• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doom321のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

みさか桃源郷公園に行って来ました。

みさか桃源郷公園に行って来ました。 昨日が1日雨で、どこも出かけられず、かつ、残念ながら桜も散ってしまった感じなので、まだ、桜も期待できる山梨まで桃の花を見に行くことにしました。

 数年前までは笛吹市一宮の「ももの里温泉」に花見がてら何回か行っていたのですが、マンネリにならないよう今回は「みさか桃源郷公園」に初めて行って見ました。

 出かけたのが11時を過ぎていたので、中央高速はガラガラで順調に進みました。スバルR1も快調です。前車のビビオ・ビストロに比べると、ずいぶん静かで、かつ、パワーが感じられます。同じ排気量なのに技術革新とは、たいしたものだと身をもって感じさせてくれます。

 初狩PAで休憩。駐車場でスバル・インプレッサと並んで記念撮影です。



 しかし、この日のドライブ中でも1台もスバルR1に会いませんでした。どんだけマイナーなのでしょうか。

 と、言っている間に「みさか桃源郷公園」に到着。残念ながら曇ってきてしまいました。

 それでも、南アルプスの山々が望め、甲府盆地が一望に見渡せるロケーションです。晴れていれば最高でしょう。




 公園内は桜がまだ満開でした。桃の花はもう1週間遅いとよかったようです。

 公園を一通り散策するとすでに3時を回り、そろそろ帰ろうということになりました。

 この時間なら順調に帰れるかと思ったら大間違い。勝沼から中央高速に乗ったとたん渋滞17km。そのあとも事故渋滞で相模湖までつながっています。

 本当に迷惑な人たちです。追突事故のようで、おばさんが男の人にくってかかっていたのを横目で見ながら八王子を過ぎると、なんと、

 国立府中から高井戸まで渋滞9km。その間にもバイクと自動車の接触事故なのか、道路の真ん中にバイク止めっぱなしで、なにやら打ち合わせ中の光景をみたり、散々な帰路でした。運転技術の未熟な人と予測運転のできない頭の悪い人は免許を返上してほしいです。

 今回久々の渋滞体験でしたが、ビーコンによるVICS渋滞情報は、今後の所要時間と渋滞状況の予想ができて、イライラが少しは緩和されて有用でした。

 あと、前のカーナビ、SONYのNAV-Uだとこんなとき、後先考えずに高速道路を下りろ下りろとせかしたのですが、今度のKENWOODのナビは常識的なのか、鈍いのか、はたまた、渋滞17kmではあたりまえなのか、ずーっと高速道路で案内してくれました。評判より結構頭いいかも知れません。
Posted at 2012/04/17 12:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月14日 イイね!

朝から雨です。

朝から雨です。 先週の日曜は仕事で花見に行けず、今日がラストチャンスと思っていたのに、昨日の夜からダメ押しの本格的な雨です。
 大体このごろは土日に雨降る確率がめっちゃ高いような気がするのですが。しだれ桜が頑張ってくれれば、明日野川に見に行こうかと思っています。
Posted at 2012/04/14 12:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年04月03日 イイね!

マツダ R360クーペ と スバル R1 との関係

マツダ R360クーペ と スバル R1 との関係チョロQの マツダR360クーペはめっちゃ可愛くて、R1のチョロQと甲乙つけがたいところがありますね。



チョロQ スバルR1 改



 そこで、Wikipedia®のR360クーペの解説を読んでいたら、こんなフレーズがありました。

Mazda R360coupe Mazda Museum photo taken by Taisyo

「ドアは2つで4人乗りだが、後部は非常に狭く、子供向けだった。このパッケージングは、このクラスであれば1人か2人での乗車が多く、本格的な4座に拘らず軽量化を優先するために2 + 2と割り切ったものである。」

な~んだ、R1のコンセプトと同じじゃないですか。

50年前にこんなコンセプトで車をつくろうなんて、マツダもただものではないですね。
広けりゃいい軽自動車が主流の平成の世の中にR1を作ったスバルも更にただものではないですが。

もし、この時代に、自動車を買うとしたら、スバル360じゃなくてマツダR360クーペを買っていたような気がします。

ネーミングだってR360ですよ。

とすると、R1のコンセプトの原点はスバル360じゃなくて、マツダR360クーペではないのかと思えてきたりします。

 ただ、R1のあの後ろから見た独特のスタイルは、スバル360譲りという感じはうなずけます。ステアリングがやけに細いのも、わざとあのころの軽自動車をイメージしたんじゃないかと想像しています。
 むりやり関連付ければ、スバル・360デラックス→R1 R スバル360 ヤングSS→R1 Sということになるんですかね。



 それにしてもチョロQはかわいいです。



Posted at 2012/04/03 14:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

三浦半島 城ヶ島に行ってきました。

三浦半島 城ヶ島に行ってきました。 三浦半島 城ヶ島に行ってきました。



 スバルR1にとっても、はじめての中距離ドライブとなりました。なんてかわいいフォルムなのでしょうか。ワックスも効いてビッカビカです。



お目当ては、城ヶ島公園の猫。



 あの鉢割れ猫の子孫と見られる猫も元気に出てきました。後ろの猫はボス猫でしょうか、ほかの猫はみんな、この猫に遠慮していました。定番の悪役顔がいいですね。

 三浦半島ならきっと暖かいのではと思って出かけたのですが、すごく寒くて、猫たちも固まっていました。



みんな、自由で楽しそうに見えます。



1時半をまわり、お食事にします。城ヶ島の定番ドライブイン「しぶき亭」



 マラソン大会による大橋の通行止めと寒さで、商売上がったりのようで、オーナーが嘆かれていました。

 おさしみ定食とマグロかつ定食です。マグロかつはあっさりしていて、すごくおいしかったです。



 野菜の直売所で野菜を買出ししてお土産です。



 往復150km、びっくりしたのはスバルR1の燃費の良さ。FUELメーターの目測ですが、6から7リッターぐらいしか減っていない感じ。リッター20kmは確実ですね。

Posted at 2012/03/05 16:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年03月02日 イイね!

イイね!ランキングにランクイン!!

 あれ!!今R1のメインページ見たら、イイね!ランキングの5位に入っているではあ~りませんか。



 そういえば、1月にR1を購入して、もう、うれしくって、いじくりまわしに加速度がついていました。
 いままでも、何か物を購入すると、芋づる式に周辺部品や関連部品に手を出すのが習性のようで、止まらなくなってしまいます。



うちのみっちゃんは、あきれてふて寝です。

 R1いじりはもうちょっと続くのかな、という予感。
Posted at 2012/03/02 18:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「久々の洗車です。 http://cvw.jp/b/1415902/28789717/
何シテル?   01/01 19:54
doom123です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1 のオーナーに仲間入りです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
念願の「コペン」ゲットしました。R1も乗り続けます。
輸入車その他 GIANT SNAPu~~!! (輸入車その他 GIANT)
 大震災による、もろもろの影響で、バイク通勤が不可能になり、中学生のときから、ほとんど乗 ...
スズキ ジェンマ イタリアンレッドのジェンマ (スズキ ジェンマ)
2011年の7月に購入していましたが、みんカラの方が管理が便利なので、WeBikeから引 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation