさしみ定食とマグロかつ定食です。マグロかつはあっさりしていて、すごくおいしかったです。



 野菜の直売所で野菜を買出ししてお土産です。



 往復150km、びっくりしたのはスバルR1の燃費の良さ。FUELメーターの目測ですが、6から7リッターぐらいしか減っていない感じ。リッター20kmは確実ですね。

Posted at 2012/03/05 16:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々の洗車です。 http://cvw.jp/b/1415902/28789717/
何シテル?   01/01 19:54
doom123です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1 のオーナーに仲間入りです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
念願の「コペン」ゲットしました。R1も乗り続けます。
輸入車その他 GIANT SNAPu~~!! (輸入車その他 GIANT)
 大震災による、もろもろの影響で、バイク通勤が不可能になり、中学生のときから、ほとんど乗 ...
スズキ ジェンマ イタリアンレッドのジェンマ (スズキ ジェンマ)
2011年の7月に購入していましたが、みんカラの方が管理が便利なので、WeBikeから引 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation