
スバル R1 と、まったく関係ないのですけど、楽天が19日に発売した、電子書籍リーダー kobo touch を買っちゃいました。

19日の朝、クロネコさんが届けてくれました。
7,980円と手ごろな価格に加えて、7月19日までに予約すると、最大3,000ポイントバックしてくれるという美味しい話につられて、結構予約購入した人多かったみたいです(私もそのひとりです)。
ところが、PC所有が必須条件のもと、インターネットを使った初期設定やプログラムのインストールにいろいろな困難(問題)があって、いま楽天のレビューは炎上しています(21日PM10:00現在★5つ評価252対★1つ評価350→こんな評価の分かれた品物、楽天市場はじめてじゃないでしょうか)。
私はケチと貧乏を自負していますから、7,980円の品物を買うにあたっても事前調査バッチリでしたから、事前知識よりも商品の性能の良さに感動して、運も良かったのか、無事にインストールやアクティベーションの関門も通過して、現在電子書籍ライフを満喫しています。電子の紙という表現がぴったりのすぐれものです。

画面に字が印刷されていく感じです(実際上も似たような原理で文字を表示しています)。
結構このkobo touch を使いこなすのには(特に自炊した書籍などを読み込んだり、wifiを使って書籍を検索・購入したりなど)、テクニックと慣れが必要だったり、操作もWindowsとは別物ですから、そういうものを検証しながら自分好みにカスタマイズしていくのが好きな私のような人たちにとっては、なんて面白いものを安く売ってくれたのかと思えるのに対し、スマホ感覚で電子書籍が読めると幻想を抱いていた人たちにとっては、手のかかる変な機械を買わされたという感想になるだろうと思います。
その辺、夢を抱かせた楽天の今後の責任の取り方には注目です。
Posted at 2012/07/21 22:27:05 | |
トラックバック(0) |
物欲 | パソコン/インターネット